2010年3月30日2020年1月30日メディア、塚本昌彦 毎日放送VOICEでの特集 3/26 毎日放送のVOICE(17:50~18:40)にて塚本先生の特集がありました。一週間近くの密着取材で、新しい研究の紹介や追いコンでの様子などが放送されました。 MBSのサイトにその様子が載ってます 。 http://www.mbs.jp/voic […] 続きを読む
2010年3月25日2020年1月30日メディア、塚本昌彦 NHK 「体感!デジタルパワーがやって来る」に出演 3/20にNHK BSでの「体感!デジタルパワーがやって来る」に塚本先生が出演し、コンピュータと共にテレビの未来についても語りました。 http://www.nhk.or.jp/digitaltv/ 続きを読む
2010年3月23日2020年1月30日メディア TV Bros.にインタビュー掲載 3/20号のTV Bros. に塚本先生のインタビュー記事が掲載されました。 わらしべマッドサイエンティストのコーナーでウェアラブルコンピュータについて話をしています。(P.96) 表紙のまいんちゃんにもHMDをつけてほしかったですね。。 yamamoto 続きを読む
2010年3月17日2020年1月30日イベント チームつかもと:「エコ・情報社会とウェアラブル」交流会のご案内 ================================================================ NPO法人ウェアラブルコンピュータ研究開発機構(チームつかもと) 神戸リエゾンネットワーク講演会 「エコ・情報社会とウェアラブ […] 続きを読む
2010年3月17日2020年1月30日イベント Future Performance on Stage! 情報処理学会創立50周年記念 全国大会でのITを活用したステージパフォーマンス「Future Performance on Stage!」でパフォーマンスをしてきました。 http://cse.eedept.kobe-u.ac.jp/futureperfo […] 続きを読む
2010年3月15日2020年1月30日未分類 2009年度IPA未踏本体に採択されました ドクター1年の藤本です。 少し前になりますが、2009年度IPA未踏本体に、「身体表現を拡張するウェラブル大量フルカラーLEDモジュール制御システムの開発」というプロジェクトで採択されました。 未踏IT人材発掘・育成事業 2009年度下期 未踏本体 公募結 […] 続きを読む
2010年3月9日2020年1月30日イベント 明日の準備は? 明日と明後日は情報処理学会50周年でステージパフォーマンスをします!明日はリハのために5時起きですが、みんな準備をがんばっています。 続きを読む
2010年2月20日2020年1月30日未分類 【卒業論文発表会】に向けて 2/22に卒論の提出、3/2日に卒論の発表ということで、今年一年間の集大成を形にする日が迫ってきています。 提出の期限が迫るにつれ、研究室内でのレッドブルの消費量が増え、セブンイレブンの売上に貢献している気がします。 あと数日しかありませんがラストスパート […] 続きを読む
2010年2月18日2020年1月30日学会 修士論文審査会 宮本 雅勝 : 多項目パイメニューインタフェースのための領域割当てアルゴリズム 田中 聡 : ウェアラブルコンピューティングの信頼性を確保する入出力制御機構の設計と実装 植田 貴至 : 災害救助者の状況把握のためのウェアラブルシステムの設計と実装 南 靖彦 […] 続きを読む
2010年1月13日2020年1月30日メディア 日経ネット関西版 家庭版スマートグリッド、大和ハウスなど実験 照明器具やテレビなど家庭にある電気製品の電力消費を制御する技術への取り組みが記事になりました。 日経ネット関西版 家庭版スマートグリッド、大和ハウスなど実験――電気製品の電力消費制御、住宅間で融通 http://www.nikkei.co.jp/kansa […] 続きを読む