【学会報告】 EC13 【in筑波大学】
第13回エンタテイメントコンピューティング研究会@筑波大学で研究発表してきました。 発表題目は「映像と連動したインタラクティブパフォーマンスのための演者支援システム」です。 初めての研究会発表ということで緊張しましたが、質疑にも何とか答えることができたと 思います。 写真は発表の様子です。 HMDをきつく着けすぎて頭が痛かった。
第13回エンタテイメントコンピューティング研究会@筑波大学で研究発表してきました。 発表題目は「映像と連動したインタラクティブパフォーマンスのための演者支援システム」です。 初めての研究会発表ということで緊張しましたが、質疑にも何とか答えることができたと 思います。 写真は発表の様子です。 HMDをきつく着けすぎて頭が痛かった。
懇親会参加中の塚本先生です。 いつものように、飲むほどに調子が上がって来ています。 ランチは外でお弁当を食べましたが、良い気候で午前中のセッションで疲れた頭がすっきりしました。 明日も10:00から15:00までのセッションをしっかり聞いてきます。 Dr.佐野
B4の太田です。 5月11~14日の間、大阪大学の村尾さんと国際学会Pervasive2009に学生ボランティア(SV)として行ってきました。 会場は奈良県の奈良新公会堂でした。 すぐ近くには東大寺があり,会場周辺の雰囲気もすごく良くて、改めて日本の素晴らしさに気付かされました。 もちろん鹿もいて… 受付では参加者に配るため大量の鹿せんべいが並べられていました。 Pervasive […]