2010年10月26日2020年1月30日学会、寺田努 ISWC2010@Seoulに行ってきました! M2の中島です。 10/10-10/13に韓国・ソウルで開催されたISWC2010(International Symposium on Wearable Computers 2010)に参加してきました。 3日間に渡りさまざまな発表があり、またポスターセ […] 続きを読む
2010年10月25日2020年1月30日研究室 【留学生】研究室に新しいメンバーが加わりました【早期配属】 M2のイケダジュンです。 今期から2人の留学生と5名のB3学生が加わりました! 詳しい自己紹介は後日!! 続きを読む
2010年10月23日2020年1月30日イベント、学会 【デモ発表】EC2010に参加しています【入場無料】 M2の矢高です。 現在、京都の京都工芸繊維大学で行われているEC2010(10/22~10/24)に発表補助者として参加しています。 EC2010では今日と明日、我らがウェアラブルチームのB4岡崎君と佐々木君がデモを行います!(もうやってますw) ちょっと […] 続きを読む
2010年9月25日2020年1月30日イベント、研究室 ゼミ旅行@マキノ イベント係の武田です。 我が塚本研究室では9/18~9/20に滋賀県高島町のマキノへゼミ旅行へ行きました。 今年は一眼レフの大流行に伴い数多くの写真が撮られたため 文書ではなく写真をメインにゼミ旅行の様子を見てもらいたいと思います。 最初に説明すると、今回 […] 続きを読む
2010年9月18日2020年1月30日未分類 アルスエレクトロニカ( ARS ELECTRONICA 2010)パフォーマンス動画 D2の藤本です。 嵐のような一ヶ月が終わりました。 今日からゼミ旅行なので息抜きしたいと思います。 IPA未踏成果発表会、IVRC2010、ARS ELECTRONICA2010と立て続けに参加してきました。 個々のレポート、感想は後にブログに書くことにし […] 続きを読む
2010年9月5日2020年1月30日寺田努 さきがけに研究課題が採択されました 科学技術振興機構さきがけ「情報環境と人」領域に提案していた課題「実世界指向ユーザインタフェース実現のための動作認識基盤の確立」(2010~2015)が採択されました。 さきがけ 戦略目標:「人間と調和する情報環境を実現する基盤技術の創出」 研究領域:「情報 […] 続きを読む
2010年9月4日2020年1月30日未分類 研究チーム紹介~認識編~ こんにちは,学振研究員の村尾です. 今回は塚本研究室の研究内容を紹介しようと思います. つかけんにはいくつか研究チームがありますが,その一つの認識チームについて. 認識チームでは ・センサを用いて現実世界をサンプリングして数値化したり ・サンプリングした値 […] 続きを読む
2010年9月1日2020年1月30日未分類 ヨーロッパにいます こんにちわ、M2中島です。 実は今両親を訪ねてヨーロッパに来ています。 今日で8日目。 パリに始まりチェコへ行き、今日スロバキアに到着しました。しかし今日は大雨が降っていたのであまり観光していませんが、昨日チェコのカレル橋という橋に行って来て、とてもキレイ […] 続きを読む
2010年9月1日2020年1月30日イベント IVRC2010 8/23 – 25にお台場の日本科学未来館で開かれたIVRC2010 第18回国際学生対抗バーチャルリアリティコンテストに行ってきました。 決勝大会ということで、ここまで勝ち残っていた面白い作品がたくさんあるのと、同会場にはインタラクティブ東京 […] 続きを読む
2010年8月31日2020年1月30日イベント、学会、研究室 いよいよアルスへ Dr.2の藤本さんがいよいよアルスエレクトロニカからの招待を受けて旅立ちます。 これは未踏で採択された「身体表現を拡張するウェラブル大量フルカラーLEDモジュール制御システムの開発」の発表パフォーマンスです。 昨年のISWCでの論文発表の際に同時開催してい […] 続きを読む