D2磯山です。
2月28日-3月2日に日本科学未来館で開催されたインタラクション2013に参加してきました。

インタラクションは憧れの学会の一つだったので発表できて嬉しかったです。
登壇者が扇状に囲まれるこの場で発表できるとは!!

HMD上に提示した画像により、ユーザーがある情報にひきつけられますよ、といった内容の発表を行いました。
この研究からHMD上に提示する画像には注意すべき点があることがわかり、今後さらにつきつめていきたいと思います。
インタラクティブ発表も行いました。
多くの方に興味をもっていただき、多くのアドバイスもいただけました。
体験して面白いといった発表ではなかったので、次回からは工夫を凝らしたいと思います。
他の方の発表は、見て聞いて触って面白いものばかりでした。
「こんな風な使い方があるのか!」「そんな仕組みがあるのか!」といったことばかりで、かなり刺激を受けました。


ぜひ来年も参加したいです!!