ルミナリエ募金箱製作合宿
塚本研ルミナリエプロジェクト広報担当のB4の中村です。 2010年11月24日~26日にルミナリエ合宿が開かれています。 今年が初めてのルミナリエ合宿なのですが、開始直後から全員のモチベーションの高さに驚かされました。また、夜に行われたナイトセッションもた […]
続きを読むEC2010に行ってきました!
B4の岡崎&佐々木です。10/22~24でEC2010(Entertainment Computing 2010)に参加して、デモ発表してきました!今年のECは京都工芸繊維大学で開催されました。 ~~~岡崎の発表~~~ 僕にとっては初めての学会参加 […]
続きを読むISWC2010@Seoulに行ってきました!
M2の中島です。 10/10-10/13に韓国・ソウルで開催されたISWC2010(International Symposium on Wearable Computers 2010)に参加してきました。 3日間に渡りさまざまな発表があり、またポスターセ […]
続きを読む【デモ発表】EC2010に参加しています【入場無料】
M2の矢高です。 現在、京都の京都工芸繊維大学で行われているEC2010(10/22~10/24)に発表補助者として参加しています。 EC2010では今日と明日、我らがウェアラブルチームのB4岡崎君と佐々木君がデモを行います!(もうやってますw) ちょっと […]
続きを読むアルスエレクトロニカ( ARS ELECTRONICA 2010)パフォーマンス動画
D2の藤本です。 嵐のような一ヶ月が終わりました。 今日からゼミ旅行なので息抜きしたいと思います。 IPA未踏成果発表会、IVRC2010、ARS ELECTRONICA2010と立て続けに参加してきました。 個々のレポート、感想は後にブログに書くことにし […]
続きを読むさきがけに研究課題が採択されました
科学技術振興機構さきがけ「情報環境と人」領域に提案していた課題「実世界指向ユーザインタフェース実現のための動作認識基盤の確立」(2010~2015)が採択されました。 さきがけ 戦略目標:「人間と調和する情報環境を実現する基盤技術の創出」 研究領域:「情報 […]
続きを読む研究チーム紹介~認識編~
こんにちは,学振研究員の村尾です. 今回は塚本研究室の研究内容を紹介しようと思います. つかけんにはいくつか研究チームがありますが,その一つの認識チームについて. 認識チームでは ・センサを用いて現実世界をサンプリングして数値化したり ・サンプリングした値 […]
続きを読む

