B4コンテスト–MIKE2023–
昨年はM1がいませんでしたが、今年は3名もおり、また発表者も多く、ハイレベルなコンテストになりました。 今回の「 MIKE2023 -My Inspiration Knows no End- (ひらめきに終わりはない)」というタイトル通り、発表者からはユニークなアイディアが飛び交いました! さて、発表者の私ですが、なん当日のデモ練習中に1回、デモ本番時に2回デバイスが壊れました。 […]
昨年はM1がいませんでしたが、今年は3名もおり、また発表者も多く、ハイレベルなコンテストになりました。 今回の「 MIKE2023 -My Inspiration Knows no End- (ひらめきに終わりはない)」というタイトル通り、発表者からはユニークなアイディアが飛び交いました! さて、発表者の私ですが、なん当日のデモ練習中に1回、デモ本番時に2回デバイスが壊れました。 […]
研究室ブログをご覧の皆様、こんにちは。梅雨明けが待ち遠しいM1の辻です。5/31~6/2に東京ビッグサイトで電子機器トータルソリューション展2023が開催されました。 参加者は寺田先生、大西先生、D2の鷲野さん、D1の松井さん、M2の内田さん、M1の佐藤君と私で計7名です。 寺田先生は3日目に基調講演をなさいました。私たちはブースで研究の展示や紹介を3日間行いました。私は […]
みなさんこんにちは。 ブログを書くのは2回目になります。M1の内田です。 年を跨いでしまいましたが、2022年12月22日~31日に神戸市のメリケンパークにてメヤメヤ2022が開催され、私たちも企画の一部を担当させていただきました。 そもそもメヤメヤって何?と疑問に思われた方もいるかもしれませんね。メヤメヤとは、メリケンパークの頭文字「メ」と「夜=ヤ」でつくられた造語で、神戸市のメ […]
今回初めてブログを書かせていただきますB4の岡田です。今年は3年ぶりの対面での開催となり、伊勢に向かいました。9月23〜25日の3日間で観光やナイトセッションにて各学年による企画を楽しみました。 1日目は鳥羽水族館にてアシカショーなどを楽しみました。しかし、台風接近による大雨で避難指示が発令されるなど不穏なスタートになりました。 2日目の朝は晴天に恵まれましたが、台風の影響から国府 […]
塚本寺田研究室ブログをご覧の皆様、はじめまして。B4の宮嶋です。 毎年恒例の研究室イベントであるB4コンテストが6月25日に開催されました! このイベントは新配属の学生が約2か月間でアイデア出しから始め、発表まで行うというイベントです。 今回のタイトルは「AAM2022-Achieve Apex to Make you grow-」となっており、youには発表者だけでなく参加者全員 […]
こんにちは、皆さん。博士課程に進み不安と期待と皆様への感謝と愛でいっぱいのドクターの鷲野です。 実は4月から始まっているプロジェクトのリーダーをさせてもらっていまして、博士課程に入る直前の年度末はバタバタしていました。4月から開始されているプロジェクトとは ダラララララララララララララララ(ドラムロールの音) バンドー神戸青少年科学館での我々の研究や制作物の常時展示です。(ダンッ) […]
ブログをご覧のみなさん、はじめまして。M1の金です。 毎年恒例のB4コンテストが6月26日(土)に開催されました! B4コンテストとは、塚本・寺田研究室の新配属生による配属から2ヶ月間の研究成果の発表会です。 今年は学部4回生15人と修士1回生3人の計18名が発表しました。 今年のタイトルは「FKM2021 -Find and Know how to Make you grow-」 […]
新年明けまして、おめでとうございます。 M1の柳生です。 12月4日、5日にオンラインで開催されたINTERNATIONAL STUDENTS CREATIVE AWARD(ISCA2020)のデジタルコンテンツ部門に参加しました。 ISCAは、国内外の大学や大学院、専門学校の学生を対象にした国際的なクリエイティブアワードであり、本来はグランフロント大阪北館ナレッジキャピタルイベン […]
みなさんこんにちは、M1の清水です。 毎年恒例のB4コンテストが今年も6月16日(火)に開催されました! B4コンテストとは、新配属生による配属二ヶ月の研究成果の発表会です。 今年は学部4回生9人と修士1回生4人の13人の発表でした。 今年のタイトルは「WSN2020 -We’ll Step up to Next stage」となっており、 Weには発表者だけではなくB […]
M1の青木です。 今年も光る募金箱を制作し、ルミナリエで募金活動を行いました。 今年は、NHK神戸で募金箱の制作と募金活動の様子の密着取材がありました。 初めてのテレビ出演で、とても緊張しました。 募金活動の様子 集合写真 塚本寺田研究室では毎年、LED等を使ったオリジナル募金箱を製作し、ルミナリエで募金活動を行っています。このプロジェクトはルミナリエ存続を願う市民の声を聞き、 立 […]