2022年1月8日 / 最終更新日時 : 2022年1月8日 Tsutomu Terada Tips QNAPゴミファイル掃除 QNAP(NAS)を使っていると,ゴミファイルが溜まる可能性がある.例えば, .@__thumb ってフォルダ.これはサムネイル作成を間違ってw オンにしちゃったりすると大量にできちゃう. .filepart ってファイ […]
2020年10月22日 / 最終更新日時 : 2020年11月3日 Tsutomu Terada Tips NVIDIA RTX Voice 授業の録画にゲーミングノートを使ってるんだけど,ファンノイズがどうしても入るのでイマイチだなあと思っていた.動画をマスタリングするときにノイズ除去しているんだけど,せっかくいい音で声をとっているのにノイズ除去でちょっと音 […]
2020年10月8日 / 最終更新日時 : 2020年11月3日 Tsutomu Terada Tips IFTTT有料化 気づいてなかったんだけど,IFTTTがいつの間にか有料化されてた.こういうサービスって有料化するときはどーんと機能追加されて,さあ有料です,みたいな感じかなと思うんだけど,今回はほぼ機能追加無しで,そのまま使いたいならお […]
2020年9月24日 / 最終更新日時 : 2020年11月3日 Tsutomu Terada Tips jQuery呼び出し javascript の jQueryってほぼ使ったことない(javascript自体をほとんど使ってない)んだけど,学内の某ウェブサイトのjQueryで書かれている部分が急に動かなくなったとのことで私が見てみることに. […]
2020年9月1日 / 最終更新日時 : 2020年11月3日 Tsutomu Terada Tips Markdown 一部の人はご存じかもですが,急にMarkdownでちょっとみじかーい文章を書くことになって,普段は使ってないので久しぶりに書くと文法忘れてる. Markdownって外国人がメール書くときの装飾をそのまま使っているという由 […]
2020年6月28日 / 最終更新日時 : 2022年8月3日 Tsutomu Terada Tips Chromeの挙動 Google Calendarをアプリ的に使おうかなと思って,例のショートカット切り出しみたいな機能を使って,Google Calendarをコマンドラインからさくっと立ち上がるようにしてみた. ところが,コマンドライン […]
2020年3月29日 / 最終更新日時 : 2020年11月3日 Tsutomu Terada Tips かわいいマグネット また片付けネタ.コードをまとめるのに結束バンド使うけど,ある程度まとめつつマグネットで机裏とかに固定するためのグッズないかなあと探して見つけたのがこれ.かわいいから選んだわけじゃない.でも伝票に「かわいいマグネット」って […]
2020年2月10日 / 最終更新日時 : 2020年2月10日 Tsutomu Terada Tips Google Dataset Search Googleがまたヤバイサービスを始めたのかもしれない. https://datasetsearch.research.google.com/ データセットの検索サービス.例えば,Accelerometer とかって打ち […]
2020年1月8日 / 最終更新日時 : 2022年8月3日 Tsutomu Terada Tips Comment Screen 教養の授業で,Comment Screenを使ってみた. https://commentscreen.com/ 知らない人のために,これは,プレゼン中にニコ動みたいにコメントが画面上を流れるサービスで,授業で使う場合,私 […]
2020年1月5日 / 最終更新日時 : 2020年1月5日 Tsutomu Terada Tips GIFアニメ プレゼンでちょっとしたアニメーションを作るのに,Powerpoint内ではちょっと複雑で厳しかったので,ひっさしぶりにGIFアニメを作ることにした. で,これまた久しぶりにGiamというアプリを立ち上げて,コマの図作成と […]