2012年2月29日2020年1月30日イベント、未分類 3.11イベントにツカラボキンが参加します M2の武田です。 昨年の3月11日の大震災が起こり、未だに解決しない様々な問題を抱えたまま1年を迎えようとしている。 塚本研究室の東北出身の先輩も急遽ご実家に帰られ、研究室のお別れ会に参加していただくことができず、お世話になったお礼も言えなかったことを思い […] 続きを読む
2012年2月17日2020年1月30日未分類 卒論提出 卒論無事に提出しました。 皆、お疲れ様。 卒論発表は2月23日(木)13時20分からです。 発表の題目は次の通りです 鳥居 康幸 行動順序の制約を用いたセンシングデータのラベリング手法 坂本 有沙 デスクトップ上の画面変化に基づく取り消し操作の可視化手法 […] 続きを読む
2012年2月15日2020年1月30日未分類 修論発表報告 こんにちは、M1の沈です。 今日は修士論文発表会がありました。 発表前はみなさん緊張しているように見えましたが、本番は凄く落ちついて発表されていました。 さすがM2、マジリスペクト。 M2の皆さんお疲れ様でした! 来週は卒論発表です、B4の皆、頑張れ! 続きを読む
2012年2月10日2020年1月30日未分類 AIM2012に参加してきました。 M2の高橋です。 2月日に韓国で行われたFTRA AIM2012に義久先生(阪大)、佐野さん(D)、高橋(M2)で参加してきました。 発表題目はこちら Tomoki Yoshihisa, Naotaka Fujita, Masahiko Tsukamoto […] 続きを読む
2012年2月9日2020年1月30日未分類 修士論文提出 題目一覧 M2の太田です. 昨日、修士論文無事全員提出できました。 表紙の再提出が2名あったぐらいで、修羅場もなくて良かったです。 まだ色々とやることはあるのですが、取り合えず一区切りついた感じです。 審査会は2月15日(水)13:20~15:40です。 今日の発表 […] 続きを読む
2012年1月26日2020年1月30日学会 GN/BCC/CDS合同研究会に参加してきました どうも。 M1の國本です。 1月19,20日に塚本先生とM1の長岡の3人でGN/BCC/CDS合同研究会に参加してきました。 場所は熱海でしたが残念なことに天気が悪く2日目は雨が降っていました。 ホテルは山の上で部屋はとても広く、海が一望でき素晴らしい眺め […] 続きを読む
2012年1月16日2020年1月30日学会 UWW2011に参加しました M2の秋山です 遅くなりましたが、昨年の12月18-19日にシーサイドホテル舞子ビラ神戸で開催されたUWW2011の報告です。 ・ ・ ・ 舞子という大学からとても近い場所での開催ということもあり、塚本研究室のほとんど全員が発表者として参加しました。 残念 […] 続きを読む
2012年1月16日2020年1月30日未分類 MoMM参加報告 M2の磯山です。 2011年12月5~7日にベトナムで行われたMoMM(International Conference on Advances in Mobile Computing & Multimedia)という学会に、寺田先生、山本さん、 […] 続きを読む
2012年1月16日2020年1月30日未分類 WISS参加報告! 神戸大学塚本研究室M1の岡崎です。 12月1日~3日に京都の天橋立で行われたWISSという学会に参加してきました。 学生で参加したメンバーは片山(D)、磯山(M2)、武田(M2)、岡崎(M1)の4人です。 WISSという学会はインタラクティブシステムにおけ […] 続きを読む
2012年1月16日2020年1月30日未分類 ユビキタスコンピューティングシステム研究発表会参加報告! こんにちは。M2の武田です。 11/24にお茶の水大学で行われた第32回ユビキタスコンピューティングシステム研究発表会へ行き、 「ウェアラブルコンピューティングのディペンダビリティを確保する情報変換機構をもつ装着型入出力デバイスの設計と実装」という題名で発 […] 続きを読む