ウェアラブルコンピューティングが急激に展開している。実はウェアラブルには長い歴史があり、多くの企業の努力にもかかわらずなかなか成長してこなかった経緯がある。本シンポジウムではこれらを振り返りながら過去の失敗や得られた知見、状況の変化などについてまとめ、将来を展望する。
開催日時
2021年4月7日 15:00-18:00すぎ
ZOOM+YouTube Live
YouTube Live: http://tt-lab.jp/sympolive
※各部はライブ配信後それぞれのYouTubeチャンネルで通常配信する予定
プログラム
オープニング(5分)
第1部「ウェアラブルの黎明」(30分)※企画・担当:塚本・寺田研究室
「HMD装着生活を始めたワケ」
塚本昌彦(神戸大学教授)
対談:寺田 努(神戸大学教授)、塚本昌彦(神戸大学教授)
休憩5分
第2部「ウェアラブルの活用」(30分)※企画・担当:NPOウェアラブルコンピュータ研究開発機構
「HMDの活用から商品化・苦悩」
福田登仁(NPOウェアラブルコンピュータ研究開発機構副理事長、ウェアラブルフィクサー)
座談会「NPO活動の展開」
司会:義久智樹(NPOウェアラブルコンピュータ研究開発機構副理事長、大阪大学准教授)
話題提供:福井 隆夫(NPOウェアラブルコンピュータ研究開発機構事務局長、タックアドバタイジング代表)
参加者:塚本昌彦(NPOウェアラブルコンピュータ研究開発機構理事長、神戸大学教授)
寺田 努(NPOウェアラブルコンピュータ研究開発機構理事、神戸大学教授)
福田登仁(NPOウェアラブルコンピュータ研究開発機構副理事長、ウェアラブルフィクサー)
ご参加の皆様
休憩5分
第3部「ウェアラブルの現状」(30分)※企画・担当:NPO日本ウェアラブルデバイスユーザー会
「日本ウェアラブルデバイスユーザー会の活動について」
川合和史(合同会社かぷっと)
座談会「デバイスで振り返るウェアラブル20年」
ミクミンP(ニコニコ技術部)
松本悠美子(関係デザイン合同会社)
塚本昌彦(神戸大学)
川合和史(合同会社かぷっと)
休憩5分
第4部「ウェアラブルの研究」(30分)※企画・担当:塚本・寺田研究室
「ウェアラブル研究のこれまで」
寺田 努(神戸大学教授)
「塚本・寺田研究室の研究」
大西鮎美(神戸大学助教)、土田修平(神戸大学特命助教)
休憩5分
第5部「ウェアラブルの未来」(30分)※企画・担当:シンギュラリティサロン
「塚本昌彦・サイボーグへの道」(を予測する)
塚本昌彦(神戸大学教授)
保田充彦(株式会社XOOMS代表)
小林秀章(セーラー服おじさん)
松田卓也(神戸大名誉教授)
クロージング(5分)
参加情報
参加費無料
共催
神戸大学塚本・寺田研究室
NPOウェアラブルコンピュータ研究開発機構
NPO日本ウェアラブルデバイスユーザー会
シンギュラリティサロン