第30回ユビキタスコンピューティング研究会
塚本研究室M1の中村です。先月の27日に東芝科学館で開かれた第30回ユビキタスコンピューティング研究会で発表を行ってきました。極度の緊張状態を迎えた僕の発表は言葉をかみまくりのとばしまくりでした。 一緒に研究会に行った村尾さんの発表は、さすがの一言につきる […]
続きを読む第90回音楽情報科学研究発表会
塚本研究室M1の菅家です. 5/13に京都産業大学で開かれた第90回音楽情報科学研究発表会に参加してきました. 初めての対外発表で順番もトップバッターということもありかなり緊張しましたが,デモも問題なく無事終えることができました. 質疑では貴重な意見をもら […]
続きを読むStudy Session For The B4
So we wrote that the B4 just joined our lab a few weeks ago. In these days we introduced our studies and teams to the B4. Here i […]
続きを読む【学会参加報告】SAC2011
塚本研究室OBの矢高です。 今さらではありますが、3/21~3/24(当時M2)に台湾の台中で行われたSAC2011に (Symposium On Applied Computing )にて発表を行ってきました。 【author】Shinichi Yata […]
続きを読む新B4向け研究室説明
明日は4年生の研究室見学です。元気な後輩が見学に来るのを楽しみにしています。 ここで少し塚本研究室について説明しておきます。 塚本研究室では、研究グループに分かれて研究を行っています。 グループ毎に先輩が後輩の指導をする、という仕組みになっています。 今年 […]
続きを読むインタラクション2011 参加報告
山本です。3/10-12日開催予定であったインタラクション2011に太田くんと参加してきました。 プログラムは登壇発表とデモ展示のインタラクティブ発表がありました。インタラクティブ発表は件数が非常に多いため複数のセッションと場所にわかれていて、未来館に来た […]
続きを読むインタラクション & augmented human
お台場の未来館で3/10からインタラクション2011と3/12からaugmented human 2011が開かれます。 以下の発表をしますので、よろしけばお越しくださいませ〜 ・インタラクション:一般講演セッション 3/11 9:15- ウェアラブルコン […]
続きを読む