2011年12月16日2020年1月30日学会 UWW2011 12/18から開催 ユビキタスウェアラブルワークショップ(UWW2011)が12/18-19、神戸の舞子ビラで開催されます。ほとんどの塚本研の学生が発表します! http://cse.eedept.kobe-u.ac.jp/uww2011/ 発表に向けてみんな練習など@自然科 […] 続きを読む
2011年12月3日2020年1月30日未分類 LED CUBE 募金箱の制作過程 M1の佐々木裕昭です。 今回は、僕が担当した「LED CUBE 募金箱」が完成に至るまでを紹介したいと思います。 こちらが作成したLED CUBE 募金箱です。 キューブ1辺あたり8個のLEDが並んでおり、全体で512個のフルカラーLEDが使用されています […] 続きを読む
2011年12月2日2020年1月30日イベント 募金活動の開始 B4の渡邉拓貴です。 今年もルミナリエでの募金活動が始まりました! 初日に出動した募金箱は7台全部です。 それでは早速活動写真いってみましょう! さわやか小野キャップ。取材にも軽やかに応じていました。B3募金箱はかなり人気だったようです! 隣にはうえきん箱 […] 続きを読む
2011年12月1日2020年1月30日イベント ぬくもり募金箱の制作過程 M1の岡崎です。 僕はぬくもり募金箱の担当をしています。 今年は東日本大震災や台風による被害など辛い出来事がありました。 被災者の人々を少しでも支援しようとボランティアや募金活動が行われており、 このような活動により人のぬくもりが感じられたと思います。 そ […] 続きを読む
2011年11月29日2020年1月30日未分類 記者発表 M2の小野です。 塚本研究室では毎年ルミナリエにむけて「光る募金箱」作成しているのですが・・・ 今年も新たに5個の募金箱を作成しました! 募金をして頂くとツイッターやフェイスブックでつぶやく「ツカラボキン」や、立体的に配置されたフルカラーLEDが美しく光る […] 続きを読む
2011年11月21日2020年1月30日未分類 募金箱合宿 終了!! はじめまして B3福本です 三回生のやんちゃな女の子、くららです。 配属されて初めての一大イベント > 無事終了しました(^^) まだまだ作業は残ってますが、合宿で得た成果は充分! 1番の収穫は、 ‥S2で良かったー と、実感したこと。 S2は 超人が多い […] 続きを読む
2011年10月29日2020年1月30日未分類 b3早期配属!? キャラが立っているという巷で噂のB3が早期配属されたようです。 名前は…次の月曜にBBQをするので、続きはBBQで! べ、別に名前を聞くの忘れたとかじゃないんだからねっ 続きを読む
2011年10月28日2020年1月30日イベント、研究室 募金箱ミーティングwith神戸芸術工科大学 M1の猪谷です。 今年は例年制作している募金箱を 神戸芸術工科大学の見明ゼミとコラボレーションして制作することが決定しています。 この度10月27日に芸工大の見明先生と見明ゼミの学生に神戸大学にお越しいただき、 共同制作に向けて第一回目のミーティングが行わ […] 続きを読む
2011年10月26日2020年1月30日イベント、研究室 六甲山ミーティング M2の武田です。 今日はウェアラブルチームとUIチームが合同で六甲山YMCAにてミーティングを行いました。 普段はチームごとでミーティングを行っているため、他チームのミーティングの雰囲気や詳しい進捗状況を知る機会は少ないです。 なので、今回の合同ミーティン […] 続きを読む
2011年10月16日2020年1月30日未分類 助教就任のごあいさつ こんにちは.村尾です. ご挨拶が遅れましたが,9月1日付けで神戸大学大学院工学研究科電気電子工学専攻助教に就任しました. 塚本研には2010年4月から在籍しているため,特に引越しや席替えを行ったわけでもなく環境はそのままです. 学生も「先生」と呼んでくる訳 […] 続きを読む