MUM2019

こんにちは、私M2の江口。
11/27~29にイタリアのピサで開催されたMUM2019に参加してきました。
人生初のヨーロッパだったのですが、まさかの一人での学会参加。これには生まれた頃の私もびっくりです。
ほぼ丸一日飛行機を乗り継いで、ようやくピサに到着しました。

こっちはアルノ川にかかるメッツォ橋からの風景
こっちはアルノ川にかかるメッツォ橋からの風景

 

私の発表は一日目の第一セッションで、なんだかよくわからないまますぐに自分の発表の順番になりました。
初めての英語での発表でとてもnervousでしたが、なんとか乗り切り、参加者の方々と質疑を交わしました。
今回の発表で身に染みたのは、いかに自分の英語が拙いかということです。質問に対する回答も不十分だったと思うし、他の方の発表もすべてを理解することができませんでした。

こっちは質問を聞き取れていない私
こっちは質問を聞き取れていない私

 

あと、もうひとつ感じたのが発表スタイルの違いです。今まで参加してきた学会では、システムやデバイスの提案、実装などを画像や動画を交えてスライドを見せながら発表する形式が多かったです。しかし、MUMではスライド内の情報量(文章)が多めで、発表者はひたすら聴講者にしゃべり続けるというのが多いように感じました。
前述のとおり、すべてを聞き取れはしませんでしたが、乏しいリスニング力を振り絞って英語での発表を聞くのは良い経験になったと思います。

経験として、ピサの斜塔にもちゃんと行ってきました。傾いてました。

斜塔と大聖堂
斜塔と大聖堂

 

記念撮影
記念撮影

 

以上でMUM2019参加報告を終わります。

-発表一覧-
・口頭
Ryosuke Eguchi, Naoya Isoyama, Tsutomu Terada, Masahiko Tsukamoto
“Evaluation of Attention Inducing Effects Using Ubiquitous Humanlike Face Robots”