2010年2月20日2020年1月30日未分類 【卒業論文発表会】に向けて 2/22に卒論の提出、3/2日に卒論の発表ということで、今年一年間の集大成を形にする日が迫ってきています。 提出の期限が迫るにつれ、研究室内でのレッドブルの消費量が増え、セブンイレブンの売上に貢献している気がします。 あと数日しかありませんがラストスパート […] 続きを読む
2010年2月18日2020年1月30日学会 修士論文審査会 宮本 雅勝 : 多項目パイメニューインタフェースのための領域割当てアルゴリズム 田中 聡 : ウェアラブルコンピューティングの信頼性を確保する入出力制御機構の設計と実装 植田 貴至 : 災害救助者の状況把握のためのウェアラブルシステムの設計と実装 南 靖彦 […] 続きを読む
2010年1月13日2020年1月30日メディア 日経ネット関西版 家庭版スマートグリッド、大和ハウスなど実験 照明器具やテレビなど家庭にある電気製品の電力消費を制御する技術への取り組みが記事になりました。 日経ネット関西版 家庭版スマートグリッド、大和ハウスなど実験――電気製品の電力消費制御、住宅間で融通 http://www.nikkei.co.jp/kansa […] 続きを読む
2010年1月5日2020年1月30日未分類 あけましておめでとうございます 新年あけましておめでとうございます! B4の秋山です。 あっという間の年末年始のお休みも終わり、本日より塚本研究室の2010年の活動がはじまります。 ついさっきまで、UI(ユーザインターフェース)チームの新年初ミーティングがありました。 遅刻する人がいたり […] 続きを読む
2009年12月22日2020年1月30日学会 【学会参加報告】MoMM2009 M1のイケダです。 The 7th International Conference on Advances in Mobile Computing & Multimedia (MoMM2009)に参加してきました。 開催地はクアラルンプール(マレ […] 続きを読む
2009年12月15日2020年1月30日学会 MoMM2009に来ています@クアラルンプール,マレーシア M1の池田です. 学会参加予定を書くのを忘れてました! ということで,MoMM2009に参加しています. もうすぐ発表なので,取り急ぎこれで! 帰国してから詳しく書きます! 続きを読む
2009年12月15日2020年1月30日イベント ルミナリエでパフォーマンス(12日) 12日20:00からの市民ステージの出演は無事終わりました。 コンピュータやセンサの難しい研究をいかに一般の方にも楽しんでもらえるショーにするか…毎年少しずつ成長してずいぶん完成度も高くなったと思います。もちろん改善点は山ほどあるのですが、ステージ上の人も […] 続きを読む
2009年12月14日2020年1月30日イベント ルミナリエ・ハート M1小林です. ルミナリエも最終日を迎えますが,本日神戸市看護大学合唱部「コーラルレイン」によるコーラス・パフォーマンスが東遊園地南側であります. コーラス隊は,神戸芸術工科大学の方々がデザインした光るハート型オブジェ「ルミナリエ・ハート」を胸につけて合唱 […] 続きを読む
2009年12月8日2020年1月30日イベント テレビ取材を受けました。 修士2年の宮本です。 先週の木曜日の話ですが、サンテレビの「NEWS SIGNAL」という番組から、取材を受けました! 内容は、先日紹介した、現在ルミナリエで活躍中の募金箱の話です。 話を急きょ聞いたことや、学会のため先生方が誰もいなくて、学生のみの対応だ […] 続きを読む
2009年12月8日2020年1月30日イベント つかけん募金箱、IT mediaで紹介される!! 12月7日19時17分更新のITmedia newsのねとらぼニュースに研究室で作った「電飾ツカラボキン」の紹介記事が掲載されました!! http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0912/07/news088.html […] 続きを読む