研究室ブログをご覧の皆様、こんにちは!M2の宮嶋です。
7/22、23に北海道大学学術交流会館にて開催された、第209回HCI研究会に寺田先生、大西先生、私の3名で参加しました。
私は高校の修学旅行以来7年ぶりの北海道でした。修学旅行でも北海道大学を見学しましたが、学会参加のために再度訪れることに感慨深く感じていました。

大西先生は1日目に、私は2日目に発表がありました。


発表後に疑問点や改善点について、個人的にお話してくださる方がいらっしゃり、自分の中でもなかった視点を得ることができ、とても有意義な時間となったと思います。
今回得られた知見を今後の研究に活かし、より良い研究に発展させていきたいと考えています。
–発表一覧–
・口頭発表
環境表面に対する人の接触と消毒を提示することで接触感染を予防する手法の評価
大西 鮎美 ,田中 智也 ,岸野 泰恵 ,白井 良成 ,寺田 努 ,塚本 昌彦
動作を合成した自己顔映像フィードバックの表示サイズと引き込みに与える影響の関係調査
宮嶋 佑輔 ,大西 鮎美 ,寺田 努 ,加藤 浩 ,葛岡 英明 ,久保田 善彦 ,鈴木 栄幸 ,塚本 昌彦