塚本研究室修士1年の出田です。
4月にB4が配属されてはや2ヶ月。
6月12日にB4たちがこの2ヶ月で勉強したことを発表する
B4コンテストを今年も行いました。
今年のコンテストの名前は
ShinZan2013
「新しく仲間に加わった人」を意味する新参者からインスパイアされて
さらに、かっこ良く見せるためにローマ字表記にしてみました。
今年も、発表者のインタビューを集めたオープニングムービーも作って
気合いを入れています。

今年は、10人のB4とM1から研究室に配属された尾崎くんの計11人の発表となりました。



はじめての発表ということでみんな緊張しているようでしたが、慣れてくると
積極的に自分の作品をプレゼンする姿も見受けられました。
個人的な印象としては、どの発表者も説明が上手でわかりやすかったです。




M1、M2企画では、面白いプレゼンをしてコンテストを盛り上げてくれました。
M1の細見くんは院試勉強法についてアツく語ってくれました。

M2の方々は、S2研究室に役立つシステムの提案、実装をしてくれました。
プラス部活紹介も多数。


OB、先生からのメッセージビデオもたくさん集まりました。
卒業されてもこうやってサポートしてくれる先輩方がたくさんいることに
塚本研の絆の強さを感じました。
そして、結果発表。
今回は以下の賞を用意。
・俺俺賞
・ポスタ賞
・技術賞
・女子賞
・プレゼン賞
・外部賞
・先生賞
・最優秀賞
の8部門(ちょっと多すぎた)
結果は….
俺俺賞受賞。上田くん。
技術賞受賞。李くん。
ポスタ賞、女子賞、外部賞の3冠獲得。尾崎くん
プレゼン賞、先生賞を受賞。奥川くん。
そして、最優秀賞は自転車愛を貫いた奥川くんでした。
今年のShinZaN2013も大きなアクシデントもなく無事に終了でき、本当に好かったです。
B4の皆様は本当にお疲れ様でした。
少しの間、院試勉強などで研究から離れることになりますが
また一緒に研究できることを先輩方は待ち望んでおります。

毎年このような機会を与えてくださる先生方に感謝しております。
また、ShinZaN2013を盛り上げてくれた先輩、同期の皆様
一緒に運営をしてくれたM1の皆様に改めて感謝の意を申し上げます。
来年もB4コンテストは開催予定です。
ここから、世の中に飛び出す研究の種が芽生えることを期待して
来年も楽しみにしております。