太古のサイトで書いていた日記(2001年)

この日記はフィクションです.日記の内容はウソだと思って読んでください.

12/31

年賀状の図面はある程度考えたものの,まだ出す人とかをきっちり管理していなかったので,図面を印刷しつつ,住所録整理をする.

黒門市場が1/1以降しばらく閉まってしまうので,まとめて食料品買出しに向かう.普段は市場が空いている時間にいないのであまり市場を堪能する機会がなかったのだが,今日はものすごい人出でなんか面白かった.どの店も今日は売りつくさなければならないので,時間がたつとともにどんどん値段が下がっていって面白い.

すき焼き用の高級肉ももともとついていた値段の8割引で買うことができた.で,家に戻ってからしばらくして,買っていないものがあることに気づいて,私一人で夕方閉まりかけの市場に向かった.ぱっと商店を見てみると,なんと牛乳10円,とうふ10円,大根20円とかもうめちゃくちゃな値段になっていた.なべだからいいやとおもって色々買い込んでしまった.活気があってずいぶん楽しめた.

12/30

さて,いいかげん年賀状を作らないといけないだろうというプレッシャーがかかってきたので,今日は年賀状作りをすることにする.そもそも今回は結婚のお知らせも兼ねているわけだから,1/1にちゃんと着くように出すべきだったのだけど.

で,図案なんだけど,やっぱし多少は面白いものにしたほうがいいし,そもそもあの「結婚しました」って書いてあって二人の写真が載ってるようなやつって,クリエイティブさのかけらもないし恥ずかしくてとても出せません.というわけで,とりあえず考えたのが,

・結婚しましたはがきをとりあえず作って,それが馬に邪魔されて見えねえじゃん.

というパターンです.邪魔の仕方は馬自体が邪魔してもいいし,足跡がつきまくったような感じにしてもいい.ん,これで行こうと彼女に相談してみると,泣かれそうな勢いで反対されたため,あえなく断念.結局,最終的には控えめな感じになっちゃいました.もっと派手にむちゃくちゃにしたかったんだけどな.どんなのかは受け取った人だけが知っている.

あ,ちなみに,彼女の知り合いには,私の図案を使うのを拒否されてしまったため,彼女作のファンシーなやつが行ってしまいました.

MacOS-Xが無料配布?アップルが無料配布したアップグレードCDが,実は単体でインストール可能だったそうだ.つまりその無料配布CDを手に入れればただでOSXが利用できると.情報を掲載したサイトはすぐに削除命令を受けて削除しているが,多分検索すれば一発で見つかるんだろうな.

12/29

部屋の大掃除とまではいかないので中掃除.昨日一日忘年会なし日がありましたが,今日はモンマートの連中と忘年会のため高槻へ.彼女はバンドの連中との忘年会を家でやるということで今回は同伴なし.

いつもはYさんのうちでなべをやるという形式で忘年会をしているのだが,今日は初めて食事処でやることになった(なっていた).参加人数も8人と少なめ.まあ普通になべを食べて,夜中からボーリングしに行く.忘年会→ボーリングというのも学生時代はお決まりのコースだったのだが,ここ数年間は行ってなかったので久しぶり.まあ帰るのが朝方になってしまうのでしょうがないんですけど.

行き先は,これまた昔はよく行っていた京都の吉祥院ボウル.高槻からはもちろん遠いんですけどゲーム代がやすいんですねえ.いつものルールで3ゲーム行ない,1ゲームめ以外は勝利.ちなみに1ゲーム目は久しぶりだったせいか130くらいだったのだが,のこりは確か170ちょい,180ちょいとかなりのスコアがでた.まだまだ下手にはなってないみたい.

高槻に戻って,それから難波に戻って,帰ってきたのは朝でした.

12/28

Ko社のN崎さんと打ち合わせ.また新しいプロジェクトの申請を出すそうだ.やることはなかなか面白そうだった.通ったらまたお手伝いさせていただくことになるでしょう.

格安DVスタイル動画デジカメ.ハーフVGAの動画が撮れて10000万円弱の価格.こういうのからデジタル動画が普及していくのかも.

また,使い捨てデジカメというのも出てきている.実際の商品を見てみると,使い捨てデジカメというよりはリサイクルデジカメといった感じで,しかも強制的にプリントされてメディアにデータを残せないという点から見ても,普及はしないだろう.話題性はあるんだけどね.

12/27

3日連続となるが,今日はサイバーメディアセンターの忘年会.これは先生のみが来るので重厚な感じです(ちょっとうそ).結婚のお祝いもされる.これまでほとんどしゃべったことのなかった小田中先生や降旗先生と近くの席だったので色々話す.帰りはそのまま電車で帰る.便利だ.

12/26

本体だけきていたデスクトップPCのディスプレイが今日届いた.つないでみた.うぉー,最近の液晶ディスプレイはこんなにきれいなのか.拡大(ストレッチ)しても変にならないぞ.すごい.

下條研忘年会にちょこっと参加.店でやらずに,会議室になべエリアを4つも設けてそれぞれ違うなべをやるという企画だった.こういうのもいいなあと思った.最初の30分くらい食べておいしいところをいただいてから退散.

12/25

今日は恒例の西尾先生宅でのクリスマスパーティ兼忘年会.そして(私にとって)恒例の遅刻.ちょうど乾杯をするときにぎりぎり間に合った.毎年この会ではプレゼント交換をするのだが,私はおととい東京に行ったときに仕入れておいたかわいい品をもっていった.だいたいネタとして変なものを買ってくる人がいるのだが,年を重ねるにつれてそういうのは減ってきてるみたいだ.みんな大人になったのだな.

12/24

さーて,今日はクリスマスイブ.気合を入れると見せかけて,私は携帯電話を買いに電気街に向かう.流行に負けて,折りたたみ型を買うことにしたのはいいのだが,それでもPとNとSoがいい感じで,503iと503isと210と211とがあって困る.とりあえず折り畳んだときもメールの着信や時間がわかると便利だろうと思ってNとPに絞る.機能的にはPの方が私にあってそうだったがPは開けたときのデザインがなんかむかつくので,結局Nにすることにした.503iと503isは迷った挙句に503isにする.普段はほとんど買い物で迷ったりしないのだが,今回はえらい時間がかかってしまった.

で,こいつがまた結構高いので,安い店を求めて30分ほどさまようことになってしまった.結局いつも買い物をしているマツヤデンキで買っちゃった.1日つぶれてしまった.

12/23

今日は音情研の2日目で,コンピュータ音楽コンサートだった.コンピュータ音楽コンサートに参加するのは2度目なのだが,やはりこういった芸術的なものを理解することは非常に難しい.音色の変化や,単純な繰り返しにも作者の意図がすんごい入っているんだろうけれども,それに反応することは難しい.

12/22

今日は慶應義塾大学藤沢キャンパスで行なわれた音楽情報科学研究会に参加しました.しかし藤沢キャンパスは遠い!えらく到着するのに時間がかかってしまった.駅からはバスだったのだが,こりゃ遅刻だな~と思いながらバス停に行くとそこにはNTTCS研のH田さんが.二人で仲良く遅刻していきました.

藤沢キャンパスは正直寂れた感じで(土曜日だからかもしれない),生協とかも開いてなさそうだったのでちょっとお菓子でもと思っても難しい.この研究会はもう何回も参加しているのだが(発表したのは2回だけだけど),今回はものづくりしたという発表がいくつかあって今までで一番面白かったかも.国際会議の会議報告も聞けたし.

懇親会に出るとバスがなくなるという話だったので,懇親会はパスして,さらにOBのE嬢と待ち合わせして晩御飯へ.なんやかんやといろいろあったような..

12/21

携帯踏み潰す.床に放っておいたマイNokia NM502iを踏んづけて液晶が半分大破してしまった.転送していたメールが読めない.不便だー.買い替えだなあ.

もともとNokiaを選んだのは,赤外線モデム機能がついていること(Palmで通信するため)と,Palmの連絡先データ(電話帳)と赤外線で同期ができること,あとは小さくて,スライド式のギミックがかっこよかったからなんだけど,今はP-inComp@ctがあるし,携帯電話メモリ編集ソフト(ケーブルつき)も買ったので,デザイン的なもの以外のメリットがそれほど感じられなくなってしまった.もちろん他人が使っていない機種をもっているというよさもあるのだけれど.それを踏まえて,買い替え機種は超メジャーな機種にしたいと思います.なんでだ.

今日が締め切りだった調整費の書類やっと書き終わる.これで来年度の予算が確保できただろうか.まだヒアリングがあるんだけど.

N社の方々+うちの研究室の数人とで忘年ミーティング.ただ,上記書類の作成に時間がかかったため,2次会からの参加となる.1次会も結構盛り上がってたみたいだ.坂根が1月から行方不明になるらしいので,N社の人たちと会うのもこれが最後ですね.忘年ミーティングは終電ぎりぎりまであった.というか,終電に遅れた.奈良の人たちはタクシーまたはカプセルホテル宿泊という末路をたどった.家に来るという手もあったんですけど新婚過程,いや新婚家庭だから...

パームのグラフィティに特許侵害の判決.グラフィティに類似するPDA用入力方法を,あのXeroxパロアルト研究所が抑えていたらしい.ただ,実際に特許を見てみると,グラフィティのようにアルファベットの原型を類推させるものは少なく,肝の部分は別に似ていないのではないかと思ったのだが.特許ってそういうもんなのかな.

12/20

ひたすら資料作成.

ユーロがキーボードで入力できない人が60パーセント.ユーロへの移行にはこういったトラブルもあったのですねえ.確かにキーボードから入力できないのはつらい.まあ円マークも実は結構入力できなかったりするのだが.

ライブのストリーミング中に歌手が他人の歌を歌ったら著作権違反?NetLiferium2001という会議でのパネルセッションで,著作権問題に関する議論が行われた.こういった著作権問題が,ストリーミングの普及に大きな悪影響を与えていると思われる.

NTTの機器設置場所が足りないのはNTTのせいと孫社長.相変わらず飛ばしまくった発言.ADSL機器のための場所を使ってもいないのに大量に確保し,そのせいで他のADSL事業者が設置場所を確保できなくなっている問題に関して,孫社長は「喫煙コーナーや社員食堂をなくせば場所ができる」などと反論した.言いたい放題ですな.

ヤマハが弦なしギターを発売.今やってることと少し関係ありそう.

12/18

G-XML委員会.東京のコンビニで週刊アスキーを手に取ると,塚本先生がさえきけんぞうさんの連載中で掲載されていた.どこからかの圧力によりとりあえず1冊購入.来週にも登場するようなので,それも買うことにしよう.

12/17

電気なべを買う.正式名は知らないが,鍋料理をテーブルの上でできるやつだ.鍋の季節だからねえ.

全然暇がなくて到着したまま放っていたのだが,実はデスクトップのニューマシンがサイバーの部屋に来ていた.ただしディスプレイはまだ来ていないので,とりあえず旧マシンのディスプレイにつなぐことにした.PentiumIV2Ghz+1.5Gメモリというハイスペックマシンなのだが,別にいまシミュレーションを動かしたりするわけでもないので淡々とセットアップ.ニューマシン設定メモをちゃんと残してあるのでさくさくと進んだ.

上記マシンを買った出所である予算の来年度申請書の締め切りが近づいてきたので書き始める.なんか最近予算の話ばっかりしてるような気がするなあ.

12/15

基礎セミナー.簡単に言うと,学部の若者に研究とはいかなるものかを教えるためのセミナーである(ちょっと違う).で,今日はそのお手伝いで学校へ.私はモバイル楽器チームの手伝いで,若者がモバイル楽器のすばらしさに触れるのを手助けする役目だったわけですね.なんていうか,疲れました.

ファイルコピー高速化ソフト.メインメモリをキャッシュとして使って,ファイルのコピーを高速化しようというソフト.NTFSでは多少効果が薄いようだが,使ってみる価値はある.とくに,バックアップした大量のデータを書き戻したりするときに効果が現れそうだ.

沙知代容疑者オーナーの野球チーム除名.かわいそう.

オマル氏の住居紹介.トイレはおまるではなかった.

12/12

今日はサイバーの一部の人たちと忘年会.マイカルの中華風の店に初めて行った.

自由にカットできるCD-R.名刺型のCD-Rとかありますけどこれはなんと好きな形にできるそうです.作りたいけど値段がちょっと高いかな.

WindowsXPに,再インストール・修復等でデータが失われるトラブルがあることがわかった.ま,いつものことですが新しいOSに絡むバグですね.現在Home Editionを使っているのですが,Professional Editionにアップグレードするかもしれないのでパッチ当てとこう.

12/7

さて今日はWISS最終日&私の発表日.私の発表は最後から2番目という悪条件なのだが,WISSではあまり途中で帰る人がいないのでまだマシ(知り合いが何人か帰ってしまったのだが..).

で,私の発表.今回の発表は「2つのPDAを用いた携帯型エレキベースのためのインタフェース」という題目でした.2つのPDAを右手と左手に割り当てて楽器にしてしまおうというインパクト勝負なネタだったわりに初日にデモで見せてしまっていたためインパクトが半減.発表内容としてはややこしい話は極力省いて,モチベーションとベースのテクニック説明,あとは実演奏と歌(!)をメインにすえた発表をしてみた.今までやったことなかったこととして,

・デモ演奏を演台にいるままやるのではなく,演奏しながら歩き回る.
・デモ演奏だけでなく,歌う.

という二つの試みをしてみた.なんか発表しててもどんどんテンションがあがってきて,ずいぶんやってて楽しいプレゼンだった.ただ,多少悪乗りしすぎたかなと後から反省する点もあった.ま,でもこのワークショップで名前を覚えてもらおうと思ったらこれくらいやらないとねえ.

発表中に演台を離れる私

その後は各賞の発表.発表賞は残念ながら取れなかったが,デモ賞である対話賞は受賞.2年前に続いて二回目の受賞ということで非常にうれしい.

かなりバテたが,片付け後に阪大へ戻る.充実した3日間でした.はい.

2001年の発明特集.どんな発明があったかを読むことができます.英語だけど.

クリップボードの内容が取得されてしまうというセキュリティホール(?).実際は設定可能なのでセキュリティホールとはいえないし,この挙動が実害を及ぼすのは,パスワードとかをコピーペーストで入力するような(つまりはパスワードをテキストファイルとかに保存しているような)人だけなので,実害はそれほどないと思われます.

OUTLOOKがHTMLメールウイルスに感染するのを防ぐプラグイン「NoHTML」.とにかくHTMLメールを表示しないようにするものらしい.まあセキュリティパッチも当てないような人がこのプラグインをわざわざインストールするとは思えないですけど.

12/6

WISS2日目.今日もたくさん発表を聞く(聞きつつ発表スライド作りと実装をやる).昨日の分の日記に書いてもよかったのだが,実はWISS2001には美咲さんというライターの方が来ていて,WISSのレポートがMYCOMに載った.なんと全8回(1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8)というボリュームで,私のことも結構大きく扱われていてうれしい.というわけで,発表等の詳細はこのレポートを見るのがよいので説明省略.

今日の飲み会では,いかにウケる発表をするかについていろんな人とかなり白熱した議論を交わした.議論した内容のうちどれくらいが明日の発表にむすびつくかわからないが,とりあえず夜中にスライドをがんばって作る.

12/5

今日から淡路島にてWISS2001に参加.一緒に行ったのがごん,岸野さん,庄司,義久の4名.昨日あまり寝なかったせいで眠かったが,なんとかもちこたえつつ淡路島に向けて出発.会場のホテルニューアワジプラザはこれでもかというくらい奥地にあり,たどりつくのにすげえ時間がかかった.

さて,WISS(インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ)は,私がこれまで参加してきたワークショップの中でもっとも活発で発表が面白くて参加するのが楽しいワークショップであります.発表スクリーンのほかにもうひとつスクリーンが用意されており,会議の参加者が自由にチャットできるようになっている.また,ISDN回線が会場まできており,自由にインターネットにつなげるようになっている.今年は無線LANのアクセスポイントも充実しており非常に便利だった.このように,WISSはほかの会議と違ってノートPCが活躍する場が多いため,ほとんどの参加者がPCを持ってきていて,ビシバシキーボードを叩きながら発表を聞くという異様な光景になる.

運営担当が塚本先生だったのだが,会場設営も普通の会議と違って,LANケーブルやハブ,テーブルタップをいろんなところに引き回したり,会場外に発表の様子を中継するための機材をセッティングしたりと結構大変.チャットシステムを動かす担当になっていた電通大の魚井研究室の人たちもてんやわんやしていた.

初日の発表は音声のセッションでうちのB4の庄司が発表.有名人の五十嵐さんの面白い発表の後だったのでつらいかと思ったが,かなり面白い発表をしていた.とにかくデモビデオが凝っており,がんばって作ってるなあという印象.それにしてもみんな発表がうまくてやはりこの場は刺激になる.私は最終日に発表なのだが,いい発表をしなければという緊張感がだんだん生まれてくるところがWISSのいいところだと思う.

さて,夕食後はデモセッション.今日は塚本さん,かにさん,ごんと4人で「ツカモトバンドによるモバイル楽器の実演」というタイトルのデモ発表をした.モバイル機器を使ってギター,ベース,ドラムなどの楽器を実現し,それを使ってバンド演奏するという趣旨だった.もともとデモ会場は大きな1つの部屋でやるのだが,うちのデモはうるさくて迷惑なので,会場の外の廊下でやることにした.マイク立ててミキサーつないでそれっぽく演奏しているとなかなか通りかかる人たちのうけもいい.人がいないときはかなりさみしい状態だったが総じてなかなか好評だった.

その後,WISSのもうひとつの特徴であるエンドレス宴会が始まる.WISSの宴会担当の方はすごくお酒に詳しい人で,いろいろと周到に宴会の準備をしてくださる.活発な人たちと長時間話せるこの場はまたまた非常に刺激になる.発表へのモチベーションが高まる私でした.

12/4

最近,携帯電話などにワンコールだけの電話をしてかけなおさせ,アダルトチャンネル等につなげるという手口のいたずら(?)が流行っていますが,かけなおすときに番号費通知設定(先頭に184をつけて発信)すれば,相手側は番号非通知不可設定になってるので問題ないそうです.しかし,これって本当に高額な請求がきたりするのでしょうか?

高額な請求の仕方には2種類あって,まずダイアルQ2みたいに電話料金自体が高額になってしまうものと,実際にはかかってないのにうその請求書を送りつけてあわよくば金銭をせしめようとする方法と.前者は多分かけるときにわかると思うし(国際電話とかでもわかるでしょう多分),後者の場合は電話番号から個人情報(住所や電話番号,名前)を知らなくてはならない.実際,かけなおしたときに住所を言って下さいというアナウンスがあるものもあったそうだが,そんなんで個人情報をしゃべっちまうほうがダメなんであって,単にかけなおすだけなら問題ないのではないだろうか.どうやってお金をせしめるのだろう??

Gingerの全貌がついに明らかになりましたね.こけない電動乗り物?だとか.乗ってみたいことは確かです.誰か買ってください.で,こいつが日本の公道を走れるかどうかですが,やっぱし原付扱いとなるようです.申請してナンバープレートもらって自賠責に入ってやっと乗れるのだとか.

CF(コンパクトフラッシュ)の容量がついに1GByteオーバー.CFはマイクロドライブに比べて消費電力がかなり小さいのでPDAとかにはこちらのほうが便利なのだが,実売12万円っていうのが高すぎ.1万2千円だったらいいんだけどね.

11/30

今日はI社との共同研究ミーティングのため富山へ.今回から宮前と岸野さんがメンバーとして加わってチーム力かなりアップ.いくつかのデモを見せられるレベルまでアプリケーションが出来上がってきた.

ミーティングが白熱して夜までかかったこともあり,今日は宿泊して明日の朝帰ることになった.

11/28

ThinkPadのトラブルがデバイスドライバの責任ということで,とりあえず純正のドライバをバシバシと削除してみた.キーボードドライバ,マウスドライバ,サウンドドライバ,ディスプレイドライバと削除して(単にデバイスマネージャからデバイスを削除するだけではドライバが残るのでプロパティからドライバの削除を選択する)様子を見ているのだが,とりあえず今日はブルースクリーンを見なかった.まあしばらく様子を見てみましょう.

最近またウイルスがヒジョーに流行ってますが,なんと私が入っているVCPP-ML(VisualC++の技術討論メーリングリスト)にウイルスメールが流れた.こういう技術系メーリングリストではなかなかウイルスが流れたりしないもんだが(そもそもVCPP-MLで添付ファイルがOKだったことをいままで知らなかった),BadTransの広まり具合をあらためて知った.

N社とのミーティングおよび査読一本をこなす.時間が少ない.

WinMX利用者が逮捕.違法ソフトの売買ではよく逮捕者が出ていたが,こういった違法ファイルの交換で逮捕者が出たのはもしかして初めて?それにしてもユーザ数100万人ってもはやファイル交換はアンダーグラウンドでもなんでもないですな.昔アングラと呼ばれてたことがどんどん一般化してきて,どんどん規制されたりして,昔からネットを楽しんできた人たちにとってはやりにくい世界になってきてますな.

11/27

今日は面接.何の面接かというと,家賃補助の面接です.今大阪市に住んでいるのですが,大阪市には新婚家庭の家賃を補助するシステムがあり,25000円/月の補助金が受け取れる.今日はその面接という結構大切な日だったわけですね.

いろいろしゃべらないといけないかと思って気合を入れていったのだが,20分ほど待った挙句に内容は書類の正確さチェックのみ(書類に不備はあったのだが).なんか拍子抜けだ.

夜はWISSデモに向けての音楽チームの練習.今回ドラマーとして助っ人をしてくれるかにさんがわざわざ奈良から来てくれた.WISSではデモ発表でバンド演奏をすることになっているのだ.かなり深夜まで練習して疲れ果てて帰宅.

あ,彼女の誕生日だった...

11/26

マシンクラッシュしてからすぐに注文しておいたNewマシンであるThinkPad s30が到着.ここ数年間はずっと東芝を使っていたのだが,東芝のノートマシンで今あまりいいのがないのでそれ以前によく使っていたIBMに復帰することにした.s30と東芝とを比べてみるといろいろどっちもどっちな点があって面白い.

○いいところ
・色がカッコいい(ミラージュブラックカッコいい!).
・無線LAN内臓.
・小さくて軽い.
・バッテリーが長持ちする(公称どおりもたないバッテリが多い中,これはほんとに5時間きっちり持つ.大容量バッテリだと10時間持つ).
・キーボードが打ちやすい.
・トラックポイントが使いやすい(東芝も数世代前のマシンまでは使いやすかったのだが最近のやつは反応がいまいち).

×悪いところ
・安定性が悪い(たまにブルースクリーンになる.これはOSの問題ではなくハードウェアかドライバの問題だと思う).これは非常に問題.
・HDDがうるさい.たまに「ガチッ」とか音がしたりして結構怖い.
・重いムービーとかがうまく再生できない(これもドライバの問題か?).
・音量設定がハードウェア的にできない(東芝はこれができて非常に便利).できないメーカー結構多いけど,立ち上げの音を消したいときとかすんげえ不便.

といった感じ.持ち歩いて外で使うときとか,やっぱし見かけがいいのが気分いいですね.バッテリがちゃんともつのも嬉しいかぎり.また,IBMのサイトの掲示板とかを読んでみると,どうやら不安定な原因はIBMの純正ドライバによるようです.一度OSをクリーンインストールしてXPの標準ドライバを使えば解決するようなので,時間があるときにでもやってみようと思います.結局,掲示板では「HDDを静かな大容量HDDに載せ変えて,そこにXP Proを新規インストール」というのが一番の問題解決法とされているようです.

さて,NewマシンはXP HomeEditionがプレインストールされているので,図らずもXPユーザになってしまった私ですが,XPにはAdminがパスワード無しで存在するというもんだいがありました.セーフモードで立ち上げないとユーザ設定画面でもAdminが見えないということなので,HomeEditionを使ってるほとんどの人のパソコンには簡単に管理者権限でログインできるわけですね.危ないなあ.

XP Home Editionではフォルダ共有にパスワードがかけられない?データをXP同士で動かそうと思って,フォルダ右クリック→共有として共有設定をしてみたのだが,共有をするかしないかのチェックボックスしかなく,ためしに共有してみると,他のPC(Win98SE)からもパスワード無しであっさりつながった.これはまずいっす.せめてパスワードつけれる方法でも探さなくては.

その後いろいろ調べてみると,どうやらHome EditionではGUIで権限設定ができないらしい.というわけで,Dos窓でcaclsコマンドを使っていろいろ設定してみたのだが,面倒くさいし,なんかMy Documentsが特別扱いになってるみたいでうまく設定できないし,困った.Professional Editionではちゃんと設定できるみたいなので,やっぱ入れ替えかなあ.

11/25

我々はどうやらレイトチェックアウト扱いになっているようなので,のんびり起きる.豪華な朝ごはんを食べて,チェックアウトする.今日はいろいろと披露宴後処理がある.まずは楽器やウェルカムボードなど持ち込んだ荷物に加えてキャンドルサービスで使ったでかキャンドルや自分たち用の引き出物などで膨れ上がった荷物をがんばって車に積み込む.その後,メイク室に行ってドレスやタキシードを受け取る.我々はホテルとは関係ないところで衣装を借りていたので,まるまるもって帰らないといけなかった.

なんとか詰め込んで出発.衣装を借りていたところ(難波OCAT内のヴェルジュ)に衣装を返して,彼女のうちに行って挨拶しつつ自前のドレスとかを降ろし,自宅前に移動して荷物を降ろし,やっと後始末終了.疲れた疲れた.我々は特に急いで新婚旅行に行ったりすることがないのだが,翌日から出かけたりする新婚さんは疲れきって出かけているのではないだろうか??

11/24

結婚式.朝から車でハイアットに向かう.早くつきすぎたので,双方の家族と合流して朝ごはん.まあ普段と変わりませんね.

その後彼女はヘアメイクへ.私も少ししてからメイク室へ.なんか男性も化粧をするようだ.というのも,酔っ払って顔が赤くなったまま写真を撮ったりするのはかっこ悪いからだそうだ.顔が赤いのがわからなくなるほどメイクをするというのもちょっと怖いのだが.

で,メイク.確かに肌の見た目がよくなる.まゆげもぐいっと書かれる.これちょっと濃すぎんじゃないのと思ったが,メイクさんのやることだから文句言わないことにする.なんか自分がアニメのキャラクターみたいにデフォルメされた感じ.ヘアスタイルもメイクさんがかっこよくやってくれるのかと思いきや,「そこのくしとドライヤーで適当にセットしてください」と言われる.言われたとおり適当にセットする.変な服を着て出来上がり.

結構待った後,彼女が出てきたのだが,開口一番「眉毛が濃すぎる」と文句.少し薄くしてもらったがまだまだ濃い私の眉毛.

その後,親族控え室にて親戚に対応する.なんか新郎用にでっかい席が用意されており,いかにも見世物といった感じだ.届いた電報をチェックして読んでもらうものを決めたり,披露宴のキャプテン(取り仕切る人,入場のときとか先頭を歩く人),介添え人のおばちゃん,カメラマン,ビデオを撮る人などに挨拶したり,キャプテンに教えられて彼女と式入場のときの歩き方を練習したりする.いやー,なんかやること多いわ.

んで,二人の写真およびサービスでつけてくれた家族写真を写真館に入って撮影.それぞれのポジションから足の配置,体の傾きから表情まで細かく指定される.それらしい写真というのはやはり決まった撮り方があるんですね.だいぶ時間がかかった.

3時前になって,やっと式のために動き出す.親戚含め参列者の人々に先にチャペルに入ってもらって,我々は後から入場.さっき練習したロボットちっくな歩き方で入場する.

我々はチャペルを利用はしたのだが,彼女の家の都合でキリスト教式はできないため,人前式(「じんぜんしき」ではなく「ひとまえしき」が正しいようだ)で式を挙げる.一般にキリスト教式では神父さんがいろいろ誓う内容を言って,新郎新婦はそれに対して「誓います」と言うだけなのだが,人前式では神父さんがいないため,誓いの言葉も新郎新婦で言うことになる.まあ私向きだといえるでしょう.結婚を承認するのも神ではなくて参列者の皆さんということで,参列者の代表者二人に出てきてもらって結婚証明書とかいうものにサインしてもらい,それを全員が拍手で承認するといった形になる.ん,結構こういうやり方もいいんじゃない?と思います.

式は実質十数分で終了し,中庭みたいなところでみんなと写真を撮る.フラワーシャワーをやるという手もあったのだが,そんなに時間もないのでやめておいた.ひとしきりみんなで写真を撮ったところで,我々と親族は親族写真を撮りに写真室へ,その他の人々は披露宴の控え室へと別れる.写真室では先ほど家族写真を撮ったときと同様,厳しいチェックの元でそれらしい写真が撮られる.後に写真を見て気づいたのだが,親族じゃないある人が混じってる.....まあいいんですけど....結構笑いました.この後はしばらく空き時間があったので,披露宴で使う楽器の音出しや,音響打ち合わせ,司会者の人とのちょっとした打ち合わせなどをして最終確認.お茶飲んでひと休み.

さてさて,次は披露宴開始前に会場前にて立礼です.私と彼女とそれぞれの両親で金屏風の前に立ってご挨拶.みんなが通るまでペコペコして過ごす.これはまああっさり終わった.お迎えの曲はジャミロクワイでした.

一応私と彼女は軽音つながりだということで,BGMはそれぞれが演奏したことのある曲を中心に選び,さらに,軽音で披露宴に来てくれてる人と演奏した曲が1曲は入るようにした.んで,BGMの紹介を,バンドの写真つきで席次表に入れておきました.

んで,最初の入場.このときはそれっぽい曲を使った.

入場後はまず私の挨拶(いわゆる適当しゃべり).主賓(西尾先生と住友化学の金丸氏)の祝辞,吉田先生による乾杯の挨拶と順調に進む.で,食事開始.しばらくして早くもお色直し退場.

私は実質着替えがないので,退出してから結構ぼんやり過ごしていたのだが,彼女はヘアメイクも替わるし,衣装も替わるしということでてんやわんやな状況になっているようだ.着替えが終わってから,再び写真室に入って二人で写真を撮る.新郎新婦は退出中にも実はいろいろイベントをこなしているわけですねえ.

そしてお色直し入場.これが受け入れられるか不安だったのだが,BGMにハードロック曲であるレニー・クラヴィッツのRock’n Roll is Deadを大音響でかけ,私はサングラスしてベースをもって入るという入場をした.まあ会場は沸いていたようなのでよかった.

その後はケーキ入刀.後のキャンドルサービスのときもそうだったのだが,ケーキを切った後にすぐにナイフを抜いたり,メインキャンドルに火をともした後にすぐにトーチを離してはいけないんですね.ちゃんとナイフを入れたまま,写真を撮られなければいけないと.

その後は二人の生い立ちや馴れ初めを紹介するコーナー.司会者の人に二人共を紹介してもらったり,二人がお互いのことをしゃべるとかいうのが一般的だが,我々は自分の紹介を自分ですることにした.なぜそうしたかというと,自分で自分のことをしゃべるほうが適切に情報をコントロールできるだろうとかいう理由も考えられるが,本当のところは準備が面倒くさいからです.相手にしゃべらすためにはそれなりの情報を準備して相手に与えておかなければならないわけで,今回はそんなことやってる暇なかったわけで...ただ,セリフを考えていなかったせいでかえって長い時間しゃべってしまい,予定時間を結構オーバー.ここからすさまじくスケジュールがずれていくことになる.

次は西尾研の人々によるスピーチ.原さんには「西尾研のスピーチ技術を披露できるような出し物にしてください」と頼んでおいた.で,結局出し物(スピーチ)の内容は,原さん,萩野さん,小川の三人が出てきて会場の適当な三人からお題をいただき,くじにあたった人がその3つのお題を含んだスピーチをするというもの.実は西尾研では誰かが何かのスピーチや挨拶をするときに,密かに3つのお題を与えておくという遊びをよくやっているのだが,それを披露宴会場でやってしまおうということですね.「ライフサイエンス」「ニュートラム」「花」の3つのお題を頂いて,くじ引きの結果萩野さんがスピーチ役に決まり,5分後にスピーチを披露.内容には触れませんが(笑),すばらしいスピーチをしてくれました.

萩野さんがしゃべるまでの5分間(実際はもっと長かったけど),秋山君と綾ちゃんのスピーチ.次に軽音友達の稲瀬のスピーチ.実はこの時点で1時間近く押してたりした.

次に長谷川さんと里穂さんさんによるギター&ベース&歌(歌詞カードつき).やっぱうまいわ.こちらの友人や司会の人もびっくりしてました.ちなみに長谷川さんは昼に別の人の披露宴でギターもって歌ってすぐにこちらに駆けつけてくれたそう.芸達者だし引っ張りだこという感じ.

一段落したら新婦が退場.わたくしは独りぼっちに.やっと少し食事ができたし,来てくれた連中といろいろしゃべったり写真撮ったりする時間ができた.

しばらくしたら,係りの人が呼びに来る.私はいくつか披露宴に出たことがあるが,新婦だけが退場したときに新郎が誰にも気づかれずにいなくなってるのが不思議だったのだが,なるほど,さりげなく退出させてくれた.大部分の人は気づいていないだろう.

外に出てから彼女と合流してまたまた写真を撮ったりする.今回の彼女のドレスは手作りなのだが,周りの人にほめられてご満悦の様子.しかし,介添えの人とか,着付け,メイクの人たちは本当に元気で笑顔を絶やさず,よい雰囲気を作ろうとしてくれている.忙しくて疲れてるだろうに,ほんとプロフェッショナルだなあと思った.

さて,続いてはキャンドルサービス.ありきたりだけど,まあお決まりの演出というのも必要でしょうということですね.特にいじわるやトラブルもなくテーブルをまわり終え,メインのでかいキャンドルに点火する.メインキャンドルも別に普通のろうそくだろうと油断していたのだが,先頭が花火みたいになっててバチバチいった.思わず先っぽからトーチを離したのだが,写真を撮るためにしばらく点火状態を保てとの神の声が聞こえたので戻す.

続いては,最後の二つの余興である演奏に入る.まずは軽音の同期の中島君のピアノと私のベース&歌でBenFoldsFiveをやる.彼女と3人でのバンドでやっていた曲なのだが,今日はドラム抜き.まあドラムセットを組むのも大変だし,あんなドレスでドラムがたたけるわけないし.ベースの音がなんか変だったが,まあ無事に終了.次は今の二人に加えてボーカルに大内(naam)に入ってもらってLovin’youをやる.あーいい声.

あとは小川夫妻へのプレゼントや彼女の手紙朗読,花束贈呈を行なう.んー,これはまあよくある感じでしょう.最後にうちの父親,続いて私の最後の挨拶(二人とも長すぎたとの評判)があって披露宴終了.最後に外でみんなを見送ってやっとこさすべて終了.いやー,疲れた.

式終了後はひとしきり写真とかを撮って,残ってくれてた連中(研究室+軽音)で近くのジャズバーみたいなところに行く.もともと二次会は別の場所でやることになっていたので,今日のは1.5次会みたいな感じか.電車がなくなりそうになったのでお開きにする.軽音の東京から来てた二人は今日ハイアットに泊まることになっていたので,一緒にホテルに戻った.いったん別れて我々が部屋に戻ると,部屋の中にいろいろルームサービスちっくな食事とかが用意されていたり,花とかいろいろ置いてあったりすごい状況だった.シャンパンが1本丸ごとおいてあったので,それをもって他の二人の部屋にいって飲みながらいろいろ話し,夜中になったので部屋に戻って寝る.

11/23

結婚式の準備.私はかなりしゃべりたがりな人間なので,式の宣誓,ご挨拶,生い立ち,等々自分がしゃべる場所がかなりある.さすがに結婚式だからきっちりせりふを考えておいたほうがいいかなと思い,結婚の宣誓文を考えた.だが,その時点で力尽き,あとのセリフはもう考えずに適当にしゃべることにした.まあ大丈夫でしょう..

11/22

二日後に迫った結婚式に備えるべく,お休みをとる.あらかじめ運んでおく荷物をもってハイアットへ.衣装とか,ウェルカムボードとか,席次表とか,楽器とか,まあたくさん荷物があるもんです.これって1度にもって帰れるのかな.帰りに結婚式用の小道具をちょっと買った.思いつきで色々やってみることにしたが,受け入れられるかなあ.

11/21

宇宙講座開催.私はその阪大局のオペレーション担当.これは文部科学省メディア教育開発センターと宇宙開発事業団が行なった事業で,全国114のSCS局を接続し,宇宙開発に対する取り組みを解説したり,NASAの宇宙ステーションと直接接続して,各局の視聴者と質疑応答をするといった試みが行なわれた.元宇宙飛行士の毛利さんが進行役を務め,「宇宙に求めるものは何か?」「宇宙ステーションのもたらすものは何か?」といった話題で討論を行なったり,NASAの実験プログラムに参加するためにアメリカにいっている大学生のレポートや,衛星設計コンテストなど結構盛りだくさんな内容だった.その中でも,宇宙ステーションにいるクルーと直接会話するというコーナーはすごかった.やっぱなんか距離を越えて直接つながってる感がよかった.

最近ADSLの値段がどんどん下がってきてうれしい限りですが,ちょっと安すぎる気もします.米国では価格競争によってプロバイダがバタバタ倒産し,結果的に今の値段に落ち着きましたが,日本では当時の米国と同じかそれ以上の安売りになっているようです.でもまあそろそろ限界だろうと思っていたのですが,北陸通信が激安のサービスを始めました.なんと,ADSLとPHS32k通信が使い放題で月4897円.大丈夫なんでしょうか?ちなみにそれまでも北陸でアステルが定額PHSサービスを4980円で提供していたそうですが,あまりユーザは集まらなかったようです.

TFT液晶つきアタッシュケース.ギャグかと思ったがまじめに売っているようだ.便利だろうけど割れたりしないのかな.

オープンソースの危機.オープンソースのソフトウェアを作ってそのサポートでもうけるというビジネスモデルが流行ったが,結局ほとんどの企業がオープンソースをやめてソフトウェア自体でもうけようという方向に変わってしまったという話.

10代~20代の男性の半分が,自宅でも電話するときは携帯を使うそうだ.そういえば確かに私も携帯を使うときがおおいなーと思ったら,電話帳が携帯電話にしかないせいだった.昔は紙の電話帳(ってかくと分厚いのを想像されるな..なんていうのが正しいんだっけ)が電話の横においてあったのだが,最近はそういうのも使っていない.友人の電話番号は携帯<->PDA<->PCで管理しているので,電話したいときにPDAを参照するとかは可能なのだが,電話帳デバイスと電話デバイスが一体化している携帯電話はやっぱ便利.

日立がユビキタスフォーラムを行なった.ユビキタス関連の展示って結構珍しいんじゃなかろうか.

11/20

2001年前半のDailyを見るページが,実は1月から5月分になっていて,このページが6月以降の日記になっていたので,6月分を前半のページに移動させました.

またCLIEに新機種が...これまでとはまた違った魅力があっていいですねえ,はい.欲しいですねえ.しかしさすがSONYというべきか,PalmOS搭載機の中でもすごく目立つラインナップですね.ついに今回,メモリスティックGPSとカメラが発表されました.どれも欲しいものばかりだ.

専業主婦のほうが緊張型頭痛が多いというレポート.家事に専念することに対するストレスが大きいそうです.専業主婦が仕事を始めて兼業主婦になると頭痛の頻度が減るという結果も出ています.やっぱり出歩かなくちゃストレスがたまるんだな.

11/19

今日は東京ビッグサイト(の近くにあるでっかい建物)で行なわれたコンピュータシステムシンポジウムに参加.情報家電コンピューティング研究グループの運営委員会に出たのだが,次回の研究会を阪大でやることになった.で,私がコーディネイトすると.やったことないのでどのくらいしんどいのかわからないが,まわりの経験者を見ている限りではかなりしんどそうだ.

シャープのN田さんと昼ごはんにおすしを食べる.

空港がハイテク機器に厳しくなっている.PCとかPDAは電源を入れさせられたりするそうだ.もし某音楽チームが海外発表することになった場合,10個以上のPDAをかばんに入れるわけで,それぞれが小型爆弾だと疑われるのは必至でしょうな.やだなー,説明するの.

11/18

突然のマシンクラッシュ.

痛い.ヒジョーに痛い.まあ例のごとくバックアップは毎日とっているのでデータはだいたい復旧できるのだが(ただし当日に作っていたデータは消えてしまった.結婚式の進行表データとかも...),今回はハードディスク自体がいかれてしまったらしく,HDDの存在を認識しないので再インストールもできない.研究室でPCを使い始めてからもう5年以上になるが,これまでまったくトラブルに見舞われたことがなかったのに先日のクラッシュから連続トラブル.まったくやってられません.

で,来月頭の学会発表に向けてスライド作りや実装の改良を行なっていかなければいけない時期だっただけに,とりあえず2世代くらい前のマシンを使って急場を凌ぐことにする.色々と印刷作業もまだ山ほど残ってるし.

新しい予算がきたのでそろそろ開発用のノートPCを買おうとは思っていたが,それが大至急になってしまった.

11/16

WinXP深夜販売はガッカリ感ただよう.どうやら客足は少なかったようだ.まあゲームを誰よりも早く始めたいってのはわかるが,OSを誰よりも早くインストールしたいっていうのはちょっと意味がなさそうなのであたりまえかも.ちなみに,同日に配布されていた某ギャルゲーの体験版に並んだ人の数のほうが多かったそうです.

11/15

SCSテスト.来週,SCSで全国100箇所以上の局をつなぎ,さらに宇宙ステーションとも通信を行なうというプロジェクトがあるのだが,それのリハーサルが今日.議長局から順番に参加局が呼び出されていき,それに各局が反応するというテストをやったのだが,うちの局の回線制御PCがいかれてしまっており,こちらから反応できない状態に.結局,電話で連絡するというダメダメな状況.すぐに修理に出すらしいが間に合うのだろうか.

SynapticsThree-Five SystemscPadと呼ぶデバイスを発表した.cPadは,ノートPCのタッチパッドと同じ入力デバイスでありながら,そのタッチパネル部分が小型液晶ディスプレイになっているというスグレモノ.これまでただの平面だったタッチパッド部分に画像表示できるようになったことで,たとえばPCの画像の子画面を出したり,あるいはナビゲーションやランチャ画面を表示したりと便利になりそう.これがノートPCの標準になる日も来るかも?..ただし,私はタッチパッドが嫌いなのでそうなってもマウスをつないでて意味なかったりするのでしょうが.

コムエイド,USB接続の寒暖計を発売.温度,湿度,気圧が測れるようだ.USB接続だから自作プログラムからもデータが取れそう.研究に使えそうだし面白いかも.コムエイドのすげえシンプルなサイトがここにあります.

11/14

ADSL開通.申し込みからちょうど1ヶ月でしたね.SpeedEyeで計測したところ,速度は2Mbpsくらいだった.まあまあかな.ブロードバンドスピードテストでは2.8Mbpsくらい.MTUとか調整しても速度向上は知れてるだろうからこのままでいくことにする.しかし学校にいるのと変わらない快適さですねえ.

今後の予定としては,ハブをつないだり,無線化したり,といったところでしょうか.

11/13

またアメリカで飛行機墜落.でも事故だったらしいですね.知り合いが二人ほどアメリカにちょうど出張していたので少し心配するが,実はぜんぜん違うところにいたようだ.

DSL加入者が100万人目前.非NTT系のDSL業者のシェアが急激に増加しており,NTT:非NTTはほぼ50:50になっているそうだ.まあフレッツとACCAやeACCESSの料金・速度等を比べてみるとフレッツのいい部分ってまったくないわけだからしょうがないですね.このままフレッツをあの値段でやっていたらあっという間にシェアはなくなってしまうでしょうね.ま,NTTにとっては光までのつなぎだからいいのかな.

JALとJASが来期統合.世界第6位に.マイルとかは統合されるとして,上級ステータスとかラウンジの利用条件とかが結構違う両社なんですが,不便にならなければいいのだけど.

So-net(ACCAネットワークス)からADSLルータとスプリッタが到着.ちょっと時間がなかったのでまだ試していないが,これでついにADSLが使えるようになった.ADSLルータっていうから少なくとも4ポートくらいはついてるのかなと思ったら1ポートしかなかった.

イチロー新人王とりましたね.すごいなあああ.

イトイ新聞と日清食品がカップめんを共同開発した.いろいろと面白いプロジェクトを立ち上げていて興味深い「ほぼ日刊イトイ新聞」だが,こんどはカップラーメンを開発してその過程をコンテンツとして公開している.

11/12

今日はKo社とのミーティング.前回進捗あまりなくてつらい思いをしたので,今回は2部構成で色々見てもらった.宮前もなかなかがんばってくれている.

アルプス社,PDA用の地図ソフトモバイルアトラスを発表.説明によると「表示する建物の量を減らしてデータ量を削減」とか書いてあるんですが,プロアトラスってラスターデータの地図じゃなかったか?建物が減ってもデータ量はそんなに減らないと思うのだが.まあ見やすいというのは確かでしょうね.でもパーソナルナビとして使う場合,いかに細かいデータが閲覧できるかが重要じゃないのかなあ.

11/11

結婚式の司会の人と打ち合わせ.このひとは昔テレビでアナウンサーとかリポーターをやっていた人らしい.そういわれると確かにそういった雰囲気をかもし出している.こちらは結構詳細な進行表を作っていっていたので打合せはスムーズに進んだ.今回色々と変わったことをやるので司会の人にもいろいろ言ったのだが,まったく問題なくこなしてくれそうだ.

それからホテルの人との最終打合せを数時間行なって,疲れきって帰る.

11/8

迷惑メールに法の網.迷惑メールが罰則を含む規制の対象となるように特定商取引法が改正されるという動きがある.これが実現すれば迷惑メール送信者に対する抑止力として強く働く可能性があるが,迷惑メールとそうでないメールを明確に区別できるかどうかが難しそうだ.

オークションで落札価格がなぜあがるのか.eBayのオークションを分析した結果の論文によると,「週末に終わるオークション」「画像つきの商品」「人物評価点」「オークション期間の長さ」の4つが価格に反映されるそう.ふーん.

11/7

DoCoMoが迷惑メール対策を発表した.対策は,「迷惑メール防止機能の追加」「迷惑メール防止機能利用の依頼」「大量な宛先不明メールの受信ブロック」「迷惑メール送信業者への法的措置」の4つ.結構すごそうなのだが,まず1つ目の項目は防止機能といってもドメイン指定ができるようになっただけである.基本的にアドレス指定受信の拡張レベルなので使いにくい.2つ目はよくわかんない.3つ目はもっとも期待されている機能で,あて先の中に大量の不達アドレスが入っていたらそのメールをスパムだと判断するもの.スパムは無差別にメールを送るのでほとんどが不達アドレスであり,この機能は効果的かと一瞬思うが,実はほとんど役に立たない.数十人ずつに区切って配信すれば簡単にすり抜けられるからだ.スパム送信用のソフトならば当然1度に送る人数くらい制御できるだろう.また,4つ目の法的措置の例として,実際にDoCoMoはある会社を訴えており,これもDoCoMoががんばれば効果があるのかなと思ったのだが,訴えられた会社はすでに存在しない会社だった.

結局,いろいろ対策を考えてはいるが,やっぱり受信側が受信料を払う仕組みでは効果的な対策はできないのかなあという印象.DoCoMoのメール収益のうち8割くらいが迷惑メールだという話もあるし,DoCoMoが自力で積極的な対策を行ってくれるのは期待できないのかもしれない.

私はMYCOM PC MAILを購読しているのだが,ふと見てみると「塚本助教授」の文字が.おお,講演が記事になってる.塚本さんに「載ってましたねえ」といったらまだ知らなかった.ごんも上田も知らなかったようなので,このまま気づかなければ塚本さん自身に知られぬまま闇に葬られていた記事だったかも.

11/6

早朝の5時に起床して空港へ.帰りは一人だったのだが,隣の席に人がいなかったのでひろびろ.寝たり食べたりしながら問題なく帰国.

法の鼻.人類救済のために人間を小さくしたり大きくしたりゴキブリにしたりしようという教えを広めようとしています.しかし,大きくする回のテキストが途中から無茶苦茶になっていくのが異様に気になる.

ACCAの距離別お勧めサービス判定.電話番号を入れるとお勧めのサービスを判定してくれるらしい.あまりたいしたページではないが,あれば確かに便利かも.

PASSPORTにセキュリティホール.マイクロソフトが,ウェブ上のユーザ認証を一手に握るために作られたPASSPORTサービス(どのサイトでも共通のIDで利用できるようにするサービス.クレジット認証なども可能らしい)ですが,あっさりとセキュリティホールが見つかったそうです..NETのPASSPORTサービスの説明では,「非常に強固なセキュリティ対策によりユーザ情報が漏れることはありえません」などと言っていたがやはりデタラメだったようだ.

11/5

今日は,仕事のためマヒドン大学およびチュラロンコン大学に行っていろいろとお話.結果的に言うと,実験は失敗って言う感じ.夕方まで大学めぐりを行なった.

夜はマヒドン大学のポンチャイ学長をはじめとするタイの方々と食べた.中華だったのだが,やはりタイ風の味付けで香りがきつく辛い.激辛の緑唐辛子を一粒食べてみたが,しばらく口が痛くてお茶も飲めなかった.学長は,メモ用紙に私の名前を漢字で書いてみてくれたりしてすんごいフレンドリーな人でした.

タイの人に私の名刺(ダイビング中の写真が入っている)を渡すと,たいていダイビングの話になる.どうやらタイではダイビングがかなりメジャーなスポーツらしい.たいていプーケットなどのポイントの美しさを説明され,是非行くようにといわれる.また旅行とかで来たときには是非行ってみたいもんです.

11/4

今日からタイへ出発.仏教国だと思うのだが,こういう記事もあるのでちょびっと怖かったりして.関空で,国際交流センターの中嶋先生他,一緒に行く人たちと待ち合わせをして出発.荷物検査等は特に厳しくも無かった.日本とタイは時差が1時間しかないし,フライト時間も6時間弱とそれほど長くない.運行もJALだったので,なんか国内線に乗っている雰囲気だった.

タイに到着して機内から出た瞬間,もわっとした空気.夏だねぇ~,と思うくらいの気温なのだが,これでもタイでは涼しいほうなのだそうだ.タクシーでホテルに到着.ホテル内は冷房がガンガン効いていて寒いくらい.今後もそうだったが,室内はとにかく冷房をガンガンに入れるのが普通みたいだ.上着は必ず必要になりそう.

晩は,昔日本に留学していた方(現在タイで助手をやっている)に連れて行ってもらった.ちゃんとトムヤムクンも食べたのだが,思っていたより辛すぎなかった.香草のにおいが結構きついが,味はかなりおいしい.

帰りにミネラルウォーターを買ったのだが,5バーツ(約15円)だった.安い.

11/3

ナノテクノロジーに関して,日本は文献の引用数において米国についで2位だそうだ.機関別では大阪大学も20位と健闘している.

今日は軽音の友人である純也くんの披露宴.奈良の橿原ホテルに行く.駅すぱあとで調べたところ,日本橋から近鉄で55分でつくとあったので,30分以上前につくように1時間30分前にでることにする.日本橋で乗ろうと思っていた電車に乗り遅れたのだが,まあ次の電車は5分後くらいだから余裕だろうとか思っていたら,鶴橋での乗り換えに待ち時間20分,大和八木で待ち時間15分.恐るべし近鉄の接続の悪さ.結局集合時間ちょうどくらいにたどり着いた.ちなみに同じバンドのドラマーY君は30分ほど遅刻.目立つ席だったのにねえ.

純也君はすでに関東で式と披露宴を挙げており,今日のはこちらの人向けの披露宴ということでした.白いタキシードをまったく無理なく着こなすという日本人離れした爽やかさを爆発させていた彼はしゃべりも歩きも相変わらず爽やかで,あ~清々しかった,という感想です.帰りはバンドの元メンバーと久しぶりに喫茶店で少し話した.

11/1

中学生がバイク盗難で逮捕.何の変哲も無い記事ですが,記事中,盗まれたバイクを「ミニバイク(3万円相当)」と表現しています.これってそのときの評価額ですよね.いったいどうやって決めてるんでしょう.盗まれた人が記事を見て「15万で買ったのに3万円って..トホホ..」となったりしないんでしょうか.私が使ってた(実家に置いてある)原付は,もう7年くらい乗ってて3万キロ以上走ってるボロボロのバイクなので,もし私が盗まれてたら「ミニバイク(50円相当)」とか書かれるのだろうか.やだな.いや,むしろバイクは廃棄にお金がいるだろうから「ミニバイク(盗まれて5000円お得)」とか書かれたりして.

メルコ,22Mbpsの無線LANを発表.802.11aでも802.11g(もうすぐ標準化されるはず?)でもない規格を使っているそうです.ただ,デファクトになれば802.11gでもこの方式が採用される可能性があるらしい.ソニーから出た54Mbpsに比べると遅いけど,802.11bと互換性があることがポイントです.もし家に無線LANを導入した場合,ソニーのやつだと研究室(802.11b無線利用)に行った時にそのまま使えません.でも,メルコのやつだと両方で使えます.どっちがいいだろう?..と考えてるうちに研究室がすべて802.11aになってたりして.

Nimdaの亜種が登場.うちもやられたNimdaですが,デバッグされてより強力になって帰ってきたようです.気をつけましょう...ってすでにやられてたりして.

10/31

本日,So-net(ACCA)より工事日の連絡が入った.申し込んだのは10/13だから,まあまあの対応か.で,開通日は11/14らしい.ちょうど一ヶ月だな.

彼女の携帯電話の名義変更に伴って,なぜかiモードのメールアドレスも変更されていた.見てみると,mvh6mvs9g6u5k9egv8wk@docomo.ne.jpだった.こ,これは長いぃ.DoCoMoが初期メールアドレスをランダムな文字列に変えたのは知っていたが,ここまで無茶苦茶でしかも長い文字列だとは思わなかった.こんなんじゃわけわからんので,早速変更しておいた.

SM式ノックだって.ロッテの佐藤守備コーチが,守備練習として野手の片腕を縛ったまま補給させるというトレーニングを行なっている.別に普通の記事なのだが,選手のコメントが笑える「縛られると変な気になるね」「ロープで縛るのは佐藤さんの個人的趣味じゃないか」「どうも縛り方がうますぎる」など.

他社製ブラウザを拒否していたのはミスとマイクロソフト.先日騒ぎになった「IE以外でMSNに接続するとIEを使えと怒られる」という件に関して,マイクロソフトは「他のブラウザをMSNを表示できないほど古いブラウザだと誤認識していたせい」であると説明した.そんな都合のいい誤認識するのかなあ.批判が予想以上に多かったのでやめただけじゃないんだろうか.

携帯電話一体型PDA「Pogo」.一応チェック入れておこう.OSは独自らしい.

10/28

今日は朝から,軽音の先輩である長谷川さんとりほさんが新居にやってきた.友達(先輩だけど)で家にきたのってもしかして今回が初めてかもしれない.で,午前中色々と打合せをする.

午後からは学校に行く.今日はOBのかにさんと上田君が研究室にやってくるということだったので,研究の打合せ&おしゃべりに行ってみたわけです.で,WISSのデモで何をやるかとか,その練習(?)とかを延々とやって,5時くらいに終了.後片付けをしてから実家によってCDとか荷物をいくつか持って帰る.彼女の実家によって少し話をしてから戻る.

今日は近所のガソリンスタンドで給油.計算してみると,燃費は11.68km/リットルと最高記録更新!しかも,夏合宿に行っていたとき(高速道路だけしか走っていないとき)の燃費よりよくなってるということはあきらかにオイル交換&ATFオイル交換の効果が出ているー.

ブロードバンド用コンテンツ?ショートムービーがたくさんあります.

IT住宅化実践.この人かなりすごいです.最初のほうは,現状の住宅に文句を言っているだけなのですが,途中から家に穴を空けまくって,スピーカーケーブルを壁に通したり,ビデオを床に埋め込んだり光ファイバを使ってリモコンを一箇所から制御できるようにしたりと好き勝手やってます.面白い.

10/27

今日は,モンマートの連中がお祝いの席をもってくれるというので,二人で梅田に繰り出す.ロフトに行って色々買い物したりもする.飲み会は弁天別館で7時から9時までだったのだが,なんか約1名が遅れてきて9時にやってきたので,店の人にお願いして結局10時半くらいまで居座っていた.色々ありがとうございますという感じ.

10/25

Dynabook SSシリーズにWindowsXPモデル登場.待ち焦がれていたSSシリーズの新機種ですが,うーん,期待とは違う方向に拡張されています.なんといっても,CDドライブがついてしまい,厚さが3.7cmにまで大きくなってしまいました.これは,CDドライブ付SSの新製品だと考えると,薄型ハイスペックのほうも近日中に出てくれるのだと期待したいのですが...

晩,先日「活用してくれることを期待して」買ったものの,まだ箱から出していなかったジューサーミキサーが活用された.私は全然知らなかったのだが,ジューサーとは搾り系のジュースを作るもので,ミキサーはみじん切り系のジュースを作るものだそうだ.で,彼女はたくさんのばななとりんごをジューサーにぶちこんでいたが,できあがったものをみるとかなり粘質なものができあがっており,なんかたくさん溢れ漏れている.説明書を見てみると,「ジューサーを使用する際の禁止材料」の中に「バナナは粘り気が強く,ジュースになりませんので使わないで下さい」と思いっきり書いてある.しかも,ミキサーを使ったバナナジュースの欄でも,「二人分のジュースにはバナナ0.5本が適量で,あとは牛乳と氷」とか書いてあるし...とりあえず,ジューサーミキサーが活用された.後始末が大変そうだった.

10/24

下條研の女性技官さんにこの日記のことを「エロい日記」と言われる.まじめなこの日記のどこがエロいというのだろうか?下條研の秘書さん(二人いるうちの子供のほう)にも何故か言われる.科学的なこの日記のどこがエロいというのだろうか?

昼御飯に何故か高級回転寿司を食べに行く.100円の皿なんてひとつもないやつだ.なぜそんなぜいたくをしたのだろう?そして一緒に行った下條研の学生はなぜ3皿しか食べなかったのだろう?上記秘書さんと技官さんはなぜ回転寿司屋でソフトクリームを食べているのだろう?

世の中謎だらけだ.

10/23

昨日の日記で「しばらく様子を見ている」と書いた携帯への迷惑メールですが,今日,1分間くらいの間に3つも迷惑メールが来たため,もうアドレス変更することにしました.ローマ字で読めるからダメなのだろうということで,記号を加えることにする.これでまたしばらく様子を見てみよう.

YAHOO!BBユーザの一部でセキュリティ問題が発生.設定ミスにより,同じ電話局に収容されている端末がネットワークコンピュータ上に現れてしまったようです.かなり批判喰らってメタメタになっているYAHOO!BBですが,追い討ちをかけるようなトラブルですね.ここでもかなりメタクソに言われてます.

ニューヨーク総領事館,「期待できず」が9割近く.テロの際に混乱しまくってなんの役目も果たさなかったと噂のニューヨーク総領事館に対するアンケート結果.こちらもボロクソに言われてます.

1チャンネルにDoS攻撃.2ちゃんねらーに反感買いまくりの1チャンネルby西さんですが,1チャンネル専用DoS攻撃ツールが出回ったせいでボロボロになり,ついには警視庁へ被害届を出すことになったようです.

今日は色々文句言われている人や物を採り上げてみました.

10/22

数日前から,私の携帯電話(DoCoMo)に迷惑メールがちらほら送られてくるようになりました.今までまったく来たことがなかったのですが,どうやら迷惑メール送信ソフトがさらに無差別になってきたようです.私の携帯メールアドレスは,@より左に13文字もあるので,15文字程度のランダム文字を送りまくるソフトを使っているのでしょうか.それともローマ字の組合せか?しかし記号も入ってるしなあ..こんなソフトががんがん稼動してたらエラーメール処理でサーバがパンクしちゃうんじゃないだろうか.とりあえずしばらく様子を見ているが,迷惑メールがまだ続くようならメールアドレスを変える事も考える必要があるな.

メルコ,ADSLモデムやスプリッタまでついた無線ブロードバンドルータ発表.So-net ADSLに申し込んでからしばらく経ちましたが,まあまだADSLにはなっていません.ADSLを申し込む前には,機材どんなのを買おうかななどと色々調べていましたが,有力だったのがメルコやエレコムのブロードバンド無線ルータでした.こいつを使えば,ADSLモデムにつなぐだけで家庭内無線LANが実現できるし.で,今回出たのはそのような無線ルータにADSLモデムもスプリッタも内蔵しちゃったもの.これがあれば他の機材は何もいらないというスグレモノです.

ただ,So-net ADSL(8Mbps)はブロードバンドルータ強制レンタルなので,意味無いのですが.

さて,最近は引っ越した都合上,家電製品をもらったり買ったりするようなことが多いのですが,それでちょっと気になるのが家庭用電源の周波数.ご存知のとおり,西日本では60Hzで東日本では50Hz.したがって,お互いの地域で買った電気製品を逆の地域で使おうとしても使えなかったり,無駄な電気を消費してしまったりする(最近は両方で使えるものも多いらしいが).なぜこんな変な決まりがあるのだろう?と思って調べてみると,どうやら発電所の技術を東日本と西日本で別々の国(ヨーロッパとアメリカ)から導入したせいらしいです.なんとあまりにもバカっぽい理由ですねえ.

10/21

さて,私の家には実はいまだに掃除機がなかった.正確に言うともらった小さめの掃除機があるのだが,ごみを集める紙パックが切れているので使えないのだ.どうせだったらちゃんとした掃除機を買おうということで,前に行ったマツヤデンキに乗り込む.で,掃除機他,電気ポットとジューサーミキサーを買う.電気ポットも実はもらっていたのだが,どうやら電源コードを間違えて捨ててしまったようなのだ.ジューサーミキサーは彼女のリクエストなのだが,まあ活用してくれることを期待して購入.

午後からは心斎橋のHANDSに行って色々お買い物.気が付いたら夕方だ.今日もお買い物で一日が潰れてしまった.

10/20

今日は情報システム工学科研究室対抗ソフトボール大会.大会を経るごとに練習量が減っていく我々だが,今回はついに練習全くナシで大会を迎えることになった.私は今回西尾研のほかに,下條研でも助っ人参加することになっていたので,まあたくさん試合ができて楽しいなあといった感じ.

いきなり結論から言うと,西尾研は2回戦負け.下條研は1回戦負け.やっぱみんな最近忙しいし,体が思うように動かなかったようだ.とにかく貧打貧打でまったくダメ.決勝までは楽に行けるかと思ってたんだけど.なんかやけにテンション低いし.

新型マイメロディ.これはかわいくなったといえるのか?ちょっと気持ち悪いんだけど.

10/19

今日は,会津大学の上田先生が西尾研究室をご訪問.上田先生は大学の先生でかつ太極拳の支部長という方で,大きなリュックとカメラ,ビデオを装備して街を巡りつつモバイル,GISの研究をされているという先生です.いままでの来客者とちょっと違った視点の意見を頂いたりして面白かった.

WindowsXP搭載PCがどんどんと発表されていますね.Meを使ってる人なんかにとっては乗り換えのメリットは非常に大きいと思います.ただ,2000を使ってる自分としてはそれほどメリットが感じられません.重くなった2000という感じ.ノートPCの起動は早くなったそうですけど.

狂牛病が人にうつるという根拠は希薄.狂牛病が人間にうつって「新変異型CJD」という病気が引き起こされると言われてきましたが,この仮説は根拠が薄いという論文が提出されています.狂牛病を引き起こすプリオン蛋白を脳を人型にした動物に与えて新変異型CJDが発症したという報告がないことが大きな理由で,この実験は技術的に可能であり,誰もがやろうとするであろうにもかかわらず,結果が出ていないのは狂牛病が人にうつらないことを示すものではないか,というわけです.また,人の新変異型CJDが牛に感染して狂牛病を起こすことは確認されているらしいので,もしかするともともと人に新変異型CJDが発生して,それが牛にうつっただけなのかもしれない.つまり,人間→牛の一方向感染だと.

バイオノートの秋モデルがいっせいに発表された.私は東芝のPCが好きなので別にうれしいニュースではないのですが,SONYが新モデルを発表したことから今後は各ノートPCメーカーから秋モデルがいっせいに発売されそうな気配.楽しみです.

これ,結構爽快.1分間くらい無心にやってしまった.

ASCII,やっちゃいました.WORLD PC EXPOで展示されていた新型PCに勝手にベンチマークソフトをインストールして,性能を計測.さらにそれをウェブで大々的に公開して,メーカーからも読者からも大きな非難を浴びた.現在は謝罪ページに変わっている.何事もやりすぎはよくありません.

太郎は,私の日記は1ヶ月遅れが恒常化,などと日記に書いていますが,ちゃんと日記の内容自体はテキストファイルに書いてあったのです.というわけで,何日分も一度にアップするペースを最近続けていたのだが,そろそろ追いついてきた.

10/18

アップルの決算,通年では2500万ドルの赤字.去年の同時期は純利益1億7000万ドルだったらしい.いやはやダイナミックな会社ですな.

10/17

今日はお客さんがたくさん来られていて,研究のデモもたくさん行なった.疲れた..

その後,I社との共同研究について,夜遅くまでミーティング.いやいや,ほんとに夜遅くまでミーティングをする.ミーティング中,共同研究先のメンバーのうちの一人が,実は澤井ちゃんと小中高一緒だったということが発覚.あいにく(幸い?)澤井さんは里帰りしていたので会えずじまいだったようだが.

オムロンが猫ロボットを発売.このロボットは18.5万円とAIBOクラスの値段になってます.メカメカしいAIBOと違って,本物の猫っぽい外見をもっています.FFの映画についても同じことを書きましたが,外見が本物っぽいため,かえってちょっとした仕草の不自然さが目立ってしまうのではないでしょうか.その点,メカメカしいのが愛らしい動きをするギャップが楽しめるAIBOのほうが売り方が賢い気がします.

ノートパソコン盗難を追跡するソフトが海外で流行しています.zTraceや,CentrySolagentなどが有名です.先日,CentryをインストールしたPCを盗んだ人がつかまったというニュースがありましたし,会社で使っていたPCを「盗まれた」と偽って家でつかっていた会社員が発覚したという事件もありました.モバイルPCが普及していくにつれて盗難も多くなってきますし,こういったソフトの重要性はますます高まっていくでしょう.

また,盗難にあった場合にさらに問題なのが,重要なデータを盗まれることです.zTraceでは,ログイン時にパスワードを入力しないと重要データが見れず,しかもPCがパスワードをおおっぴらに聞くということがないので,盗んだ人も,重要なデータが隠されていることに気が付かないらしいです.

10/16

ビンラディンのシューティングゲーム.サリンゲームや酒鬼薔薇ゲームみたいに非常識系の殺戮ゲームか何かと思ったんですが,別にそういうことはなく,単にビンラディンが標的になったシューティングゲームのようです.もう一個のコンテンツの意味がわかりませんが,車のCMのパロディでしょうか.

ジオシティーズのコンテンツはジオのもの?というページ.利用規約はちゃんと読まないとあとで痛い目に遭いますよ,という話.

ここのひと,バイクを異常に嫌ってます.Q&Aもぶっとんじゃってます.

マリナーズ,地区決勝戦へ!イチローすごい打率!2ちゃんねるふうに言うと,(・∀・)スゴイ!カコイイ! って感じ.

10/15

今日は午前中会議のため,豊中キャンパスへ.久しぶりに豊中キャンパスに行ってみると,もうサイバー新棟の工事が始まっている.他の建物とちょっと違った形になるはずなのだが,さて,どんなインパクトのある建物になるか.

私が担当している研究グループのうちいくつかで,人手が足りなくなってしまったので,プログラミングに長けている学生にうちのチームに参加してもらうことにする.打合せ.

久々に検索ワードに面白いものがあった.昨日,Googleで「彼氏の 携帯電話の 受信メールを 自分の 携帯電話に 移し替える 方法」という検索ワードで私のホームページにやってきた人がいる.一応スペースで区切ってはあるものの,助詞がついてるので何を調べたかったかは一目瞭然ですねえ.すいません,彼氏の携帯メールをこっそり自分のに入れてしまう方法は残念ながら知りません.浮気でも調べてるんでしょうか.その他にも「バスガイド マイク スイッチ」というキーワードの方も登場.バスガイドのマイクにスイッチが無いのが気になったんでしょうか?それともバスガイドのマイクのスイッチがややこしくて操作方法がわからなかったんでしょうか?

97%のサイトのアプリケーションになんらかのセキュリティホールがあるらしい.管理者権限を奪われてなんでもできるようになるサイトも5%だって.

FOMAでもiモードはそのまま利用できるんだから,パケット料が安くなるFOMAを使えば高速に安価なiモード利用が可能になると思っていたが,どうやらそうでもないらしい.iモードサイトは実はFOMAへの対応が必要で,大手以外のサイトはFOMAに対応している余裕などない.ということで,初期のiモードonFOMAは大幅に少ないコンテンツ量になりそうです.

10/14

今朝,カーテンが到着.早速つけてみる.いやー,やはり家にはカーテンが必要ですね.だいぶ家財が揃ってきたのでそろそろ人が呼べる状況になってきた感じ.

ハイアットで打合せをしたり,彼女の友人の家を訪問したりしてあっさり一日が終わる.

10/12

今日は,MBLシンポジウムに参加.DoCoMo,J-PHONE,KDDIと携帯三社の講演があってなかなか面白かった.また,今日は12年度の優秀論文賞の表彰式も兼ねられており,私も受賞者の一人として表彰された.萩野さんも同じく受賞.

表彰される私

PocketPC2002日本語版発表.マイクロソフトのページの説明文を読んでもどこがどう新しいのかさっぱりわからないが,とりあえずインタフェースがXPっぽくなったらしい.私にとって重要なのはDirectX系の機能が使えるようになったかどうかなのですが,これについてはよくわかりません.

9/22の日記で,プラネックスがCF型無線LANを出したと書きましたが,今度はメルコからも発売されました.なんとなくメルコのほうが親しみがあるので(デザインもPCMCIAタイプの無線LANと似てるし),こっちのほうが好きかなあ.

同じく無線LAN系の話題ですが,SONYが5GHz帯を利用する規格である802.11aに準拠した無線LANカードとアクセスポイントを11月頭に発売すると発表しました.これは最大54Mbpsと802.11bの11Mbpsを凌駕するばかりか,帯域の違いにより家電製品やBluetoothとの干渉も少ないらしい.とりあえずデメリットが見つからないので,今後無線LAN製品は急速に802.11aに移行していくのではないでしょうか.で,この製品はいつものことながら「VAIO専用」となっています.なぜだろう?

どーもポラロイド社がやばいそうです.いくらデジカメが普及しようとも銀塩カメラとは住み分けできると思うのですが,さすがにポラロイドとは用途がバッティングしてしまったようです.撮ってすぐ見れるという手軽さは同じですが,さらに「フィルムを補充しなくてよい」という点からみても明らかにデジカメのほうがお手軽ですからね.

10/10

今日は久しぶりに学校へ.メール対応とか仕事関連の電話とかしてるだけでどんどん時間が過ぎていった.頼まれていた査読とか澤井さんの原稿チェックとかを仕上げると,もう夕方になってしまっていた.で,もう今日はその辺で切り上げて早く帰ることにする(っていってもPM8時はまわっていたが).帰る前にジャパンに寄って,少し買い物.気になっていたけど買うほどでもないかなと思っていたスポンジ(なんか水だけですんごい汚れが落ちるとかいうやつ)が7割引で売っていたので思わず買ってしまった.

帰ってから,マジックリンでも汚れが落ちなかった洗濯機をごしごしこすってみると,綺麗に落ちた!水だけなのにこれはびっくり.お勧めです.あとは懸案だったカーテンレールの取り付けとか,風呂場の棚の作成とかして作業終了.

10/9

MSNへアクセスする際,ネスケだと怒られる.IEをダウンロードするように言われるようだ.私はもう長いことIEしか使ってないので実害はないのだが,ここまでやっていいのでしょうか?でも,それほど文句は出てないようだ.ネスケ使ってるような人はMSNへなんかアクセスしないのかな.

10/7

午前中に彼女の実家へ行って工具を借りる.ドリルは色々探していただいたのだが,充電器が見つからなかったのであきらめた.ただ,キリと大きなドライバーは借りられたので作業は飛躍的にはかどるだろう.彼女は実家で色々と作業があるようなので,一人で新居に戻ってカーテンレールつけをする.

やっぱりキリがあるだけでずいぶん楽に作業ができる.バシバシと4つくらいつけた.

今日は,私の実家で晩御飯を食べることになっていたので,3時くらいに彼女を連れて出発.途中でコーナンに寄り,家に足りないものをバカバカ買う(追加の押し入れすのことか,つっぱりポールとか,棚系のものとか).その後は実家で晩御飯を食べ,のんびりして10時くらいに新居に戻る.

ありゃ,このページのサイズがいつのまにか200kを超えている.そろそろ分割するかな.しかし,前回の分割では何故か1~5月という中途半端な長さで分割してしまった.今度はどんな感じで分割しようかな.

10/6

新しい家に一緒に住み始めてから,ずーっとカーテンがないまま.今日はこの状況を改善するために,カーテンレールおよびカーテンを買いに行くことにする.黒門市場の中の店でカーテンレールを窓7つ分購入.トータル2万円弱と結構高い.次にカーテンを買いに船場センタービルへお出かけ.うろうろした結果,愛想のいいおっちゃんの店で注文する.リビング用カーテン3つと寝室用遮光カーテン3つ.レースのカーテンも必要なだけ注文すると,7万円くらいになってしまった.問屋系の店みたいなのであまりまけてくれなかった

帰ってきてからとりあえずカーテンレールをつけてみることにする.工具セットなどまだもっていないので,とりあえずあるのはドライバーのみ.窓の枠の木の部分に設置することにし,木ネジを取り付けてみる.堅くてつかない.やっぱし木ネジをスムーズにつけるにはキリを使って穴を空けておかなくてはならない(一応親がそういうの得意なので私も昔はよく作っていた.というわけである程度の知識はあるのだ).

工具がないのはしょうがないので,明日彼女のうちで借りることにする.情報によるとねじ回しドリルもあるらしいので,借りれたら作業がはかどりそうだ.カーテンが到着するのは来週の日曜日なのでのんびりつけていくことにする.

10/5

今日は,家に帰るときにタイヤ館によってオイル交換をしてもらった.ここんとこどうもガソリンの減りが早くて燃費が悪いような気がしていたので,多分オイルのせいだろうと考えたのだ.で,オイルとエレメントを換えてもらう.ここは(メンバーだと)工賃が無料なのでよい.で,ついでに点検してもらうと,ATFのオイルがもう全然ダメな状態だという.オイルの色を見せてもらったが,車雑誌の記事によると,確かに「いますぐ交換が必要」レベルの色をしていた.中古で車買ってから一回も換えてないもんな,ということでこれも換えてもらう.ATFオイルは燃費に大きな影響を与えるそうだ.次に,バッテリが腐食してるし液もないしボロボロです.換えないといけません,といわれる.うーん,まあバッテリも一度も換えたことないのでついでに換えておくか,ということで交換を依頼.オイルだけだと3000円もいかなかったのだが結局,結構な額の支払いをすることに.

そういえば,先日「ご当選おめでとうございます」の手紙が来た.何に当ったのかなと思って見てみると「iモードメール・バージョンアップキャンペーン」だそうだ.そういえば昔,AOLiを申し込んだときについでにキャンペーン登録もしたっけ.

で,商品はストラップ.いらーん.

10/4

今日は情報処理学会会議室で行なわれた「放送コンピューティング研究グループ第一回ワークショップ」に参加.2時間ほど早めに会場に行って準備をする.三菱の菅さんと阿倍さんも準備のために早く来ていらっしゃったので,お手伝いをする.あと,受付も阿倍さんと二人でやることになっていたのでその準備とかもする.他にも懇親会用の飲み物買出しに行ったりとか,いろいろ.

今回のワークショップは普通の論文発表はなく,松下の楠見さんと三菱の菅さんの講演およびポジションペーパを用いた自由討論という形になっていた.講演はデータ放送や通信放送融合の動向についてのもので,色々とデータ放送の知識を得ることができた.

講演後は机を長方形に並べなおして,順番に話をしていくという形式だった.一人あたり5分くらいしか割り当て時間がないはずだったのに,話し始めるとみんな20分くらいしゃべるので,全然時間が足りなくて,途中からは懇親会と合同になってしまった.

また少し仕事が増えて,おひらき.

10/3

遠隔講義関連で,下條先生や応用生物の先生とミーティング.知識不足を露呈した感があるが,まあ知らないもんはしょうがないでしょう.

さて,明日から放送コンピューティング研究グループのワークショップがあるのだが,それのプロシーディング作成役も実は私が仰せつかっていた.一人ではやりきれなさそうなので,義久を引き込むことにする.本当は坂根にやってもらう仕事だったのだが彼は海外逃亡してたし.

で,プロシーディングには参加者のポジションペーパを加えないといけないのだが,それも全然集まっていない,というか,自分も書いていない.というわけで,ぎりぎりまで待とうということで,作成作業は夜9時以降に始めることにする.その間に自分のポジションペーパを書く.また,太郎に発注していたプロシーディングの表紙を受け取る.作業を始めてからはそれほど時間がかからず,プロシーディングは出来上がった.ただ,私が手で持っていかなくてはいけないので,ぎりぎりの数しか作らないことにする.

10/2

今日は,某理由のためSUNの教育系システムの講演を聴きに行く.BlackboardやWebCTなどの講義管理システムの説明を聞いたりするが,私この分野全く知らないこともあり,何がすごいのかよくわからなかった.テストができたり掲示板があったり成績管理ができたりしていたが,ごくふつーのCGIプログラムに見えたりした.何がすごいのかをちょっと気を入れて勉強しないといけないかもしれない.

スクウェア「ファイナルファンタジー」不振で撤退へ.もちろん映画のほうの話です.100人に聞けば95人くらいは失敗すると答えるだろう,映画版FFですが,やっぱり大失敗だったようです.会津大学のU先生のお話によると,3Dでリアルな人間をいくらすごく作った所でどうしても違和感はある(我々は人間だから).だから失敗するんだと.アメリカはそのへん賢くて,恐竜とか人形とかそういったものしか手を出さないと.なるほどと思うが,FFもストーリーがしっかりしてればもっとうまくいっただろうにねえ.まあ見てない僕が言うのもなんですが.

こんなところに私の写真発見.そういやあったなあ,ソフトボール.

9/30

今日は丸一日かけて家の掃除をすることにした.いったん家に帰り,家の母親に掃除助っ人を頼むことにする.家に帰る途中,ホームセンターコーナンに寄り,掃除機材とか押入れすのことかたんすシートとか山ほどグッズを買い込む.実家に帰って家からいくらかの荷物を持ち出して,母親とともに新居へ.掃除,掃除,掃除.窓拭いたり床拭いたり家具の中身を拭いたり,家電の位置を決めたり..と遅くまで働く.だいぶ綺麗になった.が,まだまだ綺麗でない部分が残っている.これはすごい時間がかかりそうだ.親を実家まで送って,新居に戻る.体がガタガタだ.

9/29

今日は,同期で同僚の小川剛史君と綾さんの結婚披露宴.久しぶりに会う友人もいて,和気あいあいとした雰囲気.チャペルでの式では賛美歌を張り切って歌ってみたが,後ろのおじさんの歌の大幅な外れっぷりに笑ってしまったりもする.披露宴も明るい展望レストランが会場で,ほのぼのした雰囲気の式だった.私の彼女は,数ヵ月後にやってくる自分たちの披露宴を想像しながら色々見てたみたいだけど,コンセプトも内容も全然違うので参考にはならないと思うのだが.式中に我々のためのイベントを入れていただいたりしてありがとうございました.

式自体は神戸のオリエンタルホテルであったのだが,式終了後は梅田で二次会.結婚式に来れなかった研究室の連中と合流して夕御飯.さらにバーに移動して三次会.新郎新婦も三次会まで参加.おつかれさまでした.

で,我々は今日から一緒に住むことにしていたので,新しい家へ帰る.まだ床がきっちり拭ききれていないので,とりあえず寝室だけ綺麗にして寝よう,と思ったらカーテンがないので次の日の朝すげえ陽射しがきつそう.カーテンレール等も一切ついていない状態なのでどうしようもなく,とりあえずガムテープでバスタオルとかを窓にペタペタ貼り付けて寝た.

9/28

駐車場は,彼女の父親が近くて4万ちょいのところを探してくれた.また,門の鍵も貸してくれたので,一応24時間使える.ありがたい(ただし滅茶苦茶せまくて出口も狭いので絶対車はボロボロになると思う..).とりあえず駐車場問題が解決したのはでかい.もう車はあきらめようかとも思っていたくらいだから.

塚本先生の依頼で,15人分くらいの論文著者のメールアドレスを調べてくれと言われる.皆さん情報関連の人ばかりだったので,ウェブで調べればメールアドレスくらい簡単にわかるだろうと思っていたのだが,意外と見つからない.坂根と義久に手伝ってもらったがかなりの時間がかかった上に結局数人分わからなかった.意外とウェブにメールアドレスって公開されていないのですねえ.スパムにやられないように自衛しているのでしょうか?

9/27

マイケルジャクソンのCDシングルに著作権保護機能がつけられたため,CD-ROMドライブで再生さえもできなくなったらしい.つまり,CD-ROMドライブで再生できないようにすることでMP3への変換やCD-Rへのコピーを防ごうと.こういう技術って,結局CDに特殊な処理を施すわけだから,音質への影響があったり,一般のCDプレーヤの中にも再生できないものが出てきたりと色々弊害あるんですよね.こういう弊害のマイナス面を押し切ってついに保護機能がついてしまったのかと思ったんだけど,詳細記事の方を見ると,どうやらラジオ局に配られたものだけについていたらしい.確かに,発売前にそのコピーが出回るのは避けたいだろうからまあこれはしょうがないかという気がする.

9/26

昨日のN社とのミーティングを踏まえて,さらにルールの言語仕様を拡張するためにメンバーで集まってミーティング.みんな頑張ってるし楽しそうだなあ.

WISSの直しの締切も近づいてきたので,そろそろ最終原稿の作成をすることにする.先日も書いたがWISSの6ページはかなり文字数が少ないので,言いたい部分だけを抜き出してそれ以外の部分はバッサバッサと落としていって完了.塚本さんに一応許可をもらってから投稿.

昨日,いろんな人に対してワークショップ参加を呼びかけたところ,多数の申し込みや問合せや単なる質問が山のようにやってきた.それに対して返信するとさらにたくさんのメールが来る.あまりにもたくさんメールが来るのでしばらく携帯へのメール転送をやめることにした.

今度こそ今度こそ終わったと思っていた予算関連の書類がまたまたまたやってきた.いったいいつになったら終わるのだろう.まあそれほどしんどい書類ではなかったのでさくっと終わらす.

さて,引越しを具体的に考えるに当って最も懸念している案件が「駐車場」について.先日書いたとおり,住むところはでんでんタウンのすぐそば(=なんば駅すぐそば)という立地.一番近い所にある駐車場はなんと月5万円もする.5ナンバー車だったら4万円なのだが...おっきい車が仇になった.月5万円はきついので,近場で安い駐車場がないか探してみた.しかしなかなかいい条件のところがない.だいたい5万円前後だし,ほとんどの所は夜11時以降は鍵がかかって使えない.セキュリティ上24時間フルオープンなところは少ないみたいだ.もちろん11時までしか使えないのでは困る.で,色々探したのだが,まあこんなもんかなあというところを一つ見つけたところでとりあえず保留.

extenex社のHandheld Theaterという商品がある.こいつは,パワーポイントのスライドをUSB経由で送り込んで持ち歩ける携帯型スライドショー専用機だ.プロジェクタにつなげばあとはリモコンでプレゼンができる.PC上でプレゼンをする場合には,PCトラブルで結構苦労するのだが,こういう機械があればその苦労とはおさらばできる.欲しいが海外用.

9/25

昼休み,彼女に電話をしてみると無事に入籍完了とのお知らせ.というわけで,今日から夫婦ですな.結婚記念日というのは入籍日か結婚式の日かどちらなのだろう?結婚式はまだ2ヶ月も後なのだが.入籍が済んだので本格的に引越しの準備を始めることにする.まずは実家にある荷物を選別しなくては.

今日はN社とのミーティング.前回から変更のあった点について説明する.新しい機能を使ったウェアラブルアプリケーションもいくつか見せる予定だったのだが,ルールがイマイチうまく動かなかったので,動かないところをみてもらうことになってしまった.

また,再来週には放送コンピューティング研究グループのワークショップがある.私はこれの取りまとめ役を仰せつかっているのだが,まだ全然参加の申し込みがきていない.水野先生に相談してみたところ,こちらから声をかけてみましょうということになったので,色々メール出したりホームページ修正したりする.

GAMECUBE発売.相変わらずゲームの評判はいいみたいです.ただほとんど売れてなさそうだというイメージ.私も別に欲しくないし.今欲しいと思うゲーム機は,PS2=ドリキャス>ゲームボーイアドバンス>64=GAMECUBE,といった感じ.

ソニー,1台で映像・音楽・インターネットが楽しめるデジタル家電「ビットプレイ」発表.参入しては敗退を繰り返している情報家電ですが,こいつも成功しそうな予感は薄いです.値段がせめて10万円くらいだったらいいんだけど,28万円じゃあなあ..とても手が出ない.

9/24

今日は,彼女の実家で婚姻届を書く.私は,「婚姻届は二人の記念日に一緒に出しに行くぞ」とかそういう志向とは無縁なので,明日彼女のお母さんに持っていってもらうことにする.

その後,彼女のおばあちゃんちへ挨拶に行く.なんか親戚の人たちとかもいたので軽く挨拶して,おばあちゃんちに格納されていた食器類をどかっと(ホントにどかっと)いただく.私の車のひろーいトランクと後部座席がいっぱいになっちまうほど色々もらった.ちなみに,家具もかなり他から頂いていて,買ったらすんげえ高くつきそうな,食器棚,たんす,本棚,靴箱などすべて頂きもので済ませることができた.大助かり.

新居にもってきて運び込んだ後,部屋の掃除をしたりする.

部屋は,完全にリフォームしてもらったものなのだが,リフォーム後の掃除が全くされていないため,新しいのだがどこもかしこも汚れている.もちろん汚れは簡単に拭き取れて,拭き取ればすごく綺麗になるので,電気製品とかが来る前にとにかくあらゆる場所を掃除する.これが結構大変な作業だった.まだ全然終わってないけど.

先日,検索エンジンで「寺田努」を調べたらトップをイラストレーターの寺田努氏と争っていた,という話を書きましたが,じゃあ「寺田」ならどうなのだろうと思ってGoogleで調べてみたところ,わたしのページは14位に登場.まあまあだな.

9/23

今日はうちの両親と彼女と4人でという非常にへんなメンバーにて日本橋の電気街でお買い物.近いうちに(近いうち,というのは1週間とかそういうレベル),彼女と新しい家で暮らすことになっているので,電気製品を揃えにいったのだ.ちなみに,新しい家は電気街から200メートルくらいしか離れていないので,余裕で歩いていける.この環境はすごくうれしいかとも思ったが,そう頻繁に電気街に行くわけでもないのであまり意味ないか.研究室のお遣いが増えたりするかな.

電気製品は,マツヤデンキという店で一気に全部買ってしまうことにした.冷蔵庫,ガスコンロ,FAX電話,電子レンジ,トースター,ホットプレート,ドライヤー,電子ジャー..と山ほど買う.まとめて買ったことと,母親がかなり粘って値切ってくれたおかげでかーなり安くなった.また,今後しばらくは,追加の電気製品を買う場合は同等の値引きをしてくれるという確約もいただいた.その挙句に支払いはカード.

香港が日本産の牛肉の輸入を禁止.日本でも狂牛病がでましたか.

9/22

今日は野球の練習試合のため滋賀県へ繰り出す.ほんとはこんなことしてる余裕はまったくもってないのだが,まあ体動かすのはいいことでしょう.

今日はチームの選手が10人,女の子が3人というメンバーだったので,3台の車に分乗することになった.私が遅刻したせいで少し遅れ気味に出発したのだが,高速道路でさらに大きなトラブルが待っていた.

3台バラバラに走って現地集合にしていたので,茨木のインターチェンジから高速に乗った時点でお互いどこにいるかはわからなくなっていたが,一応私の車が2番手であることはわかっていた.で,天王山トンネル手前の左右分岐に差し掛かったとき,電光板には「左ルート渋滞7km,右ルート渋滞15km」との表示が.渋滞しているのは知ってたが,なんで単純に左右に分かれるだけのルートでこれだけ渋滞距離に違いがあるのか??と思ったがとりあえず左を選択することにした.

分岐が終了してしばらく走ってると,先頭を走ってるはずの車から電話がかかり,なんと「オーバーヒートして車が止まってしまった」とのこと.じゃあこっちも追いついたら一緒に停まるよ,と言ってしばらく走ったが路肩に停まってる車は見当たらない.もう一度電話して位置を確かめてみると,なんと彼らは分岐の右側にいて,さらに1車線ふさいでしまってるらしい.分岐の途中は路肩にほとんどスペースが無いため,路肩にも寄せられなかったそうだ.右ルートの渋滞は彼らのせいだったのか!

ま,ただでさえ遅刻しそうだったので,我々は先に行くことにする.茨木の渋滞を越えると比較的スムーズに走れ,目的地である滋賀県のとある場所にあるグランドに到着.もう相手の方々は到着しており,謝りながら準備.しばらくしたら2台目の車の連中も到着したので,まだ人数も足りないがとりあえず相手チームから人を借りて試合を始めることにする.ちなみに,止まってしまった車はレッカーされて近くのディーラーに運ばれて修理行き.メンバーは電車でこちらに向かっているとの事.

さて,故障車メンバーはラスト30分くらいのときに到着した.試合のほうは白熱した感じで,でも相変わらず1点差で負け.逆転逆転で面白かった.私は3打数2安打1四球とかなりいい感じ(まぐれっぽいけど).帰りはまたまた渋滞の中,修理完了した車を取りにディーラーに行って,さらに家に帰る.すんごい遅くなった.

9/21

今日の晩は「院試お疲れバーベキュー」開催.肉を食べる.岸野さんの妹見参.

先日投稿していた,日本ソフトウェア科学会のワークショップ「WISS2001」に投稿していた論文が,ショートペーパーで通ったとのこと.ロングペーパーの採録倍率は5倍以上ということでした.相変わらず競争率が高い.

私は8ページで投稿したのだが,ショートペーパーなので6ページ以下に抑えないといけない.WISSの6ページって一般論文の3ページ分もないくらいなので,かなりコンパクトにまとめないといけない.結構しんどい作業になるかも.

Nimdaが大流行してますね.うちの研究室もやられちゃったみたいです.学内全体だとかなりの数の端末が感染してしまっているようです.うちみたいにみんながノートマシンを使っている状態だと,知らずにIISをあげてしまっている人もいたみたい.詳細はごんのページにたくさん書いてある.

経済産業省が「天才プログラマー」12人を認定した.天才プログラマーって...言われたほうもはずかしいよねえ.「俺,天才プログラマーに選ばれたんだ!」なんてとてもじゃないが言えません.

リコー,再利用可能な感熱紙を発表.感熱紙!なつかしいねえ.昔のパソコンではインクがバカ高かったので,紙自体が熱に反応して黒くなるようになっていました.今ではコンビニのレジとかに使われてますね.でも感熱紙は黒しか使えない上に,長時間置いておくと黒っぽくなったりもしくは逆に消えてしまったりと保存向きではありませんでした.さて,今回の再利用可能な感熱紙は,温度によって自由に書き込みと消去ができる画期的な材質を利用しているそうです.普段,とりあえず紙で読みたいので印刷するけど1回読んだらごみ箱行きということが結構あるので,この感熱紙があれば環境保全に協力できるかも.

ナムコとセガが提携.すんげえ仲が悪いかと思ってたんだけど.ちなみにわたしはセガファンですがスーパーファミリーテニスは大好きです.関係ないか.

プラネックス,CF型無線LANを発売.やっと出ました.CF型無線LAN.iPAQを使わなくてはいけない理由の大きな点として,CFタイプのPocketPC機では無線LANが使えなかったということが挙げられます.この無線LANが出たことで,個人的にはGENIOに対するiPAQのメリットはなくなりました.

テロが起きた後,アメリカでは携帯電話の需要が増えているそうだ.これまではポケベルを使っていた人が多かったらしいのだが,ポケベルは片方向なので安否が確認できない.もし携帯電話だったら確認がとれたのに...ということで携帯電話が売れているらしい.また,事件がおきてすぐ,WERTという組織が組まれ,埋まっている人の位置を携帯電話の電波から割り出そうという試みがあったらしい.あまりにも大規模な事故だったので結局は役に立たなかったそうなのだが,事件後すぐにそういった組織が立ち上がるところがすばらしいと記事に書いてあった.まったくそのとおり.

9/19

今日はPIC講習会の2日目.今日はごく簡単なプログラミング講習(昨日はごくごく簡単,だ).講習内容だけではなく,早川さんは色々と機材を持ってきてくれ,それを実際にPICにつないで動かしてみてくれたりするので面白い.

9/18

先日@Niftyの料金コースを250円コースにしましたが,これで外部ネットワークからのPOPアクセスができるようになったはず.というわけで,我がEdMaxにも@Niftyのアカウントを追加して使えるようにしてみた.@NiftyはPOP before SMTP認証を使っているので,外にいるときもメールの送受信ができて便利だ.で,ついでにメールアドレスも別名登録してみた.今まではCAQ12345みたいに文字と数字が適当に合わさったアドレスでわかりにくかったのだが,簡単な名前に変更できた(さすがにtsutomu@はすでに取られていて無理だったが).

さて,今日はN社から早川さんが来てくれて,共同研究プロジェクトの一環としてPIC講習会を開いてくれた.私はこの辺の知識に乏しいので,基本から教えてくれるというこの会は大変役に立った.今日はPICの基礎知識とごくごく簡単なプログラミング.参加者もみんな,役に立ったと喜んでいた.

PIC講習会の様子

私が主に使っているPDAはCLIEのPEG-N700Cなのだが,この後継機種であるPEG-N750Cが発売になった.改良点はOSのバージョンアップと内臓ソフトウェアの更新が主なので,特に買い換え欲求は起きないかなと思っていたのだが,う~ん,やっぱり欲しい.

最近,GeoCitiesで運営されているサイトをアクセスしに行ったとき,エラーで表示されないことがあるようになってきた.これは自作ムービーを公開しているようなサイトでは特に顕著だ.なんでかなと思っていたら,なんとGeoCitiesは転送量制限を始めたのだそうだ.月に3Gbyte以上の転送量があるサイトは有料サービスへ移行しなさいとの警告を受けた上に一日のうち一定の時間はアクセスできなくなるらしい.この措置により有料サービスへの移行が促進されるとGeocitiesは見ているようだが,他の無料系サービスに移行するだけじゃないのだろうか.

ADSLの速度が事前にわかるらしい.ADSLの速度は電話局からの距離に大きく依存する.これは距離が離れると信号の欠落が大きくなっていくからであるが,この信号欠落は音声通信でも同様に起こっている.そこで,逆にその信号欠落を調べてADSLの速度を予想するソフトウェアが公開されている.私も引越し後はADSLにする予定なので,新しい家で試してみよう.

9/16

朝,ホテルの人にタクシーを呼んでもらって,原さん,澤井さんと三人で出発.空港ではテロの影響か,どこのカウンターも長蛇の列.非常に厳しく荷物をチェックしているようだ.ただ,日本行きのカウンターは全然混んでなくて,すぐにチェックインできた.もしやアメリカ関連だけを重点的にチェックしていたのだろうか.それともアメリカ行きの飛行機が飛ばないから困っている人たちの山だったのだろうか.

長いフライトを終えて帰ってくると時差の関係ですでに翌日になっていた.疲れていたのでおうちに帰る.寝る.

9/15

今日はVLDBの併設ワークショップに参加.VLDBと同じ会場だったのだが,大きな受付は既に取り壊され,会場も後片付けに大忙し.その隅っこでひっそりとワークショップが行なわれている感じだった.インターネットルームなどもすべて引き払われており,たったの一日ですんごく寂しくなってしまった感じだ.

ワークショップでは,VLDBで発表してた人が何故かほとんど同じ内容で再び発表してたりしてよくわからなかったが,まあまあ内容的には面白かったと思う.で,ワークショップ終了後は適当に観光しつつホテルに帰って最後の宿泊.

9/14

今日はいよいよVLDBの最終日.そして澤井さんが朝一のセッションで発表.昨日あれだけ遅くまで騒いでいたんだから朝から出てきている出席者も少ないのかなと思いきや結構たくさんの人が聴きにきている.みんなすごいパワーだなあ.

発表のときは,一応ローさんの隣に座って,質疑のフォロー体制を整えていた(質問の答えをローさんに言って,それを英語で話してもらおうという考えでした).発表自体はまあ問題なく終わり質疑の時間.質問はやはり厳しかったようなので,フォローに入ろうかなと思ったとき,後ろからするすると塚本さん登場.代わりに答えてた.放送系の研究の大御所であるFranklin氏からも質問が出たりしてた.

で,無事に発表終了.午前中でVLDBもめでたく終了となった.

我々は明日の併設ワークショップにも参加するのだが,ローさんは一足お先に帰るということだったので,みんなで駅までお見送り.

その後,適当に歩きながら街の方に戻り,西尾先生の後輩で今イタリアにいらっしゃる人と待ち合わせしてみんなで晩御飯を食べに行く.芝浦工大の森嶋さんや千葉大の品川さんなども加えてわいわいご飯を食べて楽しかった.

西尾先生の後輩の方と記念写真

9/13

今日も朝から英語漬け.今日はPM4時半くらいからバンケット(懇親会兼夕食会みたいなもの)がある.これまでに他の学会で出たことのあるバンケットは,数時間くらいの簡単なものが多かったのだが,今回のは予定表を見るとなんと夜中の12時まである.

まず,バスでなんか遠い所に連れて行かれて,やる気がない馬のショーを2時間ほど見た.槍を使って小さなリングをつくレースとか,アクロバット(といっても8の字に走るだけだったり)とか色々あったんだけど,馬と演者のあまりのやる気なさに大笑いでした.この人たちきっと近所の農家のおっちゃんだと思う.で,その後またまたバスで移動してどっかのお城についた.なんとお城を貸切にしているようだ.

で,城の上のほうに歩いて上がっていったのだが,途中には大道芸人(?)がたくさんいて,火を吐いたり矢でお皿を打ち抜いたり,剣で闘ったりして楽しませてくれてた.これだけでも結構面白かった.城の中の広場みたいな所でフルーツやパンを食べたりお酒を飲んだりして待っていると,10時前くらいにやっとホールみたいな所に入ってディナーでした.コース料理でした.

コースにはデザートが入っているとメニューに書いてあったのだが,その手前まで食べた所で,「デザートは外です」とか言われる.中庭みたいな所に出ると,アイスとかフルーツ,ケーキとかがやたらとドカドカおいてあって,さらにライブのセッティングがしてあった.もう夜中だっていうのにやっと会議のえらい人の挨拶とかが始まった.

で,挨拶が終わるとライブが始まる.オールディーズのノリのいい曲(SoulManとかダンス天国とか)がガンガン演奏されて,外国の参加者の人たちが踊りまくってた.我々はデザート食べながらライブを聴く.

ビンゴゲームとかもして,時間を見るとなんとすでに夜中の2時.まだ音楽は流れつづけており,この会はいつまで続くのかわからなかったので,もうバスでホテルに戻った.

9/12

昨日の事件の影響か,朝のセッションが始まる前にメールでも見ておこうとインターネットルームに行くと,もう満員電車状態.私はそれらの人々に比べれば別に急ぎの用事も無いのであきらめる.しかし実は予算関連書類で急ぎのものがあったりして.

チュートリアル.セッション.セッション.

9/11

原さんは,「もし昨日の荷物が見つかったら全員にご飯をおごる」と言っていた.で,今日VLDBの受け付けであっさり見つかる.参加者が届けてくれたらしい.というわけで晩御飯ゲット.

会議は4つの部屋でパラレルで行なわれるので,各自聴きたいセッションに分散する.僕がこれまでに出た国際会議では,結構いいかげんなプレゼンテーションをやるひとが多かったのだが,VLDBに関してはみんなちゃんとスライドを綺麗に作ってきていて,さらに発表もうまい人が多かった.

昼ご飯はすべてチケットがついていた.なんか置いてある料理を適当にとるタイプの食堂だったのだが,パン,デザート,パスタ,メイン,ジュースと全部とってしまうとかなりの量になってしまう.パンを残してしまった.こちらの人はこんなに食ってるのかねえ.
で夕方までひたすらセッションに出ていたのだが,やっぱ英語聴くのは疲れる.

晩は,昨日のレセプションに続くVLDBの公式イベントその2「コンサート」があった.カラカラ浴場という遺跡に無理矢理ステージを組んで,2時間ほどのオペラコンサート.オペラ歌手3人が入れ替わりながら次々と歌を披露してくれた.オペラ歌手の声はほんと迫力があって,近くで聴けてとても面白かった.休憩時間には歌手の人と一緒に写真を撮ってもらうことにも成功.

さて,今日の午後1のセッションが終わった2時半頃,男の人が会場に入ってきて何か早口でしゃべっている.何を言ってるのかがよくわからなかったのだが,どうやら飛行機が墜落したようだ.原因も場所もわからなかったので,イタリアの話かと思ったが,会場の外に設置されていたテレビの画像を見たら違った.なんとアメリカに旅客機が突っ込んだという.実感がわかなくて,へ~,映画みたいだななどと思ったりする.危機一髪で助けてくれる主人公は出てこなかったみたいだけど.ま,この件に関しては今後ノーコメントということで.

9/10

今日はVLDBの併設ワークショップに参加するために.VLDBの会場となるウルバニアナ大学へ向かう.あいまいな地図しかなかったので適当に歩いてみると,なんとホテルから徒歩数分の所に会場発見.めちゃめちゃ近い所にあった.こりゃ便利だ.

会場の大学は,宗教系の大学っぽかった(バチカンだしね).会場に使われる建物自体はそれほど大きなものではなく,4パラの会場のうち2つは大きなホールっぽい建物だったが,残りの2つは小さ目の教室といった感じ.今回のVLDBでは一番大きなホールでは常にチュートリアルが行なわれるため,実際の発表は残りの3つの部屋を使うことになる.VLDBっていってもそれほど発表を大きな部屋でやるわけではないのだなあ.

今日のワークショップは小さめの教室の一つで行なわれた.Databases in Telecommunicationsというワークショップだったので,電話系の話かと思いきや結構好き勝手なテーマでの発表が多い.ちなみに,このワークショップ,プロシーディングの郵送が間に合わなかったらしく,プロシーディングなしだった.というわけで聞くのに集中しなくちゃいけないがやっぱし疲れた.

夜はレセプションがあった.フォロロマーノの近くのリストランテ(カフェ?)で歓談をするだけの会だった.一応,日本人とばかりいるのではなく,外人の参加者にもしゃべりかけてみたりする.が,やっぱ英語力の無さは痛いと感じる.会話が続かないや.

レセプション終了後は,喜連川先生や遠山先生,吉川先生とともにカフェによる.原さんは行きしにブランドショップで色々買い込んでいたらしいのだが,なんとレセプション会場に買ったものを置き忘れたという.すぐに会場に戻ったが,そんなものはないといわれる.おかげでカフェはどよ~んとした雰囲気.

落ち込む原さん

9/9

さあ今日からローマ.伊丹→成田(→ミラノ)→ローマというコースでフライト.十数時間の長旅だ.成田空港ではチェックインが多少遅かったのか,同時にチェックインしたにもかかわらず全員バラバラの席になってしまった.本読んだり寝たりしながら長~い旅をすごした.途中ミラノで乗換えがあったのだが,航空券のトラブルやらなんやらで機内で数時間待たされたりして,イタリアの時間に対するルーズさを感じ取りつつローマに到着.あ,飛行機では,この前の函館で行なわれたDBワークショップでお会いしたカンギョウビさんや桜井さんと一緒だった.桜井さんはVLDB2年連続というすげえ人なわけですね.

さて,ローマというところは,私が以前来たかぎりではかなり危ない所で,そこらじゅうに旅行者から金品をふんだくろうとする連中がいるところでした.タクシーの運転手も,電車の中にいる子連れのスリおばさんも,花売りのジプシーたちにも常に狙われている感じでした.ということで,私は今回もかなり警戒していました.タクシーも絶対に白タクとかに乗らないように,正規のところでまっていました....っと塚本さんが明らかに白タクっぽい場所に停めているタクシーの運転手に声をかけている...わっ,交渉成立してる!

というわけで,いきなり白タクに乗っちゃって,どうなっても知らないよ~と思いつつタクシーはホテル横へ.ところが,白タクの運転手は事前に言っていた金額しか要求せず,問題なくホテルについてしまった.いいやつだなあ?

ホテルは3つ星のわりには近代的で,ちょっとせまいけど部屋のスイッチとかシャワー施設とかがきっちりしてる.お湯もガンガン出る.なかなかよさげなところだった.

9/8

明日からVLDBに参加するので,色々と準備をする.朝から日本橋に繰り出して,モバイル関連グッズの店へ.とりあえずイタリアでメールが見れるようにと,モジュラー変換ケーブルと電圧変換機,プラグ変換器を購入.また,会議で有線LANや無線LANが提供されるかもしれないので,100BASE-T LANカードと802.11bの無線LANカードも持っていくことにした.また,海外ローミングをちゃんとできるように,@niftyの会員種別を250円1時間無料コースに変更.これで私もNifty-Serve会員から@Nifty会員に昇格です.ローミングの仕方等のテキストをPDAに流し込んで準備完了.

退屈な時用になにか本でも買おうと本屋に行く.色々見てみるが,結局目に付いたのが森博嗣の文庫版シリーズ.一応上田に借りて一通り読んではいるのだが,なんとなく読みたくなったので「すべてがFになる」「冷たい密室と博士たち」を購入.図書券を2000円分ほどもっていたので気が大きくなっていて,さらに「海外旅行の裏ワザ・隠しワザ」といういまさら買ってもなあという本や,昔よく読んでいた「本当にあった愉快な話」の文庫版を購入.

家に帰って彼女に借りたイタリアガイド・会話本と,姉から借りた同様の本をとりあえずもってきて,よさげなモノを2冊選び出した.買った本も,「すべてがFになる」と「本当にあった愉快な話」だけもっていくことにした.本って重いしね.

荷物を色々検討してスーツケースに詰めてみると,まるまる半分ですべて入った.なんかガラガラだ.普通のかばんでもよかったかもしれないが海外旅行だから硬いかばんのほうがいいかなということでパッキング終了.

9/7

今日はモバイル研の二日目.宿泊先のホテルからはこだて未来大学への送迎バスが出ていたので今日は楽だ.送迎バスは1本しかないため,みんな朝一のセッションから参加しているようだ.昼食は大学の学食でとり,その後,放送コンピューティング研究グループの打合せに参加する.やるべきことが結構あるのだが,私も塚本さんも9日からイタリアへ行ってしまうため,ちょうどいい機会だと坂根をこのJobに引き込むことになる(いや,別に私が無理に坂根にやらせようと提案したというわけでは断じてありません..).

午後のセッションではうちの研究室のウィーギーの発表.よくわかんない質疑をしていたが,まああんなもんでしょう(普段を知らないからなんとも言えない.著者にも入ってないし).で,最後のセッションを見終わって帰ることにする.私の飛行機はだいぶ遅い時間帯のものだったので,バスでのんびり空港に行こうと思ってたら,ウィーギーの飛行機は私のよりも1時間半も早くてバスで行ってたら間に合わないとの事.そんなの私に言われても困るんだけど(なんで先に帰らないかなぁ),まあタクシーに乗るなら一緒に乗らざるを得ないでしょうということで,一緒に出る.タクシーでも30分以上かかるのでタクシー代もだいぶ高くなる.そのためもっと同乗者を探して見ると,ちょうどタクシー待ちをしている人がいたので乗せてもらう.

関空についたのがPM10:45.疲れた.

さて,ニュースのコーナーです.

マクドナルドで手話による接客が開始される.これすごいんじゃない?すさまじい数の店舗をもつマクドナルドがすべての店で手話に対応できる人材を置くっていうんだから.もしほんとだったら素晴らしいです.

ジャストシステムがISP事業から撤退する.ジャストネットは昔から意外と料金が安く,周りでも加入している人がちらほらといたのだが,その人たちも最近はLivedoorなんかに流れてしまって結局今使っている人はあんまりいない.で,そのジャストネットがSo-netをもつSCNに買収された.SCN側にとっては単に会員数稼ぎなのだろう.プロバイダも統合が進んでいるようだ.私が加入している3webというプロバイダも,どうやらuu-netに移管したようだ.ところで,この記事ではジャストシステムのことを「ジャスト」と略しているが,昔からパソコンゲームをしているような人にとってジャストとは,2流(失礼)アダルトゲームメーカー名という認識があるので,この省略はやめて欲しい.

ハギワラシスコムが,CLIEでP-inComp@ctが使えるようになるアダプタを発売するらしい.すげえ!これ絶対欲しい!

WindowsMeのシステム復元機能に不具合が見つかったらしい.最悪システムの復元機能が働かないんだと.こういう非常時に使うソフトがバグをもっているなんて最悪.結構単純ミスっぽいバグ動作だけどきちんとチェックしたのかな.とりあえずマイクロソフトのウェブサイト上で修正プログラムを配布しているらしいです.私は2000に乗り換えたので関係ありませ~ん.

I-O DATAから5GBのPCカード型HDDが発売される.これ,東芝のモバイルディスクとすんごく似てる,っていうか全くスペックが同じなんですけどOEMでしょうか.東芝はオープン価格だったけどこちらは定価59800円.どっちが安いかな?

9/6

今日からは函館で行なわれるモバイル研に参加.行きの飛行機が少し遅れてなんだか幸先悪い.研究会の会場は,はこだて未来大学という新しい大学で,設備と先生はかなりいいらしいのだが,市街地からめちゃくちゃ遠いという微妙なところ.とりあえず空港のインフォメーションで行き方を聞いてみるが,直で行けるバスはあと1時間以上ないとのこと(!).とりあえずJR函館駅に向かって途中で未来大学を通るバスに乗り換えることにする.

JR函館行きのバスに乗って,運転手さんに未来大学までの最短乗り継ぎ方法を尋ねてみるが,なんと新人なのでわからないという.一応事前に調べて情報で,五稜郭あたりで乗り換えるといいと知っていたので聞いてみるが,「たぶんそうだと思う」との頼りないお応え.とりあえず五稜郭でバスを降り,あたりのバス停を色々見てまわったら未来大学行きのバスが停まるバス停を発見.そこで待つことにした.

しかしなかなかバスがやってこない.ジュース飲んだりしながら気長に待つとやっと30分後くらいにバスがやってきた.これ多分JR函館駅から来たんだろうな,ということは五稜郭で降りずにそのまま函館駅に行っていても時間的には変わらなかったのかな.

そこからさらに30分以上バスに乗ってやっと未来大学に到着.結構遅刻.

今回の研究会はモバイルだけではなく,ITSやICIIなど他の研究会との合同で行なわれたため,いつもより参加者が多い感じだ.ま,多分他に遊びに行くような所がないことも影響してるのかもしれないが.

終了後の懇親会ではMBLの主要人物の顔と名前を覚えることに全力を尽くす.企業の人ともできるだけおしゃべりする.懇親会はビアホールで行なわれ,かなり飲んでしまったので2次会以降は参加せず(あったことを知らなかったのだが),ホテルですぐに寝る.

9/5

今日は,N社とはまた別の共同研究が立ち上がるため,打合せのため塚本先生と富山へ行く.特急サンダーバード号に乗って一路富山へ.

今回の旅の印象
・遠い.
・電車がゆれる.
・駅前なのにひとけがない.
・街はやけにきれい.
といった感じ.富山出身の澤井ちゃんにこの話をしたところ,これでも昔よりだいぶ早くなったそうだ.うーん.

共同研究に関しては,I社のほかに富山大学も絡んできていて,なかなかこちらはこちらで面白くなりそうな予感がした.ただ,スケジュールがかなり過密.だんだんスケジュールをこなせる自信がなくなってきたので,メンバーを増員する必要があるな.とりあえず数人の候補を見繕ってみる.

帰りしは,山ほど寿司を食べる.

さて,大ニュース.HPがコンパックを買収しました.うーん,これはびっくり.超大企業どうしじゃないですか.まあ企業間のごたごたはとりあえずいいとして,気になるのがPC関連製品のラインナップがどうなるかということ.日本ではあまりHPのPCは見ないので,デスクトップに関してはプレサリオだけになったりしても全然OKですな(コンパックのPCも買ったことないけど).ただ,WindowsCE端末はどうするんでしょう?HPはJornadaという大ヒットCE機をもってますし,CompaqにはiPAQがあります.そのまま両製品を販売しつづけるのでしょうか?

もともと両社のコメントとしては「HPとCompaqは製品ラインが似ているので統合するメリットが大きい」みたいなものがあったので,やっぱりどちらかのブランドがなくなってしまうということなんでしょうかねえ.

ちなみにここでは,HPとCompaqの合併を提言していた男に関する記事が読める.この男は今年1月にHPとCompaqの合併を提言したが,他のアナリストたちには夢物語だと笑われたそうだ.さて,次はどんな笑い話が現実になるだろうか?

@Niftyが,ロシアからのローミングサービスを停止した.原因は,大量のアカウント情報が盗まれ,不正にロシアからのアクセスに利用されていたからだということです.常時接続が普及してくるとこういったアカウント情報のハッキングなども増えてくると思われます.また,意外に捨てられたPCから個人情報を引き出す輩も多いのだという.PCを捨てる前にはディスクを完全にクリーンアップしましょう.

実は私も@Nifty(というかNiftyServe時代)のアカウントをもっているんですが,今は全然使ってなくてほったらかし状態です.メールアカウント管理費として月200円が引き落とされていることだけがNiftyアカウントの存在感を示す唯一の手がかりです.ちなみに,料金体系は(いまどき!)完全従量制なので,いつでも使えるはず.しかし,@Niftyには完全従量制はなくなってしまったようだし,今もサービスがつかえるのかどうかは全くの謎だ.正式な@Nifty会員のコースの中で一番安い月250円で1時間のやつに変えておこうかな.

9/4

ここんとこ頻繁に外部の人と会っているのだが,今日は研究室にJ-PHONEの方々がやってきた.いつものとおりデモコースご案内.G-XML委員会に出席してらっしゃる方もいた(一応面識はあった)ので,G-XML関連を中心に説明する.音楽チームのデモも相変わらず演奏して歌ったりして,デモが終わると結構へとへと.明日の準備もあるし大変だ.

9/3

今日はN社とのミーティングがあるのではるばるけいはんなまでお出かけ.美しくて人気(ひとけ)の少ない感じの建物でミーティングを行なう.これまでの日記に書いたとおり,今日のミーティングでは色々と試作したものを持っていったので,話も弾んでなかなか楽しく話し合いが進んだ.初参加の坂根と義久も打ち解けている感じ.

ミーティング終了後,N社のデモのなかでうちの研究室でやっているのと似たネタのものがあるということで見せてもらった.個人的にはなかなか面白かったと思うが,突っ込み所も満載だったので質問の嵐.相手の方も疲れたでしょう.

なんかここの人,完全に私を勘違いしています.リンクを貼ってくれているのはうれしいのですが,アニメーターのほうの寺田努氏のつもりで私のホームページにリンクを張っています.

ウェブで寺田努を検索してみると,昔(何年も前)はどの検索エンジンでも私のホームページがほぼ上位を占めていました.しかし,1年位前に試してみると,私のホームページはCGI自動生成かつフレーム分割にしていたためほとんどヒットせず,代わりにこのアニメーターの寺田努氏が上位を占めるようになっていました.ページを見てみると,なんと有名なゲームとかで絵を書いている方じゃないですか(クロノトリガーのモンスターとかやってらっしゃったようだ).う~ん,これは強敵.だが,私もフレームセットにキーワードをつけるなどして検索エンジンにひっかかりやすくしたところ,現在は拮抗している感じ.まあ検索してまでやってくるような人はもちろんもう一人の寺田努さんを目当てに来ているのだろうけどなあ.

ちなみに,ここで中途半端な成績(134位)でランクインしているのは私ですし,こんなとこでフリーウェアを公開しているのも私です.お間違えの無いように.イラストレーターの寺田努氏はこんなことはやってません.

9/2

今日は彼女のライブがあるのでアメリカ村に繰り出す.秋山君も見に来るということだったので,アメリカ村で待ち合わせしてライブハウスに向かう.ライブハウスはアトランティクス(?)という所だったのだが,いかにもライブハウスっていう感じの店.ただし今まで入ったライブハウスの中で一番せまいかもしれん.小川夫妻もちょっと顔見せに来てくれていた.私と秋山君は,彼女のバンドが終わってもとりあえずもうちょっと聴いて帰ろうと思っていたのだが,次のバンドの1曲目を聴いてみると****な演奏だったのでもう帰ることにした.江坂付近のラーメン屋で晩御飯を食べて帰った.

帰ってから,共同研究に使うアプリケーションのECAルール(お,ちょっと専門的)を考えたり,ミーティング資料を作ったりして過ごす.

9/1

昨日苦しんでWISSの原稿を提出した所だが,今日は国際会議ACM SACの締切日.これはもう既に原稿があがっていたので,スタイルファイルに流し込んで体裁を整えて提出.内容はカラオケ関連で英語もイマイチなので通る可能性は低いかもしれないが,まあ通ればラッキーという感じで.

あと,今日はN社とミーティングをするためのモノ作りに励む.もともとこの共同研究は塚本先生と私とごんがメンバーだったのだが,モノ作りということで,坂根と義久を強引にメンバーに組み込む.で,実際に回路組んだりするのは彼らに任せてみた.うーん,さすがに慣れてるだけあって仕事が早い.でも今日は予定していた所まではいかず.

8/31

昨日のミーティングで,もう時間がないので投稿をあきらめようと思っていた日本ソフトウェア科学会ワークショップのWISS2001にやっぱり投稿することになった.ある程度内容は用意してあったものの,ツメの部分をちゃんと考えていなかったので,昨日・今日とかなりてんてこまいだった.なんとか夜中に仕上げて投稿完了.WISSはまだ一度しか参加したことがなかったのだが,発表も面白く,質疑も活発なので毎回参加したいと思っていた.今回はペーパーが通っても落ちてもとりあえずデモ参加はしたいと思っている.

8/30

日本ゲートウェイが撤退しちゃいましたね.私は通販ではDELLを使っていたんですが,同室の秋山君はゲートウェイのマシンを使っていました.DELLとGATEWAYどっちがいいとかそういった意見はなく,別にどっちでもよかったので,コンシューマ向けのPCでは優劣はそれほどなかったんではないかと思います.むしろ,企業向け戦略で失敗したつけがコンシューマ向けにまで及んでしまったのでしょう.

8/23

今日は午前中休みをとって,眼科に精密検査に行く.前回視野の検査をしたときには異常がなかったので,もう一度精密検査で確かめましょうということになっていたのだ.ということは当然前回よりも詳しい大掛かりな検査をすると思っていたのだが,実際検査の機械の前に座ってみると前回とほとんど変わらない.検査内容もほとんど変わらず,前回同様異常ナシとのお言葉.ただ,結構目にキズが多いということで,キズを治す効果のある目薬をもらう.まあこの目薬もらったことでなんとか今日行った意味があったかなという感じ(ただしキズは精密検査でわかったわけではなく,その後先生が直接ライトを当てながら私の目を診たときにわかった).

午後からは研究室にNTT DoCoMoの人達がデモを見に来るということで,急いで研究室へ.私は前回のお客さんのときは仕事で都合が悪く,デモやらなかったので知らなかったのだが,どうやら前回からデモの出来に関するアンケートを採っているらしい.アンケート書かされる方のことを考えると個人的にはこんなのしないほうがいいんじゃないかと思うが,結果を見るほうはやっぱ少し楽しい.私はアクティブデータベース関連のデモ2つと音楽チームのデモをやったのだが,まあ結果に関してはノーコメントということで.

8/21

先日,古本を売った.BOOK OFFはとんでもなく買取が安いという噂を聞いていたので,BOOK MARKETというところに行く.売る本自体はたくさんあるのだが,とりあえず様子見ということで40冊くらいの本を持っていった.で,売れた金額はたったの420円.まあだいたいの本はBOOK OFFで100円で買ったものだったのでしょうがないとはいえ,古本屋に売っても全然お金にならないということがわかった.このまま捨てるような金額で残りの大量の本も売ってしまうというのも手だが,儲けたいならオークションに出すという手もあるなあと考えている.めんどくさそうだけど.

そういえば,うちにはメガドライブのゲームが40個くらいあるんだけど,これもオークションに出そうかと思っている.中古ショップで見積もってもらったところ,レアなゲームもたくさん含まれていたようで,なんと3万円以上の値がついた.オークションだったらもっと高くなるかもしれないし.

8/20

今日は仕事である会議に出た.これはサイバーの各部門から一人ずつ人を出すことになっていたので私も出たわけです.ネットワーク運用関連の会議なのだが,私は部局のネットワークにもODINSのネットワークにも関わってないし,部門的にもネットワークと全く関係ないので聞いているだけの会議のはずだった.しかし,前回の会議のときに何故かネットワークセキュリティ関連の調べモノをおおせつかり,まあそれはたいしたことなかったのでやった.で,今日の会議でも,何故か運用ガイドラインの修正をやってくれとの仰せ.それに対して未熟にもあからさまに嫌そうな顔と態度をとってしまった(まあみんなは気づいてなかったかもしれないが).ネットワーク関連やってる部門は他にもいくつかあるのになんでそっちに振らずに全く関係ない私がやらなきゃならんの?と瞬間的に怒りの感情をもってしまったわけですね.

今まではこういう状況になっても結構自分を制御して平然と仕事を受けれてた(はず)なので,「あ~ちょっと疲れてんのかな~.気をつけないと」と反省.

8/19

今日も3人でスタジオ借りて練習.最後のほうで,軽音の友達がもう一人来てくれたので4人になった.わいわいしゃべってからみんなで晩御飯を食べにJolly Pastaへ.ここでも色々と話しをしてたらいつのまにか9時を回ってたのでおひらき.女性陣を送ってから帰ったらもう夜中だったのですぐ寝る.

8/18

今日は土曜日だが,塚本さんがいる日もそうないので,澤井さんの発表練習を見てもらうことになった.それが午前中になっていたため,比較的早起きして学校へ.発表自体はまだまだという感じだった.が,まあ毎日練習してたらどんどんよくなっていくでしょう.

午後からは,横浜から名古屋に里帰りしている友人が大阪に来るということで,私の彼女を含めて会う.で,その友人は昔一緒にバンドをやってて,11月とか1月に一緒に演奏をするので,今日と明日はスタジオにこもって練習することになっていた.

スタジオは4時間もとっていたのだが,まあ3人ではそれほどやることもなく,のんびり練習した.Ben Folds Fiveの曲をやったり,ミニーリパートンやったり.で,練習後,私は塚本さんに用事があったので二人を連れて研究室に戻った.

塚本さんの用事をしている間,二人は暇だろうということで,塚本さんの部屋で音楽チームのモバイル楽器を一通り説明した後,楽器で遊んでいてもらうことにした.なかなか二人とも楽しんでいたようだ.やっぱミュージシャンだけあって,研究室の連中より上達が早い.10分くらい触っていたらもうコードブックを見ながら演奏できるようになっていた.

ちょっと寄るだけのつもりだった研究室に結局かなり長居し,晩御飯は3人でお好み焼きを食べに行った.夜は査読査読で寝不足気味.

8/17

今日は,昨日と変わってK社との共同研究のミーティング.の予定だったのだが,私は急きょ先日通った予算申請に関するヒアリングを受けなければならなくなった.といってもどこかに呼び出されて試験されるのではなく,電話で申請内容についての確認を取るという物だった.ただ,疑問点があるたびに電話がかかってくるので,常に自分の部屋で電話まちをしていないといけない.結局今日のミーティングは私の部屋に来ていただいて,電話があったら私は電話対応をするという形式で行なった.ばたばたしたけどこちらの共同研究もやらなくてはいけないことがはっきりした.

発表ラッシュが8月頭に終わって,さあ研究を進めるぞと思ったわりになんか全然研究を進めていない.逆に共同研究のミーティングをするたびにやることが増えていく.澤井さんの英語発表や博士入試発表も近づいてきた.次の学会の原稿締切もいつのまにか近づいてきている.ちょっと首が回らなくなってきたかも.

8/16

今日は,N社と始まった共同研究のミーティング日.ミーティングをする.音楽チームのデモを見てもらったりもした.共同研究としてはなかなか雰囲気もよく盛り上がっているのではないかと感じた.

で,今日の夜はちょっとお酒が入ったりもしたので,車で帰れず結局夜中の3時くらいまで学校にいる羽目になってしまった.まあ査読が溜まってるのでちょうどいいでしょう.

8/15

先日,ある国際会議に投稿した論文が見事に落選したので,そのネタを次はどこへ出そうかなと思っていたのだが,結局来年の1月にあるオーストラリアの会議に出すことにした.この会議はスタイルファイルが決まっているので流し込む作業や図の調整をしなくてはならない.pLaTeXだし.そういった作業をやったり,明日の準備をしたりしてすごす.

家では,まだまだ部屋を片付けているのだが,今度は中学生時代のネタ帳を発見.当時はMSXで盛んにゲームとかを作っていたのだが,ゲームのアイデアをノートに色々とメモっていたのだ.で,ぱらぱらとめくっていると,あるゲームネタが目に付いた「(仮称)スリトテ」となっていたこのゲームは,テトリスが出たころにそれに触発されたものであるようで,ブロックを上から落とすのだが,フィールドにはボールが転がっており,それをゴールに逃がすことが目的となっている.ボールは左右へ往復運動するのだが,1ブロックなら乗り越えられる.そこで,うまいことブロックを落としてボールを誘導するわけですね.

これって,ぐっすんおよよじゃん! たしかにありふれたアイデアではあるけど.ちなみに細かく見てみると,「時間制限あり」「ブロックでボールをつぶすとアウト」「地面にあたるとその周囲のブロックを消してしまうブロック」など類似点たくさん.他にも色々な特殊ブロックを考えていて,結構面白いかもしれない.作って雑誌に投稿してりゃよかったかな.

8/14

今日もお休み.でも朝から南港行って難波OCAT行って..となかなか多忙な日を過ごした.

8/13

今日から一応3日間休みをとった.オボンだし.というわけで昼まで寝ていたのだが,ちょっと提出書類関連で生協とか庶務の人とかに用事があったので学校に出かける.いろいろと見積もりをもらったり,書類提出したり,新しい査読がきていたり...しているうちに夕方になったので帰った.

家では少し部屋の整理をしていたのだが,天袋にて「ドコモのポケベル(カードV)未開封」を発掘.当時1万円程度で購入しているレシートもついていた.これは3回生くらいのときに生協で買ったものなのだが,なんと数字しか表示できないポケベルだったのだ.当時はちょうどカタカナ表示できるポケベルが流行っていたので,これももちろん表示できるだろうと間違って買ってしまったのだ.このときはショックだったな~.

結局そのときはすぐにテレメッセージのポケベル(カナが打てるやつ)を買いなおし,このポケベルは物置行きとなったのです.ちなみにこの物置に安置されていたポケベルは,使用開始するときにドコモに電話して使えるようにしてもらうようになっているのだが,もちろんまだ使用開始していない.また,3ヶ月の無料期間がついているので,もし今からでも使おうと思えば3ヶ月タダで使えることになる.誰か使いますか?

8/12

今日は日曜日だけど朝からお出かけ.まずは南港のハイアットリージェンシーに行った.普段南港に行くときは車を使っているのだが,今日は電車で行ってみた.なんか電車賃高いぞ.ハイアットではフェアをやってたのでいろいろ見たりする.その後梅田へ移動して某ライブ喫茶の人とお話.そんで,そんで,それが終わると心斎橋へ移動して,あるお方と夕食会.2時間くらいしゃべる.

といった感じで今日はたくさん物事が進んでいい感じだ.

8/5

今日は音情研での発表の日.なんとかしゃべれるくらいには回復したが,ときたまセキ込むし,鼻がつまる.でも発表が始まると意外とセキも出なくなり,思ったよりスムーズだった.いろいろと用意しておいた笑ってほしいポイントではみんな笑ってくれたし,声の元気さがあまりなかった割には満足の行く発表だったといえるでしょう(笑いを評価点にしているのが間違っているのかもしれないが).発表後も色々な人が意見をくれたり「こうしたら?」というシステム改善案をくれたりして面白かった.病欠しなくてよかった.

さて,会場となった静岡文化芸術大学だが,なんかすごい所だった.2000年にできたばかりの新しい校舎には,裏門から入っていきなりレコーディングスタジオがあって,展示場や音楽スタジオ,ねんど細工室,撮影室,陶芸工房などが連なっていて壮観だ.芸術大学ってそういうものなのかもしれないが,私はこういうの初めて見たのですげえと思った.屋上が芝生の庭になってるし.

すべての発表が終わると,今度はコンサートが始まるのだが,私は具合が悪くなる前に帰ろうと思っていたので,塚本さんと帰ることにした.でも帰りしにはちゃんと(?)うなぎは食べて帰った.

8/3

今日はおととい行った医者に再び行く.検査の結果を教えてくれるそうだ.まずレントゲンを見せてくれる.「肺ガンとかは大丈夫です」.お~い,私は風邪の治療で来たんだけど~.なんか肺ガンと喘息の話だけしてレントゲン話は終了.なんか間違ってる気がするが...

次は血液検査の結果.これに関してはすべてのパラメータについて説明してくれたのでなかなか面白かったのだが,結局1つ以外の項目はまったく正常値.異常だった1つについては,「この数値が高い人は現在ノドが荒れているということなんですねえ」ということらしい.直接ノド見たらわかるじゃん!.結局血液検査で何がわかるのですか?と訊こうかと思ったがやめておいた.

また大量の薬をもらって帰る.昨日の晩はだいぶひどくてセキもかなり出ていたのだが,今日はセキはマシだ.薬のおかげかどうかはわからないけど.ただ,声はまったく出ない.明日からの学会は大丈夫だろうか.ていうか,風邪で寝込んでいたので発表準備を全然していない.音情研ではまだ今回の発表が2回目だし,あまり面白くない発表はできない.

というわけで,声のほうはさらに心配だが,なんとかスライド作成のための素材作成(ビデオや写真撮り)を家で行なった.今回は,PDAを使ってエレキベースのような楽器を作りましたよ,といったような話しなので,既存のベースを演奏したり,色々演奏技法を使ったりしているビデオを撮る.また,スライドの流れ上あったほうがウケがいいかなという画像をネットから探したりする.結局朝の5時くらいまで作業してしまった.さらに声が心配.

8/2

今日はそれほど調子よくない感じだが昨日よりマシという状態.ただ,今日は電通大から山路先生という方が研究室見学に来られ,塚本先生がいない間は私がご案内するということになっていたので,色々とお話したりデモを見てもらったりする.この先生は,先生業のかたわら,アレンジャーの仕事もしていて,最近では広瀬香美のアレンジをしましたよーとか言ってはったのでどうやら業界人の人だったようだ.

しゃべりすぎたのか,夕方からだいぶしんどくなってきていたので,塚本先生と山路先生を懇親会(?)会場へと送って帰って寝た.

そういえば予算関連で嬉しくもしんどくも羨ましい事態に...

8/1

いつまでたっても風邪が治らんので,今日は医者に行くことにした.というわけで,学校はお休み(有給休暇!).総合病院にいって待たされるのが嫌だったので,近所の町医者っぽいところに行く.「どうしたの?」と訊かれたので,「今週末に発表があるのでのどを早く治したい」というと,「だよねー」というお返事.何が「だよねえ」なのだ?と思いつつも次の質問「風邪ひくといっつもノドにくるの?」に対して「いえ,いつもはのどがかれたりはしません」というと,またしても「だよねー」とのお返事.どうやら口癖のようだ.そのあといくつか続く質問に対してもことごとく「だよねー」が返ってくる.いい先生だとの噂だがなんか不安.

ノドを見てもらって,聴診器で呼吸を(?)診てもらって...と普通に進んでいたのだが,「じゃあ次尿検査ね」と言われる.えらいおおげさやなあと思っていると,次は血液検査だった.やりすぎやなあと思っていると次はレントゲンだった.風邪にレントゲンが必要なのだろうか?よくわかんないけどまあいいだろう.

帰りに薬を受け取る.うわっ,多い.7種類もある.食後と食後1時間後と食間と就寝前とにそれぞれいくつかの種類の薬があるので絶対飲み忘れまくりだなあと思いつつ帰る.あれ?診察券もない.小さな病院ってこんな雰囲気だったかなあ.かなり異空間の気分を味わった.

7/30

今日は平日だが,もともとは研究室旅行に行っているはずだったので休みをとってある.元気になってたら学校に行くつもりだったが,やっぱり風邪が治ってないので休むことにした.

DoCoMoがP-in m@sterというデータ通信カードを発売.これは我が愛するP-in Comp@actの上位版で,P-inComp@ctに,携帯電話接続機能と音声通話機能を付加したものだ.P-in Comp@actはPHSだから,田舎に行ったときには通信できない.そういうときのための保険として携帯に接続できるのは確かに便利.音声通話機能に関しては,私はデータ通信プランなので関係ない.ということで,特に必要ではないのだがやっぱ欲しい.安ければ買うことにしよう.

So-netが低価格のADSLプランを発表.8月開始らしい.私はそう遠くない未来に引越しをすることになっているのだが,引越し先の通信環境を考えなくてはいけない.現在はISDN+テレホーダイでまあ不満はないのだが,引越し先では多分ISDNにはしないだろう.ということは一般ダイアルアップかADSLかケーブルテレビということになりそうだが,ダイアルアップだけってのもなあ.ケーブルテレビに関しては,実際にケーブルテレビの番組を見るのならいいのだが,あまりテレビとか見ないので実は月額使用量は高くなってしまいそう.ということでADSLは有力.YahooBBには期待しているがなかなかサービスが開始されそうにない.やっぱフレッツかねぇ?と思ってたらSo-netのサービスが.これは有力な選択肢になるなあ.

7/29

Microsoftは,次期OSであるWindowsXPでは,InternetExplorerをOSから除去できるようにすると言っています.これは戦略的.この発表により,裁判でマイクロソフトが有利になる項目がまた一つ増えたことになります.しかし実際IEのコンポーネントはプログラマに魅力的な機能を提供しており,わざわざ機能が限定されたプレインストールPCを買う人もいないだろうから,メーカーも削除版を大々的に販売することもないでしょう.私個人としては,IEはOSの一部でよいと思っているんで,除去するなんて考えたこともないんですが.実際WindowsからIEを取り除くソフトというのも出ていますが,あんなことして何が楽しいんですかね.Windowsの便利さの大部分を同時に取り除いてしまっていると思うのですが.まあWindowsをいやいや使っていて,別に使いこなすつもりもない人にとってはゲイツくんの作ったものを取り除けるという快感があるのかもしれませんが.

NEC,東芝がPocketPC端末を発表した.両機種ともCFtypeIIとSDカードスロットを備え,CPUもStrongARMと違いが見られないのでどちらを選ぶべきかはまったくわからないのだが,すごく魅力的だ.多分欲しくなるんだろうな.iPAQはでかいけどPCMCIAスロットを装着可能という他にない利点をもっているし,よさげなPocketPCがどんどん出てきてPDAの争いも白熱してきた.

このサイトで小泉内閣メールマガジンの読者層がわかる.職業別読者数を見てみると,公務員は6.7%だそうだ.結構多いねえ.

FingerBoardというキーボードがある.この商品はキーボードなのだが,そこらじゅうにセンサがついていて,手の動きを認識している.で,手を動かすと(例えばグーにするとか右に動かすとか),そのジェスチャに応じた処理がされる.使ってみたい.

France Telecomの研究所では,GPS搭載型の携帯電話を利用したゲームが開発され,試験運用されている.このゲームはGPSにより位置が検出できることを利用し,例えば遺跡めぐりを模したゲームでは実際にその場所に行かなければ次のステージに進めなかったり,ある一定距離以上移動しないとダメといったように,位置情報がゲームに使われている.私の研究でも位置依存のサービスを考えているのだが,これは参考になりそうだ.

7/28

5時半起き.起きた瞬間わかった「風邪がひどくなってる」.とりあえず用意して出かける.この調子じゃあ研究室旅行に行くのは無理っぽいので,上向に電話してとりあえず他の車で行ってくれと伝える.私は旅行に車を出すことになっていて,私が行かないと車が足りないかもしれないので,とりあえず集合場所(学校)には車をもっていくことにする.

なんかセキまで出てきた.これはあきらかに悪くなる兆候だなあと思いながらも学校に9時前に到着.内田とかと話してみると,なんとか車は足りそうだったので,私は帰る.あとはひたすら寝ることにした.

とうとうページのサイズが150kbyteを超えてしまったので,ページを分割しました.こちらに置いてあります.あと,研究業績のページとか,車のページなんかもボチボチ更新されているので見てみてください.

7/27

昨日一日学校を休んでひたすら寝ていたのでまあまあ元気になった.熱もあまりなさそうだしセキも出ないが,あいかわらず声はまともに出ない.まあ昼になったら声も出るようになるかもしれないし,いいでしょうということで出発.

今日は,東大の駒場キャンパスで行なわれる「空間ITワークショップ」にて発表するために東京におでかけ.このワークショップは地理情報システム学会の分科会のワークショップなので多分私の知らない人ばかりだろうと思い,名刺をたくさん準備しておかなければいけなかったのだが,昨日学校休んだせいで作成できず,手持ちの10枚ほどを持っていった.

開始時間の30分ほど前に東大について,入り口を見ると,ワークショップ会場の案内チラシが貼ってあった.ふと前を見ると,ちょうどチラシを貼って回っている所のようだ.見たことある人が作業してたので声をかけてみる.有川先生の所の杉さんでした.ひとしきり話しをしたあとで会場へ.受付では名簿にサインする代わりに名刺を渡すようになっていた.早くも一枚消費.

今回のワークショップの総合司会をされるInternetGISの仲谷さん(社長!)にごあいさつ.有川先生にもごあいさつ.有川先生のところの学生さん(確か田中さんだったか)ともおしゃべり.彼は写真ナビ的な研究をしていてうちのIBNRともちょっと関連がありそうだったのでよく覚えているのだが,今回は裏方ということで発表は無いそうだ.

風邪薬とかティッシュとかを探索しに生協へ行って(風邪薬を売っているところはないらしい),帰ってくる途中でDPCの方々(向さんと...)に会った.会場に戻ると経済産業省の木下さん(7/25の委員会で会った)に会った.う~ん,意外と知ってる人がたくさん来ている.あとは千葉大の品川さん,慶應の白川さん,筑波の佐藤さんなど他の学会でも会う人たち.また,国際航業の太田さん,アジア航測の落合さんはこの業界の重鎮の方と教えてもらっていたのでご挨拶.ただ,太田さんは先日のAsiaGISのときに私の発表のセッションのチェアをされていたので知っていたのだが.

ワークショップが始まるころになると人がたくさん集まってきたのであたりを見てみると,どうも企業の人が多いみたいだ.GIS系はそんな感じなのかな.発表も大学からは私と品川さんだけで,私たちはGIS学会には入ってなくて今回有川先生の引きで発表させてもらったということを考えると,普段もほとんど企業からの発表ばかりなのだろう.

私の発表は,風邪のせいで声の調子は悪かったが,ちゃんとしたマイクもあってやりやすかった.

その後は,NTTデータの中井さんによるチュートリアル「GML開発小史」,有川先生,太田さん滝野さんによるパネルとなかなか面白い話が聴けてよかった.その後の懇親会でもみんなしゃべるのに夢中で食べ物がぜんぜん減らないという普段と違った感じの懇親会だった.名刺はすぐになくなってしまった.やはりもっと用意しておくべきだったか.

9時くらいまでしゃべっていたのだが,私の泊まる宿はちょっとへんぴなところにあるし,なんかまだ終わりそうじゃなかったので帰ることにした.折り詰めにあまった料理を入れて持たせてくれたりしてなんか変わった会だった.

今日は初めて泊まるビジネスホテルだったのだが,10時30分ごろに宿に到着すると受付にはおばあちゃんが二人.そのうち一人はずっと電話している.自然に聞こえてくる会話によると,どうやら息子夫婦とディズニーランドに遊びに行くのがどうとかいう話しをしている.おもいっきり私用電話じゃん.

電話してないほうの人にVISAのクレジットカードが使えるかどうかを訊いてみると,「びざ??」とわからない様子.「ホームページには[あ,ホームページとか言ってもわからんかも知れん]...いや,ここの紹介を読んだんですけど,そこには使えるって書いてありましたけど.」と言うと,やってくれた.カードリーダの使い方は知ってたみたい.

不安感を感じながら言われた部屋に行ってみると,なんだかボロアパートみたいな部屋.ビジネスホテルのくせにふとんだし,電話はダイアル式黒電話で,洗面所もトイレも共同だ.まあ安いからいいんだけど.しばらく折り詰めのご飯食べたりテレビ見たりしてから風呂入りに行くと,鍵がかかってる.張り紙を見ると風呂は11時までらしい.風呂入りそこなった.

発表や懇親会でしゃべりすぎたせいか,のどと体の調子が悪くなってきた.明日からの研究室旅行に参加するのに,9時に学校に車で到着する必要があり,早く起きなくちゃいけないのでとりあえずもう寝ることにした.

7/26

調子が悪いので仕事を休む.とにかく一日動かずに体力回復に努めることにする(この日記は後日書いたものだ).そのおかげもあってか夕方にはだいぶ体調がよくなった.しかしまだ声のほうは調子が悪い.

そういえば,ほぼ日刊イトイ新聞のセンサー会員カードが来た.以前の日記でも書いたとおり,我々の研究グループの研究紹介がほぼ日で紹介されたことがあり,それをきっかけとして私はほぼ日をよくチェックするようになったのだが,その中に,「ほぼ日センサー会員に登録してください」というコーナーがある.要はほぼ日ファンクラブのようなものだと考えているが,無料だし,せっかくなので申し込んでみた.で,会員カード到着.IDナンバーから判断すると,すでに23000人以上が登録しているようだ.

先日東京に行ったとき,本屋さんで「空想科学大戦4」と「空想科学映画読本」を購入した.両書とも柳田理科雄氏の本で,空想科学世界を漫画にしたものと,映画を科学したものだ.やっぱり柳田氏の文章は面白い.同じネタでも氏が書くと楽しい文章になる.最近流行っているせいで空想科学系の本がたくさん発売されているが,他の人の本はあまり文章がこなれていなくて面白くないので,まったく買っていない.逆に柳田氏の本だと無条件で買ってしまう.

柳田理科雄氏といえば,氏が監修している「空想化学エネルギー研究所」が面白い.これはインパクのパビリオンのうちの一つ,中部電力のサイトなのだが,中では空想科学の世界が広がっている.巨大ロボットを作ったり,地底戦車を作るのだが,科学の壁にはばまれてなかなか出来上がらないさまをGIFアニメをふんだんに使って面白おかしく見せてくれる.柳田ファンなら必見だろう.このサイトがさらに面白いのは,会議室(掲示板)がそれぞれのテーマ,サブテーマごとに用意されていて,ページ閲覧者がロボットや地底戦車を作る方法についてまじめに議論しているところ.で,ある程度はなしがまとまってくると,会議室での意見がまとめられてテーマの結論が決まる.空想科学の世界を自分で検証してみたかったような読者にとっては非常に面白いサイトだ.

育英会が奨学金事業を縮小する.私も含め,育英会で奨学金を受けたものは,公的機関に就職すれば返金を免除(あるいは軽減)されるという仕組みがある.しかし,その返還免除はだんだんと廃止に向かっている.まわりを見てみてもそうなのだが,学生が博士課程に進むのにあたっての大きな障害は金銭的なものが大きそうだ.せっかく博士に残って(奨学金をとって)も,卒業するころにはかなり大きな借金をかかえることになる.スタート地点がマイナスになってしまうわけで,こんな借金抱えるくらいなら就職したほうがマシだと考えるのもあたりまえだろう.研究で世界と対等にやっていくためにも博士の数は多いほうがいいと思うし,そのためにも返還義務なしの奨学金をもっと増やしてほしいと思うのだが.だいたい「奨学金」っていってるんだからくれたらいいのにねえ.返さないといけないんだったら「貸付金」とか「ローン」,「借金」じゃないの.

7/25

今日は東京出張.あいかわらず風邪気味.なんか最近はほんと普通の日記みたいになってるなあ.

新橋について,目的のデータベース振興センターが入っているビルを目指す.いつもと違う道で行っていたのだが,突然大雨が降り出す.傘持ってきてなかったのでとりあえず走るが,焦って走ったせいか,道を間違えてしまう.ほんの数分だったのにもう体中びしょびしょ.とりあえずコンビニに入り,かさとタオルを買う.いったん引き返したりしたので結局遅刻してしまった.

会議は当然クーラーの効いた部屋で行なわれるので,びしょびしょの私には非常につらい状況だった.結局これで風邪が悪化し,帰りしはかなりしんどかった.家にたどりついてからもひどい状態で,完全に風邪をこじらせてしまった感じだ.

あさっては東京で発表があるし,その次の日からは夏旅行があるので,ちょっとでも回復させるためにも明日は学校を休むことにした.しんどい.

7/24

今日も少し風邪気味.とりあえずまたまた溜まっていた仕事(PDFファイルの作成&送信とか,研究グループの案内文書作成などの雑用が多かった)を片付ける.買い物も頼まれていたので生協へ行ったりとかいろいろした.今日は車のタイヤを変えたかったので,昨日に引き続いて学校を早めに出て,帰りにブリジストンのタイヤ館に行く.店につくと早速にいちゃんが飛び出してきて,タイヤ交換したい旨を伝えてどんなのがいいか尋ねると,タイヤを展示しているところに連れて行かれて「これかこれかこれです」と3つを示される.選択肢3つ?すくねえなあと思いつつもすぐに選んでタイヤ交換して35000円.AQドーナツとかいうよく宣伝してるやつにした.今のよりいいタイヤなので走りやすくなるかなあ.

タイヤを選んでから出来上がるまでに1時間以上かかった.いったい何をしてたのかなと思うが,まあいろいろと安全点検もしてくれていたのだろうと前向きに考えることにする.もしかしたらアライメントの調整もしてくれたのかな.ちょっと空気圧が高いような気がするが,カーブのときなどだいぶ運転しやすくなっている気がする.燃費もよくなるかもしれないので期待しよう.

7/23

久しぶりの学校.東京→北海道→長野と先週は動き回っていたわけだが,常にP-inComp@ctを持ち歩いていたので,メールは見れる,はずだった.東京と北海道は問題なかったのだが,長野ではなんとNTTパーソナルは入らなくて,メールが読めずじまいだった.

というわけで,久しぶりの学校ではメールチェックや溜まってた仕事を片付けるのに手一杯.実は風邪気味だったので早く帰りたかったのだが結局PM8時くらいまでは出られなかった.ま,それでもいつもよりは早く帰ろうということで帰宅.

先週末は田舎の高速道路をさんざん走ったので,車のフロント部分が虫の死骸だらけになっていた.フロントガラスにも虫が激突した後が山のようにある.自分で掃除するのも嫌なので,帰りしに給油したついでに洗車もしてもらった.洗車は一番安い「トクトク洗車」にしたので中までは面倒見てくれないのだが,さりげなくちょっとほこりっぽい所がふき取ってあったり,ごみが捨てられていたりしてよろしい.

帰ったら,やはり少し風邪気味だったのですぐに寝る.

7/22

最終日.今日は我々の演奏もある.私は2つのバンドで演奏した.1つは,まあ軽音で難しくテクニカルな曲の代名詞ともいえる「Spain」というチックコリアの曲.これは構成が難しく,終わり方とかも非常にややこしい割に実は練習では2回やっただけというありさま.にもかかわらず,当初は我々の演奏を合宿のトリにしようとしていたらしく,順番は最後になっていた.結局,メンバーが早く帰らなければいけないという理由で少し順番が早くなったのだが.

結局演奏がどうだったかというと,これがまた大失敗.基本的にはソロ回しタイプの曲なので,それぞれが好き勝手に弾きまくっていたのはいいのだが,曲の終わり方がわからない.ステージ上でメンバーと大笑いしながら「終われね~」とかいって弾いていた.が,なんとか崩壊しつつも演奏終了.拍手が耳に痛い.やっぱちゃんと練習しなきゃダメだな.2つ目は彼女を含めたトリオバンド.私がメインボーカルを努めたのだが,よく考えたら軽音の連中の前でまともにボーカルをやったことなかった.初披露のボーカルはまあ自分ではなかなかだったが,やっぱボーカルやってる人々に比べたら全然ダメだということもわかった.

セッション発表も時間がだいぶ押していて,結局終了したのは9時前.そこからうだうだとしていて我々が車で出発したのはだいたい9時半くらいになっていた.

3日間の合宿を終えて帰阪.帰りしは空いていたのでスイスイと進み,途中で仮眠をとったりもしたがトータル8時間くらいで着いた.まあ実質走ってたのは5,6時間くらいだっただろう.えらい違いだ.ガソリンも行きの途中でなくなったのに,帰りしはなくなる前に着いた.眠かったので彼女のうちで再び仮眠を取り,学校にはここから直接行くことにした.

7/21

今日は合宿の休息日.私は合宿7日間のうち後半の3日間参加したわけだが,実はばりばり練習する日は前半の5日間のみで,今日は「特訓バンド」という1,2回生を鍛えるための練習の発表会およびコンパ.最終日はアンサンブル,セッションの発表というわけで練習する時間はほとんど取られていない.

というわけで,ご飯と演奏を聴いていた時間以外はひたすら寝た.いやー,久しぶりにぐぅぐぅ寝た.だいぶ体が楽になった感じがする.で,夜はまたOBとか若手とかと色々話をする.

7/20

今日から軽音合宿.軽音の合宿自体は1週間あり,もう全日参加の人たちは合宿しているのだが,今回私とその彼女は後半の3日間だけ参加することになっていた.合宿の場所は長野の北志賀高原ホテル.ここは夏場は音楽合宿にもってこいで,ホテル内の部屋がそれぞれ防音された音楽スタジオになっており,ホールちっくな施設も備えている.でも長野なので非常に遠い.車でだいたい6-7時間くらいはかかってしまう.昼の3時とかまでにはつこうと思って,私は家を朝の7時半くらいに出た.そこから難波の彼女のうちに行って彼女を拾い(ドラマーなのでスネアやペダルなど機材が重く,迎えに行かなくちゃならん),そこから8時半くらいに出発して高速に乗る予定だった.

私のエフェクタとかは豊中キャンパスのクラブBOXに置いたままだったので,豊中キャンパスに機材を取りに行く.そのとき,なんか車の運転感覚が変だったのでガソリンスタンドで空気圧を見てもらうと,右前のタイヤがパンクしていた.もうタイヤがかなりだめになっているので早めに変えなければいけない.が,今そんなことをしてもらっている暇もないので,とりあえず修理してもらって,茨木I.C.から名神高速にのる.のって数分と経たないうちに渋滞に巻き込まれる.なんと事故渋滞40キロ.そこから長い渋滞の旅が始まった.

次のインターである京都南まで数時間.そこから先も渋滞は続くのだが,地道に下りても混んでいるという情報もある筋から得ていたのでそのまま行くことにする.滋賀の大津に到着した時点ですでに出発してから5時間以上経っていた.大津を過ぎたところで渋滞が解消され,やっとスムーズに走れるぜ~と思ったら,数十分走った所でまたもや「事故渋滞10km」の表示.

というわけで,2個目の事故渋滞によりさらに数時間ノロノロ運転することになった.その後,米原,小牧とジャンクションを経由して長野へ.当初はPM3時くらいに着くかなと思っていたのだが,結局着いたのは夜の9時半ごろ.はるばる13時間のドライブだった.こんなに車に乗ったのは初めてかもしれない.まあ昼間だったのでそれほど眠くなかったことが救いといえば救いだろうか.

到着すると,玄関に見知らぬ若者が楽器もってたむろしている.私はもう9回生なので,若い連中は全然わからない.とりあえず幹部(3回生)を読んでもらって,部屋の場所等を聞く.今年は9回生も我々以外に4人くらい来ており,そこに合流する.青野さん(12回)とか森田さん(11回)とかさらに上の人も結構来ていた.で,私が参加するセッションのことを聞いてみると,どうやら夜中の12時からと夜中の2時からで2時間ずつスタジオをとってあるらしい.ついたとこでつらかったけどまあ練習する.んで,色々しゃべったり風呂はいったりしてから5時くらいに寝る.

7/19

今日は朝一で澤井さんの発表があるので,とりあえず目覚ましに朝風呂へ.ご飯を食べてセッションへ向かう.澤井さんの発表は朝一のセッションのさらに一番最初(8:30!)ということで,聴衆が集まるかどうか不安だったのだが,結構たくさんの人が聴きに来ていた.やっぱ論文賞とVLDBの影響があるのだろうか.発表はまあ問題なく終わり,質疑も多少違うかなという部分はあったものの,まあいいでしょうといった感じで全員終了とあいなった.セッション後は色々と質問してくださった田中先生のところにお話に行って,アドバイスをもらう.

さて,全員の発表が終わって,まあ昼まで会場にいて,せっかく北海道に来たんだからラーメンを食べましょうということで,フロントの人に聞いたおいしいラーメン屋に行く.またじゃんけんに負ける.なんでじゃー.

ラーメン自体は薄味で私の好みからは少し外れてしまうが,まあおいしかった.で,時間もそれほどは無いので函館空港に向かい,帰阪.帰りしは関空着だったのでえっちらおっちらと電車に揺られて帰る.関空不便.

夕方帰ってきて,結構疲れてはいたので少し寝る.帰ってきたところだが実は明日から軽音の合宿があるので,夜から準備.あと,セッションでやる曲のコピーをしようと思ったのだが音源が見つからない.しょうがないので向こうに行ってからやることにする.もう一つ,彼女とやることになっている曲に関しては音源を見つけたので1回聴いて弾いておいた.準備終了時点で2時くらい.明日は6時起きで長時間の運転の予定.大丈夫だろうか.

7/18

今日は秋山と私の発表がある日だ.ちなみに午前中は秋山,午後は私.そして明日の朝に澤井さんの発表.このように全員の発表がばらばらに分かれていたため,ちょっと出かけようという時間も無く,今回の学会は非常にまじめにセッションに参加することになった.

秋山の発表は新ネタに関するもの.空間データに関するものなので,今後地理関係の方にも誘ってみようかという気になる内容だった.このセッションでは慶應の白石さんなどAsiaGISのときに一緒だった人の発表もあり,なかなか楽しめた.

昼ご飯の弁当を食べて,午後からは私の発表のあるセッション.塚本さんが隣に座っていて「発表時間と質疑の時間は何分?」「セッションは何時から?」とかやたらと質問してくるのでなんだろうと思っていたら,突然塚本さんが立ち上がり前の席へ.座長だった.

最初の人の発表中,塚本さんは我々の席へ.秋山に「秋山君なんか質問してね」とおっしゃる.まあそれはよくあること.発表が終わる.「それでは質疑応答をお願いします」で,原さんが手をあげて質問.応答も終わる.そこから塚本先生は「それでは次の質問は秋山君からどうぞ」と無理やり秋山にマイクを渡す.座長が手もあげていない人に強制的に質問させている図なんて初めて見た(普通,質問が無い場合は座長が質問をする).この調子で行くと私も無理矢理質問させられそうなので急いで質問を考えていたが,結局私には来ずじまいだった.

さて,私の発表.今回は内容的には私のこれまでの研究とちょっと独立していて,我々がやってるアクティブデータベースのシミュレーション環境とアプリケーション開発環境を作ったよというものだった.研究内容的にはそれほど深い部分は無いので,なるべく面白い発表をしてごまかそうという意図でスライドを作っていた.デモンストレーションも,実際に実機でシミュレータを動かしたりしたのだが,シミュレータとしての能力よりも,背景が変えられたり,実際にホストがむにむに動いたりする部分の見た目の面白さを重点的に語った.結果としてはまあまあ成功したようで,発表後にいろんな人から声をかけられた.夜の飲み会のときでも「ああ,あの発表の人」とか言われてちょっとうれしかったりして.今度はちゃんと内容もあって面白さもある発表をしようと思った.

私の発表の質疑に関しては,もし質問が出なくても座長は身内だから質問できないし,塚本さんが無理矢理質問させられるのも原さんや秋山などの身内だけだし,どうするのかなと思っていたら,「それでは有川先生お願いします」と東大の有川先生に無理矢理質問させていた.その他にも京大田中先生とか鎌原先生とか色々質問いただけて有意義だったと思う.

セッション後,もと神戸で現芝浦工大の森嶋さんとお話をする.森嶋さんは若手ハイレベル研究者で,しばらく海外修行をしていたツワモノで,甘いマスクの持ち主で面倒見がよさそうというかなりやな感じの(笑)人なのだが,久しぶりに会ってもやっぱ変わってなくてよさげな感じだった.すぐに今晩飲みに行く話になり,(下っ端である)私と秋山で若手に声をかけて飲み屋に繰り出した.結局20人以上集まって,これもなかなか楽しい飲み会だった.店が閉店したので,あとは7,8人で私(あと原さん,秋山)の部屋で続きをすることになった.原さんと森嶋さんがやはり話しの中心で盛り上がって,結局夜中の3時くらいまで起きていた.森嶋さんは,面白くないことを言ったり,場の雰囲気を読めない発言をする人間に対して,ものすごく冷たい視線を送っていることがわかったので,私はその視線を受けないように精進しようと密かに思ったことを覚えている.

7/17

今日から3日間,夏のデータベースワークショップのため北海道へ.伊丹空港に8時20分集合ということで6時半起き.眠い.

電車の乗り継ぎがうまくいったので8時に伊丹到着.その後ぞくぞくと塚本さん,原さん,ろーさん,澤井ちゃんが到着する.ところが同僚の秋山が到着していない.原さんが電話してみると,今起きたところとのこと.秋山の声にはかなりあきらめムードがただよっていたそうだ.

ま,でもとりあえず頑張ってみようということで,秋山はすぐに後輩を捕まえて車で空港に向うようにし,私はとりあえず空港の人に,キャンセル待ちにせずにぎりぎりまで待ってくださいと伝えた.

空港の待合室で朝ご飯を食べたりしてると,他大学の人々がぞくぞくと登場.神戸大,奈良先端,京大の田中先生などの人々がやってきて,かなり大学関係者ばかりになる.よく会う人々もいたので適当にしゃべったりして時間をつぶす.

搭乗が始まったころに秋山登場.間に合って何よりだが,こんなにぎりぎりになったのは単に遅れたからだけではなく,(十得系)ナイフを持ち込もうとしたためだったりして.

函館への飛行機は結構小さく,それでも中はガラガラだった.1人で二つ分の席に座れてのびのびした.

函館空港からワークショップ会場である湯の川温泉ホテル花びしまではタクシーで行く.じゃんけんに負ける.幸先悪い.なんかメーター上がるの早過ぎないか?観光客料金?

とりあえず荷物を置いて昼ご飯を食べに行く.近くにあまりよさそうな店は無かったので,なんか個人経営のバーみたいな所でイカ刺しの定食を食べる.この後,食事のたびにとにかくイカが出まくったので,ここの特産品はイカなのだろう.

午後からはレジストレーションをして(高い!),ろーさんの発表を聴く.最初のセッションの最初の発表ということでちょっと人が少なかったかな.発表,質疑ともに無難に終わり,早くもろーさんはお勤め終了.今日はろーさんしか発表が無いので,あとは適当にばらけて興味のあるセッションを聴きに行く.今回は,地理情報関連やモバイル関連など,データベース系でない研究会で会った人たちが結構来ていて面白かった.清光さん,波多野さん,大塚さんなどいつも会うメンバーも含め,いつのまにか知り合いが結構増えていていい感じだ.

晩御飯を食べてから,函館山に登って夜景を見るバスツアーに参加する.天気が悪かったのでまともな景色は見れないだろうが,まあせっかくだし出かけた.函館の夜景は日本で3本の指に入るらしく,バスガイドさんは「100万ドルの夜景」だと言っていた.だが,登っていくにつれてどんどん霧が濃くなっていき,頂上についたときには煙の中にいるような状況だった.一応展望台にいってみるものの,下の光は全く見えず.結局適当に写真撮ったくらいで帰ることになる.バスガイドさんは「まあこの時期7割くらいは見れないんですよ~」と行きしとまったく違うことを言ってたがまあいいだろう.これだけだと何のためにツアーに出てきたのだかわからないが,実はこのバスガイドさん,行きも帰りもバスに乗ってる間中しゃべり続けておやじギャグを飛ばしまくってすごく面白かった.まあバスガイドさん鑑賞ツアーだったと思えばそれほど無駄ではなかった.

あとは風呂入ってスライドの直しをして寝た.

7/16

今日は,ある研究グループ立ち上げの話し合いに参加するために東京に行った.これはまたしても塚本先生の代理で行ったのだが,交通機関が遅れてしまい,集合時間に5分ほど遅刻してしまった.

で,会議室についてみると,まだ3人の方しかおられなかったので,まだ始まってないのかなと思い後ろのほうに座ったのだが,実は全部で4人の集まりだった.運営委員がみんな集まると思ってたのだが,幹事の人だけの集まりだったらしい.色々とお話をする.仕事も少し来る.すぐにできるか不安だけどとりあえず私にできそうなところなので受けることにした.

会議は静岡大の水野先生を筆頭として行なわれたのだが,私は先日,水野先生から頂いた大変ありがたいお話を断ることを決めてしまっていたため,どのように話そうかと悩んでいた.で,話してみると,どうやら水野先生は今朝すでに電話で塚本先生から私の意向を伝えてもらっていたらしい.気まずく(?)ならなくてよかった.

で,私は明日からまた学会(夏のデータベースワークショップ)で発表があるのだが,例のごとくスライドを作っていなかったので,急いで大阪に戻ってスライド作りをする.

学校に着いたら9時半くらいだった.さあスライドを作ろうと思ったら,また塚本さんがPDA使って怪しげなものを作っている.ちょっとプログラミング上の質問および演奏上の質問を受けたので,さくっと答えてすぐにスライド作りに入ろうと思ったのだが,いろいろ試したり演奏して楽しんだりしてるうちに2時間くらい経ってしまった.
とりあえず12時半くらいまでスライド作りをしたが,イマイチ出来上がりそうに無いので,家に帰ってご飯食べてからやることにする.4時くらいまでやって,ある程度形ができた所で寝る.

7/13

つい数日前に音楽情報科学研究会の発表原稿を提出したと思ったら,今日はSpatialITワークショップの原稿締切がやってきたので,作成して提出.次は来週の火曜日から始まるDE&DBSワークショップの発表スライド作りだ.間に合うかな?

久しぶりにグループミーティングをしたので,今後の予定(7月)を確認してみると,

・ 7/16 静岡?
・ 7/17-19 北海道(発表)
・ 7/20-22 長野(これは遊び,というかクラブの合宿)
・ 7/25 東京
・ 7/27-28 東京(発表)
・ 7/28-30 鳥取(研究室旅行)
・ 7/31 京阪奈

ってな感じで学校にいるのは23,24,26くらいとなってしまっている.やらなきゃいけない原稿,スライド,実装などのスケジューリングを考えてうまくこなしていく必要がありますね.

今日はNECとミーティング.いろいろ話をした.大変かもしれないが面白そうだ.

私は最近目薬を持ち歩いている.これは眼科でもらったものだ.私がサイバーに就職する際(1年ちょい前)に,健康診断を受けたのだが,目の検査のときに「夜暗い所を見ると,左眼だけが非常に暗くなって見えにくい」「たまに目がすごくしみるときがある.何もしてないのに急にしみたりする」と当時私の目に起こっていた症状を医者に告げた.そのときは実際眼の調子が悪かったのです.で,見てくれたのだが,健康診断レベルでは細かいことは全くわからないので,一度精密検査をしてみなさい,と言われていました.が,まあ忙しさとかもあってほったらかしになっていました.

最近,野球とかをやるようになって,やっぱりメガネじゃあやりにくいわけで,コンタクトにしようかという気になっていた.そこで,じゃあちょうどいいし,一回精密検査をしてみましょうと眼科に行ってみたわけです.ただ,最近は上記の症状はまったくないので,「半年前くらい(さば読み)かくかくしかじかな症状だったんですけど大丈夫でしょうか」というスタンスで検査してもらった.

検査の結果,普通の検査(なんかみたことあるような機器を使った検査)では特に異常なし.お医者さんが「左眼が見にくいということなので視野の検査をしてみましょう.緑内障かもしれませんから」などと怖いことをいう.というわけで,視野の検査をする機械で調べられる.結果,ほぼ異常なし.これ以上の検査をするには大掛かりな検査になるため,日を改めてくださいということになり,8月下旬にもう一度行くことになった.「視野の精密検査,8/23」と書いた紙をもらって退散.目薬を1か月分もらう.薬んとこにいたオネーサンによると,この目薬はたんなる疲れ目用の目薬で,特に異常が無かった人にあげるものらしい.ま,せっかくもらったので,持ち歩いて使うことにする.

で,帰りにふと気づいたのだが,もしかしてお医者さんは,私が「暗い所では,左眼だけが暗くなって右目とのバランスが合わず見にくい」といったのを「暗い所では左眼が見にくい」と聞き間違えたのでは?目が見にくい→視野が狭くなってるのが理由,と考えて視野の検査をしたのかもしれない.私の症状は単に明暗がおかしく見えるだけで見える範囲はちゃんとしているのだ.次の精密検査のときにもう一度確認してみよう.

7/10

学会二日目.今日は一般の研究会なので日本語で安心だ.今日は運営委員会あるし,一応存在をアピールしといたほうがいいかなと思って,質問とかしたりする.運営委員会では自己紹介をする場などもあったのでよかった.ふぅ.最後までいるとちょっと時間がなさそうだったので最後のセッションの途中で帰ることにした.

帰りし用に本を買おうと思ったのだが,昨日の日記にも書いたように私のかばんは着替えとかの他にPC,CDROMドライブ,PDA3つ,買ったCD6枚,会議のプロシーディングなどでパンパンになっていたのであきらめた.

帰ってきてから研究室へ行って塚本さんに原稿チェックしてもらったりする.結構重大なお話もあったのだが,やめておくことにする.選択が間違いではなかったと思いたい.

提出する原稿の最終調整や絵の追加などをしていると12時くらいになったので帰る.

7/9

久しぶりの更新.

今日から2日間,情報家電コンピューティンググループの国際ワークショップおよび第一回研究会に参加するために慶應大学へ行く.私は現在この研究グループの運営委員をしているので参加したのだが,情報家電やJINIとかHAViとか今まで全然やってなくて,こういう話が多い学会にも参加したことないので,知ってる人もいないだろうなあと思いつつ会場に座ったところ,後ろの席にいきなりNTTDoCoMoの太田さんと吉川さんがいた.太田さんは去年のDEWSや今年のモバイル研でも会っていたのだがどうやら情報家電をやっているらしい.吉川さんは今,西尾研のOBである萩野さんと同じ建物の下の階に住んでるらしい.このお二人とは今後の研究会でも会うことになりそうだ.

国際ワークショップのほうは,マイクロソフト,ヒューレットパッカード,東芝,NECから一人ずつ講演され,それぞれ情報家電やユビキタスコンピューティング,各種サービスについての話が聞けた.マイクロソフトの「EasyLiving」というシステムは,デモビデオで概要が話されたのだが,ソファーに座ると前の画面に情報が表示されたり,自分の携帯端末のスピーカーで鳴らしていた音楽をワンタッチで部屋のスピーカーからの出力に切り替えたりとなかなか面白いデモだった.しかし,実はソファーに座ると,というのは単にソファーの下にスイッチが仕込んであるだけだったりしてなかなか突っ込み所も満載だった.特に,初めて来た人がどうやって,提供されているサービスを知るのかといった本質的な問題が解決されていないように感じた.HPの人の講演はちょっと英語が聞き取りづらく,スライドも見にくく,あまり理解できなかった.

昼ご飯は太田さんたちと食べ,午後からは東芝,NECの方の講演(英語)を聴く.それが終わると今度はこの4人の人たちに慶應の徳田先生を交えたパネルセッション.正直英語のパネルセッションは聴き取るのがつらい.んで,夕方になって終了.私は晩御飯としてラーメン屋でラーメン食べてから宿に向かう.宿に行く途中の「BOOK OFF」に寄ってCDを6枚買う.この宿に泊まる時にはたいていBOOK OFFに寄り道している.ここの中古アルバムCD100円均一コーナーはなかなか欲しいCDが多いのでつい買ってしまうのです.6枚買っても600円だし.今回買ったのは,永井真理子「Miracle Girl」,森高千里「ラッキー・セブン」,山下久美子「Ultra Pop1」,BarbeeBoys「eeney meeney barbee moe」,GO-BANG’S「スペシャル アイラブユー」,渡辺美里「Tokyo」の6枚.なつかしい.

宿では来月の発表のための原稿をひたすら書く.書く.原稿作成の過程でWindowsCE端末用ソフトウェアの実装の修正が必要になることがわかっていたのだが,私は携帯端末(WindowsCE,Palm)用ソフトウェアの開発は別マシンで行なっていた.携帯端末用のソフトウェアを開発するにはいろいろなソフトウェアやアドオンをマシンにインストールしなくてはいけないのでOS自体が不安定になりやすい.だからメインマシンにはこれらの環境を入れたくなかった.まあでもそうも言ってられなくなってしまったので,開発環境その他を入れることにした.

ただ,昨日は全然インストールしている時間が無かったので,出張かばんにCD-ROMドライブ,開発環境(eMbedded Visual Tools3.0),SDK,WindowsCEサービス等のCDを突っ込んできていた.早速インストールして設定して原稿書いて実装して写真とって貼り込んで...と夜中の3時くらいまで原稿を作成してなんとか出来上がってから寝た.

話は変わって,6月末から7月頭までの期間私が主に何をやっていたかというと,WindowsCEプログラミングにはまってました.ハマってたというのは一般に二つの意味があります.

1. 面白くて熱中していた.
2. うまくいかなくて空回っていた.

今回はどちらかというと,りょーほーです.PDA上で自分が作ったものが動くっていうのは,でかい画面のPCで自分の作ったプログラムが動くのより楽しい.楽しいのだが,今回はかなり苦戦している.

ここからは開発者向けの話なのでわかる人だけ.

WindowsCEの開発環境としては現在,eMbedde Visual C++ 3.0かeMbedded Visual Basic 3.0を使うのが一般的だろう.機能的にはVisual Studio 6.0相当である.一般のWindowsプログラミングする場合,僕自身は数年前まではVisual C++も使っていたが,ここ2~3年は完全にVisual Basicメインである.理由は色々あるが,なんといっても最近のVisualBasicには不利点が見つからない.昔は遅かったり,ポインタが使えなかったりという欠点があったが今はそんなことないし.逆に利点はたくさんある.大量のコンポーネントやコントロールやサンプルがネット上に溢れかえっていて,プログラムを非常に短期間で仕上げることができる.いざとなったらAPIをガリガリ使うことも可能である.便利だ.

というわけで,WindowsCE開発をするときもeMbedded Visual Basicで開発し始めたのだがこれが大失敗.eMbedde Visual BasicはVB6とは全く別物と考えたほうがよさそうだ.ざっと使ってみて以下のような問題点が会った.

・ DoEventsがない.
・ TYPEが使えないのでユーザ定義型が使えない.
・ AddressOf演算子が使えないので関数のアドレスが取れない.
・ ファイルからバイナリファイルを読み込む時にはVariant型の変数にしか読み込めない.
・ Variant型の変数に対して配列としてのアクセスができない.
....などなど

まず,DoEventsがないと重い処理のループが書きにくくなるのだが,これはPeekMessage,TransrateMessage,DispatchMessageなどのAPIを駆使して擬似的なDoEvents関数を作ることで対処できた.また,TYPEが使えないのでTIME構造体とかWAVHEADER構造体とか,構造体を引数として呼び出さなければいけないAPIが全滅する.構造体全体を1つのバイト配列にして,各要素をいちいちバイトに直して適切な場所に直接入れるとかしたら何とかなるかもしれないが,すんげえ大変そうだ.

AddressOf演算子が使えないので,コールバック関数を使うAPIがこれまた全滅.対処法としてはコールバック関数ではなくてウインドウメッセージを飛ばさせるようにするというのが考えられたが,ウインドウメッセージを受け取るためにはサブクラス化が必要で,サブクラス化するためにはAddressOfが必要で...と無限ループに陥ってしまった.というわけでこれは解決方法なし.

ファイルからVariant型にしか読み込めないのは特に問題ないと思っていた.BYTE型の配列に読み込んで,中をいじってから次の処理にまわすというのをやりたかったのだが,Variantは配列としてのアクセスを許しているので大丈夫だろう,と.ところが,eMbeddedVB3.0ではVariantを配列としてアクセスできない.なんのためのVariant?まったく役に立たない.というわけで,バイナリファイルを読み込んで中身を直接処理するのは無理.ReadFile APIを使えば何とかなるかもしれないが..

というわけで,VB派の私もeMbeddedVBには閉口.今後のCE開発はeMbeddedVC++でやることに決めた.

あ,上記の問題の解決策を知ってる人がいたら教えてください.お願いします.

6/26

今日は塚本先生の代理で某委員会に出席.委員会は2時からだったのだが,血迷って8:55伊丹発の飛行機を予約していたため,羽田に10時前についてしまう.さて3時間何してすごすか..とりあえず机つきの休憩所を確保して,来月の(地理関連の)分の原稿を少し書いてみる.で,今日は1時間でバッテリー切れ.その後は,こういう時間のためにもってきていたプログラミング&音楽情報処理本を読む.ずっと読まなければと思って持っていたのだが,やっと読めた.

で,昼ご飯食べてから委員会へ.有川先生や久保田先生,相良先生と会う.なんか有川先生とは今月もう3回くらい会ってるなあ.前回代理出席したときもそうだったのだが,この委員会は政治的な話が多くてとても話しについていけない.ちょっと私には荷が重い感じ.終了後は先生方と喫茶店で90分くらいしゃべったが,これまた政治層の話は難しかった.

6/25

うーん,この日記のページに,「レイプ複数プレイ」という過激な検索ワードで検索してやってきてる人がいる.なぜフレッシュアイはこういう検索ワードで私のページをヒットさせるんだろうか.実際に自分のページを検索してみると,レイプ(V6の森田の疑惑),複数,プレイと確かに存在するわ.面白いなあ検索エンジン.「ファッションショー and 盗撮」というのもあった.やっぱりエロキーワードは強いんだなあ.

6/23

今日は,姉がお祝いに礼服とスーツを買ってくれるというので(なんのお祝いでしょう?),母と姉とスーツ屋さんに行った.こんなメンバーで出かけるのは何年ぶりだろうか.へたすりゃ10年以上かも.

さて,私は最近スーツを着ていると,N大先生やT先生に「おっさんぽい」と言われるようになった.顔とかはそんな別に変わってない(と思う)ので,多分就職のとき買ったスーツがおっさんくさいのだろう.というわけで,店の人に「ちょっと若々しくて目立つようなスーツがほしいんですけど」と言ってみると,店員のおばちゃんが喜んで,やけに張り切ってスーツやカッターやネクタイを選んできてくれた.店員さんによると,最近のお客さんはスーツを買うとき「シックなもの」「落ち着いたもの」という注文ばかりするので面白くないらしく,私のような要求はほとんどないらしい.でも結局,それほど派手なやつは選ばなかったのだが.

で,帰って来たら,野球の練習試合の時間だった.今日はかなり雨が降ってるのでもちろん中止だと思っていたのだが,相手のチームの方も集まっているということで,とりあえず集合してみることになった.集合して,まあ雨だからグランドも使用許可が下りないだろうと思いつつ,管理している所に電話すると「使って頂いて結構です」とのお言葉.んー,なんか「やめましょう」といいにくい雰囲気に.で,結局始めることになった.雨が降りしきる中,どろどろのグランドとつるつるのバッターボックスに苦戦しながらも我々の初試合が始まった.相手はちゃんとリーグにも入っていてユニフォームもおそろいのまともなチームなので,試合にならんほどボコボコにされるかと思ったのだが,最終回の表の我々の攻撃が始まる時点で0-4の負け状態(しかし我々はノーヒットに抑えられている)と,結構まともな試合に.しかもそこから初ヒットが出て,エラーも絡んであれよあれよと言う間に6-4に大逆転.おいおいおいと思ったらその裏に3点取られて逆転負け.う~ん,でもまあ初試合にしては上出来だった.助っ人野球経験者の2人が活躍してくれたおかげかな.面白かった.

突然話は変わるのだが,MacFanNetというサイトがある.私はWindows命な人間なのでこのようなサイトは見ないのだが,ちょっと面白いコラム「ネットサーフの溺死者たち【第68回】小泉メルマガを拒否しよう!」があった.このコラムでは,大人気の小泉首相の,これまた大人気の小泉内閣メールマガジンに警鐘を鳴らしている.このコラムによると,小泉メルマガはこれまでと異なり,権力者の声がジャーナリズムの目を通さずに直接市民に届いてしまうから危険だと言っている.

確かに言っていることには一理ある.が,最近の小泉首相や田中外相に関するテレビや新聞の報道を見ていると,どうもマスコミはむしろ正しい方向と逆側に情報操作しているように思える.このコラムを書いている人は,基本的にジャーナリズムは常に正義であるというスタンスに立っている.私も昔はそうだと思っていた.が,今はそうは思わない.なんで考えが変わったのだろうか.最近の相次ぐマスコミの不祥事のせいももちろんあるだろうが,もっとも大きな理由はインターネットを利用するようになって,大量の情報を得るようになり,その中から自分に必要な情報を自分自身で情報フィルタリングする技術が必要になったからだろう.自分で取得情報の有効性を判断しなければいけなくなると,テレビのニュース等も自分で判断することになる.その結果,あぁ,これはちょっと誇張してるな..とか,これは実はこう言いたいんだな...とか意識するようになってくる.

んで,みんながそういう風になってくると,インターネット上の掲示板でも,TVニュースでも,メルマガでも,それは単なる一つの情報源として扱われるわけだから,発行元が首相だからとかそんなことは関係なくなるんではないだろうか.

こんなに長い文章を書いて結局何が言いたいかというと,先日小泉内閣メールマガジンの2号がきましたと.んで見てみると,またナナメ読みで終わっちゃいましたと.まあそんなとこです.

6/22

寝過ごした.

発表終わって安心したからか,ふと気づくとチェックアウト時間直前の9時50分.急いで出る準備をしてビッグサイトへ出発.無料送迎バスが出ている時間はとっくに過ぎていたので電車で少し遠回りをする.で駅のマクドナルドで朝食兼昼食を食べる.結局ビッグサイトには昼過ぎまでしかいなかった.その後はまあ少しうろうろして,2時くらいに浜松町でJALのチェックイン.帰りの便は16:00発だと思っていたので,まあ3時くらいには空港に着くようにしようとこんな時間に浜松町に戻ったのだが,まったく勘違いしていてじつはPM6時発だった.6時と16時まちがえてた.

浜松町の本屋で本を2冊ほど買って羽田空港へ.ついたら2時半くらい.んで,カフェスペースで缶お茶飲みながらPCでメール読んだりしていた(P-inComp@ct大活躍).メール読んだ後はゲームしたりこの文章書いたりしてたのだが,4時前にバッテリー切れ.しょうがないので出発ロビーまで行き,ひたすら本を読む.買ったのは「システム管理者の眠れない夜」と「ハッカージャパン」の最新号の2冊.前者を読み終わったらまあちょうどいい時間になった.この本は,雑誌に連載されてたものをまとめたものなのだが,ある企業のシステム管理者をやってる著者が遭遇する人的トラブルについて切々と綴られている.それほど技術的な部分はないので一般の人でも楽しめそうな本だ.なんかノリ的には,有名なサポートセンターの本に似ているのだが,こちらは腹の立つ相手が身内なのだからさらにたちが悪い.研究室内でも一部の人は,ある状況を思い出して悲しくなるかもしれないが,とりあえずおすすめ.

あ,そうそう,特に理由はないのだが,USB経由の携帯電話接続ケーブル(MELCO IGM-UPDC-PS)を買った.こいつは充電機能も備えているので,PCのUSBコネクタ経由で充電できる.というわけでこれからは携帯電話の充電器の代わりにこちらを持ち歩くことにする.さて,このケーブルを何のために買ったのか?というと,ずばり携帯メモリ編集のためだ.実はそろそろ携帯の買い替えを考えているのだが,私の好きなNokiaは503iも210も出さないようだ.モバイルの研究をしている身でもあるし,iアプリは使っておきたい.というわけで,新機種への乗換えを考えている.

今は,NokiaのNM502iなのだが,こいつは赤外線モデム機能を備えたすぐれもので,また,Palmのアドレス帳データを赤外線を使って簡単に送り込むことができる.そのため,アドレス帳はPC上にあるデータと簡単に同期が取れる.というわけで,これまでは携帯電話のメモリ編集ソフトなどは一切買っていなかったのだが,もし携帯買い換えて,いちいち携帯上でアドレスを入力しなきゃならんとかいうのは耐えられないので今のうちに接続ケーブルを買っておこうと思ったのです.

で,帰って早速使ってみると,どうもイマイチ.まず,充電するためにはPC上で充電ソフトウェアを立ち上げなければならない.通信中とか電話がささってないときは通電せず,それ以外のときは充電するというのを自動的に切り替えるのはUSB機器だけでは難しいのだろうか?よくわからん.あと,携帯メモリ編集ソフト(携帯シンク)を使ってみたのだが,なんでかうまく通信できなかった.対応機種一覧には「NM502i」と書いてあったんだけどな.

6/21

今日は塚本さんと一緒にAsiaGISの会場へ.ところが塚本さんは人と会う約束があるとかですぐに東京方面に出かけてしまった.まあ,もうあがいてもしょうがないかということで,セリフ覚えは放棄してこの日記(昨日の分)を書いてたら昼になったのでまた品川さんとご飯を食べる.そして午後2発目で私の発表.しゃべりの方はなんか昔よりもずいぶんスムーズに言葉がでるようになっていて,これも英語ミーティングのおかげかなあとか思いながら発表.デモ中のセリフを考えてなかったとかいう誤算もあったのだが,まあ上出来だった.質疑に関しては,やはり外国の人の質問は聞き取りにくく,the other と言われたので他のアプリケーション例かなとおもって答えたら実はdisaster に関するアプリケーションについての質問だったりと意思の疎通に失敗した所が多かったので,聞き取り能力をもっともっと鍛えないといけないことがわかった.というか,GIS関連で出てくる単語をちゃんと知らないのが原因か.

僕の前の発表は東大のサガラ先生の発表だったのだが,なんと急病で来られず,代わりにセカンド著者である有川先生が急きょ30分で作ったというスライドで発表するといったトラブルもあった.まあ,なんやかんやとあって,無事に発表終了.

ちなみに,今回の会議にはちゃんとP-inComp@ctをもっていったので,会議中でもメールチェックしたりできてなんかいい感じだ.ただし,東京ビッグサイトでは32kbpsでしか繋がらなかった.調子に乗ってこの日記もアップロードしようかと思ったけどあまり意味がなさそうなのでやめておいた.

ところで,AsiaGISは東京ビッグサイトで行なわれているのだが,東京ビッグサイトはすんごく大きい施設なので,まわりでいろんなイベントをやっている.今日は「測量・設計システム展2001」をやっていた.これはすごく大きなイベントで,実はAsiaGISの運営もこの会に負う所が大きいらしい(GIS系の学会が主催しているらしい?).この展示会は,去年行ったWORLD PC EXPOと同じ会場で,各企業が大きなブースを使って自社製品を盛んに宣伝していた.GPSの情報などが豊富だったので(PcoketPCでGISを動かしているものとか),楽しんで見て回っていたのだが,やはり計測機器に関してはまったくわからなかった.でもまあ知ったかぶりして「へー,便利ですね」とか「他社製品とはどう違うんですか」とか適当にしゃべりながら機器を触らせてもらった.

WORLD PC EXPOのときみたいに景品がたくさんもらえるとかそういうことはなかったんだけどそれなりに楽しめた.明日は別の展示会にも顔を出してみよう.

6/20

今日から3日間はAsiaGIS国際会議に出席.久しぶりの英語発表なのだが,昨日の日記に書いたように昨日の晩にやっとセリフを考えたところだった.最近日本語発表ではセリフなんて作らないのでちょっと油断してる間に発表準備してる時間がなくてこんなことになってしまった.

飛行機で東京に行き,バスで東京ビッグサイトへ.以前ビッグサイトに行ったときにはゆりかもめを使ったのだが,実はバスで行ったほうが時間もお金も大幅に節約できるのだ.ビッグサイトについてレジストレーションをして会場に入るとすでに最初のセッションが半分くらい終わった所だった.千葉大の品川さんなど知り合いの発表を聞き逃してしまった.とりあえず昼までは会場でセリフ覚えをして,昼は北川先生,石川先生など筑波の人たち+有川先生+慶應安西研の人と食べる.話しをしてるとどうやら発表するセッションがみんな一緒みたいだ.というのも,この会議はGISの会議なので,セッション名も「Land and Water Management」だの,「Disaster Mitigation(災害鎮静)」だの,「Ecology」だのと普段見ないような名前ばかり.僕が知っている人たちはだいたいDB系の人たちなので,「Spatial IT」というセッションにみんな組み込まれていた.

午後もスライドの暗記とかスライドの修正(いまさら?)をしてすごし,5時半に今日のプログラムが終わったのでさっさと帰って発表準備をしようと思ったのだが,6時からレセプションがあるということだったので,ちょっとだけ出ようと思って参加.7時前にそろそろかえろうかと思ったら,有川先生が「もんじゃ焼き食べに行きませんか」と誘ってくださる.近くにある月島というところはもんじゃ焼きの発祥の地らしく,あまり食べる機会もないのでよろこんでついていく(品川さんと3人).月島駅を出ると,果てしなく続くもんじゃ焼き屋の列.こんなんで商売が成り立つのかと思うくらいとにかくもんじゃ焼き屋ばかり.その中でも「どっちの料理ショー」でも取り上げられたという「はざま」という店に行く.ちなみにその店は名前どおり,商店街と隣の筋の狭間にある.

僕はもんじゃの焼き方を知らないので,有川先生に焼いていただいて,ひたすら食べる.うむ,さすがにおいしかった.で,食事後は電車で家に帰る有川先生と品川さんと別れて徒歩で泊まるホテルに向かう.チェックインして風呂に入ってアルコールを抜いて,さあ発表の準備をしようかなと思ったところで塚本さんから今ホテルに着いたとの電話.さらに,ビール買って部屋に来てと言われたのでそのとおりにする.若干の(発表練習を見てもらえるのかな?)可能性を感じたのでノートPCももっていったのだが,やはりそういうのはナシ.その後は色々と話をしてたら夜中の2時になってしまい,おひらき.

部屋に帰ったらさすがに眠く,一回通してセリフを読んでみてもう寝ようかなという気持ちになり,一回読んでみると,発表時間20分のところが26分もかかっている(なんせ発表練習一回もしてなかったから時間の見積もりもできてなかった).こりゃまずいということで,いくつかスライドをばしばしと削ってまあ20分くらいになるかなあというところまでもっていった.この時点で3時を回っていたのでもう寝ることにした.やっぱ学会に行ってから準備するっていうのはできないもんですねえ.毎度思っててでもまたやってしまうんだけど.

6/19

とうとう国際会議前日&夏のワークショップの提出締切日がやってきた.とりあえず少し残っていた夏のワークショップ用のシミュレーションを終わらせて,結果をグラフにしてみた.あまり思わしい結果ではなかったので,もうちょっと色々パラメータを変えて試してみたかったのだが,まあ時間もないしもうこれでいいか,ということで原稿にグラフと考察文を貼り付けて提出.この時点で昼過ぎだったので,次にあさっての国際会議発表のスライド作りとセリフ作りの残りをやって,夕方くらいにのぉまんにチェックしてもらう.ありがたいことにすぐに細かいチェックしてくれた上に色々とセリフについて指示をくれた.ただ,セリフとスライド直し終わったらもう夜中になっていたので,今日は覚えるのをやめて寝ることにする.

そういえば,先日「小泉内閣メールマガジン」の第一号が来た.当初は登録するつもりなかったのだが,あまりにも話題になってるので私も登録してみたわけです.ちなみに,ニュースとかでよく日本最大の読者とか言われてます.ニュースとかも混乱しているようで,例えば僕が見たかぎり「国内最大のメールマガジンは12万部」などといってました.しかし,国内でも70万部以上いっているメールマガジンはいくつかあるらしいですし,「Chance It!」などは1つの配信システムだけでも66万部いっているらしいです.なんにせよ小泉内閣メールマガジンが凄い事には変わりないんですけど.

で,実際に読んでみた感じでは,う~んまあこんなもんかなという感想.例えば僕はBiztechとか,いくつかの情報系メールニュースを読んでるんですが,大部分はナナメ読みして大事そうな部分だけ読んでます.で,同じ感じで読んだとすると,小泉内閣メールマガジンはナナメ読みで終わっちゃいそう.とりあえず第2号に期待してみましょう.

なんか,マレーシアのオービス(高速道路での自動取り締まりシステム)にひっかかったある男に出頭命令が届いたらしいのだが,通知されてきた速度がなんと1147キロ.ロケットエンジンでも積んでいたといいたいのだろうか.

6/17

You Know? (意味不明)

6/15

今日はドクターの進捗報告の日なのだが,私は出張で東京へ.とはいえ,出発が12:55伊丹だったので午前中は研究室で過ごす.昨日の日記にも書いたように英語スライドと日本語原稿を作らなくてはいけないので少しでもスライドを進めておく.行き帰りの飛行機の中では自分のと澤井ちゃんの原稿のチェックをしていたのだが,なんか飛行機でペン持って作業してるとやり手ビジネスマンになったような気分だ.

私は普段絶対JALに乗るようにしているのだが,東京からの帰りの飛行機は予約時にJALがすでに満席になっており,しかたがないのでJAS便を買った.チェックインも終わり,空港のロビーでジュース飲みながら原稿を見てると次のような放送が.

航空券登録の手違いで,飛行機の席数よりも予約のお客様が多くなってしまいました.もし新幹線で帰っていただけるお客様がおられましたら,1万円,1万円のお礼金を差し上げます.ご協力をお願いします.

1万円,1万円と繰り返すところがなんかテレビショッピングちっくで嫌な感じだったが,正直1万円には心動かされた.航空券はキャンセルが結構多いため,余分に予約を受けることはまあ当たり前なのだが,実際キャンセルが出ずにこんな事態になるのにははじめて遭遇した.1万円は結構でかいので,帰るのが遅くなっても構わないかなあという気持ちになり,担当の人に大阪には何時につくのかを尋ねたところ,「11時45分くらいです」とのお答え.飛行機でそのまま帰れば8時半着.3時間の差だ.

で,結局申し出ず.今は忙しいので3時間の差が惜しかったというのももちろんあるのだが,11時45分に新大阪についてもそこから車の置き場所(豊中キャンパス)に戻れないというのが大きな理由.

6/14

うーん,久しぶりの更新.ずっと平然と(?)生活している私ですが,実は現在かなりいっぱいいっぱいな状況になってしまってます.国際会議の英語での発表まであと1週間を切っているのにまだスライドさえも作り始めてなかったり,それとは別の夏のワークショップの原稿の締切があと5日と迫っているのにまだ評価のための実験が終わってなかったり..ほんとは日記書いてる場合じゃないんだけど,あんまり書かずにほおっておくと何があったのか忘れちゃうので書くことにします.

最近の研究室行事といえば,他の連中も書いてますが,全体進捗報告会ですね.各学年ごとに1人30分くらいでこれまでの研究の進捗を発表します.一緒のチームでない人たちの研究はそれほど中身を詳しく知らないので,全体進捗報告では全員の研究内容を把握するいいチャンスなのです.が,今回私は仕事の都合とか学会参加とかのせいで,4日間に渡る進捗報告(B4,M1,M2,Dそれぞれ1日ずつ)のうち3日間も参加できません.もったいない.結局B4が何をやってるか正確に把握できんかった.

その進捗報告会のうちの1日,6/12には,私は奈良先端で行なわれたデータ工学研究会に参加していました.今回のDE研は参加者がやけに多かったことを除けばごく普通の研究会だったのですが,研究会午前の部が終了した後に,5/7の日記に書いたDEWS2001の優秀論文賞の表彰式がありました.澤井さんが表彰を受け,でっかいタテをもらった.その様子はちゃんと写真に撮ったのでひまなときにこのページに貼り付けます.

昼休みは,塚本先生の代理で学会の運営委員会(10人くらいの会議)に出席.委員長の吉川先生には塚本さんの代理であることを告げたのだが,なんとなく他の人たちには代理で来ていることを言う機会が無いまま会議開始&終了.一応知っている人がほとんどではあったのだが,なんで私みたいなのが会議の席にいるのか不思議に思われてたかも.

6/4

さて,昨日の日記ではPocketPCにP-in Comp@ctを挿して喜んでいた私ですが,やっぱ出張中にまともに使おうと思ったら,ノートPCで使えなくっちゃ!ということで,我がToshiba DynabookSS DS60P/1NMRで使ってみることにした.PocketPCのときには一瞬で使えたので,まあノートPCでもすぐ使えるだろうと思ったのが甘かった.

とりあえず,P-in Comp@ctはCFタイプのカードなので,そのままではノートパソコンのPCMCIAスロットにはささらない.ということで,PCカードタイプの変換アダプタをかましてやらないといけないのだが,そういえば専用のアダプタって買ってないなということに気づく.うちの研究室にはあらゆる機材があるのでアダプタくらいは簡単に見つかるだろうと思ったのだが,CFtypeIIのアダプタはなかなか見つからない(フラッシュメモリとかのアダプタはだいたいTypeIなのでささらない).もう今日はあきらめるか~というときに思い出した.そういえばマイクロドライブはCFtypeIIだった.今私はマイクロドライブ持ってないので,小川にアダプタだけ借りる.

で,さしてみる.あっさり認識.マニュアルには純正のアダプタを使わないとダメと書いてあったのだが,まあCFtypeIIカードである以上,他社のアダプタでも大丈夫なようだ.で,モデム定義ファイルを使ってモデム情報を書き込んで終了.moperaを指定したダイアルアップネットワークを作成し,なんの不安も無く接続にチャレンジ.....「モデムが応答しません」.おかしい..

DoCoMoのサイトや東芝のサイトを見た結果,
・ 東芝のマシンは対応リストに入っており,問題が無いはず.
・ 一部のソニーマシンは,相性問題でソフトウェアバージョンアップが必要.
・ Windows95でかつCardbusに対応していない端末は使用不可(それ以外は可能).
・ P-inのランプが赤く点灯したばあい,Cardbusになっていないので,ハードウェア設定でCardbusにしなくてはいけない.

といった情報が入手できた.また,マニュアルを見ると,「赤く点灯する場合は,過電圧がかかっている状態です」とも書いてあった.ちなみに,PCMCIAカードは一般に5Vで動作する場合が多く,このP-inComp@ctは3.3Vだから,勘違いして5V流してしまった場合に赤くなるといえます.で,私の症状もまさにこれでした.

まず,当然疑うのが,4つ目に書いてあるCardbus設定の話.だが,デバイスマネージャ等で調べてみても,どうもちゃんとCardbusになっているように見える.ドライバを入れなおしたりもしてみたが状況変わらず.本当は,東芝のノートPCには「東芝ハードウェア」というアプリケーションが入っていて,Cardbus設定とかもそこでできるようになっているのだが,私はWinMeプレインストールマシンにWin2000を入れなおしたため,そのソフトウェアも無く,ハードウェア設定ができない.2000用のハードウェア設定プログラムもTOSHIBAサイトに見つからない.海外TOSHIBAサイトでも見に行くか~と思ったとき,DoCoMoのサイトにちっちゃく書いてある一文,「*一部の東芝製PCとWindows2000Professional(プレインストール/バージョンアップ)の組み合わせでは動作しません.現在,対応ドライバを開発中ですので詳しくはパソコンメーカーにお問合せください.」の文字.えー,もしかしてだめなのかー?待たなきゃだめなのかー?

しかしここであきらめず,マイクロソフトのホームページでHotFixされてないかどうかをチェックするため,KB(Knowledge Base)に対して「TOSHIBA」で検索をかけてみる.すると,文書番号JP265296にて,「TohisbaPCカードコントローラーがR2PCカードに5Vの電源を供給する」という不具合が報告されていた.読んでみると,3.3Vのカードに5Vを供給してしまう場合があり,これはWindowsの問題らしい(でもTOSHIBAのPCでしか発生しない).まさしくこれでは?と思って修正ファイルをダウンロードして実行してみると見事に修復!なおった!繋がった!64kbps!あ~苦労した.

それにしても,こんな大事な情報がなぜ東芝のウェブサイト上に無いのだろう?この修正ファイルへのポインタは東芝にもDoCoMoにも存在していなかったので,これを見つけるのは至難の技じゃないだろうか?もうちょっとサポートしっかりしてほしいなあ.それともDynabookSS+P-in Comp@ctの組み合わせで使ってる人がほとんどいないとかかな.

まあなんにせよ使えるようになってよかった.ちなみに,この問題はWindows2000SP2では修正されているらしい.SP2を当てたらマシンが無茶苦茶になったという記事をいくつか読んだので私は当てていないが,SP2になっている人なら問題なくいきなり使えるはずだ.同じ問題で悩んでいる人はなんとかこのページまでたどり着いて情報をもってかえってほしいもんですね.ほんとに便利だから.

G-FORTとP-in Comp@ctの写真

6/3

学生時代は,散髪に行きたいとか,何か買いにいきたいとか思ったときにすぐに行くことができた.基本的に私は午後から学校に行っていたので,ちょっと早起きすればどこにでもいけたわけです.ところが,今は平日は朝から晩まで学校にいるためなかなかやっておきたいことが消化できない.必然的に土日にすべてが押し流されることになる.最近は忙しいので土曜日も研究活動にとられてしまい,結局たまった事柄を一気に日曜日に消化しなくてはいけない.

今週は,まず絶対に散髪に行っておきたかった.あと,親のカーナビのCDが調子悪いので見ることになっていた.あと,P-in Conp@ctを買いに行くことにしていて,その他にも彼女との重要な話し合いとか,部屋のコタツを片付けるとか,いろいろ.ただし,この土曜日は最近はじめた野球の練習があり,日曜日は学校のソフトボール大会で一日潰れてしまう.

土曜日(昨日)できるだけものごとを処理しようとしたものの,ちょっと疲れてたので寝過ごしてしまい,結局おきたのは昼過ぎ.とりあえず,カーナビやコタツを処理して3時半から6時半くらいまで野球に行く.やっぱし腕が痛い.で,急いで散髪へ.汗かいたまま散髪屋にいって散髪屋のおやじも嫌だったでしょう.ごめんなさい.結局,うーん,あまりやることを消化できず.

で,今日は朝からソフトボール大会だったので,9時前に学校へ到着.1試合目15-0勝ち.2試合目同点.優勝した.なんか,今回のソフトボール大会はB4やM1のときみたいな面白さが感じられなかった.私も昔以上にしょぼいプレーを連発してしまったんですが,うちのチームも周りのチームもなんか年を重ねるごとにどんどん弱くなっていってるような気がする.

で,試合終了後,もう今日は学校に残ってバスケでもしようかな~という気になったものの,やっぱ今日中にできることはしておきたいということで,日本橋に繰り出す.いくつか店をまわって,P-in Comp@ct(コンパクトフラッシュサイズのPHS)を購入.1円だった.で,手続きに1時間くらいかかるということだったので,彼女の買い物に付き合う.で,そのあとはP-inを取りにいって,晩御飯を食べてから彼女の家でいろいろと決定事項を考える.うん,一応週末にやりたかったことをだいたい消化できて満足だ.

で,このP-in Comp@ctなんですが,結論から言うと「サイコー」です.一人で携帯とピッチを持つなんて贅沢かと思われるかもしれませんが,実は払うお金はほとんどかわりません.ピッチ購入以前の僕の支払いは,無料通話がたくさんついてる「おはなしプラスL」プランで基本使用料が月5200円です.で,P-inはデータ通信プランで月額1980円(無料通話1000円込み)なんですが,ここで「ファミリー割引」を使います.ファミリー割引とは同一の口座で引き落としする携帯やPHSが合計2台以上ある場合,それぞれ携帯2割引,PHS1.5割引になるサービスです.また,データ通信にはP-inを使うことにしたので,携帯の無料通話もそれほどいりません.そこで,私は携帯のプランを「おはなしプラスM」3900円に変えました.というわけで,月の支払いは,3900*0.8 + 1980*0.85 = 4803円!というわけで,なんと逆に安くなってしまったわけです.継続使用割引とかを式に入れると結果はちょっと変わってきますが,まあとにかく月額負担が増えるということはあまり考えなくてよさそうです.

で,使ってみようということで,WindowsCE機(PocketPC)であるG-FORTに挿してみました.DoCoMoには,契約しなくても通話料だけで使えるインターネット接続サービス「mopera」があるため,自分のプロバイダは使わずにそちらでつなぐことにしました.moperaはアクセスポイントとかも関係なくて,ユーザ名もパスワードもなく単に「166」とダイアルすれば近くのアクセスポイントに繋がるというスグレモノ.したがって,設定はほとんどいらず,数分で終了.受信トレイに自分のPOPサーバの設定をいれて,接続.ぉお,速い!一瞬でメールの取得が終わった.速度はおうちのISDNと同じ64kのはずなんだけど,体感はこちらのほうが速いかもしれない.うーん,すばらしい.今月は出張が4回くらいあるので活躍しそうだ.

6/2

DoCoMo(iモード)の新しいサービスである「AOLi」に登録してみた.従来のiモードメールでは,@docomo.ne.jpのドメインで,250文字を超えると切れる,基本的に電話端末内にメールを保存しておかなくてはならないなど,各種の制限があった.しかし,AOLiに登録すると,新たに@aol.comドメインのメールアドレスがもてて,無制限文字数のメールサービスが無料で受けられる.aol.comに来たメールの先頭250文字をiモードメールに転送することもできるのでかなり便利なサービスだ.まあ簡単にいうとマイメニューの中にAOL提供のiモード専門Webメールがあるようなものです.

aol.comドメインのメールアドレスは,6/1のサービス開始以降に先着順で好きなものを登録できるので,私も6/1の朝すぐに登録した.これだけ早ければ「terada@aol.com」とか「tsutomu@aol.com」とかが取得できるかと思ったが,よく考えるともともとAOLのユーザのメールアドレスもxxx@aol.comなわけだからそんなアドレスがとれるわけない.結局iモードの時と同じでながーいアドレスになってしまった.

AOLiは新着メールが来てもリアルタイムでお知らせしてくれるわけではなく,iメニューからたどらなくてはならない.一方,iモードメールは到着時にお知らせしてくれる.で,両者のメリットを統合するために,AOLiでは自動的に受信メールをiモードに送信する機能がついている(デフォルトOFF).この機能をもちいると,普段受信するメールは自動的に転送されるiモードメールで軽く確認し,全文が読みたいものに関してはAOLiで見る,という使い方ができる.

私は,学校の自分用サーバに,「学校に届いた自分宛メールにフィルタをかけて,必要そうなメールだけをiモードに転送するエージェント」と,「iモード(私)からのオンデマンド要求に応じて,必要なメールの全文を250文字ずつに分割して送るエージェント」という2つのエージェントを動作させているのですが,AOLiサービスのおかげで後者のエージェントがいらなくなりました.

しかし,実際にAOLiからiモードへの転送を試してみると,これが意外と時間がかかる.直接iモードに送った場合,大抵は送信してから10秒もしないうちに着信する.しかし,AOLiに送信してみると,それがメールボックスに届いてからiモードに転送されるまで30分以上かかった.多分AOLiサービスの転送プログラムが数十分に一回しか動作していないのではないかと思うが,これではちょっと使いづらい.

結局,今はAOLiの転送サービスは使わずに,私の学校のサーバにある転送エージェントのメール送信先をiモードだけでなくAOLiの方も追加することで解決しました.ま,なんにせよ便利になった.

6/1

面白いサイトをひとつ.このパズルをやってみましょう.初めてやったとき,なぜ空白が消えるのかわからなくてしばらく悩みました.わかってみればそのままなんですけどね.このサイトには他にもたくさんのパズルや心理ゲームがあって楽しいですよ.

下に貼り付けた写真を含めると,このページの容量がついに100kbyteを超えてしまった.そろそろまたページを分ける必要がありそうだ.

5/31

あ,リングが直ってる.誰かは知らないがさすがに仕事が早い.

久々に上向のくるまにっきのページ(ほとんど情報がないのでいつも読み飛ばしてる)を見てみると,一番上に「最近の出来事へ」というリンクが設置されていた.おお,上向も日記をつけはじめたのか!と思いクリックしてみると単に同じページの下のほうへジャンプしただけだった.だまされた.

「アストロ球団」という漫画がある.これは,だいぶ昔の野球漫画なのだが,いわゆる巨人の星などと同様に特訓→魔球を繰り返す漫画である.実は実物を読んだことが無いのだが,例えば柳田理科雄氏の本「空想科学漫画読本」にて,その無茶苦茶な特訓方法(ピッチャー返しに耐えるために木に縛り付けて丸太を打ちつける!など)が取り上げられている.また,私はなぜか「大長編漫画全貌調査」という長編漫画を紹介している本も持っているのだが,そこでもアストロ球団は,「野球の試合中に人がばんばん死ぬ」「1試合に1574ページもかける(約連載2年間)」「試合中に手術してまた試合に戻ってくる」「連載4年間で試合は3回だけ」「主人公(4番でピッチャー)は2試合で35点も取られた上に両試合とも試合後に入院」「実は9人揃っていないまま試合をやっている」「巨人を倒し,大リーグも倒し,太平洋シリーズの王者になること,という壮大な目的で始まったのに,国内2試合やった後には球界追放されて野球ができなくなり,何故かアフリカへと渡るエンディング」など,すさまじい漫画として紹介されている.

この説明を見るだけでも面白そうでしょ?私もずっと読みたいと思っていたのだが,NO SAVE NO CLEARというサイトですごいものを見つけました.なんとこのサイトではアストロ球団全話のダイジェストが読めるのです.このサイトのおかげで私もアストロ球団の細かい部分までしることができました.ダイジェスト読むだけでも面白い漫画です.おすすめ(忙しいときに読むのはお勧めできませんが).

5/27

今日は学科のソフトボール大会,のはずだった.夜中に雨が降っていたものの,あるかどうかわからないのでとりあえず学校に行く.ちょうど試合開始時間くらいだったのでグランドに直接いったのだが誰もいない.なかったのか.というわけで,サイバーの自分の部屋に行っていろいろ作業をする.

実は朝の時点で雨天中止が決まっていて,情報システム工学専攻には中止メールが流れたらしいのだが,残念ながら私はもう情報システム工学専攻の人間ではない.というわけで,連絡メールもこなかったわけだ.ちょっと不便.

そういえば,上の日記リングのCGIがまた最近エラーを吐いていて使えない.多分神崎のせいだとは思うが,誰か直してくれないかな~.

5/26

今日は再び東京の情報処理学会会議室にて,音情研(チュートリアル?)に塚本さんと参加.いわゆる音楽研究をやっている人たちのほとんどは,音楽プログラミングをさけては通れない.音源分離をやるにも,自動演奏をやるにも,結構シビアなプログラミングが必要になる.で,今日は某社でシーケンサーをプログラミングしたりしていた方を講師として,サウンドプログラミングを教えてもらった.音楽を処理するためには,たとえば複数の音源をまったく同じタイミングで鳴らしたり,MIDIとWAVを同期を取って鳴らす必要があり,そのためにはリアルタイム処理を行なうプログラムを書く必要がある.特に音楽分野では同期の一瞬のずれも許されないため,さまざまな技術,裏技を駆使してプログラミングすることになる.で,今日はそれらの技術をたくさん教えてもらった.有意義だった(プログラムを16ビットアプリ部分と32ビットアプリ部分に作り分ける手法とか,16ビットアプリのWin95とWin98での動作プライオリティの違いとか,正確なタイミングでWAVを鳴らす方法とか).

5/25

今日は,ある研究費申請書の最終締切日.あらかじめ学会前に書き上げて庶務掛に提出しておいたのだが,不備があったようで,いろいろと直しを入れて提出する.その不備に関して,実は学会中(昨日)も庶務の姉さんからさかんにiモードメールが到着していて,「絶対に25日の朝に出してくれると誓いますか?」とか言われたので,今日はいつもより早めにやってきたわけです.

さて,その研究費申請書なんですが,タイトルが「任期付研究者支援」というもので,年間1千5百万円くらいらしい.大阪大学も去年の4月から任期制になり,例えば私の任期は3年しかない.一つの場所に3年しかいなくてまともな研究をやるのも大変なので,それを支援するためのさまざまな予算なんかがあるらしいのだ.しかし私は昨年度末に出した科研費も当たってるし,そうでなくても西尾研にはたくさんお金があるし,それほど切羽詰って出す申請じゃないので結構気楽だ.これ以外にも,今年は科研費で「情報学」という我々にぴったりの特定領域研究が始まるらしいので,こちらにも予算申請することになっている.申請書は実は意外と書くのに時間がかかるので,他の仕事が圧迫されて結構つらい.誰か代わりに書いてくれないかな~.

予算っていうのは,いくらでもあればいいってもんでもなく,当たったら当たったで,年度末に成果報告書を出さなければいけない.大きな予算であればあるほど重厚な報告書を出さなければいけないため,その作業時間に研究時間が奪われるという本末転倒な結果に陥る可能性もある.我々がやっている情報システム分野の研究は,実はそれほどお金がかからない.基本的にPCがあれば研究できてしまうため,実験系のようにバカ高い機材を買う必要がない.特に最近はPCの値段も下がってきていて,最新のコンピュータを山ほど買っても昔のワークステーション1台分もしないほどになった.結局,ほどほどにお金があるのが一番幸せかも.

ところで,先ほど私の任期が3年と書きましたが,なんでこういう任期制というのが存在するのでしょう?研究の進展という意味ではかなり悪影響を与える制度だと思います.先生にとっては,ひとところに落ち着くことができず,下の学生も育ってきて研究も盛り上がってきたな,というところで任期切れし,違う所でまた一からやり始めないといけない.学生にとっても指導教官が突然いなくなっていったいどうしろというのでしょうか.人を入れ替えることによって常に緊張感をもたせ,だらけた空気を排除するというメリットがあるらしいですが,そんなもん研究が分断されるデメリットに比べたらたいしたことないと思うんですけど.

事務系の人たちも,数年に一度(これは学内で移動するらしいが)の異動がある.これも,仕事内容をよくわかっている人がいなくなってしまうので結構つらい.その部署で管理しているシステムのことについて質問したくても,新しく入った人は知らなかったりする.新しく入った人が知らないのはしょうがないので,結局制度に文句をいいたくなってしまう.はあ,なんか愚痴ばっかりだな.

そういえば,結構前の話になるが,生協の旅行カウンターで航空券の発券とかをしてもらったのだが,担当してくれた人がかなりもたついていて,発券が終わるまでにすごく時間がかかってしまった.確かただ発券するだけで30分くらいかかってたんじゃないでしょうか.その話しを生協購買のお姉さんにしたところ,その人は突然旅行カウンターに配置換えされた人で,今までと全然違う仕事内容に大変戸惑っているそうだ.生協でも配置換えは頻繁にあってやっぱりみんな苦労するらしい.

ほんとにメリットあるのかなあ..

5/24

今日は,昨日と同じく情報処理学会会議室でモバイル研に参加.うちの研究室からは3人発表だったのだが,まあ3人とも無難に終わったという感じ.

自分に関しては,まあ全くいつもどおりという感じで,質疑もそれほど変わったものはなかった.原さんに関しても,昔見たとおり,カッチリとした発表と質疑.加下に関しては,たまに噛んだり,アニメGIFが動かないとかであせっていたようではあったが,まあまあの発表内容だった.加下のテーマは今のところまだ突っ込まれどころ満載なので(前向きに言えば,後の研究テーマが山ほどある),一番質疑が苦しいのではないかと思っていたが,質問者は結構簡単な質問しかせず,しかもたいてい加下が答える前に自己解決してくれたので助かったといえる.まあ発表としては一応成功したわけだから,さらに自信をつけて頑張っていってほしいもんです.

5/23

さて,面白検索ワードのコーナー(今作った)です.今日は「スタイルファイル and 核融合」で検索してこのページに来てる人発見.全然関係ないかと思ったのですが,実際に検索画面を見てみると,なるほど核融合学会というのがあるのですね.その学会論文誌投稿用のスタイルファイルを検索しに来た人のようです.

今日は,東京の情報処理学会会議室で行なわれた音楽情報科学研究会に参加するために,早起きして伊丹空港に向かった.伊丹空港に行くためにはモノレールに乗らなくちゃいけないのですが,私のうちから駅までは結構遠いので,車で豊中キャンパスに行ってから,そこに車をとめてすぐ横のモノレールにのるという作戦を使っています.んで,今日もまあいつもどおりに出かけたんですが,事故でもあったのか,道が超混雑!車がぜんぜん進まない.まあ慌ててもしょうがないのでのんびりと運転する.

豊中キャンパスに着いた時点でかなり危険な時間.しょうがないので少し走ったりする.空港についたのが出発10分前くらいだったのですが,結局アウトでした.まあ15分前くらいにもうキャンセル待ちの人にいっちゃうんでしょうからしょうがないでしょう.で,次の飛行機を探すとJASが30分後くらいにあったのでそれで行くことにする.JASカウンターで発券をしてもらってたら隣によく知った顔の人が...下條先生でした.下條先生の感想「あほや.」まったくそのとおり.まあ,誰とも一緒に行く約束してなかったので他の人に迷惑かけなかったのが唯一の救いか.

もともと乗ろうとしていた飛行機はJALだった.私は最近JALのマイレージ収集に凝っており(特設ページを作ろうかという勢い),いろいろな手段を利用してマイルを貯めているのだが,本道のフライトマイルを一回取り損なってしまった.実はそれが一番残念だったりする.

研究会が行なわれる情報処理学会会議室は行ったことなかったのだが,床にコンセントを挿せる所がたくさんあっていい感じだ.自動販売機も部屋の横にあるし.

私が今回東京に来た理由は,明日の「モバイルコンピューティングとワイヤレス通信」研究会で発表するためなのですが,明日の学会は朝早くからあるので前日から来る事になります.それならちょうど今日は音情研があるので今日も早くから東京に行って研究会を見ようと思ったわけですね.もちろん見ようと思った一番の理由は塚本さんの発表があるからなんですが.

塚本さんの発表は例の「PocketMusician」の発表.スライドも作りこまれてた(?)し,発表の受けもよかったと感じた.しかし一番注目されていたのはやっぱりヘッドマウントディスプレイと金髪でした.近くに座っていた女性が「なんだろあのお医者さんみたいなの」と塚本さんのヘッドマウントを指差しながら隣のひとにたずねてたのも面白かったんですが,尋ねられた隣の人が「さあ,なんか見えるんでしょ」とぶっきらぼうに答えていたのが印象的でした.

研究会終了後は明日一緒に発表するメンツである原さんと加下と合流.また,さらに蒲田で東京組の萩野さん,酒井,えっちゃんと合流して飲み会&カラオケ.加下のテンションは下がる一方.11時半くらいに帰宿.実はまだ発表スライドが完成してなかったりしたので,夜中にスライド作りをする.

何気に写真など載せてみました.

5/22

昨日はガソリンスタンドで給油したのだが,そのとき久々に洗車も頼んだ.で,今日はさっそく雨です.意味ない.

もう正式に通知がきたので,確定したのですが,うちの研究グループの澤井ちゃんが国際会議に投稿した論文が採録されました.で,採録先がなんとデータベース分野で世界で一番レベルが高い国際会議の一つであるVLDB(Very Large Data Bases)です.この前研究会で論文賞をとったと思ったら,今度はさらにすばらしいことになりました.ほんと現在絶好調ですね.ミーティングも盛り上がってます.

DoCoMoとAOLが提携して行なうサービスの第一弾として,AOLiというサービスが始まる.今まで,iモードメールは受信250文字までという制限があり,長いメールは途中でちぎれてしまっていた.そこで,AOLiではAOLのメールサーバを利用できるようにしてこの制限を緩和している.従来どおり,iモードに配信されるメールは250文字までだが,全文を読みたい場合はAOLのメールサーバに接続して読むことができるようになるため,とりあえず250文字で概要をみて,重要そうなメールだけ全文を読むという使い方ができる.私は研究室のPC上でコマンドメールのサーバを立てており,同様の機能を実現しているが,これをみんなが使えるようになったらすごく便利だと感じた.特にiモードはパケット課金だから,いきなりすべてのメールの制限文字数が無制限になったりするとかえってお金がかかる.AOLiサービスのように,読みたいものだけ全文を表示させるというのはもっとも有効なやり方だと思う.

5/20

今日はソフトボール大会の2日目.1試合目28-0で勝ち.2試合目13-0で勝ち.今日はトータル+41点.あまり緊張感は無し.点を取るのはいいんだけど,だらけた走塁をすると相手もむかつくと思うので気をつけましょう.

5/15

自分が乗っているバスがバスジャックされたと嘘をついた少年が逮捕された.車内から携帯メールを通して友人に連絡し,そこから警察が動いたようだ.「それおもろいんちゃうん」とかいって気軽にやってみたんだろうが,その結果が逮捕とはあまりに代償が大きすぎる.

そうだ!すっかり書くのを忘れてましたけど,私の研究が「ほぼ日刊イトイ新聞 – ご近所のOLさんは先端に腰掛けていた」にて紹介されています!私のわかりにくい(というか,ちゃんと作ってないじゃん)研究紹介よりも一般人向けにわかりやすい説明をしてくれているので見てみて下さい.

5/14

筋肉痛がいまだ痛い.

しかし澤井ちゃん,すごいことになったよね~.まだ内緒だけど.

今日は研究室内の行事である英語ミーティングの日.まあ,英語のスキルアップのための場です.僕は仕事の都合で出られないと思ってたんだけど,時間が昼一に変更になったので参加できた.このミーティングは英語を聞いたり話したりするのだが,結構和気あいあいとしていて楽しい.私も来月は英語発表があるし,今から慣れておくためにも毎週参加しよう.

夕方(5限)には,仕事でSCSのオペレーションをやっているんだけど,それが夕方の6時くらいまでかかる.で,今日は新入生歓迎会があって集合が梅田6時半.ワープすれば間に合う時間だったんだけど歩いたので遅刻しました.待ってくれた皆さんごめんなさい.9時くらいから少しカラオケに行って電車で学校に戻り,2時くらいまで酔いをさましてお帰り.

5/13

今日もまたいろいろお出かけ.朝から晩まで動き回ったのだが,いかんせん体が痛い.腕が痛い.腰が痛い.全身筋肉痛だ.昨日は,バイト先の連中と始めることになった軟式野球の練習と,学校のソフトボール大会両方に参加した.普段運動していないのにいきなり一日中動き回ったので体ががくがくになってしまった.

昨日は朝9時からグラウンドに出て(実は寝坊したので朝ご飯食べずじまい),今も野球をやってる後輩の指導のもと,まずランニング.キャッチボール後,トスバッティング.バット振りまくってなんか腰が痛くなる.どうやらバッティングフォームがダメなようだ.少し教えてもらうがまあすぐにできるようになるわけもないので,素振りして練習する.これを11時くらいまでやって,なんか疲れたな~と思ってたら,次はノック.何故かノックを受ける人が4人しかいなかったので,ずっと動いてる感じ.なんかやけにまともに練習だな..ということで昼までこんな感じを続けて練習終了.かなりずーんと疲れた.これ毎週やったら健康人間になれるかも?

初練習だったにもかかわらず,なぜかすでに練習試合の相手が決まっていて,一月後くらいにやるらしい,また,同じグラウンドの逆がわで練習してた人たちにもいきなり声をかけ,練習試合の約束を取り付ける.まあ試合のほうが楽しそうだしねえ.

で,練習終了が12時ごろだったんだけど,学校のソフトボール大会が12時45分開始だったので急いでそのまま学校に行く.MYCALの渋滞に巻き込まれつつもなんとかぎりぎりに到着.結局朝も昼もご飯を食べそこなった.

今回のソフトボールはまったく練習もしてないけど,ま,なんとかなるやろという気持ちで参加.う~ん.なんとかならんかった.まあでも一試合目は特に何事もなく(守備機会もほとんどなく)過ぎる.最後のバッターボックスで痛い指をかばいながら打ったら親指のつめが縦にばりっと割れて出血しちゃう.なんか不吉な感じ.午後の試合に関してはもう体がうまいこと動かずにバッティングも守備もだめだった.来週は頑張ろう.

5/11

今日は,バンド関連のページの中の「メインページ」を更新しました.バンド関連のコンテンツはそれぞれ独自性が強いので説明でもつけないとわからないかな,ということでこのメインページというもんを置いていたんですが,やっぱいらないですかね.また,屋形GOGOGOのページの中で旧ページからの移籍が済んでいなかった「ライブプロフィールのページ」,「メンバー紹介のページ」,「レコーディング日記のページ」を移設完了.さらに,アクセスカウンタのCGIを改造して,500ヒットごとに時間を記録するようにした.これにより,訪問者数の推移がわかる.かな?

さて,太郎の日記に「しかし,うまいこと(?)ジャックを挿すとカラオケモードになるとは新鮮なオドロキだ.」というくだりがあります.確かに,大部分のイヤホンジャックには,音楽を聞きながらそおっとジャックを抜いていくと,突然ボーカルキャンセルがかかるポイントがあります.

ところでボーカルキャンセル機能(CDなどの音源から人間の声だけを消して再生する機能)ってどうやって実現するか知っていますか?大体の楽器はステレオ録音されているので左右で違った音が出ています.しかし,ボーカルに関してはたいていモノラルで(ステレオでも音の左右差が小さい),おんなじ音を左右に均等に振り分けている場合が多いようです.ボーカルの定位が安定してないと聴けたもんではありませんので,まあ大体の楽曲がそうなっているでしょう.というわけで,左右の音をズバッと引き算すればきれいさっぱりボーカルも消えてしまうわけですね.もちろん単純に引き算しちゃうと定位が真中の音が全部消えちゃいますから,あらかじめフィルタをかけてバックの音だけ取り除いておくといったことが必要になってきます.ま,細かいことは置いておいて,とにかくボーカルキャンセルは左右チャンネルの波の引き算で起こっている,ということが言えます.

で,話を戻して,イヤホンジャックは,左チャンネル,右チャンネル,GNDが順についています(絶縁体で区切られていますね).普段はそれぞれがちゃんと相手と接触しているのですが,中途半端に抜くと,ピン部分で左チャンネルと右チャンネルが接続されてしまうことがあります.左右チャンネルがお互いの線に流れ込むことで,位相の引き算が起こり,上記のボイスキャンセルと同じ効果が発生するわけです.わかりましたでしょうか?

この話,何かの本(?)で読んだんだけどなんだったか忘れてしまいました.

5/10

DoCoMoの電話料金がまた安くなった.正確には基本使用量据え置きで無料通話分が長くなったのだが.私が契約しているおはなしプラスLというのは,無料通話が3400円になった.私の携帯電話の主な使い道はiモードメールで,さらに自分から電話をかけることがあまりないので,昔から無料通話分を使いきってしまうことさえなかった.ここのところ無料通話分がどんどん増えたのでさらに余っている.そろそろもっと安いプランに変更する時期かもしれない.

ちなみに,この料金値下げにより,ドコモは千数百億の減収になるらしい.ふぅん.

Visor用の無線LANモジュール(スプリングボードモジュール)が発売される(ただし米国).これ欲しいぃ.

5/9

今日も旧コンテンツを整理するため,自作フリーウェアのページも今のウェブサイト内に移設.ま,公開できるようなものはあまりないんですが.あと,澤井ちゃんが自分の研究紹介のページを作ってくれたので,研究テーマのページからリンク張っときました.

OfficeY2のコラムが面白い.有名な「会社潰れてしもたがな!」のコラムを昔読んで以来訪れてなかったのだが,久しぶりに行ってみるとコラムがたくさん増えていた.どれも面白いがやっぱり読んだことがない人は「会社潰れてしもたがな!」を読んで今の自分の幸せをかみしめるべきでしょう.

ところで,この日記ページに,まいにちまいにち「工藤静香のホームページ」というキーワードで検索してやってくるひとがいる.まさか同一人物だとは思わないけどとにかく毎日毎日くる.ここ1ヶ月で60件以上.うーむ.

5/8

最近結構頻繁にページを更新しているので,旧ホームページにしかないコンテンツも少なくなってきた.で,もうそろそろ旧ページには引退してもらいましょう.というわけで,旧ウェブサイトのコンテンツにはすべて「もうこのページは残骸です.新しいページに来てください」という注意書きをでかでかと添えることにした.検索エンジンにはまだまだ旧ページのほうがよくヒットするようなので,これで今のページのヒット率も上がるだろうか.

それに伴って,旧コンテンツを見直してみると,日記関連のページがほったらかしになってる.ということで過去ログのページを拡充して,旧ログ2000年旧ログ1999年旧ログ1998年のページを追加.これは旧ホームページ時代につけていた日記なのだが,2000年分などはDATABASE TOKYOやWORLD PC EXPOなどのレポートもあるし,やっぱコンテンツとして残しておきたいのでメニューに組み込みました.

5/7

おめでとーう.今日以下のメールが来ました.

澤井里枝様,Loh Yin Huei様,寺田努先生,塚本昌彦先生,西尾章治郎先生,

DEWS2001へご投稿いただきました以下の論文が優秀論文賞と決定いたしました
ので,ご報告させていただきます.おめでとうございます.

《DEWS2001優秀論文賞》
6A-2,E119「フィルタリングの関数的性質とその関係ついて」
澤井里枝,Loh Yin Huei,寺田努,塚本昌彦,西尾章治郎(阪大)

まあ,だいたいは知ってたんですけど決定ということで.澤井さんがドクターに進む励みになりましたねえ.おめでとーう.おめでとーう.

この日記では,面白い検索ワードを用いてこのページにやってきた人の検索ワードをたまに公開していますが,本日もかなり面白い言葉で来ている人がいます.なんと「キムタク and NM502i」です.いったい二つの言葉にどういう関係があるんじゃー!

5/6

今日もおでかけ~.行き先は内緒.疲れた.

今日のアクセスログを見ていると,「いかがわしい or いやらしい」で検索してきている人発見.こんなキーワードで目的とするページがヒットするのだろうか?当然このページが目的のページであるわけはないし.検索キーワードってやっぱ重要だよな.

出そうと思っていたけど時間的に厳しいのであきらめていた国際会議の原稿締め切りが1週間延びた.国内研究会でも締め切りが延びることはたまにあるが,国際会議はまあほとんど締め切りは延びる.ひどいのは2回延びて当初より1ヶ月も遅くなることもある.今回のやつもまあ延びるかな~とは思ってたんだけどね.明日の気合次第で出すかどうか決めてみよっと.

私のページには,いまだにMSX関連のコンテンツを求めてくる人が多いようだ.というわけで,ずっと空っぽだったMSXのページに旧コンテンツを移植しました.

5/5

なんか今年のゴールデンウィークはゴールデンウィークらしく出かけまくっている私ですが,今日は大阪南港のATC,WTC(?)に行ってきました.これもまあ別件(ビービーズというライブ喫茶を見に行っていた)で近くまで来ていたので行ってみたわけなんですが,ちょうどたまたま催し物ステージでショーをやってまして,なんかシャボン玉と花火とレーザーを使ったイルミネーションショーを見ることができた.なかなか幻想的でよかったのだが,近くの子供が花火の爆音にびびって泣きわめいてたのが気になって集中できなかった.ショー後,そこで晩御飯を食べようと思ったのだが,なんか食べ放題ばかりであまりよさそうな所がなかったので帰ることにした.

5/4

今日は私の誕生日でございます.ま,いまさら何があるわけではないので,特に気にせず普通に過ごす一日なのだが,どーもやたらと誕生日メールがくる.友達からだとうれしいのだが(実は友達からは別のお祝いメールが来たりしているのだが),実際にやってくるのはプロバイダとかメールサービスだとかそういうところからばかり.もう5通くらいは来た.なにか特典があるならまだしも,ただメールがくるだけだと別にうれしくないもんですね.

で,今日は何をしていたかというと,ホテルニューオオタニでリッチに会食をしていました.もちろん僕の誕生日とはなんら関係ありません.ていうか,もっと重要な会だったんですが...それは昼だったんですが,夜は昔バイトでお世話になっていたおばちゃんの家に集合.何故かというと,昨日の日記で書いた野球チームの詳細を決めるためです.えらく本格的に話が進んでいる.

夜の9時に集合ということで,私はちょっと遅刻してしまい,9時10分くらいに到着.するとなんとおばちゃん以外まだ誰も来てない.今日は7,8人は集まると聞いていたのにどうなってんだー,と思いつつおばちゃんや娘さんとお話していると,10時過ぎにやっと一人目登場.自転車盗られて遅れたんだって.そこで彼の口から驚愕の事実「他の人には間違えて明日って伝えちゃいました」発言.彼から連絡を受けてなかった2人はやってきたのだが,うち一人は仕事の納期が切羽詰っててやってきたのはなんと12時半.それからいろいろ決めたり話したりしてたら結局夜中の3時くらいになってしまった.

5/3

先週の金曜に飲み会があった.私が10年間やっていたバイトがあるのだが,そのうち1人のメンバー(かつ中学時代のクラブの先輩かつ幼なじみ?)が日本に帰ってきたので,まあお帰りパーティーみたいな感じでのみに行ったわけです.色々と話しているうちに,何故か野球チームをやろうという話になり,2週間に一回くらい集まって野球をやることになった.実際に茨木の野球チームに所属してるやつもいるし,みんなスポーツはできそうなんだけど,大丈夫かなあ.

んで,昨日は西尾研の卒業生である萩野さんが研究室に遊びに来ていたので,みんなで出かけた.行ったのはごんがよく日記に書いている「たけなか」というお店.お酒はすごくいいんだけどちょっと遠いかな.そのあと,なんか成り行きで徹夜のカラオケに参加する.僕は最近はこのカラオケにはず~と参加しないようにしていたので,久しぶりだった.今朝家に帰ってきて寝たら,案の定目がさめず,結局夕方まで寝ていた.一日つぶしちゃったなあ.

関係ないけど,このページのアクセスログを見てると,「屋外セックス」をキーワードとしてFresheyeで検索してこのページにやってきてる人がいる.このページ内にそんな語句は入ってないのになぜヒットするんだろう.FreshEyeのページに行って検索してみると,確かに私のページがヒットしている.しかも一致順3位!なぜ?

5/2

私はインターネット上のイベントが大好きである.その中でも4回生(M1だったかな)のときに初めてやった「クリエイティブファームのインターネットビンゴ大会」にはほとんどかかさず参加している.このビンゴ大会だけのために「Bingo Helper」というフリーウェアを作ったほどだ.

ただ,このビンゴ大会,参加人数が半端じゃなく多い.今回は現在募集中だがすでに3万人以上になっている.だいたいいい商品は100個もない(今回はぜんぜんいい商品がない!)ので,まともなのに当選できる確率は1パーセント以下.これじゃまともに当たるわけない.一時期は参加者8万人とかいうときもあったし.

というわけで,もう10回以上参加しているであろうビンゴ大会で私が当たったのは,なんか変な枕一個のみ.ちなみに,私と同じくらい参加している上田氏も今まで当たったのはポストイット(付箋紙)1個のみ.これは悲しい.

といったように商品と縁がないビンゴ大会なのだが,今日家に帰ってみると,ビンゴ事務局から封筒がきていた.ぜんぜん当たった覚えがないし(ビンゴした場合は申請しないと商品がもらえない),なんだろと思ってあけてみると,「当選おめでとうございます!」の文字が!期待してみてみると,なにやら不気味な携帯ストラップが一つ入っていた...いらん!

5/1

加下が自分の研究紹介のページを作ってくれたので,早速リンクを張ることにした.しかし,私のページのスタイルシートが,背景等を相対パスで指定していることなどから,なんか汚いページになってしまった.というわけで,加下にはとりあえず作ったページを私のサイトに置いてもらう事にした.一応ページトップに,「このページは加下が管理しています」と書いておいたのでわかるだろう.

また,今まで自分だけしか使ってなくて隠してたページに「私の論文のPDFおよびスライドをダウンロードするページ」っていうのがあるんだけど,ResearchのMembers Onlyのページからたどれるようにしておきました.といってもMembers Onlyなのでパスワードを知ってる人しか見れないんだけど.

また,やたらと縦長でサイズもでかかったこの日記ページですが,ようやく2000年の分を分離して別ページにしました.メニュー構成が変わって,Dailyの下にLog2000のページができていると思います.これで100kあったページが58kまで減りました...ってそれでもでけぇ.

なんか研究室の若い連中とかも日記書いてるのが多いなあ,もうわけわからん!ということで,リンクのページにまとめてみました.あいつらも日記リングに入ればいいのに.ウチダクン,勧誘勧誘!

さらにさらに更新ついでということで,屋形GOGOGOのページもだいぶ改装してみた.というか,中身がなかったので昔のホームページのコンテンツから引っ張ってきてみた.

4/27

今日はお客さんてんこもりの日でした.まず午前中にシャープの方がデモを見にこられた.この人はとにかく色々と意見を言ってくれたので非常に有用だった,が,非常にデモコース終了までに時間がかかった.そして,同時時間にリクルーターとして同期の谷君(彼もシャープ)が登場.一緒にご飯食べに行ったりはできなかったが外で30分くらい色々話した.デモ関連が一段落して,遅い昼ご飯を食べたらもう次のお客さんが来た.今度来た人は島津製作所の方で,ヘッドマウントディスプレイ関連の人だった.時間がなかったのであまり長いデモはできなかったのだが,「ここだけの話」を連発してくれる面白い人だった.そしてそして,さらにソニーからのリクルーターとして,西尾研卒業生の相坂氏が登場.なんかいろいろ話を聞いたような気がしたが忘れた.晩御飯を一緒に食べに行った.気がついたら一日が終了しかけていたが,今日は何も研究しなかったような気がする.

4/25

研究者が研究に使うお金を得るためには,国に「こんな研究をやるからお金をください」と申請して補助金を得なければならない(もともともらえるお金もあるが小額である).で,その補助金(科研費)を申し込むためには,何故か毎年ちょっとずつ変わる申請書に必要事項を書いて提出しなければならない.

手書きは大変なのでTeXやWordで書くわけだが,毎年変わる申請書の的確な位置に文字を打つのは大変だし,研究費の計算も大変だ.そこで,ほとんど(?)の人が科研費マクロというものを利用している.これは,TeXのマクロであり,本文中に必要事項を記入するだけで自動的にきれいな申請書を作ってくれるというありがた~いものである.ただ正確な場所に印字するだけでなく,合計金額の計算とか,間違った配分をしたときのエラー出力など至れり尽せりである.

申請するときは科研費マクロで何もかもがうまくいくんだけど,実際に「じゃああなたにお金をあげます」と言われたときに書く交付申請書の今年のバージョンが上記ページにはなかった.実は私も自分の研究ネタで申請を出しており,どうやらお金がもらえそうなので,交付申請書を書こうと思ったのだがテンプレートがない.ま,ないなら作りましょうかということでWordで作ってみた.去年作ったやつとかと合わせて,科研費関連のページというのを作って置いておいたので,使いたい人は使ってみてください.

そういや,U田クンが日記で,Win2000のCTRLキーとCAPSLOCKキーを入れ替えるのに奮闘してたみたいだけど,このページをちょいと検索してくれりゃ,ダブルクリック一発で入れ替えできる方法が書いてあるんだけどなあ.

4/24

25日必着の研究会発表原稿をいつものごとくギリギリに仕上げ,梅田の中央郵便局まで持って行く.まだまだ他の原稿の締め切りがどんどんやってくるので頑張らねば.

空き時間にこつこつと仕上げてきたActiveGIS研究紹介ページがだいたい完成.この調子で他のも...といきたい所だがしんどいので後回しにする.

自民党の総裁選は小泉氏が圧倒的な力を見せつけている.ワシントンポストはこれを1面で取り上げ,「日本の政治家は油を付けたオールバックの髪型が好みだが,ウェーブのかかったベートーベンのような髪型だ」と何故か髪型に着目しているご様子.ちなみに,あの髪型の生みの親という理髪店の中込さんは,米の経済紙 「ウォール・ストリート・ジャーナル」からも取材を受けたそうだ.そして散髪料金は8000円だったらしい(笑).びっくりしただろうなあ,中込さんも.いきなり散髪屋にアメリカから取材がきちゃあねえ.

4/23

研究業績のページを色々いじくってたので,ついでに5月と6月に発表予定の内容も(to appearで)研究業績に追加しておいた.

有線ブロードネットワークスが,光ファイバによる100Mbpsのインターネット接続サービスを定額で提供し始めているが,NTTもこの夏くらいから光ファイバによるインターネットサービスを一般向けに提供し始めるそうだ.やっとFTTH(Fiber To The Home)が現実のものになろうとしている.NTT西日本の光ファイバ化計画のページを見てみると,大阪市内などはもうかなりの範囲で光ファイバサービス提供可能区域になっている.すごい,もうこんなに光ファイバは敷設されていたのか.

4/22

今日,隣の席の秋山君がGoogleを使っていて,「あ!地球になってる!」と発言.なんのことやと思って私もgoogle.comを見てみると,ほんとだ,googleのooの部分が地球儀(?)になってる.イメージチェンジかな~,でもバナーとかは変わってないしな~,とか思って少し調べてみると,どうやら4/22は「アースデイ(Earth Day)」という記念日らしい.その「地球の日」にちなんでデザインが変えられたんですね.なんかおちゃめでいいですねえ.また,先週はイースターだったのでooが卵に変わってたそうです.気づかなかった.

4/20

ずっと手付かずだった研究テーマ関連のページをリニューアルすべく,ページをがしがしと作っていく.ちょうどシミュレーションをしなければいけない時間なので(本当はこの時間に原稿を書くべきなのだが),シミュレーションを回している間に研究関連のページをできるところまで作ってしまうことにする.とりあえず今日は,各研究ページの雛型と業績,あとActiveGISのページだけ少し背景説明を作った所で力尽きた.

このウェブサイトは,スタイルシートによってデザインの管理がされており,フォントサイズに関しては「標準より1ランク小さい」と設定していた.ブラウザのフォント設定を「標準」にしている人にとってはちょうどいい感じの大きさになると思うのだが,もともとブラウザのフォント設定を「小さい」にしている人がこのページを見ると,めちゃくちゃ字が小さく見えてしまう.そこで,フォントサイズをピクセル指定することにした.こうすることで,ブラウザ側のフォント設定によらず文字の大きさが一定になる.ただ,こうしてしまうと閲覧者側ではフォントの大きさを変更できなくなってしまうため,一概にこちらがよいとはいえないのがつらいところ.特に私のサイトは字が多いので読むのがうっとうしくなったかもしれん.また,このフォント設定は<body>タグに設定しているので,すべての文書に適用されると思ってたんだけど,どうやらテーブルの中には適用されないようだ.したがって,<table>タグにもフォント設定を追加することにした.

また,Personalメニューの下に,以前は「News」という項目があったのだが,このページでニュース的なことも全部扱うことにしているので,News項目はメニューから削除した.

4/19

研究室の某女性研究者Sさんが,ついにドクターに残ることを決意したようだ.まだぽそっと言っただけだから伏せ字にしてみたんだけど,あ~,ごんが実名出しちゃってるよ.Sさんに関しては最近景気のいい話が多くて,なんかこっちまでうれしいっすね.私も景気のいい話ができるようにがんばらねば.

4/16

ここ数日間,実は個人的には修羅場をむかえているわけですが,そんなことは気にしないでおきましょう.あと一週間弱で締切の原稿もまだ書き始めてないどころか実験も終わってませんが気にしないことにしましょう.

我が西尾研究室に新たなB4が入ってきました.私は研究室紹介の途中くらいまで見ていたんですが,仕事が入っていたため配属された連中をしっかり確認することができませんでした.これからおいおい覚えていくことにしましょう.

この前,このページが検索エンジンにひっかかるように,いろいろと登録したりしたわけですが,今度はトップページがちゃんと検索エンジンに引っかかるようにしてみました.このページのようにフレームを使ってるサイトでは,フレームのHTMLファイル自体には中身がなんもないのでページが検索エンジンにヒットしないんですね.そこで,<NOFRAME>タグをちゃんと書いて,そこにある程度内容のある記述をしておけば,フレームページも検索エンジンに拾ってもらうことができます.というわけで,私のサイトのトップページにもちゃんと<NOFRAME>タグを入れました.

4/14

大リーグですばらしい活躍を続けているイチロー・佐々木のマリナーズコンビですが,このマリナーズはなんと日本語ホームページをもっています.結構しっかりと作られていて,最近では日本人選手二人の活躍を中心にゲーム解説がなされています.なんかいいチームですねえマリナーズ.

お,ついにGooglebot(Googleのロボット)が登場.これでアクセス数も上がるかなあ.

4/11

研究室のM2であるところの福村が日記をつけているのを発見.普段の彼からは想像もつかないまじめな日記だ.しかし,同じく福村がつけているトロへのお返事というのは笑った.これは福村らしい気がする.

昨日から丸一日経って,またアクセスログを見てみると,今度はFastサーチエンジンのロボットが来てた.GoogleやInfoseekはまだ来てない.

4/10

私はだいたい毎月「日経WinPC」という本を買っているのだが,その本の後ろのほうの白黒ページに,英語で書かれた3コマビジネス風刺漫画みたいなのがある.毎月3本ずつ載っているのだが,なかなか英語の言い回しが難しくて,下にかかれている訳文を見ないと意味がわからないときも結構多い.ただ,内容的にはビジネスシーンをうまく風刺していて面白い漫画になっていると思う.この漫画,実はアメリカのあるビジネスマンが書いているらしいのだが,それがウェブページ上で見れるようになっている.毎日更新されているそうなので英語の勉強がてら見てみるのも面白いだろう.もちろん和訳はついてないが.

さて,この日記のページは,直接どこからもリンクされていない.アクセスするためには左側のメニューを自動生成するCGIを用いて,さらにPersonalをクリック→Dailyをクリックとしなければいけない.世間のロボット型検索エンジンは,リンクをどんどんたどりながら検索対象ページを追加していくため,このページのようにまったく孤立してしまっているページは検索対象にならないことになる(単純なCGIだったらたどってくれるロボットもあるらしいが,このページのようにアクセスするまでの手順が複雑なものは難しいだろう).だから,最近はなかなか自分のページが検索エンジンでヒットせず悲しい思いをしていました.というわけで,向こうが来てくれないならこっちから行こう!と主なロボット型エンジンにURL登録してきました.だいたいどこの検索エンジンも,URL登録コーナーがあり,そこで特定のURLを入力するとそのページをロボットの検索対象に追加してくれる.ちなみに登録したのはGoogle,Goo,Infoseek,Lycos,Fastなど.

登録して半日ほど経って,このページのアクセスログを見てみると,どうやらGooのロボットが来ている.うーん,仕事が早い.しかし6回も来ている...

で,夜中にもう一度アクセスログを見てみると,おっ,早速Gooから来てる人がいる.やっぱ効果あるんだなぁ.ちなみに検索ワードは「NET BEUI」とか「Flash5.0」とかで来ていますね.あまり関連ないかな.

4/9

私のウェブサイトの中には,阪大軽音楽部のページという大きなコンテンツがあります.で,その中に掲示板があります.掲示板の中ではみんな適当なことをばんばんしゃべっていて,適当にお勧めリンクを紹介したりもしてるのですが,私はそこで紹介されたリンク先をまとめて,リンク集のページに追加しています(軽音ページ内のリンク集です).で,その中のリンクの一つに,「愛のゆりかご」販売ページというのがあります. これは,ある先輩が何気なく置いたページだったんですが,愛のゆりかごとはこんな商品です.うわー,いやらしい&いかがわしい.んでまあ,それだけだとなんてことないんですが,先日以下のようなメールが来ました.

お世話になっております
愛のゆりかご WEB担当のムラセです

goo で検索しました[リンクご紹介]ありがとうございます.現在
http://www2.odn.ne.jp/~cbm73400/index.html
ページで運営されていましたがドメイン取得&新製品完成 にあたって順次
http://aikikaku.net/
に変更していきます。
変更が可能であれば、何卒手続きの方お願いいたします。
(お許しが戴ければこちらのpageでもご紹介します) ご査収ください

といった内容でした.う~む,まあ自動リンク収集&自動メール送信スクリプトで送られてきてるような気もするのでなんも考えていないのかもしれないが,なんというか,音楽のページにこんなもん送ってくるなという感じ.「お許しがいただければこちらのPageでもご紹介します」などと書かれているので,もしお許しをしたら,セックスマシンのページから我が軽音のページへリンクが張ってもらえるんでしょうね.こりゃ光栄だなー(やらないけど).ちなみに私のリンク集においてこの販売ページへのコメントは「イカレテイル」だったので,そんなとこに対してリンクを張るというのはかなり寛大なメーカーなのでしょう.

4/8

上田のページなどでもさかんに(というほどでもないか)ロボットの話題が出てくるが,とうとうアメリカでも超高性能ロボットが登場したようだ.裏ニュースで紹介されていたので見てみたのだが,確かに庭掃除をしたり子供におしおきしたり友達ロボットとケンカしたり,燃料補給とかいってガソリンスタンドで給油したりしている.すばらしい....はぁ.

上田はやっぱり忙しくて日記の更新ができないのかと思っていたが,どうやらそんなことは無いようでまとめて更新されていたので一安心.CGIのバグで更新できなかったそうだ.iモードで更新しているそうだがあれだけの文章を書くのはかなり大変じゃないだろうか?普通にデスクトップからブラウザ上で更新したらしいのに.って俺勘違いしてる?

4/5

YAHOOの掲示板でtotoの高額配当者(1億円以上?)が生まれた瞬間が見れます.残り2試合当たれば1等というところで本人から書き込みがあり,まわりとのやり取りの末,残り2試合どういう風に賭けたかを公開していました.その後なんと試合はそのとおりになり,掲示板は大盛り上がり.引き分けが3つも出たり,本命が2つも負けたりと大荒れの週だったので,今までの例から見ると1億円を超えるのは間違いないのではないかということです.

大阪では驚異的な視聴率を誇る「探偵!ナイトスクープ」ですが,上岡龍太郎がやめてからも人気は続いているんでしょうか?私も昔は結構見ていたんですが今はぜんぜん見ないようになってしまいました.この番組は視聴者からの依頼をタレントが解決するというものなのですが,実はやらせだったという出演者(依頼者役)の告白があります.内容を鵜呑みにするとすると結構ひどい.

4/3

よく,うとうとしていて,眠りかけたときに体が「ビクッ」とすることがあって恥ずかしかったりしますが,これを専門用語で「入眠時ミオクローヌス」と呼ぶそうです...いや,それだけです.

4/2

パケ割というサービスへの登録が開始されています.これはiモード向けのパケット料金節約サービスで,パケ割のゲートウェイをとおしてネットにアクセスすることでパケット量を最大3割程度削減できるサービスだそうです(月額100円).原理は簡単で,ウェブページを端末に配信する前に,iモードでは無視されてしまうタグなどを除去することで,通信データ量を削減します.携帯電話でウェブページを閲覧している人にとってはかなり便利なサービスであるようで,申し込みページにはアクセスが殺到しているらしい.実際,登録開始日(3/30)の昼休みには申し込みサイトにつながりにくくなるなどのトラブルが発生したようだ.大流行すれば,すべてのiモードユーザはこのサービスを経由してネットワークとつながることになるのだから,余裕をもった回線容量が必要になると思うが,いきなり申し込みページでネットワークトラブルを起こしているところがほほえましい(?)感じ.

3/30

私はあまりスパムメールを受けることもないですし,受けてもすぐに削除してしまうのであまり被害もありません.以前の日記で,スパムメールが読まれる割合について書いたことがあり(いつ書いたか忘れた),結構高い読まれ率だったのを覚えています.しかし,読まれるからといって実際に効果があるのかどうかはわかりません.この出会いサイトでは,名簿業者から買ったメールアドレスをもとにスパムメールを出してみて,その効果を調べています.それによると,かかった労力の割にはまったく効果があがっていない事がわかります.しかし,効果を調べたいからって実際にスパム送っちゃだめでしょう...

日本ゲーム大賞は「ファンタシースターオンライン」だそうです.候補としてはFF9とかドラクエ7とかがあったのにそれを抑えて受賞.ドリームキャストへのはなむけだろうか?

3/28

私はほぼ毎日,データのバックアップを別ハードディスクに保存している.その上でノートパソコンとデスクトップパソコンの同期をとっているため,一応3重化できていることになる.とはいえ,すべてが同時にクラッシュする可能性もないわけではない.不幸にもデータが吹っ飛んでしまった場合,そのデータが「ウェブページ」であった場合は復旧できる可能性がある.「Google」のキャッシュ機能を使うのである.もともとこのキャッシュ機能は,検索エンジンの検索結果のリンク先がNotFoundなときも内容を知ることができるようにGoogleのデータベースにあらゆるページを蓄積したものなので,自分のページがキャッシュされていればそこからページを復元できることになる.実際に大量のデータを失った人がこの機能を使ってデータを復元した,という記事が存在するので覚えておいて損は無い.

3/26

在アメリカのフィンランド大使館の発表によると,携帯電話世界一であり,私もここの携帯を愛用しているNokia社に対して,アメリカ人の63パーセントもの人が「Nokiaは日本企業である」と認識しているそうだ.携帯=日本という図式ができているのはうれしいもんですが,みんな知らないもんですねえ.ちなみに,フィンランド企業だと正しく認識していたのはたったの3パーセントだそうです.

ちなみに,Nokiaと並んで有名なエリクソン(スウェーデン)については認知度10パーセントなのはいいとして,米国有名企業であるモトローラを自国企業だと認識している人はたったの6割.このアンケートいったいどのような人に聞いたんだろうか?まともな場所で聞いた結果とは思えないんですけど.

やっと,といった感じですが,iモード用のJAVAアプリであるiアプリの開発環境がDoCoMoから提供されるようになりました.時間があるときに試してみたいっす.その前に503iを買う事を考えないとな.

3/25

今年の1月くらいから,米国の発明家が発表したジンジャー(Ginger)というものの噂が世界中を飛びまわった.「空を飛ぶスクーター」「現代社会を根本的に変革する凄い物」「インターネットを凌駕する世紀の大発明」「低温核融合技術を使っているらしい」などと,無茶苦茶な噂がたてられ,みんな面白がっていた.多分ほとんどの人たちがこれらの噂を信じてなくて,わざとひっかかったフリをして楽しんでたんだと思うが,やはり最近になって化けの皮がはがれてきたようだ.結局は,「動力に水素系燃料電池を採用した公害の少ないスクーター」だそうだ.ふぅん.

3/24

CLIEのニューモデルが発表された.モバイルの研究をやっている都合上PDAはたくさん利用しており,PalmではWorkPadC3とCLIE-PEG500,WindowsCEではカシオペアE50,カシオペアE700,GFORTなどを使ってきているわけですが,結局普段使っているのはCLIEに落ち着いています.WindowsCEは有用なアプリケーションが少なくて,面白いと感じることができないし,でかくて重いので使いにくい.その点C3やCLIEは小さくて薄くてかっこいいしアプリケーションも山ほどある.C3とCLIEは別にどっちでもいいのだが,CLIEはメモリースティックが挿せるし,ジョグダイヤルもかなり便利だし,C3よりさらに細いし,カラーだし,ということでメインになっています.ただ,気に食わないのが液晶の明るさ.屋外とかかなり明るいところか,または真っ暗なところだったらきれいに見えるのだが,薄暗いところではまったく見えない.ま,別にそれほどこまるところではなかったんだけどいやな部分でした.で,今回のCLIEではそれが解消されており,VISOR PLISMより(!)きれいな液晶が搭載されている.欲しい.

個人的には,メモリースティック上のアプリケーションを直接起動できるようになって欲しいんだけど...

3/23

僕は,いくつかのネット上のサービスを利用している.フリーメールアカウント提供サービスもそうだし,ストレージサービスもそう.そのほかにも,メールを読んでポイントをためるものなんかも利用している.こういったサービスを昔から使っていると,いつのまにか突然アクセス不能になったり,メールポイント系ではだんだんメールが届かなくなってついには音沙汰がなくなったりといったように,サービス停止も頻繁に起こっている.僕も昔はガジェットという単発バイト紹介サイトのようなものに登録していたのだが,いつのまにかなくなってしまったようだ.このように,インターネット上でのサービスはどんどん出てきている一方,どんどん潰れていっている.このサイトでは,そういったサービスの現状について調査している.結構知っているサービスもつぶれていたことがわかって面白い.大橋巨線でやたらと宣伝しまくったJside.comも結局なにがやりたいのかわからないまま埋もれてしまったようですねえ.

3/22

スキーから帰ってきたと思ったらすぐに東京で発表でした.んで,無事に帰宅.これで今月のお出かけはやっと全部終了しました.3/8は東京でNTTコンピュータ音楽シンポジウム2に出席し,3/9,10は静岡でデータ工学ワークショップ.3/17-20が北海道での研究室スキーで3/21-22が東大でのCSISワークショップ.日記にはぜんぜん書いていなかったのでちょっと順番に覚え書いてみよう.

・ NTTコンピュータ音楽シンポジウム2

これは塚本さんの公演なのだが,私もスライドやムービーの中にたくさん登場している.もともとこのシンポジウムはNTTCS研の音楽グループの方々の成果発表を大々的にやる場であると理解しているのですが,何故か(?)塚本さんに招待公演の依頼がきたわけです.西尾研の音楽チーム自体はまだ立ち上がったばかりで,各システムの実装もそれほど進んでいなかったので本番直前には実装,ムービー作り,デモ曲の打ち込みなどで無茶苦茶忙しかった覚えがあります.
公演自体は津田ホールというクラシック用のコンサートホールで,かなりおおがかり&本格的.こんなところで,われわれの稚拙な演奏(デモムービー)が流れてしまうのか...と思うとかなり恥ずかしい気分になりました.塚本さんなんか歌まで歌っちゃってるし.
で,塚本さんの評判自体はかなりよかったようだ.他の人たち(小坂さんや平田さん,引地さん,榊原さん)が音楽的に深くて難しい内容だったのに対し,塚本さんはモバイルコンピューティングをメインとして簡単な楽器でビジネスチャンスを!みたいな内容だったので対照的だったのが結果的によかったらしい.反響もかなりあるようで,塚本さんのところにはメールがばんばん来ているそうだ.「ほぼ日刊イトイ新聞」でも取り上げられるようで,あらためてこのシンポジウムの影響力を知った感じ.

・DEWS2001

DEWSは実はあまり行ったことがなくて,去年が初参加だったのですが,今年ももろもろの事情により参加できることになりました.発表ではなかったので気楽なもんです.
そういや千葉工大のO塚氏からCD-R名刺をもらった.名刺サイズのCD-Rで,そのままCD-ROMドライブに入れて読み取ることができる.30メガくらい入って100円弱で買えるらしい.これはなかなかもらうとうれしいもんです.ありがとうございます.
ちなみに彼はD3なので,今回のDEWSで卒業だからしばらく会えなくなるんかなと思ってたんですが(彼とはDEWS,DE&DBSワークショップはおろか,DB2000TOKYOの展示でも会うという奇遇ぶりなのです),なんかもろもろもろもろの事情により卒業が延びちゃったらしくて,どうやら夏のワークショップでも会えそうです(笑).
観光に関してはあまり時間がなかったので,もっとも近くにあった「バナナワニ園」というところに行ってきました.名前とは関係なく植物園が一番メインだったことが多少のショックではありましたが,動かないワニとともになかなか楽しめたのではないかと思います.詳しい話は多分ウチダクンの日記あたりにあったような気がするんですが...

・研究室スキー

研究室のスキー旅行です.スキー旅行は研究室配属以来毎回参加しているのですが,今回は新しいことが2つありました.1つ目はついにマイスキーとマイブーツを購入したこと,もう1つは同伴者(彼女)を連れて行ったことです.
スキー板に関しては前から欲しいと思っていたのですが,まあ社会人になったことだし,ということで買いました.一度秋山君とアルペンに見に行ったのですが,板の種類が多い割にどれを選べばいいのかの基準がまったくわからずに結局退散したという思い出がありました.というわけで,買いに行くときには入念な下調べを!と二人とも思っていたのですが,結局調べてもよくわからず,店で聞くことにしました.結局どうやって決めたか忘れたけど板はBlizzard,ブーツはRossignol,ストックはSalomon,ケースはellesseと,なんでこんなにバラバラなんだ?という組み合わせにしました.ビンディングを高価なものにしたこともありかなりお高くついてしまいましたが,これですべりやすく,また上達も早くなるんではないかと期待しています.
で,行った場所は北海道のニセコひらふスキー場です.実は去年もまったく同じ時期にここに来ていて,去年はペンションだったので,多少遠かったのですが食事や部屋はいいものでした.今年は格安ツアーと言うことで部屋や食事はいまいちでしたがスキー場にかなり近くてスキーしまくるにはいいところでした.初日のナイターからすべりとおしの3日間でしたがやはりマイスキーはよかったっす.いままでよりかなり楽しめました.
雪質に関してはイマイチでした.結構ジャリジャリかモサモサで,まだキロロのほうがよかったかもしれない.去年来たときもこんなもんだったかな~と思ったんですが,道に積もった雪の量がぜんぜん違う(去年はもっと道路わきとかペンション通りとかに雪が積もっていた)ことからも,今年が暖かすぎたんでしょう.

・CSISワークショップ

CSISとは,東京大学空間情報科学研究センターの略です.そこの有川先生にお誘いを受けて参加したのが今回のワークショップで,確かワークショップのタイトルは「空間ITとインターネット」というものでした.僕はActiveGISで30分くらいの発表をしたんですが,非公式なワークショップということで,原稿とかはなしでした.だから業績にはならないなあ.他の参加者は大学では有川先生のところの方々,筑波の北川先生のところの方々,ゼンリンの方々など25名くらいでした.ゼンリンの方の発表では現在の地図メーカーの姿がよくわかるプレゼンで興味深かった.また,終了後の懇親会ではいろいろと面白い話が聞けて有意義だった.特にCSISセンター長の岡部先生は,なんかいい意味で先生っぽくなくて,すごく楽しい方でした.海外にいたときのはなしとか昔の筑波大学の話とかいろいろな話を面白おかしく話してくれて,すごい人だな~と思いました.

3/15

おー.早速リングが直っている.便利な世の中になったもんです.U君(なぜいまさら伏せ字?)ありがとう.それに伴って,リングの登録URLがフレームになってるといろいろまずいことがあるということがわかり,登録URLを直接この右側のページにしました.したがって,リングを使ってここに飛んできた人はメニューが見えないと思いますので,上の「メニューを出す」というリンクをクリックしてみてください.

昨日,締め切りがあさっての国際会議(しかし開催は国内..)へ論文投稿しませんかと,T大のA先生から連絡がきた.とりあえず締め切りまでに出さないといけないのが500~1000wordのExtended Abstract(概要説明)でよいということだったので,出すことにする.というわけで,突然修羅場度が大幅アップ.

17日からスキー旅行.北海道へ出発する.新しいスキー板やブーツを買ったのでこれまでのスキー旅行より1ランク楽しみアップ.

3/14

3/12日の日記で,ウェブリングのユーザ名とパスワードを忘れたけどまあ誰かが何とかしてくれるでしょう,と書いたら早速UCHIDAクンからメールがきて何とかなりました.というわけで,リングバナーが上に張り付きました.なにげにアクセスカウンタも公開(今までも一応数えてはいた).しかし,ウチダクンがリングを修正してくれた際になにかトラブったのか,リングに空ユーザが一人登録されてしまっているようで,ちゃんと巡回できない.これもまあここに書いたから誰かがなんとかしてくれるでしょう.えへへ.

3/13

そういや,プログラム開発環境のメーカーとして有名な「インプライズ」が,社名を「ボーランド」に変えるらしいです.あれ?数年前,プログラム開発環境のメーカーとして有名な「ボーランド」が,社名を「インプライズ」に変えるというニュースがあったばかりなのになあ.

ソフトウェア関連の話題として他には,アドビがアクロバットの新版を出すようだ.謳い文句が「ODBC,XMLへの対応」となっているが,PDF作成ソフトウェアとODBC,XMLとどういう関係があるのだろう.どうせ使うことになると思うので今度調べてみよう.

さらにソフトウェア関連の話題.私は自分用に作ったツールなんかのうち,便利そうなものを公開している(現在このページのメニュー中にはないけど,昔のホームページからはちゃんと見えるはず).で,その中に「ドラゴンクエストモンスターズ補助ツール」なるものがあります.ちなみにこのツールの説明は,

ENIXがゲームボーイで発売している「ドラゴンクエストモンスターズ」面白いですね.ある程度ゲームが進んでくると,目的をもってモンスターを配合させたり,今もっているモンスターをうまく組み合わせてよりつよいモンスターを作ってみたくなります.しかし,一覧表などからモンスターの組み合わせを考えるのは非常に面倒です.そこで,配合を支援するプログラムを作ってみました.
自分がもっているモンスターからどんなモンスターが作成可能かを数世代に渡って解析したり,作りたいモンスターから材料となるモンスターを検索したりできます.

となっています.だいたい何をするソフトかはわかりますよね.ゲームボーイのゲームであるドラクエモンスターズをやるときに便利なように,モンスターの配合を支援するためのソフトウェアです.で,先日あるメールがきました.細かい内容は別として,まあ「本ソフトをインストールして実行したけど起動できない」という質問でした.実行したけど起動できないとはどういう意味だろう?と思い,メール送信者に質問してみたところ,「なんかツールのような画面は出るが,ドラクエモンスターズのゲームができない.どうすればゲームができるんですか」という返事がきた.えっ,もしかして単なる1アマチュアプログラマの私が作ったフリーソフトでゲーム本体ができると思っているのか!しかも市販のゲームを!しばらく絶句してしまった.

3/12

今まで自分が使うブラウザ設定のフォント指定は「小」を使っていたのだが,そういや一般の人はどのように見えているのだろうと思ってためしに標準に戻して自分のサイトをみてみた.すると,う~ん,文字がでかい.これは見にくいぞ!というわけで,スタイルシートをがりっと変更してフォントサイズを小さくしてみました.これはかえって見にくかったりするのかな.感想ある人は言ってください.

西尾研にはWEB日記書く人たちが結構たくさんいて,ウチダクンが「西尾研ウェブリング」なるものを作ってくれました(だいぶ前).ウェブリングに関する説明は省略するとして,リングである以上,輪になってなくてはならないわけです.研究室の日記人たちの輪を構成するために西尾研リングがあるのですが,実は私がリングを止めているせいで輪になっていませんでした.もーしわけない.そこで,ウェブリングバナーをページに貼ろうと思ってウェブリングページに行ったのだが,どうやらパスワードだけでなくユーザ名さえも忘れてしまったらしい.こりゃこまった.ま,いいや.これを読んだ誰かがなんとかしてくれるだろう.えへ.

3/1

う~ん,また日記の日付が飛んでしまった.もちろんいろいろと忙しくてなかなか日記がかけなかったというのもあるのだがもっと大きな理由がある.じつはまたまたマシンがクラッシュしてしまったのだ.新しいマシンがきて,しばらくは順調に使っていたのだが,増設メモリを挿したとたんにまたHDDがクラッシュ.その後はメモリを抜こうがなにしようが二度と立ち上がりませんでした.

ちなみにその増設メモリと言うのは,前クラッシュしたマシンに入っていたもので,メモリは初期不良とは関係ないということで送り返されてきたものでした.それをつけたとたんクラッシュですよ.ということは,前回も実は悪かったのはメモリで本体自体は悪くなかったのかもしれません.そこまで検証してる余裕なかったし.しかも今回は予想外のクラッシュだったため,バックアップをとっていたのが3日前だった.まあでも重大な問題もなく早速2/15日の日記に書いた手順どおりに再インストールを完了した.これまで何年もトラブルなしで来ていたのにこの短期間に2回もクラッシュするとは...しかも原因はメモリ不良..

ところで,メールの復旧ですが,プロバイダのメールも学校のメールも各種フリーメールも,完全に復帰できました.一般には,受信したメールはサーバから削除するという使い方をしている人が多いですが,私は,「受信したメールはサーバに残すが,1週間以上経過したものは削除する」という機能を使っています.この設定のおかげで,バックアップしてから1週間以内のクラッシュなら完全に復帰できるわけです.みなさんも安全対策にこのような設定をしてみたらいかがでしょうか.ちなみに,私はメーラはEdMaxというソフトを使っています.サイコーにゴキゲンなメーラなのでみなさん使いましょう!

2/15

1/24の日記で,新しいマシンがきたこと,すぐに壊れたことを書きましたが,先週の週末にやっとマシンが帰ってきました.まったくの新品交換だということですが,コネクタのふた等のクセが以前のものと同じなような気がするのでもしかしてHDDだけ交換されたのかもしれない.

で,前回はそのままWinMeを使った(1日だけだけど)のだが,ちょうど西尾研でライセンスを多数購入したこともあり今回はWindows2000Professionalを入れることにした.で,覚え書きとして手順を以下に書いておくことにする.僕自身のため,というのがメインの理由なのだが,他の人も参考にするといいかもしれない(参考にできない部分もありますが).で事情により一部省略している部分もあります.

*************************** ここから覚え書き ***************************

☆マルチメディアポートリプリケータを接続して立ち上げ&WinMe設定(初期不良チェックのため).

☆他のマシンでWin2000Pro起動ディスクの作成.
・Win9xで作成するときは,Win200proのCDの\Bootdisk\makeboot.exeで作成.
・Win2000で作成するときは同makebt32.exeを利用する.
・ディスクの中身をコピーしただけでは起動ディスクにならない.

☆起動ディスクでマシン起動

☆FAT32を選択するが,使用可能領域が最初から2G少ない.あ,フォーマットしてないからか.というわけで,クリーンインストールするためにいろいろ処理.へえ,メニューからパーティション作成もフォーマットもできるのか.

☆Win2000の基本的な設定を終了し,Adminでログイン.ディスプレイドライバ,サウンドドライバ,モデムドライバ,マルチメディアポートリプリケータDMAドライバ,ディスプレイパワーセーブドライバをインストール.

☆WindowsUpdateを使ってWin2000SP1を当てる.

☆Windows2000のその他基本設定を行なう.
・システムのプロパティで,*****ワークグループに参加,DNS等の設定を済ます.
・ユーザー*****(Admin)を追加,再ログイン.
・デスクトップのデザイン変更(アイコン縮小など).
・タスクバーのプロパティ
・アプリケーションの追加と削除からWindowsコンポーネントの設定.

☆My Documentsのコピー

☆Win2000ProのI386フォルダをC:\Winnt 以下にコピー.これで多分CD-ROM入れろとか言われなくなるはず(窓の手による設定が必要かな).

☆エレコムのUSBマウスドライバとユーティリティをインストール.

☆IME2000の設定.

☆OFFICE2000 Developperをインストール.
・OFFICE2000 SR1をWindowsUpdateを使ってインストール.
・OFFICE2000 SP2をWindowsUpdateを使ってインストール.

☆VISUAL STUDIO 6.0をインストール.
・VISUAL STUDIO SP4をダウンロードしてきてインストール.

☆CTRLとCAPSを入れ替え(以下のレジストリファイルを実行).

REGEDIT4

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Keyboard Layout]
“Scancode Map”=hex:00,00,00,00,00,00,00,00,03,00,00,00,3a,00,1d,00,1d,00,3a,00,\
00,00,00,00

☆その他いろいろフォルダをコピー.

☆メール環境を移行(といってもEdMaxフォルダをコピーしただけ.これだからEdMaxはいいんだよねー)

☆統合アーカイバ関連のDLLをがさっとコピー(c:\WinNT\system\).

☆各種フリーウェアをインストール(コピーしてから設定変更などをしたものについてはカッコ内に記述).主なものは以下のとおり.
・アーカイバ
・GCA(関連付け設定)
・Lhaplus(新規インストール)
・Melt It!(新規インストール)
・詩子様(新規インストール)
・ユーティリティ
・moonlight(コピーしてデータフォルダを消去)
・DocExe(初期設定)
・FCDUtility&VCDConverter
・極窓
・窓の手(一応Setup.exe再実行&各種設定)
・みやばっく
・辞書
・PDIC(辞書グループ設定およびカラーなど各種設定)
・エディタ
・狐’sバイナリエディタ
・グラフィック
・ImageEdit
・IrFan View(関連付け設定)
・Susie
・Vix
・ネットワーク
・ASCOPE
・Chocoa(初期設定)
・FFFTP
・Iria(ブラウザ連携再設定)
・Moon Browser(標準のブラウザ化,インターネットオプション設定)
・桜時計(初期設定)
・TeraTerm+ttssh
・VncViewer
・WinSync2000(マシンがWin2000になったので設定し直し)
・サウンド関連
・午後のこ~だ(初期設定)
・CD2WAV(初期設定)
・Super Tag Editor

☆東芝24倍速CD-ROMドライブを接続
・ドライバはいらないが,モードを16bitモードにしておく必要がある.

☆TAの設定(家からのアクセス用)
・ダウンロード済みのINFファイルを使ってモデムをインストール.
・IT50ユーティリティをインストール.
・IT50ファームウェアバージョンアップを実行.
・新しい接続ウィザードにてプロバイダ接続を設定.

☆WindowsMediaPlayerの設定
・InternetViewcum等で撮ったムービーを再生し,コーデックを自動インストール.

☆Real Player 8 Basicのインストール.
・www.jp.real.comにてダウンロード.
・ページにいったときについでにFlash5.0プラグインがインストールされた.
・何故か.rmファイルがRealPlayerに関連付けされていないので,コントロールパネル→フォルダオプションで.rmの関連付けをRealMedia FileからRealPlayer Fileに変更.

☆プリンタのインストール.
・*****上のEpsonと*****上のFXをインストール.

☆Adobe Acrobat4.0のインストール.

☆NS Basic for Palmのインストール.
・フォント設定.
・レジスト.

☆WinCDR6.0のインストール.

☆TeXの設定.

===== 以下 TeXの設定 =====
||
||1.WinTeXのインストール
||・WinTeXのCDを入れてsetup.exeを実行してフルインストール(c:\WINTEX).
||・cmttfフォルダ(c:\WINTEX\CMTTF\)以下のフォントファイルをすべて
|| c:\winnt\fonts\以下にコピー.
||・WinTeXを起動して,フォーマットファイルの作成(メニュー「環境」→
|| 「フォーマットファイルの作成」).両方ともBigTeXを使う.
|| ・PLPLAIN.TEX から C:\WINTEX\BIN\plplain.fmt を作成.
|| ・JPLAIN.TEX から C:\WINTEX\BIN\jplain.fmt を作成.
||・TeXメニューの作成.
|| ・plplain.fmt から 縦組LaTeXを作成.
|| ・jplain.fmt から 日本語PLAIN TeXを作成.
||・スタイルファイルを追加.
|| ・旧マシンから,alltt.sty,epsf.sty,here.styをINPUTフォルダ
|| (c:\WINTEX\INPUTS\)以下にコピー
||・コンパイル,表示のチェック.
||
||2.pLaTeX2εのインストール
||・pLaTeXのCDを入れてセットアップを起動.
|| ・LaTeX2.09やjTeXも加えてインストール.
|| ・フォントの解像度は600dpiを選択.
|| ・インストールフォルダは c:\ptex\
||
||3.GhostScript6.5のインストール
||・http://www.cs.wisc.edu/~ghost/doc/AFPL/get650.htm からGhostScript6.5
|| (gs650w32.exe)および,GhostView3.6(gsv36w32.exe)をダウンロード.
||・http://www.fsci.fuk.kindai.ac.jp/~kakuto/win32-ptex/ からGhostScriptの
|| 日本語化キット(gs650-j-wapi.zip)をダウンロード.
||・ついでにispell3.1(ispell-3.1.20-w32.tar.gz)もダウンロード.
||・GhostScript6.5をインストール.
|| ・setupを実行(c:\ptex\gs\にインストール).
||・GSViewをインストール.
|| ・setupを実行(c:\ptex\Ghostgum\ にインストール).
|| ・言語はEnglishを選択.
||・GhostScriptを日本語化
|| ・gs650-j-wapi.zipをGhostScriptインストールディレクトリ(C:\ptex\gs)上で
|| 解凍.
||・パスを通す.
|| ・コントロールパネル→システムの環境変数設定の部分で以下の環境変数を設定.
||
||PATH:%PAHT%;c:\ptex\gs\gs6.50\bin
||GS_LIB:c:/ptex/gs/gs6.50/lib;c:/ptex/gs/gs6.50/kanji;c:/ptex/gs/fonts
||
||・一応WinTPicおよびGNUPlotをダウンロードしておく.
|| ・WinTPic:http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/writing/tex/tool/
|| ・GNUPlot:http://www.h2.dion.ne.jp/~yamaga/gnuplot/
||
||・一応このへんで再起動を行っておく(Pathの再設定ついで).
||
||4.DVIOUTの設定.
||・なんかDVIファイルを開いてDVIOUTを起動,Propertyメニューを開く.
||・Fontタブ:Guessを押しフォント自動設定.いくつかの質問にはWinTeXのフォント
|| を優先するように答える.いちいちSAVEボタンを押す.
||・Graphicタブ:gsxのボタンを押し,GhostScriptコマンドライン版のパス
|| (c:\ptex\gs\gs6.50\bin\gswin32c.exe)を設定.
||・これでPS画像つきのDVIファイルが見れるようになった.
||
||5.エディタの設定.
||
|| 長いので省略.聞きたい人は直接私のほうまで.
||
||6.終了
||これで,texファイルをダブルクリックすればTeXエディタが立ち上がり,TeXファイルを色
||づけされた状態で表示・編集でき,さらにCTRL+Tキーを押すだけでコンパイル→プ
||レビューができるようになる.
||
===== TeXの設定ここまで =====

☆My Documentsフォルダが各ユーザのサブフォルダになってしまうのが嫌だったので,C:\直下に移動.

*************************** ここまで覚え書き ***************************

う~ん.書いてみると結構長くなっちゃったな.いろいろと省略したんだけど.こんな感じで現在だいたいの設定が完了したところです.まだいろいろと設定することがあるけどそれはメモしとかなくても大丈夫そうなのでほうっておくことにする.

2/3

2日前くらいに,すんごい汚い雨が降り,車がどろどろになってしまった.で,それが引き金になったのかどうかはわからないのだが,今日は,夕方7時くらいからオートバックスにお出かけした.まず,以前から拭き取りの悪さがとても気になっていたワイパーブレードを購入.ただ,拭き取りが悪いのはフロントガラスの油膜とかのせいかもしれないので,油膜とりも買おうと思ったが,そういやウォッシャー液もまだ一度も入れたことがなかったことを思い出し,一挙両得ということで「油膜とり&撥水剤入りウォッシャー液2リットル」を購入.んで,さらに,今の車のドロドロ汚れはすぐに落としたいものの,雑巾で洗ったら手が冷たすぎるし..ということで取っ手付のスポンジみたいなのを購入.

店から帰ってきたときにはまだ親が帰ってきていなかったので,家の駐車場に車を入れて,どうせだし軽く洗車しちゃうことにする.やり始めて気づいたんだけど,暗がりで洗車しても汚れ落ちがわからなくてあまり意味なさそうだ.まあいいけど.

軽く洗車が終わってから,ワイパーブレードの付け替え作業.これも初めてだったので最初よくわからなかったが,意外とあっさり取り外しができた.次にウォッシャー液.3倍まで希釈してもいいと書いてあるが,バケツとかで希釈液を作るのはめんどくさいし,もともとウォッシャー液の入れ物にはノズルがついてて,直で入れるようになってるみたいだったので,希釈せずに入れることにする.そういえばボンネット開けるのもはじめてかも...

2リットル入れ終わって,さあ希釈しようということで同じ入れ物に水を汲んできて入れようとしたら,ちょっと入れただけでまんぱんになってしまった.これじゃ1.1倍くらいだ.希釈しなかった場合は凍結する温度が低くなる.これなら-30度まで凍らないぞ!

2/1

2月になりました.普通こういうWeb日記をつけている場合,まあ見やすさ等を考慮して複数ページに分けたり,リンクメニューをつけたりするわけですが,このページは書き始めからずーっと単一ページになってしまっている.ページのサイズもすでに50kバイトを超えてるし,分割することも考えてみることにしよう.

ところで,研究室で無停電電源装置(UPS)を買おうという話になっている.UPSとは,まあ簡単に言うと停電になってもいきなり電源が切れずに,シャットダウンするくらいの時間は稼いでくれるバッテリーみたいなもんである.その他にも電源周りのトラブルはたくさんあり,UPSはそれらのトラブルを未然に防いでくれるありがた~い設備なのである.現在日本ではまあ電圧もかなり安定しているのだが,それでも老朽化したケーブルを使っていたり,過剰に電力を消費したりすると電圧が不安定になることがある.また,落雷によって瞬間的な大電圧・大電流が発生(サージと呼ぶ)することもある.特に学校などでは工事による停電が頻繁にあり,停電復旧後は電圧が不安定になることが多い.電圧の乱高下は精密機械に重大な影響を与え,運が悪いと完全に破壊されてしまうことになる.西尾研においても過去,停電復旧後にワークステーションが壊れることが何度かあり,UPSの必要性は指摘されていた.

UPSなんかは,PCや周辺機器と違って,買ったからといって普段の作業が楽になるわけでも便利になるわけでもないのでなかなか買う気にならないもんで,西尾研でもそういった「万が一のための機器」っていうのはほとんど買っていなかった.しかし,高価なサーバが昇天していくのを見かねたのかついにUPS購入が検討されることになった.

さて,UPSといってもいろいろと種類があって,値段もまちまちである.基本的には「電源容量の大きさ」,「バッテリーの持ち時間」,「回路(機能)の複雑さ」によって値段が大きく変動するので要求仕様をきっちり検討してそれにあったものを選ぶべきである.電源容量の大きさに関しては,当然そこにつなぐ機器から計算できる.んで,バッテリーの持ち時間に関しては,まあシャットダウンできる時間もてば大丈夫だろう.問題はタイプの選び方で,主に3種類あるのだが,へたなのを選ぶとまったく意味が無かったりする.

一番安いのは,普段は電力会社から直接供給される電源出力をそのままスルーで出力し,停電時にはバッテリーに切り替えるというもので,これだと切り替え時に一瞬電圧低下が起こるし,基本的にスルーするので過電圧はそのまま通してしまう.したがって,マシンが壊れることには対処できないので×.ミドルクラスのものだと,これに電源安定化装置が入り,過電圧やノイズ発生時にもバッテリーに切り替わる.このタイプだと,一瞬の電圧低下はあるものの,ノイズやサージから機器をある程度守ることができるので,今の西尾研の状況に適しているといえるだろう.さらに高価なものだと,入力電圧を必ずAC/DC変換して安定化してから送るため,電圧問題はほぼ解消される.また,インバータが常に動作しているため,バッテリーへの切り替えも瞬時に行なわれる.

このように,機能を増していくごとに安全性は高まっていくが,同時に値段と電気代と機器の大きさとうるささも大きくなっていく.どのようなものを選ぶかは非常に悩ましく,重要な問題だろう.

と,いろいろ考えてみたのだが,今日西尾研で「UPSどうなった?」と聞いたら,「金が足りんので今回は買わないことになりました」だって.

1/27

今日は軽音楽部の月例という行事の日.月例って言うのは年に2回あって,まあ,単に演奏したい人が演奏してみんなで評価するって感じの地味な行事です.学内でやってるし.しかし,卒業生にとってはこの行事が軽音最後の行事になります.というわけで,結構人が集まるし,卒業生だからとりあえず結構うまい(であろう)演奏も聴ける.で,私も今年卒業のギタリスト田中君のはなむけバンドで演奏する.実は私は就職してから全然楽器に触ってなくて,さらに今回やった曲はチックコリアの激ムズ曲だったので大変だった.

1/24

先日研究室に新しいノートマシンが大量にやってきました.私も1台ゲットして,サイバー(職場)の部屋のほうに持ち帰って設定していました.プレインストールのOSはWinMeで,これはあんまりよくないOSじゃないかなと思ったんだけど(トラブル報告も多いみたいだし),まあしばらく使ってみようということで,Meのまま設定を進めることにしました.

昼くらいから設定をはじめて,よく使うアプリやフリーウェアのインストール,ネットワーク設定,旧マシンからの環境移行,TeX環境やウェブブラウジング環境の設定など黙々と作業を進めて,バックアップもとって,あとはPerl環境とか,XMLパーサとか後回しにしていいものだけになったので,置いておいてその日はそこまで.ちなみに一度も電源は落としませんでした.で,帰るときに初めて電源を切って帰宅.

次の日の朝,学校にやってきて電源を入れると,ログイン画面でパスワードを入力した時点で画面がクラッシュ.ん?と思いとりあえず電源断.今回のマシンにはマルチメディアポートリプリケータというでっかい機器が付属しており,PC本体にはそこから電源供給することになっているのだが,今はつなぎ忘れていてバッテリ駆動になっていた.それで電圧がたりんとかそういうことももしかしたらあるかも知れんと思ってアダプタを挿してもう一度チャレンジしてみるが,立ち上げ時のスキャンディスクがすぐにクラッシュしてしまう.この時点でもしかしたら本気でクラッシュなのかも?と思いだす.

主なデータ及びアプリ,USER.DAT(レジストリファイル)などはバックアップされている状況であり,それほど悲観してはいなかったため,冷静に作業をはじめる.バックアップとってからいくつかメールが来たりしているので,できればそのデータも退避させたい.と考えると,前からやってみたかったDOSでのネットワーク接続か?とか思ってみる.

とりあえず,レジストリが壊れているせいなんでは?と思い,起動ディスクから立ち上げてscanreg /fixをやってみるもののレジストリファイルが見つからないとか言われる.属性変えてからじゃないとだめだったかなと思ったものの,もうめんどくさくなったのでバックアップからレジストリを直接もってくることにする.が,ファイルがでかすぎてフロッピーに入らない.16bitのアーカイバとか探すのも面倒だ.というわけで,多少発想が飛躍しているかもしれないが,やっぱり「DOSでネットワーク接続にチャレンジ!」することにした.ネットワークに繋がってしまえばノートパソコンに残ってしまっている新しいデータも簡単に退避できるぞ.

マイクロソフトのFTPサイトからネットワークツール(NET BEUI接続だけできるやつ)をダウンロード.で,ネットワークカードは,マルチメディアポートリプリケータに100BASEのポートがあり,電源入れると何故か勝手に動作してしかもDHCPアドレスを勝手に取ってきてくれる(どうしてそんなことが起こるのかは謎)ため,それをそのまま使うことにした.ネットワークツールのセットアップディスクを作り,インストールには(多分)成功.インストール時にネットワークカードの種類を選ばせられたが,カードドライバ無しを選択しておいた(IPとれてんだからNETBEUIも繋がるでしょという楽観的な観測).

で,Readmeのとおりにアプリケーションを実行..したら,なんか知らないけど,エラーが出た.どうやらネットワークをプログラムが認識できていないようだ.とりあえずダメもとでインストールしなおし,カードドライバに関しては適当なものを選んでみた.すると今度はネットワークを認識する部分でエラー.バッチファイルを見てみると,ドライバ読み込みの部分でエラー終了になっているので,(どうせもともとネットワークにつながっているんだから)エラー終了に分岐している部分を正常終了側にしちゃえ!と思ってやってみるもののやっぱり繋がらない.ドライバを探せばいいのかとも思ったけどマルチメディアポートリプリケータにはそんな資料もついていないし,TOSHIBAのダウンロードページ行ってもそれらしいものがない.

どうやらマルチメディアポートリプリケータ使ってネットワーク接続は無理があったようだ.じゃあ...ということで,次に考えた手は以下の二つ.

(1) PCカードのイネーブラを探してPCMCIAカードサービスを起動し,PCMCIAのネットワークカードを利用できるようにする.
(2) Linuxのブートディスクで,シェルの画面に行き,FTPコマンドでファイルのやり取りをする.

この場合,明らかに後者のほうが楽そうだったので,後者にチャレンジしてみることにする.この時点ですでにお昼になってしまっていた.昼ご飯を食べているとき,サイバーの講師の先生が,「DebianのブートCDを持っていて,それはシェルも立ち上がる」ことを教えてくれたので,昼休み後早速借りてチャレンジ.....ブートCD認識しない....

というわけで,気を取り直してLinuxのブートFDDを作って(もらって),立ち上げる.うん,順調だ..と思ったが,Linuxに制御が移った瞬間に何も起こらなくなる.どうやらDynabookのFDDがUSB接続だからLinuxに制御が移ったときにレガシーエミュレーションが切れちゃったみたい.うまくいかーん.

で,なんでそうしたのかわからないけど,なんとなくWinMeの起動ディスクからDOSのスキャンディスクを実行.そういえば,DOSのスキャンディスクだったら実行できたんだったけなーとか思いながら画面を見ていると「FATが壊れています」とのお言葉.??ほんとに壊れてるんだろうか?FAT32ではスキャンディスク使えないんだっけ?とか思いつつもとりあえず「修復」してみる.壊れているファイルがやたらとたくさん出てきたのでとりあえずすべて修復.直ったようなので再起動&もう一度スキャンディスク.「FATが壊れています」....やばいかも...

もしかして本格的にやばいのかもしれないと思い,とりあえず,バックアップしてから更新のあったファイルをフロッピーにてデスクトップに退避させる.とりあえず一安心.これ最初にやっとくべきことだったよな.

HDDが壊れてるのでは...という考えが脳裏をよぎり,アプリケーション再セットアップの手間なんていいや!と思ってリカバリディスクにて初期状態に戻すことにした.長時間待った結果,WinMeの設定画面が登場.「まあしょうがないかぁ」と思いながらWinの基本設定を終了してログイン画面へ.ユーザ名とパスワードを入力.画面クラッシュ.くそぉぉぉぉぉおお.スキャンディスク.「FATが壊れています」.もうだめだ....

すごく悲観的な気分で,とりあえずもう一度リカバリする.なんか悪さしてたらいやなのでマルチメディアポートリプリケータは外して電源オン.設定...画面クラッシュ.だめだった...

というわけで,初期不良という判断で返品交換してもらうことにした.しかし29日現在まだ代品は届かず.

1/22

うおー,1ヶ月以上も更新してませんでした.以前もここで書いたとおり,このページの更新は家で寝る前にやっていたりするんですが,ここんとこずっと疲れてすぐ寝てるか,あるいは上田に借りた小説を読んでます.せっかく内田が西尾研日記リングを作ってくれたのに私がこのページにリングボタンを貼っていないせいで迷惑かけてます.

なんで突然更新する気になったかというと,下條研の秘書のモリタサンから「ホームページ見たしぃ~.寺田君らしいっていうか~(かなり意訳)」というメールが突然やってきたからです.俺らしいってもしかして「ホームページをリニューアルしてうれしがって1ヶ月は毎日のように更新してみたもののちょっと日が経ったら飽きて全然手を入れなくなっちゃう」ということだろうか,と考えるに至り,とりあえず一回更新しておこうと思った次第です.

この1ヶ月間に何があったでしょうか.研究関連ではお客さんが2回ほど来られました.年末にNTTコミュニケーション科学基礎研究所音楽グループの小坂さんと平田さん.そして年始に同じくNTTコミュニケーション科学基礎研究所の赤埴さんや小暮さん,平松さんといった方々.小坂さんや平田さんは以前から音楽情報科学研究会でお会いしていたこともあり,公演内容もだいたいしっていたものだった.塚本さんが来月,再来月とNTTで講演をすることになっているので,まあご挨拶と研究紹介といった感じの講演でした.で,年始に来られた方々は,かにさん(西尾研の卒業生で,今も一緒に研究をやったりしている)の上司の方々で,結構やっていることが似ているということでこちらも研究紹介をしていただいた.こちらに関しては現在僕が取り組んでいるテーマ(Activeな地理情報システム)と似た研究がされていることもあり,いろいろと興味深い発表であった.ま,詳しい内容は書きませんが.

遊びに関しては,1/2から1/6まで長野の斑尾高原にスキーしに行ってきました.とりあえず常に雪は降ってたので寒かった.4日間スキー場にいたのだが,前半2日でスキーはなんとなくもういいやという気分になり,後半はスノーブレードにチャレンジすることにした.早速レンタルして履いてみたところ,「軽い!すべりやすい!」という2重喜.すっかりスノーブレード好きになってしまった.買ってしまうかもしれない.