DICOMO2018

ブログをご覧のみなさん。
前回のブログを書いた松浦君同様、22年目にして初ブログです!M1の櫻木です。
熱いですね。皆さん熱中症にはくれぐれもお気を付けください。

さて、7月4日から6日に福井県の芦原温泉清風荘で行われたDICOMO2018に塚本先生、寺田先生、D3の大西さん、M1の近藤君、堀江君、松浦君、中川さん、櫻木で参加してきました。大所帯ですね。

DICOMO2018会場

温泉ということでワクワクしていたのですが、すぐに私と松浦君の発表があるので心躍らせる暇もありません。
急いで最後の調整などを行い発表へ。

逆光がすごい松浦君
暗くてよく見えない私

なんとか発表を終え、自分の発表が終わった後は他の方の発表を見ることに専念します。
自分以外の方の研究発表を聞く機会というのはそう多くないので、とても大きな刺激になります。

頑張れば顔が認識できる中川さん
爽やかに堀江君
身振り手振りを交えている近藤君
独特なジェスチャーの大西さん

さて、一日の発表が終わったあとの最大の楽しみは何かわかりますか?

そうです夕食ですね。
福井の海の幸をふんだんに使ったお料理でとてもおいしかったです!
今ブログを書いている最中でも思い出してお腹が鳴ってしまいました。

早く食べたくて適当に撮ってしまった夕食

発表は終わったのですがまだ大仕事が一つ残っていました。

それはナイトテクニカルセッションです。
今年の私たちのテーマは「ZOZOSUITによる未来体型モデリングシステム」でした。
大勢の前で発表するのはとても緊張しましたが、多くの方に笑っていただき、とても楽しく発表を行うことができました。
スベらなくてよかった、、、。

自分の着ている服がZOZOSUITっぽいことに気づく私
テクニカルセッションを頑張る私

参加する前は非常に不安でどうなることかと思っていた学会発表でしたが、終わってみると非常に有意義で楽しい学会発表でした。
目標であった賞もいただくことができ、自分の研究に自信を持つことができました。
今のモチベーションを忘れずにさらに精進していこうと思います!

集合写真

以上、DICOMO2018の報告でした!

――
表彰
・優秀プレゼンテーション賞
大西鮎美(神戸大)
「筋電センサを用いたふきんの絞り方の評価」
近藤杏祐(神戸大)
「ペンの筆圧・傾き推定のためのグリップ型デバイスの設計と実装」
櫻木大和(神戸大)
「拡張現実感を用いたテクスチャ変更による人物行動制御手法の提案と評価」
・ヤングリサーチャ賞
中川 遼(神戸大)
「授乳時における母親のスマートフォン操作と乳児のぐずりの関係調査」
――
発表一覧
大西鮎美(神戸大), 浦田由希(日本放送協会), 寺田 努(神戸大/JSTさきがけ), 塚本昌彦(神戸大), “筋電センサを用いたふきんの絞り方の評価”.
近藤杏祐(神戸大), 寺田 努(神戸大/JSTさきがけ), 塚本昌彦(神戸大), “ペンの筆圧・傾き推定のためのグリップ型デバイスの設計と実装”.
櫻木大和(神戸大), 磯山直也(神戸大), 寺田 努(神戸大/JSTさきがけ), 塚本昌彦(神戸大), “拡張現実感を用いたテクスチャ変更による人物行動制御手法の提案と評価”.
中川 遼(神戸大), 大西鮎美(神戸大), 吉田さちね(東邦大/JSTさきがけ), 寺田 努(神戸大/JSTさきがけ), 塚本昌彦(神戸大), “授乳時における母親のスマートフォン操作と乳児のぐずりの関係調査”.
堀江彩太(神戸大), 大西鮎美(神戸大), 和田 真(障害者リハビリテーションセンター研究所), 寺田 努(神戸大/JSTさきがけ), 塚本昌彦(神戸大), “自閉スペクトラム症者へのコミュニケーション支援に向けた他者表情提示システムの検討”.
松浦裕久(神戸大), 寺田 努(神戸大/JSTさきがけ), 青木友裕(モリサワ), 園田 晋(モリサワ), 磯山直也(神戸大), 塚本昌彦(神戸大), “日常動作から生じるHMDの揺れを再現したシミュレータによるフォントの可読性評価”.