2012年2月10日2020年1月30日未分類 AIM2012に参加してきました。 M2の高橋です。 2月日に韓国で行われたFTRA AIM2012に義久先生(阪大)、佐野さん(D)、高橋(M2)で参加してきました。 発表題目はこちら Tomoki Yoshihisa, Naotaka Fujita, Masahiko Tsukamoto […] 続きを読む
2012年2月9日2020年1月30日未分類 修士論文提出 題目一覧 M2の太田です. 昨日、修士論文無事全員提出できました。 表紙の再提出が2名あったぐらいで、修羅場もなくて良かったです。 まだ色々とやることはあるのですが、取り合えず一区切りついた感じです。 審査会は2月15日(水)13:20~15:40です。 今日の発表 […] 続きを読む
2012年1月16日2020年1月30日未分類 MoMM参加報告 M2の磯山です。 2011年12月5~7日にベトナムで行われたMoMM(International Conference on Advances in Mobile Computing & Multimedia)という学会に、寺田先生、山本さん、 […] 続きを読む
2012年1月16日2020年1月30日未分類 WISS参加報告! 神戸大学塚本研究室M1の岡崎です。 12月1日~3日に京都の天橋立で行われたWISSという学会に参加してきました。 学生で参加したメンバーは片山(D)、磯山(M2)、武田(M2)、岡崎(M1)の4人です。 WISSという学会はインタラクティブシステムにおけ […] 続きを読む
2012年1月16日2020年1月30日未分類 ユビキタスコンピューティングシステム研究発表会参加報告! こんにちは。M2の武田です。 11/24にお茶の水大学で行われた第32回ユビキタスコンピューティングシステム研究発表会へ行き、 「ウェアラブルコンピューティングのディペンダビリティを確保する情報変換機構をもつ装着型入出力デバイスの設計と実装」という題名で発 […] 続きを読む
2011年12月3日2020年1月30日未分類 LED CUBE 募金箱の制作過程 M1の佐々木裕昭です。 今回は、僕が担当した「LED CUBE 募金箱」が完成に至るまでを紹介したいと思います。 こちらが作成したLED CUBE 募金箱です。 キューブ1辺あたり8個のLEDが並んでおり、全体で512個のフルカラーLEDが使用されています […] 続きを読む
2011年11月29日2020年1月30日未分類 記者発表 M2の小野です。 塚本研究室では毎年ルミナリエにむけて「光る募金箱」作成しているのですが・・・ 今年も新たに5個の募金箱を作成しました! 募金をして頂くとツイッターやフェイスブックでつぶやく「ツカラボキン」や、立体的に配置されたフルカラーLEDが美しく光る […] 続きを読む
2011年11月21日2020年1月30日未分類 募金箱合宿 終了!! はじめまして B3福本です 三回生のやんちゃな女の子、くららです。 配属されて初めての一大イベント > 無事終了しました(^^) まだまだ作業は残ってますが、合宿で得た成果は充分! 1番の収穫は、 ‥S2で良かったー と、実感したこと。 S2は 超人が多い […] 続きを読む
2011年10月29日2020年1月30日未分類 b3早期配属!? キャラが立っているという巷で噂のB3が早期配属されたようです。 名前は…次の月曜にBBQをするので、続きはBBQで! べ、別に名前を聞くの忘れたとかじゃないんだからねっ 続きを読む
2011年10月16日2020年1月30日未分類 助教就任のごあいさつ こんにちは.村尾です. ご挨拶が遅れましたが,9月1日付けで神戸大学大学院工学研究科電気電子工学専攻助教に就任しました. 塚本研には2010年4月から在籍しているため,特に引越しや席替えを行ったわけでもなく環境はそのままです. 学生も「先生」と呼んでくる訳 […] 続きを読む