Publications

  • researchmap
  • ResearchGate
  • Google Scholar
  • 著書

    1. 大西鮎美, 装着型センサを用いた高度コンテキストの推定に関する研究, 神戸大学博士論文, (2019).

    学術論文誌

    1. Ayumi OHNISHI, Tsutomu TERADA, and Masahiko TSUKAMOTO, ``A Method for Recognizing Postures and Gestures Using Foot Pressure Sensors,'' Journal of Information Processing, Vol. 27, pp. 348--358 (Apr. 2019).
    2. Ayumi OHNISHI, Kazuya MURAO, Tsutomu TERADA, and Masahiko TSUKAMOTO, ``A Method for Structuring Meeting Logs using Wearable Sensors, Internet of Things, Vol. 5, pp.140--152 (Jan. 2019).
    3. Abidah Alfi MARITSA, Ayumi OHNISHI, Tsutomu TERADA, Masahiko TSUKAMOTO, ``Audio-based Wearable Contexts Recognition System for Apnea Detection,'' Journal of Bioinformatics and Neuroscience, Vol. 7, No. 2, pp. 334--344 (Dec. 2021).
    4. 清水裕介, 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, ``DeskWalk: パソコンを利用した作業時のキー入力を身体動作で置き換えることによる運動不足解消システム,'' 情報処理学会論文誌, Vol. 63, No. 2, pp. 468--481 (Feb. 2022).
    5. Shinnosuke YAMAZAKI, Ayumi OHNISHI, Tsutomu TERADA, and Masahiko TSUKAMOTO, ``Extensible Neck: A Gesture Input Method to Extend/Contract Neck Virtually in Video See-through AR Environment,'' MDPI Journal of Sensors, pp. 1--21 (May 2022).
    6. 岩本宗大, 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, ``圧力センサ付きスティックを用いた聴覚フィードバックによるフィールドホッケーのプッシュ上達支援システム,'' 情報処理学会論文誌, Vol. 63, No. 10, pp. 1574--1582 (Oct. 2022). (情報処理学会 特選論文)
    7. 清水裕介, 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, ``立体映像における奥行き要素に着目した視線適応型字幕配置手法,'' 情報処理学会論文誌, Vol.63, No. 11, pp. 1666--1678 (Nov. 2022).
    8. 角田幸太郎, 大西鮎美, 寺田 努, 加藤 浩, 葛岡英明, 久保田善彦, 鈴木栄幸, 塚本昌彦, ``授業中の表出と集中度に基づく対面授業と遠隔リアルタイム授業の比較調査,'' 情報処理学会論文誌, Vol. 64, No. 4, pp. 814--829 (Apr. 2023).
    9. Kotaro SUMIDA, Ayumi OHNISHI, Tsutomu TERADA, Hiroshi KATO, Hideaki KUZUOKA, Yoshihiko KUBOTA, Hideyuki SUZUKI, and Masahiko TSUKAMOTO, ``Investigation of the Effect of Students' Nodding on Their Arousal Levels in On-Demand Lectures,'' MDPI Journal of Sensors, Vol. 23, No. 8, pp. 1--16 (Apr. 2023).
    10. Hiroki OKA, Ayumi OHNISHI, Tsutomu TERADA, and Masahiko TSUKAMOTO, ``System for Detecting Learner Stuck in Programming Learning,'' MDPI Journal of Sensors, Vol. 23, No. 12, pp. 1--18 (June 2023).

    国際会議(査読有)

    1. Ayumi OHNISHI, Kaoru SAITO, Tsutomu TERADA, Masahiko TSUKAMOTO, ``Toward Interest Estimation from Head Motion using Wearable Sensors: a Case Study in Story Time for Children,'' Proc. of the 19th International Conference on Human-Computer Interaction (HCII 2017), pp. 353--363 (July 2017).
    2. Ayumi OHNISHI, Tsutomu TERADA, and Masahiko TSUKAMOTO, ``A Motion Recognition Method Using Foot Pressure Sensors,'' Proc. of the 9th Augmented Human Conference (AH 2018), pp. 10:1--10:8 (Feb. 2018).
    3. Ayumi OHNISHI, Kazuya MURAO, Tsutomu TERADA, and Masahiko TSUKAMOTO, ``A Meeting Log Structuring System using Wearable Sensors,'' Proc. of the 7th Workshop on Advances in Data Engineering and Mobile Computing (DEMoC-2018), pp. 841--852 (Sep. 2018).
    4. Haruka NAKAGAWA, Ayumi OHNISHI, Sachine YOSHIDA, Tsutomu TERADA, Hiromasa FUNATO, and Masahiko TSUKAMOTO, ``Effect of Using Smartphone during Breast-feeding,'' Proc. of the 2nd International Workshop on Computing for Well-being (WELLCOMP 2019), pp. 1190--1193, doi:10.1145/3341162.3344840 (Sep. 2019).
    5. Ayumi OHNISHI, Yuki URATA, Tsutomu TERADA, and Masahiko TSUKAMOTO, ``Toward Skill Evaluation of Wringing a Kitchen Towel using Myoelectric Sensors,'' Proc. of the Society of Instrument and Control Engineers Annual Conference 2019 (SICE 2019), pp. 1130--1132 (Sep. 2019).
    6. Ayumi OHNISHI, Isao NISHIYAMA, Tsutomu TERADA, and Masahiko TSUKAMOTO, ``An Auditory Feedback System to Improve the Foot Pressure Balance for Runners,'' Proc. of the 17th International Conference on Advances in Mobile Computing and Multimedia (MoMM 2019), pp. 94--101, doi:10.1145/3365921.3365941 (Dec. 2019).
    7. Haruka YAGYU, Takahiro MIKI, Ayumi OHNISHI, Shuhei TSUCHIDA, Tsutomu TERADA, and Masahiko TSUKAMOTO, ``Wearable Statues Game: A Real-World Multiplayer Game Using Automatic Judgement with Accelerometers,'' Proc. of the 18th International Conference on Advances in Mobile Computing and Multimedia (MoMM 2020), pp. 192--201 (Dec. 2020).
    8. Yusuke SHIMIZU, Ayumi OHNISHI, Tsutomu TERADA, and Masahiko TSUKAMOTO, ``DeskWalk: An Exercise System by Replacing Key Inputs with Body Movements,'' Proc. of the 18th International Conference on Advances in Mobile Computing and Multimedia (MoMM 2020), pp. 202--209 (Dec. 2020).
    9. Kai WASHINO, Ayumi OHNISHI, Tsutomu TERADA, and Masahiko TSUKAMOTO, ``Wearable System for Promoting Salivation,'' Proc. of the Augmented Humans (AHs) International Conference 2021, pp. 1--9 (Feb. 2021).
    10. Hiroaki AOKI, Ayumi OHNISHI, Naoya ISOYAMA, Tsutomu TERADA, and Masahiko TSUKAMOTO, ``FaceRecGlasses: A Wearable System for Recognizing Self Facial Expression Using Compact Wearable Cameras,'' Proc. of the Augmented Humans (AHs) International Conference 2021, pp. 1--11 (Feb. 2021).
    11. Ayumi OHNISHI, Hayate TOHNAN, Tsutomu TERADA, Minoru HATTORI, Hisaaki YOSHINAKA, Yusuke SUMI, Hiroyuki EGI, and Masahiko TSUKAMOTO, ``A Method for Estimating Doctor's Fatigue Level in Operating a Surgical Robot Using Wearable Sensors,'' Proc. of the 17th International Workshop on Context and Activity Modeling and Recognition (CoMoReA 2021), pp. 38--43 (Mar. 2021).
    12. Ayumi OHNISHI, Tsutomu TERADA, and Masahiko TSUKAMOTO, ``Sensor-Based Motion Analysis of Paralympic Boccia Athletes,'' Proc. of the 24-th International Conference on Network-Based Information Systems (NBiS 2021), Vol. 313, pp. 249--257 (Aug. 2021).
    13. Yusuke SHIMIZU, Ayumi OHNISHI, Tsutomu TERADA, and Masahiko TSUKAMOTO, ``Gaze-Adaptive Subtitles Considering the Balance among Vertical/Horizontal and Depth of Eye Movement,'' Proc. of the IEEE International Symposium on Mixed and Augmented Reality (ISMAR 2021), pp. 137--142 (Oct. 2021).
    14. Kotaro SUMIDA, Ayumi OHNISHI, Tsutomu TERADA, Hiroshi KATO, Hideaki KUZUOKA, Yoshihiko KUBOTA, Hideyuki SUZUKI, and Masahiko TSUKAMOTO, ``Comparison between Face-to-Face and Remote Real-Time Lectures Based on Expression and Heart Rate Information,'' Proc. of the Innovate Learning Summit 2021 (ILS 2021), pp. 549--558 (Nov. 2021).
    15. Abidah Alfi MARITSA, Ayumi OHNISHI, Tsutomu TERADA, and Masahiko TSUKAMOTO, ``Audio-based Wearable Multi-Context Recognition System for Apnea Detection,'' Proc. of the IEEE International Conference on Intelligent Informatics and Biomedical Sciences (ICIIBMS 2021), Vol. 6, pp. 266--273 (Nov. 2021).
    16. Ayumi OHNISHI, Kyosuke KONDO, Hiroshi KATO, Tsutomu TERADA, Hideaki KUZUOKA, Yoshihiko KUBOTA, Hideyuki SUZUKI, and Masahiko TSUKAMOTO, ``A Labeling Support System for Participants’ Situated Assessments by Multi-modal Sensing,'' Proc. of the 19th International Conference on Advances in Mobile Computing and Multimedia (MoMM 2021), pp. 631--640 (Dec. 2021).
    17. Munehiro IWAMOTO, Ayumi OHNISHI, Tsutomu TERADA, and Masahiko TSUKAMOTO, ``Design and Implementation of Push Pass Practice Support System for Field Hockey with Auditory Feedback,'' Proc. of the International Conference on Mobile and Ubiquitous Multimedia (MUM 2021), pp. 1–6 (Dec. 2021).
    18. Natsumi MATSUI, Ayumi OHNISHI, Tsutomu TERADA, and Masahiko TSUKAMOTO, ``Color-Path: Hair Arrangement Reproduction Support System by Displaying Target Motion in AR,'' Proc. of the IEEE Computer Society Signature Conference on Computers, Software and Applications (COMPSAC 2022), pp. 608--613 (June 2022).
    19. Soichiro UTSUMI, Ayumi OHNISHI, Tsutomu TERADA, and Masahiko TSUKAMOTO, ``A Wearable Device That Makes You Blink When You Should Blink,'' Proc. of the 2022 International Symposium on Wearable Computers (ISWC 2022), pp. 1--4 (Sep. 2022).
    20. Hiroki OKA, Ayumi OHNISHI, Tsutomu TERADA, and Masahiko TSUKAMOTO, ``A Stumble Detection Method for Programming with Multi-modal Information,'' Proc. of the 20th International Conference on Advances in Mobile Computing and Multimedia (MoMM 2022), Vol. 13634, pp. 169--174 (Nov. 2022).

    学術論文(査読無)

    1. 長濱和代,中村和彦,石田健,中山雅哉,藤原章雄,相島健介,張本裕資,大西鮎美,小坂紗代,松崎花,内田竜嗣,斎藤馨:現地の自然環境を活用した岩手県大槌町での出前講座の実践,環境教育,25巻2号,pp.115-122,(Nov. 2015).
    2. 中村和彦・大塚啓太・内田竜嗣・大西鮎美・坂本明日香・堀江優太・中村舞美・渡辺隆一: 自然観察学習におけるウェアラブルカメラを用いた生徒の行動把握, 日本環境教育学会関東支部年報 研究実践論文, 第11号, (12 Mar. 2017).

    国内学会・シンポジウム等における発表

    【口頭発表,査読有】
    1. 大西鮎美, 村尾和哉, 寺田 努, 塚本昌彦, ``装着型センサを用いた会議ログの構造化システム,'' 情報処理学会シンポジウムシリーズ マルチメディア, 分散, 協調とモバイルシンポジウム(DICOMO 2014)論文集, pp. 1860--1868 (July 2014).
    2. 桐野江高太, 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, ``ストレッチセンサを用いた常時膝角度推定によるサポータ型怪我防止システム,'' 日本ソフトウェア科学会第28回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WISS 2020)論文集, pp. 13--18 (Dec. 2020).
    3. 岩本宗大, 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, ``視覚・聴覚フィードバックによるフィールドホッケーのプッシュ練習支援システムの提案と実装,'' 日本ソフトウェア科学会第28回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WISS 2020)論文集, pp. 127--132 (Dec. 2020).
    4. 松井菜摘, 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, ``Color-Path: 手本動作のAR表示によるヘアアレンジ再現支援システム,'' 日本ソフトウェア科学会第29回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WISS 2021)論文集, pp. 57--63 (Dec. 2021).
    5. Abidah Alfi MARITSA, Ayumi OHNISHI, Tsutomu TERADA, and Masahiko TSUKAMOTO, ``Apnea and Sleeping-state Recognition by Combination Use of Open-air/Contact Microphones,'' 情報処理学会インタラクション2022論文集, pp. 87--96 (Mar. 2022).
    6. 土田修平, 大西鮎美, 向井 香瑛,渡辺 謙,渡邊 克巳, 寺田 努, 塚本昌彦, ``ダンスパフォーマンスにおけるあがりに弱い人を支援するための動作・生体情報分析,'' 情報処理学会インタラクション2023論文集, pp. 60--69 (Mar. 2023).
    【口頭発表,査読無】
    1. 大西鮎美, 村尾和哉, 寺田 努, 塚本昌彦, ``加速度データによるミーティング時の状況認識,'' ユビキタス・ウェアラブルワークショップ2013論文集, p. 7 (Dec. 2013).
    2. 大西鮎美, 村尾和哉, 寺田 努, 塚本昌彦, ``装着型センサを用いた会話中の頭部動作認識手法,'' ユビキタス・ウェアラブルワークショップ2014論文集, p. 9 (Dec. 2014).
    3. 大西鮎美, 斎藤 馨, 寺田 努, ``装着型センサを用いた読み聞かせ時の動作認識と興味推定にむけて,'' 情報処理学会シンポジウムシリーズ マルチメディア, 分散, 協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2016)論文集, pp. 1175--1182 (July 2016).
    4. 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, ``足圧分布センサを用いた姿勢推定手法,'' ユビキタス・ウェアラブルワークショップ2016論文集, p. 24 (Dec. 2016).
    5. 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, ``足圧分布センサを用いた姿勢認識手法,'' 情報処理学会シンポジウムシリーズ マルチメディア, 分散, 協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2017)論文集, pp. 810--818 (June 2017).
    6. 大西鮎美, 浜 泰一, 斎藤 馨, 寺田 努, 塚本昌彦, ``装着型センサを用いた読み聞かせ時の興味推定手法の評価,'' ユビキタス・ウェアラブルワークショップ2017論文集, p. 13 (Dec. 2017).
    7. 中川 遼, 大西鮎美, 吉田さちね, 寺田 努, 塚本昌彦, ``授乳中の母親のスマートフォン操作と乳児のぐずりの関係調査,'' ユビキタス・ウェアラブルワークショップ2017論文集, p. 31 (Dec. 2017).
    8. 中川 遼, 大西鮎美, 吉田さちね, 寺田 努, 塚本昌彦, ``授乳時における母親のスマートフォン操作と乳児のぐずりの関係調査,'' 情報処理学会シンポジウムシリーズ マルチメディア, 分散, 協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2018)論文集, pp. 330--337 (July 2018).
    9. 大西鮎美, 浦田結希, 寺田 努, 塚本昌彦, ``筋電センサを用いたふきんの絞り方の評価,'' 情報処理学会シンポジウムシリーズ マルチメディア, 分散, 協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2018)論文集, pp. 804--811 (July 2018).
    10. 堀江彩太, 大西鮎美, 和田 真, 寺田 努, 塚本昌彦, ``自閉スペクトラム症者へのコミュニケーション支援に向けた他者表情提示システムの検討,'' 情報処理学会シンポジウムシリーズ マルチメディア, 分散, 協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2018)論文集, pp. 1463--1472 (July 2018).
    11. 中川 遼, 大西鮎美, 吉田さちね, 寺田 努, 船戸弘正, 塚本昌彦, ``授乳中のスマートフォン操作の有無による母親と乳児の行動生理データの比較,'' ユビキタス・ウェアラブルワークショップ2018論文集, p. 7 (Dec. 2018).
    12. 近藤杏祐, 大西鮎美, 加藤 浩, 寺田 努, 塚本昌彦, ``場の雰囲気フィードバックのための状況内評価と自己申告評価の関係調査,'' ユビキタス・ウェアラブルワークショップ2018論文集, p. 11 (Dec. 2018).
    13. 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, ``無電源センシングシューズを用いた歩行推定のための発電量と歩行状態の関係調査,'' ユビキタス・ウェアラブルワークショップ2018論文集, p. 24 (Dec. 2018).
    14. 中川 遼, 大西鮎美, 吉田さちね, 寺田 努, 船戸弘正, 塚本昌彦, ``授乳中のスマートフォン操作の有無による母親と乳児の体勢データの比較,'' インタラクション2019論文集, pp. 979--980 (Mar. 2019).
    15. 大西鮎美, 柳生 遥, 仙波 拓, 寺田 努, 塚本昌彦, ``ヒトリス: 健康促進を目的として体と頭を複合的に使わせるインタラクティブゲーム,'' 情報処理学会シンポジウムシリーズ マルチメディア, 分散, 協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2019)論文集, pp. 1863--1870 (July 2019).
    16. 近藤杏祐, 加藤 浩, 大西鮎美, 寺田 努, 葛岡英明, 久保田善彦, 鈴木栄幸, 塚本昌彦, ``議論の場における参加者の表出自動推定のための他者ラベリングと自己申告評価およびセンサによる評価との関係調査,'' 教育工学研究会(ET), Vol. 119, No. 236, pp. 9--14 (Oct. 2019).
    17. 近藤杏祐, 加藤 浩, 大西鮎美, 寺田 努, 葛岡英明, 久保田善彦, 鈴木栄幸, 塚本昌彦, ``表情・頭部姿勢・瞬きの情報に基づく状況内評価の推定,'' ユビキタス・ウェアラブルワークショップ2019論文集, p. 8 (Dec. 2019).
    18. 木村拓己, 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, ``視線と頭部動作を用いたウェアラブルロボットアームの制御手法,'' ユビキタス・ウェアラブルワークショップ (UWW2019) 論文集, pp. 60(Dec. 2019).
    19. 中川 遼, 大西鮎美, 吉田さちね, 寺田 努, 船戸弘正, 塚本昌彦, ``授乳中のスマートフォン操作が母親および乳児の体勢データに与える影響の調査,'' ユビキタス・ウェアラブルワークショップ2019論文集, p. 24 (Dec. 2019).
    20. Worachat ARUNOTHAIKRIT, Ayumi OHNISHI, Tsutomu TERADA, Masahiko TSUKAMOTO, ``A Method of Gas Source Prediction and Localization from Sensor Network using Machine Learning,'' ユビキタス・ウェアラブルワークショップ2019論文集, p. 48 (Dec. 2019).
    21. 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, ``発電機能をもつシューズを用いた発電量に基づく状況認識手法,'' ユビキタス・ウェアラブルワークショップ2019論文集, p. 66 (Dec. 2019).
    22. 近藤杏祐, 加藤 浩, 大西鮎美, 寺田 努, 葛岡英明, 久保田善彦, 鈴木栄幸, 塚本昌彦, ``マルチモーダルセンシングによる状況内評価のラベリング支援手法,'' インタラクション2020論文集, pp. 1103--1108 (Mar. 2020).
    23. 岩本宗大, 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, ``フィールドホッケーにおける圧力センサ付スティックを用いた技術向上支援システムの設計と実装,'' 情報処理学会シンポジウムシリーズ マルチメディア, 分散, 協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2020)論文集, pp. 567--576 (June 2020).
    24. 鷲野 海, 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, ``刺激により唾液分泌量増加を促す顎下部装着型ウェアラブルデバイスの提案,'' 情報処理学会シンポジウムシリーズ マルチメディア, 分散, 協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2020)論文集, pp. 807--814 (June 2020).
    25. 清水裕介, 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, ``パソコンを利用した作業時のキー入力を身体動作で置き換えることによる運動不足解消システム,'' 情報処理学会シンポジウムシリーズ マルチメディア, 分散, 協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2020)論文集, pp. 823--831 (June 2020).
    26. 柳生 遥, 三木隆裕, 大西鮎美, 土田修平, 寺田 努, 塚本昌彦, ``ウェアラブルだるまさんがころんだ: プレーヤ及び観客の納得感を考慮した機械判定システムを用いたゲームの実装と運用,'' 情報処理学会シンポジウムシリーズ マルチメディア, 分散, 協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2020)論文集, pp. 1161--1171 (June 2020).
    27. 三重孝雄, 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, ``プッシュアップバーに取り付けた圧力センサによるプッシュアップフォーム識別デ バイスの設計と実装,'' 情報処理学会シンポジウムシリーズ マルチメディア, 分散, 協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2020)論文集, pp. 1184--1193 (June 2020).
    28. 大西鮎美, 東南 颯, 寺田 努, 服部 稔, 好中久晶, 寿美裕介, 恵木浩之, 塚本昌彦, ``手術ロボット操作時におけるウェアラブルセンサを用いた疲労度推定手法,'' 情報処理学会シンポジウムシリーズ マルチメディア, 分散, 協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2020)論文集, pp. 1394--1402 (June 2020).
    29. 寺坂亮祐, 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, ``ダンサーがどのパートを意識して踊っているかをダンスと曲の各パートとの類似度判定から推定する手法,'' ユビキタス・ウェアラブルワークショップ2020論文集, p. 4 (Dec. 2020).
    30. 角田幸太郎, 大西鮎美, 寺田 努, 加藤 浩, 葛岡英明, 久保田善彦, 鈴木栄幸, 塚本昌彦, ``遠隔授業改善に向けたセンサデータに基づく対面授業と遠隔リアルタイム授業の比較調査,'' ユビキタス・ウェアラブルワークショップ2020論文集, p. 13 (Dec. 2020).
    31. 鷲野 海, 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, ``におい刺激により唾液分泌量増加を促すメガネ型ウェアラブルデバイスの提案,'' ユビキタス・ウェアラブルワークショップ2020論文集, p. 25 (Dec. 2020).
    32. 青木啓晃, 大西鮎美, 磯山直也, 寺田 努, 塚本昌彦, ``小型カメラを用いた自己表情認識システムの実装と評価,'' ユビキタス・ウェアラブルワークショップ2020論文集, p. 26 (Dec. 2020).
    33. 内海壮一朗, 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, ``ドライアイ緩和のための反射性瞬目誘発デバイスの設計,'' ユビキタス・ウェアラブルワークショップ2020論文集, p. 29 (Dec. 2020).
    34. 清水裕介, 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, ``アイトラッキングを用いた立体映像視聴時の字幕提示手法の提案,'' ユビキタス・ウェアラブルワークショップ2020論文集, p. 37 (Dec. 2020).
    35. 松井菜摘, 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, ``ゲートとゴーストによるヘアアイロンの操作経路のユーザへの提示手法,'' ユビキタス・ウェアラブルワークショップ2020論文集, p. 40 (Dec. 2020).
    36. 岩本宗大, 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, ``フィールドホッケーにおけるプッシュ時のボールの移動経路可視化・可聴化による上達支援システムの提案と実装,'' ユビキタス・ウェアラブルワークショップ2020論文集, p. 43 (Dec. 2020).
    37. 三重孝雄, 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, ``プッシュアップバーに取り付けた圧力センサによる筋電位推定手法,'' ユビキタス・ウェアラブルワークショップ2020論文集, p. 45 (Dec. 2020).
    38. 桐野江高太, 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, ``ストレッチセンサを備えたサポータ型デバイスによる膝角度推定手法の評価,'' ユビキタス・ウェアラブルワークショップ2020論文集, p. 46 (Dec. 2020).
    39. Worachat ARUNOTHAIKRIT, Ayumi OHNISHI, Shuhei TSUCHIDA, Tsutomu TERADA, Masahiko TSUKAMOTO, ``A System for Supporting Speech Communication Underwater using Machine Learning,'' ユビキタス・ウェアラブルワークショップ2020論文集, p. 54 (Dec. 2020).
    40. 山崎晋之介, 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, ``VR空間での首動作拡張のための自然なジェスチャ入力方法の検討,'' ユビキタス・ウェアラブルワークショップ2020論文集, p. 55 (Dec. 2020).
    41. 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, ``発電機能をもつシューズの発電情報に基づく足圧推定手法の提案,'' ユビキタス・ウェアラブルワークショップ2020論文集, p. 67 (Dec. 2020).
    42. 山崎晋之介, 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, ``首を自在に伸縮できるビデオシースルーARシステムのための自然なジェスチャ入力方法の検討,'' インタラクション2021論文集, pp. 299--300 (Mar. 2021).
    43. 松井菜摘, 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, ``ゲート・スティック・ゴーストを用いたヘアアイロンの操作軌道提示手法の検討,'' インタラクション2021論文集, pp. 415--417 (Mar. 2021).
    44. 清水裕介, 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, ``アイトラッキングを用いた立体映像視聴時の字幕提示手法の検討,'' インタラクション2021論文集, pp. 216--217 (Mar. 2021).
    45. 三重孝雄, 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, ``プッシュアップ時の部位別筋電位推定システムの提案,'' インタラクション2021論文集, pp. 463--464 (Mar. 2021).
    46. 角田幸太郎, 大西鮎美, 寺田 努, 加藤 浩, 葛岡英明, 久保田善彦, 鈴木栄幸, 塚本昌彦, ``センサデータに基づく対面授業と遠隔リアルタイム授業の比較調査,'' インタラクション2021論文集, pp. 783--784 (Mar. 2021).
    47. 内海紗恵, 田中達也, 大西鮎美, 寺田 努, ``災害対応能力の向上を目指す児童主体の防災教育プログラムの開発,'' 防災教育学会第2回予稿集(2021), pp. 16--17 (June 2021).
    48. 田中達也, 内海紗恵, 大西鮎美, 寺田 努, ``避難訓練事後学習におけるICT機器を用いた振り返りの有効性の検討,'' 防災教育学会第2回予稿集(2021), pp. 18--19 (June 2021).
    49. 角田幸太郎, 大西鮎美, 寺田 努, 加藤 浩, 葛岡英明, 久保田善彦, 鈴木栄幸, 塚本昌彦, ``遠隔授業の質向上に向けた顔映像と心拍情報に基づく対面授業と遠隔リアルタイム授業の比較調査,'' 情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO 2021) 論文集, pp. 363--373 (June 2021).
    50. 山崎晋之介, 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, ``首を自在に伸縮できるビデオシースルーARシステムのための操作方法の検討,'' 情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO 2021) 論文集, pp. 1341--1349 (June 2021).
    51. 内海壮一朗, 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, ``適切な瞬目タイミングを考慮した反射性瞬目誘発システム,'' 情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO 2021) 論文集, pp. 197--204 (June 2021).
    52. 寺坂亮祐, 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, ``振付師が意識した楽曲パートをダンサーに共有することによる振付指導手法,'' エンタテインメントコンピューティング (EC 2021) 論文集, pp. 126--134 (Aug. 2021).
    53. 松井菜摘, 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, ``ゲート・スティック・ゴーストを用いたヘアアイロンの操作軌道提示手法,'' ヒューマンインタフェースシンポジウム2021 (HIS 2021), pp. 466--473 (Sep. 2021).
    54. 鷲野 海, 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, ``こめかみ部の血流の測定から唾液分泌量を予測するメガネ型ウェアラブルシステムの設計と実装,'' 情報処理学会第195回HCI研究会, Vol. 2021-HCI-195, pp. 1--7 (Dec. 2021).
    55. 柳生 遥, 大西鮎美, 土田修平, 寺田 努, 塚本昌彦, ``スポーツにおける機械判定システムのための人の納得感に基づく判定基準調整手法,'' 情報処理学会研究報告(ヒューマンコンピュータインタラクション研究会), Vol. 2021-HCI-195, pp. 1--8 (Dec. 2021).
    56. 吉川理帆, 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, ``肌にかかる圧力の間接推定に基づく化粧支援システム,'' ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2021) 論文集, p. 10 (Dec. 2021).
    57. 松井菜摘, 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, ``Color-Path: ARを用いた手本動作表示によるヘアアレンジ再現支援システム,'' ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2021) 論文集, p. 11 (Dec. 2021).
    58. 三浦稔陽, 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, ``筋電センサを用いた遅発性筋肉痛からの回復時間の予測手法,'' ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2021) 論文集, p. 25 (Dec. 2021).
    59. 内海壮一朗, 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, ``適切な瞬目タイミングを考慮して反射性瞬目を誘発する眼鏡型デバイスの設計と実装,'' ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2021) 論文集, p. 18 (Dec. 2021).
    60. 清水裕介, 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, ``目の画像を用いた深層学習による注視点の奥行き推定手法,'' ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2021) 論文集, p. 45 (Dec. 2021).
    61. 山崎晋之介, 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, ``首を自在に伸縮できるビデオシースルーARシステムのためのつもり操作を用いた操作パラメタの検討,'' ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2021) 論文集, p. 8 (Dec. 2021).
    62. 鷲野 海, 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, ``光センサを搭載したメガネ型ウェアラブルシステムによる唾液分泌量の推定手法,'' ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2021) 論文集, p. 76 (Dec. 2021).
    63. 岡 大貴, 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, ``マルチモーダル情報を用いたプログラミング時のつまずき検出手法の検討,'' ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2021) 論文集, p. 36 (Dec. 2021).
    64. 岩本宗大, 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, ``聴覚フィードバックによるフィールドホッケーのプッシュ上達支援システム,'' ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2021) 論文集, p. 31 (Dec. 2021).
    65. 國武勇希, 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, ``充電不要な発電モジュール搭載靴を用いた発電量に基づく路面状況推定手法,'' ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2021) 論文集, p. 19 (Dec. 2021).
    66. 田中智也, 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, ``能動的な行為を受動的な行為に見せかけることによる周囲の人の不快感の軽減手法,'' ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2021) 論文集, p. 32 (Dec. 2021).
    67. 寺坂亮祐, 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, ``動作と楽曲の類似度判定に基づくダンサーが意識している楽曲パートの推定手法,'' ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2021) 論文集, p. 29 (Dec. 2021).
    68. 大村一樹, 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, ``LEDを用いてベクションを誘発するウェアラブルデバイスの提案,'' ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2021) 論文集 (Dec. 2021).
    69. 角田幸太郎, 大西鮎美, 寺田 努, 加藤 浩, 葛岡英明, 久保田善彦, 鈴木栄幸, 塚本昌彦, ``顔映像と心拍情報に基づく対面授業と遠隔授業の受講者の表出の分析,'' ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2021) 論文集, p. 7 (Dec. 2021).
    70. 三重孝雄, 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, ``Dynamic Time Warpingによるプッシュアップ時の部位別筋電位推定手法の提案,'' ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2021) 論文集, p. 28 (Dec. 2021).
    71. Abidah Alfi Maritsa, Ayumi Ohnishi, Tsutomu Terada, Masahiko Tsukamoto, ``Human Contexts Recognition using Multiple Microphones for Apnea and Sleeping-state Detection,'' ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2021) 論文集, p. 55 (Dec. 2021).
    72. 大西鮎美, 寺田 努, ``疲労時五感の特性調査と疲労時能力をAIで補正する五感拡張装置の開発にむけて,'' ユビキタス・ウェアラブルワークショップ2021論文集, p. 38 (Dec. 2021).
    73. 清水裕介, 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, ``両眼映像を入力とした深層学習による注視点の奥行き推定手法,'' 情報処理学会研究報告(ヒューマンコンピュータインタラクション研究会), Vol. 2022-HCI-197, pp. 1--7 (Mar. 2022).
    74. 岡 大貴, 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, ``マルチモーダル情報を用いたプログラミング時のつまずき検出手法の提案,'' 情報処理学会研究報告(ヒューマンコンピュータインタラクション研究会), Vol. 2022-HCI-197, pp. 1--7 (Mar. 2022).
    75. 吉川理帆, 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, ``化粧道具にかかる圧力から肌への圧力を間接推定することによる化粧支援システム,'' 情報処理学会研究報告(ヒューマンコンピュータインタラクション研究会), Vol. 2022-HCI-197, pp. 1--7 (Mar. 2022).
    76. 大村一樹, 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, ``装着型LEDアレイを用いてベクションを誘発するウェアラブルデバイスの提案と評価,'' 情報処理学会研究報告(ヒューマンコンピュータインタラクション研究会), Vol. 2022-HCI-197, pp. 1--8 (Mar. 2022).
    77. 田中達也, 内海紗恵, 大西鮎美, 寺田 努, ``ICT機器を用いた児童主体の避難訓練事後学習プログラムの開発,'' 防災教育学会第3回予稿集(2022), pp. -- (June 2022).
    78. 國武勇希, 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, ``振動発電素子が搭載された靴から得られる発電量に基づく路面種別推定手法,'' 情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO 2022) 論文集, pp. 459--466 (July 2022).
    79. 竹川稜祐, 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, ``ユーザに適した情報提示のための移動経路の未知度合い判定手法,'' 情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO 2022) 論文集, pp. 1338--1347 (July 2022).
    80. 田中智也, 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, ``能動的な行為を受動的な行為に見せかけることによる受容性の変化を用いた周囲の人の不快感の軽減手法,'' 情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO 2022) 論文集, pp. 748--756 (July 2022).
    81. 大西鮎美, 寺田 努, ``疲労時五感: 疲労時の五感能力減少度合いの基礎調査と五感拡張装置開発にむけて,'' 情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO 2022) 論文集, pp. 893--898 (July 2022).
    82. Abidah Alfi Maritsa, Ayumi Ohnishi, Tsutomu Terada, Masahiko Tsukamoto, ``Construction of a Wearable System Based on In-sleep Experiment to Detect Contexts Related to Apnea and Sleeping State,'' 情報処理学会研究報告(ヒューマンコンピュータインタラクション研究会), Vol. 2022-HCI-199, pp. -- (Aug. 2022).
    83. 佐藤宏樹,大西鮎美,寺田 努,塚本昌彦, ``目に入る光の量を制御し明暗順応を支援するウェアラブルデバイス,'' 情報処理学会研究報告(ユビキタスコンピューティング研究会研究報告), Vol. 2022, No. 34, pp. 1--7 (Nov. 2022).
    84. 田中達也, 内海紗恵, 大西鮎美, 寺田 努, ``児童主体の行動選択とICT活用型事後学習を含む新たな避難訓練プログラムの開発,'' 日本科学教育学会研究報告, Vol. 37, No. 4, pp. 23--28, (Dec. 2022).
    85. 國武勇希,大西鮎美,寺田 努,塚本昌彦, ``バリアフリーマップ作成のための振動発電素子内蔵靴から得られる発電特徴に基づく路面種別推定手法,'' ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2022) 論文集, p. 13 (Dec. 2022).
    86. 引原 翼,大西鮎美,寺田 努,塚本昌彦, ``歌声を協和させる技術を習得するためのうなりを利用した練習支援システム,'' ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2022) 論文集, pp. 78 (Dec. 2022).
    87. 松井 菜摘,大西 鮎美,寺田 努,塚本 昌彦 温湿度センサを用いた経皮水分蒸散量常時計測デバイスの提案 ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2022) 論文集, p. 9 (Dec. 2022).
    88. 内海 壮一朗,大西 鮎美,寺田 努,塚本昌彦 適切なタイミングで反射性瞬目を誘発するシステムの実装と評価 ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2022) 論文集, p. 1 (Dec. 2022).
    89. 角田幸太郎,大西鮎美,寺田 努,加藤 浩,葛岡英明,久保田善彦,鈴木栄幸,塚本昌彦, ``自発的な頷きと強制的な頷きがオンデマンド授業受講者の覚醒度に与える影響の調査,'' ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2022) 論文集, p. 80 (Dec. 2022).
    90. 大西鮎美,寺田 努, ``疲労時五感: 疲労時の五感能力変化の 基礎調査と五感拡張装置開発にむけて,'' ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2022) 論文集, p. 33 (Dec. 2022).
    91. 岡 大貴,大西鮎美,寺田 努,塚本昌彦, ``プログラミング演習授業のためのつまずき検出システムの実運用,'' ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2022) 論文集, p. 20 (Dec. 2022).
    92. 佐藤宏樹,大西鮎美,寺田 努,塚本昌彦, ``視界の明るさを制御し明順応と暗順応を支援するウェアラブルデバイス,'' ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2022) 論文集, p. 3 (Dec. 2022).
    93. 竹川稜祐,大西鮎美,寺田 努,塚本昌彦, ``ストレッチセンサを用いた膝外反角度推定によるサポータ型前十字靭帯損傷予防システムの提案,'' ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2022) 論文集, p. 25 (Dec. 2022).
    94. 辻 凌弥,大西鮎美,寺田 努,塚本昌彦, ``振動付与・音再生・流量変化によって飲料の過剰摂取を防止するストローの提案,'' ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2022) 論文集, p. 76 (Dec. 2022).
    95. 田中智也,大西鮎美,寺田 努,塚本昌彦, ``能動的な行為を受動的な行為に見せかけることによる受容性の変化を用いた周囲の人の不快感の軽減手法の評価,'' ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2022) 論文集, p. 54 (Dec. 2022).
    96. 矢部圭太,大西鮎美,土田修平,寺田 努,塚本昌彦, ``集中力を下げることで不快感無く作業の終了を促す手法の評価,'' ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2022) 論文集, p. 52 (Dec. 2022).
    97. 寺坂亮祐, 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, ``振付師が意識した楽曲パートを推定するためのダンス動作と楽曲パートの類似度判定手法,'' ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2022) 論文集, p. 44 (Dec. 2022).
    98. 柴田拓磨,大西鮎美,寺田努,塚本昌彦, ``視野内容の画像認識による予測変換候補のすいてシステムの提案,'' ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2022) 論文集, p. 12 (Dec. 2022).
    99. 鷲野 海, 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, ``唾液分泌を促すにおい噴射機能をもつ眼鏡型ウェアラブルシステムの実装と評価,'' ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2022) 論文集, p. 49 (Dec. 2022).
    100. 土田修平, 大西鮎美, 向井香瑛, 渡辺 謙, 渡邊克巳, 寺田 努, 塚本昌彦, ``練習環境・本番環境を考慮した感覚付与システムの開発に向けて,'' ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2022) 論文集, p. 35 (Dec. 2022).
    101. 鷲野 海, 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, ``においを出力し唾液分泌量増加を促すメガネ型ウェアラブルシステムの実装と評価,'' 情報処理学会インタラクション2023, pp. 640-645 (Mar. 2023).
    102. 國武勇希,大西鮎美,寺田 努,塚本昌彦, ``振動発電素子内蔵靴から得られる発電特徴に基づく路面種別推定手法,'' 情報処理学会インタラクション2023 , pp. 361-366 (Mar. 2023).
    103. 引原 翼,大西鮎美,寺田 努,塚本昌彦, ``和音の構成音のずれから生じるうなりの強調提示による歌声を協和させる技術の練習支援システム,'' 情報処理学会インタラクション2023, pp. 866-867 (Mar. 2023).
    104. 河野伸一, 小林聖人, 元井直樹, 石井豊恵, 大西鮎美, ``バイラテラル制御を用いた穿刺動作の解析,'' 令和5年度電気学会全国大会, pp. 256--257 (Mar. 2023).
    105. 引原 翼,大西鮎美,寺田 努,塚本昌彦, ``和音の構成音のずれから生じるうなりの強調提示による合唱練習支援システムの設計と実装,'' 情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO 2023) 論文集, pp. 83--92 (July 2023).
    106. 佐藤宏樹, 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, ``視界の明るさを制御して明暗順応を支援するウェアラブルデバイス,'' 情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO 2023) 論文集, pp. 378--386 (July 2023).
    107. 柴田拓磨, 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, ``視界映像の一般物体認識による予測変換候補の推定システムの設計と実装,'' 情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO 2023) 論文集, pp. 597--604 (July 2023).
    108. 辻 凌弥, 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, ``ストローへの振動付与・音再生・流量変化が主観的な飲料摂取量に与える影響の評価,'' 情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO 2023) 論文集, pp. 1328--1335 (July 2023).

    競争的資金

    1. 大西鮎美(代表者),衝撃発電素子を用いた無電源ウェアラブル行動認識技術の確立, 日本学術振興会科学研究費補助金 若手研究 (21K17790) (2021-2024).
    2. 加藤 浩, 寺田 努, 大西鮎美, 葛岡英明, 鈴木栄幸, 久保田善彦, 学習者の表出動作から心的状態を推定し集計・フィードバックするシステムの開発, 日本学術振興会科学研究費補助金 基盤(B) (18H01059) (2018-2021).
    3. 寺田 努, 大西鮎美, 小学校におけるICTを活用した新たな避難訓練方式の実証的検証, 令和3年度「地域連携事業」, (2021).
    4. 大西鮎美, 疲労時五感の定式化と疲労時能力をAIで補正する五感拡張装置の開発, 科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業(ACT-X)「AI活用で挑む学問の革新と創成」領域 (JPMJAX21A6)(2021-2024).
    5. 中村和彦, 大西鮎美, 藤原章雄, 定点映像・音声により遠くの森と実感的に繋がる環境学習プログラムの開発, ひと・健康・未来財団研究助成(2021.9-2022.8).
    6. 寺田 努, 大西鮎美, 神戸市立青少年科学館における研究成果のインタラクティブな常設展示空間の共創, 令和4年度「地域連携事業」, (2022).
    7. 加藤 浩, 寺田 努, 大西鮎美, 葛岡英明, 鈴木栄幸, 久保田善彦「遠隔教育における学習者の表出の機能解明と表出促進システムによる学習改善の研究」基盤研究(B)(23H01008) (2023-2026).
    8. 中村和彦, 石山雄貴, 藤原章雄, 大西鮎美, 桜井 良「非日常の森林体験と日常の探究を定点カメラ映像で有機的に繋ぐ学習プログラムの開発」基盤研究(B)(23H00963) (2023-2025).

    受賞

    1. 情報処理学会マルチメディア , 分散, 協調とモバイルシンポジウム (DICOMO2014), 優秀論文賞 (July, 2014).
    2. 情報処理学会マルチメディア , 分散, 協調とモバイルシンポジウム (DICOMO2014), ヤングリサーチャ賞 (July, 2014).
    3. 情報処理学会マルチメディア , 分散, 協調とモバイルシンポジウム (DICOMO2016), 優秀プレゼンテーション賞 (July, 2016).
    4. 情報処理学会マルチメディア , 分散, 協調とモバイルシンポジウム (DICOMO2017), 優秀プレゼンテーション賞 (July, 2017).
    5. 情報処理学会マルチメディア , 分散, 協調とモバイルシンポジウム (DICOMO2018), 優秀プレゼンテーション賞 (July, 2018).
    6. 情報処理学会マルチメディア, 分散, 協調とモバイルシンポジウム (DICOMO2020), 優秀論文賞 (July 2020).
    7. 岩本宗大, 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, 情報処理学会特選論文, 圧力センサ付きスティックを用いた聴覚フィードバックによるフィールドホッケーのプッシュ上達支援システム(Oct. 2022).
    8. UBIヤングリサーチャー賞, 佐藤宏樹, 大西鮎美, 寺田 努. 塚本 昌彦, 目に入る光の量を制御し明暗順応を支援するウェアラブルデバイス (Dec. 2022)
    9. 情報処理学会インタラクション2023 優秀賞, 土田修平, 大西鮎美, 向井 香瑛,渡辺 謙,渡邊 克巳, 寺田 努, 塚本昌彦, ダンスパフォーマンスにおけるあがりに弱い人を支援するための動作・生体情報分析 (Mar. 2023).
    10. 大西鮎美, MITテクノロジーレビュー, Innovators Under 35 Japan 2022 (Nov. 2022).
    11. 大西鮎美, 電通国際情報サービス, Innovators Under 35 Japan 2022 特別賞「ISID賞」(Dec. 2022).

    研究展示等

    1. ディスカバリーラボISHIKAWA 2014, 石川 (8, 9 Nov. 2014).
    2. ウェアラブルデバイスって何だ?フェスティバル, 神戸市, 兵庫 (19 Mar. 2016).
    3. 第2回「ウェアラブルデバイスって何だ?フェスティバル」,神戸市, 兵庫 (25, 26 Nov. 2016).
    4. スマートシューズでウォーキング・ランニングバランス測定, イオンモール伊丹, 兵庫 (26 Mar. 2017).
    5. Kobe078, 神戸市, 兵庫 (6, 7 May 2017).
    6. 出演, データ解析協力,キッチングッズ向上委員会, NHKあさイチ (5 July 2017).
    7. 動作分析協力, ボッチャナショナルチーム (16, 17 Aug. 2017).
    8. 生放送出演, 研究紹介, ちちんぷいぷい, MBS (21 Aug. 2017).
    9. JSTフェア, 東京ビックサイト (31 Aug. , 1 Sep. 2017).
    10. Sportec, 東京ビックサイト, (25 Sep. , 27 Sep. 2018).
    11. スマートシューズでウォーキング・ランニングバランス測定, イオンモール伊丹, 兵庫 (17 Sep. 2018).
    12. 078, ヒトリス展示, 神戸市, 兵庫 (28, 29 Apr. 2017).
    13. メディア祭り「ゆめモグランド」, 愛媛 (19 May 2019).

    講演

    1. 無電源シューズプロジェクト紹介, NPO 法人ウェアラブルコンピュータ研究開発機構 HMD ミーティング, 大阪 (Nov. 2017).
    2. ウェアラブル関連技術紹介, NPO 法人ウェアラブルコンピュータ研究開発機構 HMD ミーティング, 大阪 (Mar. 2019).
    3. 枠のない私のウェアラブルコンピューティング研究生活, IEEE Kansai WIE シンポジウム2021, 大阪 (Sep. 2021).