M2の田中です。
2月26日(月)〜2月27日(火)に上智大学にて開催された第86回MBL・第57回UBI合同研究発表会に、M2の三木君、田中、B4の山中の3人が参加してきました。
都内の大学でおしゃれなキャンパスで、まるでホテルかのようでした。

近くには映画「君の名は。」で使用された須賀神社の階段がありました。

1日目は三木君、山中君が発表しました。
三木君は、「休憩時間の過ごし方が作業パフォーマンスに及ぼす影響の調査」というタイトルで、心拍データからどういった休憩方法が適切かを調査した研究を発表しました。

山中君は、「頸部周径変化に基づく嚥下判定手法」というタイトルで、首に巻いた伸縮を測るセンサで食べ物を飲み込む嚥下を判定するという研究を発表しました。

2日目は田中が「メガネ型デバイスを用いた経皮水分蒸散量の常時測定システム」というタイトルで、メガネに取り付けたセンサで皮膚からの水分蒸散である経費水分蒸散を測定し、皮膚にとって悪影響を及ぼす要因を調査した研究を発表しました。

私は今年度で卒業となるのですが、塚本寺田研究室で学んだことを生かしていきたいです。