太古のサイトで書いていた日記(2004年前半)

6/30

午前中は,DICOMOナイトセッションのメール対応や,BCC1月研究会のメール対応など.メールメールメール.

昼から取材対応.小枝さんの登場に心なしか研究室全体がざわざわしている感じ.音楽デモでは一緒に演奏したりした.とにかくカメラがまわっているときとまわっていないときのテンションの切り替えには参った.こんなに急激にテンションをコントロールできる人っているんだなあ...と.さすがプロ.

デモの時間以外はまたメールメール.プログラム委員長やってと言われている国際会議は実はまだ開催を申し込む段階で,まあ次回で5回目だから大丈夫だろうとは思うのだが,提案書を書かないといけないわけで.ワタシが書いたら多分変な英語だろうから,共同委員長のDeckerさんが書いてくれたやつをチェックする.もしかしてあまりやることないかもなあ..まあ,今後一人で何かやらなきゃいけなくなったときのためにも経験をつんでおこう.

夕方から上田学園に移動してファッションミーティング.実はこれも取材を兼ねていて,ミニファッションショーをやったり小枝さんが乱入したり.8耐実装グループは場所を移して8耐ミーティングをしてたのだが.その後赤澤先生の講演を聞いたりして9時ごろ終了.10月にヒューマンインタフェースシンポジウムで一緒にパネルセッションをやる杉原さんがいたので少し話す.

帰ってからは竹川君の原稿チェックを延々と.

6/29

竹川君の音情研原稿チェック.なんか竹川君最近よくがんばって原稿書いてる気がするな.ずっと竹川君のチェックをしてる気がするぞ.

DICOMOナイトセッション募集を作ったのでMLに送る.個別に知り合いの研究室に依頼を送る.例年,うちも含めて宴会で活躍するグループがいくつかあるので,そこに関しては無条件参加ということで「今年もよろしくお願いします」メールを送る.

澤井さんの通ってなかった英語原稿をICDEに投稿.フォーマット変換に結構手間取る.

TeX改良計画の一環として,Ghostscriptを新しいバージョンに入れ替える.特に何も変わらないけど.

テレビ朝日の取材対応.明日は小枝さんがレポーターで取材に来るそうなので,ディレクターさんその他がやってきて綿密に打合せ.ワタシが対応したのだが,今回は宮前ががんばって仕切ってくれることになっている(はずな)ので,だいたい任せる.しかし,小枝さんが来るというのはかなりおおごとなのだな.控え室も必要らしいし,アシスタントディレクターさんもつくし..

相良ミーティング,小寺発表練習,8耐ミーティング.

夜は,家で Members Only なページをメンテナンス.でもほとんどの人は入れないので関係なし.

DICOMOナイトセッション募集の返事が結構返ってくる.すばやいぞみんな.幸先いいー.ただ,今回は萩野さんが来れないということで,ドコモ宴会軍団ピンチ.まあ吉川さんがなんとかしてくれるでしょう.うちも今年は原さんや小川やたろうやごんといった宴会で魅せられる人材がいないのでつらいかも.

6/28

イギリスのHansさんに留学期間確定のメールを出す.あんましメール読んでないみたいだからちょーっと不安だけど.

先週の委員会の結果をもとにDICOMOのナイトセッションのCFPを作成してメーリングリストへ流す.多分それほど立候補はでないだろうから,個別に色々お願いすることになるだろう..

BCC研究会の後始末.名簿更新やプロシーディングスの余り送付など.

SCS授業~.竹川君ミーティング&原稿チェック.DBS&BCC合同研究会の場所決めなど.

ゲイミーの最新日本ガイド.是非外国の方に教えてあげましょう.

6/27

堀江にて家具屋を色々見る.えー,こんなに高いの~?と思ったり,えー,こんなに安いの~?と思ったり.家具の値段ってよくわかりません.

6/25

BCC研究会in慶應矢上キャンパス.えーと,駅からキャンパスがヒジョーに遠いです.暑いのにこんなに歩く羽目になるとは思わなかった.このキャンパスは2度目なのだが,最初に来たときには,もう遅刻ギリギリになってしまって塚本先生と二人でタクシーに乗ったので距離が全然わかってなかった.

さて,今日のBCC研究会は発表件数が3件と少なく,その代わりといってはなんだが招待講演が2件あって面白かった.KDDI竹原さんの通信放送融合の話と,慶大中川先生の可視光通信の話.竹原さんの話は携帯と地上波デジタルの話を実機を交えて話してくれて楽しめた.アンケートによると,4割くらいの人は地デジに1000円以下なら払ってもよいと答えているそうだ.中川先生の話は照明などの可視光を使って高速な無線通信をしようという話で,実現間近なのか,夢物語なのか,どっちとも判断つきにくいお話だった.これもやってることはヒジョーに面白い.

研究会終了後,DICOMOの運営委員会.ナイトセッションに関しては,結局お堅い部分は一切とっぱらって,お笑いだけで行こう,ということになった.まあその方がやりやすいかな.

今日中に大阪に戻らないといけないので,委員会を途中で抜けて帰阪.ちょと後ろめたい.

6/24

明日の研究会に向けて,プロシーディングス作成.遅いですね,やるのが.もうちょっと事前に始められればあらかじめ研究会会場に送付しておくとかそういう技が使えるんだけど.まあギリギリまで原稿の修正が効くので発表者にとってはよいでしょー.

で,明日の研究会の後,DICOMOの運営委員会があることを思い出し,ナイトセッション(宴会セッション)の企画を考える.30分ほど考えたものの,特に大きく内容を変えるほどのアイデアがなかったので,基本的には例年を踏襲する形で企画案を作成.手抜きだ.

某特許に関してTLOの人が,「この特許の分野にはどの程度の市場規模があるのか」ということを聞いてきた.こういうのはTLOの人自身が調べるのではないのかなあ..と思ったものの,まあ我々の方が専門だし,興味もあったので詳しい人たちにメールで聞いたりして回答.すぐにメールをくれたY社のお二人,どうもです!

午後から,去年卒業した上向君の関係者の方々がお越しになってので,これまたデモ.携帯関連の人たちだったので,昔のGIS関連の研究とかを引っ張り出してきて説明したりする.

めまぐるしく時間が過ぎて,夕方になったので,今日も8耐打合せをして,さらに夜の9時くらいからU社で打合せ.結局12時くらいまで.インタフェースのすり合わせや,実際のチーム監督との打合せ日程,その他システムがらみ,人員がらみ,もろもろ...

家に帰ったら,関東方面の某先生よりメールが.某国際会議のプログラム委員長(!)やらないかって.うーん,こりゃたまげたがうれしい.快諾の返事を送る.この先生はなぜこういう名のある仕事を振ってくれるんだろうか.ありがたいー.

6/22

昼からM菱の方々と共同研究打合せ.これも色々マジメに考えないといかん,多分.

宮前,岸野と8耐ローカル打合せ.詳細なシステム設計と人数配分について.そろそろ8耐本番まで1ヶ月程度と,具体的にプランを詰めないといけない時期になってきた.今回は単にシステムを作ればいいという話ではなく,さまざまな担当グループがそれぞれ別の仕事をこなし,統合的なサービスを提供する計画なので,関係する人数が多い.しかも,これまでみたいにシステムをよくわかっている人間だけでサービスを提供するのではなく,お手伝いの方々もたくさん参加する.なんかマニュアルやらタイムスケジュールやら色々作らないといけなさそうだ..

K重の方々がお越しになったので,デモとお話.2時間くらいかな.

6/21

今日はUBI研に参加するために東大へ.9時半から会議が始まるのでかなりの早朝出発...したけど結局到着は10時過ぎになってしまった.結構駅から遠かった..

中西先生や高汐先生などいつものヒトタチがいたのでおしゃべりおしゃべり.昼食は委員会にて.午後は招待講演.2段階アドホックみたいな話で結構普通だったか.

そして最後のほうで岸野さんの発表.今回はデバイス自体の話ではなくて,我々のデバイスでいかにトポロジ発見をするかという話だった.終了後他の人たちと色々話をしていて,そろそろ実アプリケーションを出しましょうよ,といわれる.まったくそのとおりだ...

あまりのんびりする暇もなく帰阪~.

URL圧縮サービスQRL.jp.たとえば私のホームページアドレスは「http://qrl.jp/?u=117203」となる.メールとかでアドレスを送るときに改行されてしまい相手が見られなくなるのをこれで防げる.Googleの検索結果とかを圧縮して送れて便利だ.

6/20

彼女が早起きしてケーキ作ってた.なんかの記念かと思ったが単に作ってみたくなっただけみたい.昼ごはん代わりにぱくぱく食べる.

午後から梅田の阪急へお出かけ.お仕立券があったので,カッターシャツをお仕立て.その後,バーバリーでシャツを買ったり彼女のスカートやジャケットを買い物.晩御飯はダイニングステージのポンテベッキオで.顛末はおとといの日記にすでに書いたとおりだが,おいしかった.

夜はひさびさに名刺登録作業.30枚くらい登録.

6/18

この日記は最近,たいてい2ヶ月遅れくらいで更新されている.これは,私は日々あったことを簡単に箇条書きで記録しておいて,2ヵ月後くらいにそれを文章に書き直しているため.なんでこんなことをしているかというと理由は2つあって,(1)毎日文章を書いている時間がない(2)どうでもいいことがフィルタされる.といった感じ.特に後者の理由が大きくて,箇条書きでシンプルに書いてると,どうでもいいことは後で見直したときに「これなんだっけ?」ってなるので,勝手に削除されるわけですね.大事なことは箇条書きとして書いていても覚えてるし.

例えば,6/20の箇条書きの中に「・食堂かよ!」というのがある.これはどういう意味かというと,6/20に梅田に買い物に行った後,阪急ダイニングステージのポンテベッキオに行ったときの話だ.ポンテベッキオの本店はディナーが数万円する高級イタリアンなのだが,ここはお安くいただける(といってもそんなメチャメチャ安いわけではない)ところ.で,おいしく食事をして,支払いのときにパンフレットを見たら,「この店はポンテベッキオが出す[食堂]です」と書いてあって,「俺らがディナー気分になってたところは食堂だったのかよ!」と思ったことを表している...といった感じ.このエピソードが大事かどうかは別として(^^; 覚えているということは書き残しておくべきものなのだろう.

で,この日記,確かに普通の日記の形態ではないなとは思っていたのだが,美崎さんのメルマガで「これは日記ではなく過去日記という別物」として紹介されてた.紹介された以上はこれからも2ヶ月遅れを保ってがんばらなくちゃ!?

そういえば(といいつつ,これも箇条書きに「・125515」と書いてたわけだが),たまーに暇つぶしに遊んでる大富豪ゲームの「D貧民」というゲームがあるのだが,今日やってみたら125515点というありえないくらい高いスコアが出た.早速インターネットランキングに登録してみようと思ったら,上のほうは30万点とかなっていた.ありえん.

B4田中の院試前最終ミーティング.うーん,キリのいいところで終わったという感じではないがまあいいか.

ユビキタスチップのセンサアタッチメント群が来たり,特許問題がやっと終結したりとこまごましたイベントがいくつか夜まで続く.

岸野さんの英語原稿チェック→夜中に終了.岸野さんの発表練習→AM2時ごろ終了.竹川君の発表練習→AM3時半ごろ終了.合間にCRESTの申請書書き.眠い.

6/17

特許の話でさらにもめる.こんなことを繰り返していたら,研究に支障がでかねないので,特許なんかなくてもいいや,っていう考えになってしまうかもしれないぞ,と.

CRESTに申請するための書類作り.この助成金は結構アートよりの課題が採択されるらしいので,ファッションがらみでガツガツ書いてみる.間に合う可能性は50%くらいか.

色々あって,すっかり後回しになっていたBCC研究会のお仕事を色々.プログラム決めたり,ウェブページ更新したり.

ふみよさんが来てたのでしゃべる.どうやら書類整理のバイトとしてしばらくくることになったらしい.数日で終わるらしいが,なんとなく延び延びになって長く来ることになるような予感が...

小寺ミーティング.今後どうするかと,今後どうするかと,今後どうするかについて話し合い.

岸野さんの発表練習.今日見ればもう良いかなと思っていたのだが,結構色々直しちゃったので明日も練習を見ることにする.

6/16

学校へ.

田中ミーティング.そろそろB4は院試勉強期間に入るので,なんとかキリのいいところまで進めなければいけない.院試期間が入ると,今までやってたことなんて大抵すっかり抜けちゃうからねえ.

西尾先生の手伝い.なんとか100選のチェック.地味な作業だなあ.こういうのも教授の先生がやらないといけなかったりするのだな.

竹川君の奨学金ゲットのための発表練習.だんだん発表がうまくなってきている.

留学したいからSuperVisorになってくれというメールが来た.こういうのは今まで無視していたのだが,今回のは上手な日本語で書かれていたので,なんかすげえなと思って返事しておいた.「無理です」って.

板生先生のインタビューだって.

6/3に紹介したゲームの元になっているゲーム.センスいいー.

6/15

N社ミーティング.戻ってからは必死の英語チェック.合間に岸野さんのUCSチェックをしてこっちはすぐ完了.

途中に松波ミーティングを挟んで英語チェックずーっと.延々やって,4時半ごろチェック終了.

サップ

6/14

宮前の論文投稿原稿チェックチェックチェック.うーん,なかなか終わらん.

N社の特許がらみで知財とメールでやり取り.独立法人化されて,特許がらみは本当にややこしくなった.今回はN社との契約内容についてまで踏み込まれることとなり,結局N社も阪大も,今より上位レベルの人たちによる話し合いにまで行ってしまいそうだ.これで共同研究の関係が悪くなったりしたら本末転倒だよな.いいのか?これで.

人工知能学会に書いた解説記事の著者校正が来ていたので修正を入れて送付.

ICMU2005のローカルアレンジメントが塚本さんらしいので,その会場予約とかをするために動いてみる.とりあえず阪大のコンベンションセンターをおさえておこうと思って電話すると,すでに同じ日程で予約がとられていた.来年の*月にちょうど予約が抑えられているなんて考えにくいので,もしや別の人がローカルアレンジで動いているかもしれんと思い,塚本さんに聞いてみたら「いるかもしれん」とのこと...とりあえず活動休止.

夕方SCS授業をして,その後はまたチェックチェック.修正完了後すぐに茨木中央郵便局行って投稿.1個完了.すぐその英語版にとりかかる.宮前・岸野・私の3人連携体制でバリバリと書いていく.途中で岸野さんのUCS投稿原稿のチェックも少し.

10時半くらいでギブアップ.残りは家で...

外付けバッテリ.某理由で色々外付けバッテリを探していたのだが,この外付けバッテリはその中でも便利そうな一品.

このキーボード,超欲しい...

ウェアラブルTV.駆動時間1時間...

6/13

昼間は原稿チェック.

夕方の4時からU社にて8耐打合せ.超コアメンバーだけが集まって今年の8耐に向けてのアイデアを出す.少し前から暖めていた,携帯を使った観客参加型システムの話をしたら,それをやりましょうということになった.実際に実装するのは誰だろう~(笑).

9時ごろ帰宅.んで,原稿チェック.夜中もずーっとメールやり取りしながらチェック作業...これって土曜とまったく同じ状況だな.まあなかなか楽しい作業ではあるのでよし.

5時過ぎに就寝.

6/12

岸野さんのポスタ修正が昼ごろ終了&投稿.なんとなく学校でやることが色々ありそうだったので,昼から学校へ.塚本さんと今年の8耐どうするかっていう話をしたり,宮前の原稿チェックをしたり,竹川君の原稿チェックをしたりして過ごし,夕方に帰宅.帰ってからも原稿チェック.チェックマン.

6/11

宮前の原稿チェック.

昼前にNTTの方々がデモを見に来た.で,来た人をよく見てみたら唐澤さんという元近所の研究室の人だった.昼ごはんを一緒に食べに行って色々話す.

午後からはデモデモ.

私はその隙を突いて特許ヒアリング.知財部の人と関西TLOの人相手に,竹川君と二人で特許申請内容の説明をする.なかなか好感触.

ヒアリングが終わったタイミングでデモの休憩時間になったので,輪講室でNTTのお二人と色々お話.続いて残りのデモへ.その空き時間はひたすら原稿チェック.夕方に宮前の論文誌原稿をひとつ提出.

ごんが何故か研究室に来ていたのだが,まったくしゃべる時間がなかった.

夕方上田学園に移動して,宮前・岸野と次の論文誌原稿の内容についてミーティング.私が個人的にちょっと方向性を変えたかったので,それを説明して概要を固めていく.9時になって上田学園が閉まってしまったので近所のファーストキッチンでタイヤキ食べながら10時ごろまでミーティング.

帰宅して,夜中にUbiCompのポスターセッション締め切りに気づく.岸野さんにすぐ連絡してあらかじめ決めてたネタでポスター原稿を書いてもらうことにする.バタバタ.

6/9

N社ミーティングっ.特許がらみの話とかも含めて色々打合せ.

帰ってからは,宮前の論文誌投稿原稿チェックおよび,もうひとつの論文誌投稿原稿をチェック.せっぱ詰まり度がえらいことになってきてますね.宮前は超短期間で論文誌2つと国際会議1つを書くことになっているわけで.

6/8

相良ミーティング.昨日色々書いた特許を事務に提出.小寺ミーティング.宮前の論文誌投稿原稿をチェック.

某スタイルファイルを使ったTeXファイルが現在の私の環境で通らなかったので,TeX環境をアップグレードすべく色々やってみる.とりあえずGui-shellとGostscriptとGsviewとDVIOUTは新しくしてみた.色々新しい機能が増えていて面白い.

最近読んでる漫画.ハロルド作石の「BECK」.色んなところで絶賛されてたので読んでみたが,確かにおもしれーーーー.バンド漫画はいくつか見たことがあるが,こんなに面白いのは初めて.ストーリーが音楽を正面から扱っているところもいいのだが,主人公が歌っているときの顔のゆがみ方がすげえリアルなのだ.ギターでチョーキングしてるときの身体の傾きとか,ぜんぜん違和感がない.

6/7

蔡さん北島ミーティング.学内システムへの業績登録作業.SCS授業.特許もう一本に関する処理など.うーん,月曜日はルーチンワーク.

6/6

先日,携帯のパスワードを何回か間違えてロックしてしまったので,近所のドコモショップへ.料金プランの変更とか色々やっておきたいことがあったのでまとめてお願いする.海外転送サービスを使った場合の料金も教えてもらったのだが,これは基本料金からしてバカ高いのであきらめることにした.

そのままなんばパークスへ行き,コムサイズムとかスポーツオーソリティとかでTシャツとかこまごました物を買う.あとは高島屋に行ったり黒門市場に行ったり.

6/5

昼から彼女とお出かけ.街歩きを少しした後,タリーズカフェで昼ごはん.その後二人で散発しにPUZZLE SALONへ.カラーとかやってもらったり色々していたら結構遅くなってしまった.その後長堀まで歩いてクリスタで晩御飯の場所を探したがあんましいいところがなかった.地上に出てフラフラ歩いてたら見つけたイタリアンの店に入る.APRILIAという店で玄関に緑があっていい感じ.味はまあまあ.ワインをサービスしてくれたので評価あっぷ.

6/3

岸野さんを一緒に連れて行くという話を西尾先生および塚本さんに確認.さらに学生渡航の補助申請がらみの書類作りとか.

三浦ミーティング.

電気街に行って共立などで電子部品のお買い物.私が色々実験するためのブレッドボードとかも購入.

夜に,幼なじみで半年ほど前に結婚した友人と会ってお茶する.結婚祝いとして買っておいたけど渡していなかった食器類をプレゼント.この女の子は海外留学してたり,ダイビングしてたり,海外で働いてたりとなんか共通の話題が多いので色々情報交換.

The Plyphonic Spree.なんかのバンド(?)とのタイアップだと思うショートAVG.なかなかいい雰囲気で面白い.すぐ終わるけど.

オンラインゲームの大衆化を模索する開発者たち.大規模MMORPGには確かに興味があるが,基本的には長くやってる人ほど強いわけで,それほど時間がかけられない我々のような人々を取り込むことは難しい.一般層を取り込むには時間をかけなくても楽しめるものでなくてはならないが,時間をかけることで達成感を得られないとマニアは食いついてこないし使用料も稼げなくなる.この矛盾を解決することは非常に難しい(というか,多分無理)だと思うが,スポーツゲームをうまく使う,戦闘のない都市生活ゲームでコミュニケーション自体を楽しむ,といったものが出てくればうまくいくのかもしれない.

競争激化する「オフィシャル海賊盤」.へえ,コンサートを聴き終わったあとで帰りしにその日のライブのライブ盤が買えるのか.これは欲しいなあ~.日本ではやってないのかな.

6/2

午前中は岸野さんの原稿チェック.先日UbiCompで不採録だったやつを改良してUCSという国際会議に出そうとしているのだ.

午後から塚本さんと今後のことについて色々と長話.塚本さんの話も自分の話もなかなかややこしい...それとは関係なく,今年は予算も少ないのでCRESTに1テーマ申請することを決定する.

昨日のHansからのメールによってだいたい日程が固まったので,直接の上司の先生に許可をもらったりとか庶務の人に色々調べてもらうメールを出したりとかその他もろもろ本格的に動き始める.そのほか,岸野さんも一緒に来ますか?とのお誘いがあったのでそれも検討してみる.

今月末にBCC研究会があり,取りまとめは相変わらず私なのだが,色々あってほったらかしていたので,著者に原稿依頼を出すなど色々対応.

さらに,田中&万博ミーティングをこなした時点で三菱からお客さんが来られたので色々デモ.その後西尾先生を交えて色々話を聞く.時間が余ったので最近デモコースから外していた私のカラオケシステムのデモとかもやったりする.あいだを縫って三浦ミーティングやN社ローカルミーティングもこなす~.

6/1

Gellersen教授(Hansさん)からのメールが来る.とりあえず期間は任せるからinvited researcherとしてうちに来ない?ということだったので,行く方針で色々やり取りしていたのだが,具体的に8月頭から10月頭まで行こうかなということに決まった.ま,まだ何も日程以外の具体的な話はしていないのだが.

5/31

午前中蔡さんミーティング.午後からは創成実験の担当.夕方抜けてSCS授業.その後西尾先生に呼ばれて色々お話してたら9時.それから竹川君とミーティングしてたら白熱して11時.というわけでそれ以外に何もすることなく帰宅.

5/29

今日は,信学会の論文賞授賞式に出るために東京へ.澤井さんの書いた論文が論文賞を受賞したためで,結構大規模.澤井さんとは久しぶりに会った.東大の南先生や青山先生も来ていた.

賞状とメダルをもらう.そんなに時間がなかったのでそのまま帰阪.

動き絵.浮世絵をFlashで動かしてみた,というサイト.なんか教材としても使えそう.

5/28

今まで,必要なメールを携帯電話に転送するために,家のサーバマシンにメーラを常時立ち上げておいて,「学校のメールを取り込み」→「ベイジアンフィルタを使ってスパムメールやいらないメールを除去」→「携帯電話に自動転送」という手段をとっていたのだが,学校のメールを取り込むために家のサーバに常駐させているSSHのソフトウェアが最近頻繁に落ちるようになっちゃったため,この形式では運用しにくくなった.

というわけで,学校のサーバからいったんプロバイダのメールアドレスに転送して,最初のステップの「学校のメールを取り込み」を「プロバイダのメールを取り込み」に変えることにした.で,しばらく使っていたのだが,うちのプロバイダは容量制限があるため,でっかい添付ファイルがついたメールを送ろうとするとエラーになって管理者にエラーメールが行ってしまう.うーん,どうしよっかなー,ということで,

procmailを使用することにした.設定はここの説明を見ながら.スパムを弾いたりする処理はベイジアンフィルタの方にまかせて,ここではメールサイズの制限と,エラーメールの転送禁止のみ設定しておいた.これで大丈夫だろう.

ちょっと別刷り作成依頼に対応.

夕方,岸野さんが研究室に琴を持ってきていたので練習する.琴じゃなくて箏かな?結構長時間やった.楽譜がそらで読めれば結構弾けそうな気がする.よーしマスターするぞ.

ひさびさドクター以上ミーティング.その後,小寺ミーティング.竹川君とSIGMUS56発表のタイトルを考えて申し込み.岸野さんとUbiComp落選ネタの考察と補完しないといけない部分を相談.西尾先生の手伝い,お仕事メーリングリストの更新とか.

折り紙ロボット.米CMUの学生さんによるものらしいが,折り紙システムは日本人がやらなくてどうする!悪魔が折れるのはいつになるだろうか.

コンパクトフラッシュの12Gバイト版.欲しいけど,約166万円ってなんですかこれは.誰が買うのか.

5/26

昨日絡まってみたイノベーションジャパンという展示会に申し込むことになったので,ネタを考えて申込書記入&送付.

原稿チェックいくつか.ちょっと今日は精神のノリがイマイチ.

松波ミーティング.

どこでもリモコン.高いけど面白そう.

有名なデータベースソフトIngresがオープンソースへ.UCバークレーにはデータベース研究で有名なStonebreaker教授という人がいるのだが,この先生のグループが開発したデータベースエンジンとしては超有名なPOSTGRESと今回オープンになるIngresの二つがある.特長とかよく知らないんだけどとりあえずニュース.多分このサイトからダウンロードできるはず.

5/25

岸野さんの原稿チェックをバリバリやるが,UbiComp落選の報も受け取る.次の出しなおし先を考えないと.

あとは特許申請がらみで事務と研究室を何往復か.さらにイノベーションジャパンという展示会がらみで色々絡まってみる.

ミーティング日和だったので,田中ミーティング,宮前ミーティング,竹川ミーティング,がーさんミーティングを連続で.

レベル7.大きな危険が2つあって,その発生確率が1:100くらいも差があったときには,確率が小さい方を色々気にするよりも,確率が高い方をちょっとでも気にかける方がよい.この発言を私は最近よくしていたのだが,それを長文で説明しているコラムを見つけた.ここのコラムはいつも完成度が高い.

5/24

報告書原稿をチェック&書き直しを繰り返しやっとこさ事務に提出.おつかり.

夕方からはSCS授業.その後報告書のせいでぜんぜん返信してなかったメールにまとめて返信.さらに,すでに締め切りを過ぎている査読を開始.といっても一度沖縄にいるときに目を通したものなのだが.

N社ローカルミーティングをやってから帰宅.

夜,なんか気力が充実していたので査読をバリバリ.2時ごろに査読一本完了.調子に乗って朝方にもう一本の査読も完了.満足.

5/23

ずっと報告書.昨日よりは比較的がんばって進める.夜中の2時くらいにやっと第一稿が書きあがる.長かった~.だいたい修論1本分くらいか.でも自己チェックはまだ.

同じくちょっとやばくなってきた岸野さんの原稿チェックを少し.

ZIPファイルをダウンロードするためにブラウザ上でリンクをクリックすると,いつの間にか確認ダイアログが出ずに勝手にダウンロードされて解凍ソフトが立ち上がるようになってしまった.当然解凍先もTemporary Internet Filesになってしまうため,何かと不便.というわけで,WindowsFAQにて解決.

5/22

だらだらと報告書書き.やっぱし家にいるとのんびりやってしまうねえ.

色々買い物に出かける.薬局に行ったり,黒門市場で食材を買ったり,100円ショップ行ったり.

夜は家のフライヤーを使ってからあげ.揚げたてはうまいなあ.

5/21

もう,なんていうか,報告書書き.あと宮前英語原稿のチェックが完了した.

5/20

午前中はN社ミーティング.3時前くらいに帰ってきて,ひたすら振興調整費の成果報告書作り.明日が締め切りなんだが終わらないだろうなー.トータル30ページくらい書かないといけないっぽいし.ポンチ絵1枚書いただけでほとんど時間を使い切ってしまった.

P社からのお客さんにデモ(昨日とは別の人).昨日消えていたPDAのプログラムを復帰させる間もなくデモの順番がまわってきてしまったので,今日もバンド演奏はなし.デモ終了後になんとかプログラム復帰.

報告書をだらだら書いていたら,急ぎの英語原稿チェックが入ってきたのでそれをやったら9時.それからまた別の原稿のチェックを少しやって10時半くらいに帰宅.帰ってからはまた成果報告&原稿チェック.

5/19

P社からのお客さんにデモ.音楽チームのバンド演奏デモをやろうと思ったら,PDA楽器のプログラムが消えてた.というか,バッテリーがもう死んでいて,アダプタを抜いた瞬間に電源が落ちる.なんとかせにゃあなあ.

その他の時間は某英語原稿のチェックを永遠に.1回目のチェックだからすげえ時間がかかる.10時ごろにチェック終了.うーん,今日は英語とにらめっこで終わってしまった感があるな.

5/18

美崎さんによる万博イベントの記事が出ている.どことなく結論がぼやかされているような(^^;.パネルディスカッションの内容よりも手話通訳や要約筆記が気を引いたことがよくわかったりして.いや,我々は実際に会場にはいなかったのでどんな感じだったのかはわからないのですが.Pervasiveで美崎さんに会ったときに万博イベントの話にもなったのだが,そのときの会話内容(ここでは非公開)を頭に入れて読むと,私にとっては,なるほどな~という感じ.

美崎さんも記事中に書いているが,「視覚障害者だから音を出せばいいやと思ってヘッドフォンを利用したら逆に不便に思われた」っていうところが今回の一番の収穫だった.我々の取り組みっていうのは実際にモノを作って,泥臭く動かして,というものが多いのだが,今回のこの意見はヒアリングや実地テストの大事さを象徴しているような気がする.まあ,そんくらいはじめから気づいとけよと言われればそれまでなのだが,今回ほど顕著でないにせよシステムは作ってみるだけでなく運用してみて初めて色々わかるというのは確かだ.

5/17

蔡さん北島ミーティング.原さんが忙しかったので3人で.

松波ミーティングをひさびさに.今後の方針どうしようかな.

SCS授業.TAの子と旅行話で盛り上がった.いや,別にサボってたわけではないですよ.

9時くらいに,ぼちぼち帰ろうかなと思ったらスライド作りジョブが降ってきてしまった.2時間半ほど.

帰ってから目が冴えていたのでマンガを読む.ここんとこずっと読んでいた「エリア88」を読了.いやー,面白かった.戦闘のリアリティは薄いかもしれんがその分伝わってくる迫力がすごい.なんか今アニメもやってるらしいですが,見てみたいもんですな.

5/16

日曜日だが,うちの研究室を来年受験するかもしれない人のお相手をするために学校へ.もともと休日に対応してくれといわれていたので,ちょうどソフトボール大会もある今日に設定してもらったのだが,結局ソフトボール大会の方は中止になってしまった...他のソフトボール大会設定日は色々忙しいので,今回も私は大会不参加になってしまいそう.

来た人はアート系の人なので,色々話してみた感じでは加入してくれれば色々戦力にはなりそう.ただ,今もうすでに社会人として働いている人だったので,それをやめて学生をやり直すことの意味とかを考えると難しいところだ.

ゴーヤーパーティー.パーティーにあるまじき盛り上がらなさ.苦いから.

実家に寄って,車検のために預けてた車を受け取る.ワイパーのふき取りがウソみたいによくなってる.洗車してくれたみたいだが,これだけよくなってるとこを見るとワイパー自体も変えてくれたのかな?

5/15

よく寝た.

5/14

また朝の8時半から研究会.飛行機の時間の都合で午前中のセッション終了後に脱出.空港でまたまた沖縄料理を食べて帰阪.

携帯電話を利用した「アリバイ作り」サービス.道徳的には問題があるだろうが確かに便利なんだろうなあ.なんか数ヶ月前にこういうことに加担した覚えがあるぞ.

5/13

朝の8時半からMBL研究会.早い~.けどホテルの窓から綺麗な海が見えて爽快だ.

部屋の窓からの風景

研究会にはドコモの太田さん,吉川さん,萩野さんの同僚の山田さん,石原先生,南先生といった人たちが参加していた.MBLはそんなに来ない研究会なので知らない人たちも結構たくさん.

昼食は近くの大仰なお土産屋さん兼沖縄料理店へ.とりあえず3人とも沖縄料理っぽいやつを頼む.私が頼んだのは汁そば系だったのだがなかなかうまかった.

おおげさな門の土産屋

午後からはNTTの清水さんによるIDタグがらみの招待講演.ZigBeeの話とか,パッシブタグ50円,アクティブタグ1000円みたいなコストの話までなかなか幅広く聞けた.

で,その後は宮前バイクレース,岸野さんがアクセサリに関してそれぞれ発表.その後塚本さんのファッション関連の発表.といった感じでちょっと他の発表と毛色が違う西尾研の発表でした.まあまあ反響があったかな.研究会終了後はパイナップル園とかゴーヤーパークにちょろっと.まあゴーヤーパークといっても一軒家なのだが.

晩はまた別の沖縄料理屋へ.紅いもコロッケとからふてぃとか.戻って部屋で少し飲み会.

5/12

今日からMBL研究会に参加するために沖縄へゴー.宮前と岸野さんと空港で待合せして飛行機で沖縄へ.この時期JALは沖縄キャンペーンをやっており,機内でビンゴをやっていた.私は当然のように何も当たらなかったのだが,岸野さんがちっちゃいカバンみたいなのを当ててた.ちなみにこのビンゴの数字読み上げはビデオ再生で行われているので,当然あらかじめ当選するカードも決まっている.JALの掲示板とかを見ていると,こういうキャンペーンが始まってすぐにビデオの内容(どの数字が読み上げられるか)が投稿されるので,その番号をメモっていけばカードをもらった瞬間にビンゴするかどうかがわかることになる.

沖縄に着いたらお昼時だったので早速近くの琉球そば屋さんに行って沖縄そばを食べてみる.昔食べたときよりおいしかった気がするが,やっぱし普通のうどん/そばの方がおいしいような気がするな.沖縄の料理はだいたいこのビミョー感を味わうことができるので他の料理も楽しみ...

研究会の会場はホテルみゆきビーチというところで,かなり北の方にあるのでえっちらおっちらと向かう...首里城・沖縄舞踊・琉球村無理...ホテルに着いたらもう夕方だったので,チェックインして近くの沖縄料理屋に向かう.3人であれやこれやと注文.ゴーヤーチャンプルー他チャンプルー数点と,珍味の海ぶどう,海蛇汁など.チャンプルーは普通においしいのだが,海ぶどうと海蛇汁は微妙.ああ,微妙感をまた味わえた.帰りに泡盛とかゴーヤーチップスとか買って帰って飲み会.

音声認識システムを導入した回転寿司屋.客が音声入力するのではなく,カウンターにいる店員と厨房との通信を行うためのもの.こういう音声認識システムを使う場合,ユーザはなるべく平坦にしゃべらないといけないため,この寿司屋は平坦な声ばっかで元気のない店になっちゃったんじゃないだろうか.

5/11

三浦ミーティングと相良ミーティングと宮前発表練習~.その後はU社に移動して晩の9時半ごろまで8耐ミーーーティング.

宮前の書いた原稿がMobiquitousという国際会議にAcceptされた.ヒジョーにめでたい.実は会議日程が微妙な時期で,もしかしたら私にとっては困ったことになるかも..

新VAIO U.来たな~.これはウェアラブル用途にはかなりいけてる製品だと思うので,我々にとってはうれしい商品なのだが,一般用途としてはどうなのだろう...一般人がこのVAIO Uをどうやって使うのかがイマイチ想像できない.メインマシンにするには液晶がちょいと狭すぎるし,PDA用途であればホントにPDAを使うか無理して携帯電話でなんとかすればいいしなあ.

5/10

午前中蔡さんミーティング.午後から少し原稿チェック.夕方はSCS授業.というわけで月曜日はあっという間に6時になりますな.

その後はまたまた溜めてたメールの返信作業.英語のメールが多くて返信するのがおっくうになっていたので気合を入れてすべて返信.ちょうど返信し終わったタイミングでミーティングのお誘いがあったので,B4田中ミーティングとがーさんミーティングをやる.

時間切れー.

5/9

今日は秋山君とまきさんの結婚式.二人ともよく知ってる人なので色々楽しみ.二人ともなんかハプニングを引き起こしそうな感じがするので..

会場は神戸のベイシェラトンなので,彼女と二人で電車でお出かけ.大阪駅で宮永さん・中野さんの**コンビに遭遇.ポートライナー駅で原さん夫妻と合流.ホテル入り口で岸野先生と合流.適当にしゃべりながら控え室へ.それにしても,教官と事務の方の結婚式ということで,3人も教授の先生がいたり事務長さんがいたりとすごい顔ぶれ.主賓席がすごいことになっていた.

式はチャペルでだった.普通は,神父は外人さんで,カタコトの日本語でそれっぽくしゃべるのだと思うのだが,今日の人はなんか普通に日本人で,普通に日本語でお話をしていてなんか面白かった.賛否両論....

その後はしばらく待ち時間なのだが,私は出し物をする人の特権で先に披露宴会場入り.秋山くんとまきさんも来たので,二人とか司会の人とかとしゃべる.役得.秋山君と音あわせをする.

出し物は二人で歌.秋山くんがギターとメインボーカル.私がコーラス.なんだか虐待されているような気もしなくはないが,彼のステージに華を添えようかと.ちなみに,練習は3月末に30分くらいやっただけ.なぜかというと,秋山くんがどこかのタイミング(4月頭くらいか?)でやる気をなくしたみたいで,直前までこの出し物中止にしたいと言っていたから.で,なぜやることになったかというと,モニュモニョ....とにかく数日前に突然やることになったわけです.というわけで,練習はほとんどなし.でも一回あわせてみたら結構うまくいったので多分大丈夫だろうと.

披露宴はスピーチをメインに進み(まあこのメンバーを前にして下品な芸をやるのは難しいだろうな...),アミューズメント系の出し物はどうやら秋山くんの歌だけみたいだ.しかもトリだ.私は歌の前にちょっとスピーチというか雑談というか,なんか話をして,それからお歌.まあなかなかうまくいったんじゃないでしょうか.

その後,2次会へ参加するためにハーバーランドあたりに移動.この辺の地理には余り詳しくないのでよくわかんない.2次会会場の店はちょっとアンブロシアを思わせるような,昔の建物を再利用した感じのところ.かなり雰囲気はよい.でもイスは足りない.小川夫妻や原夫妻と色々話す.ごんとかたろうとかも.久々にお会いした事務の人もいたりして.テンション高いままの秋山くんがなんかよかった.

2次会のケーキ.これがかなりおいしかった

ぼちぼち読んでた漫画版「水滸伝」を読み終えた.作者も書いているが,この作品は好漢の紹介といった感じで,長~い水滸伝という物語のあらすじ紹介みたいになっている.これを読むと原作もよんでみようかな~という気分になる.ちなみに,よくできた紹介サイトはここ

5/8

昼ごろBerlitzに英会話の説明を聞きに行ったが特になにもしなかった.そのまま心斎橋のVie de France(パン屋)で昼食.その後はなんか最近よく行く高島屋へ.彼女がうちの親に母の日プレゼントを買ったりしていた.あと,昔もらったワイシャツのお仕立券を使おうと思ったら,お仕立券が阪急百貨店のものだったので今日はもうあきらめる.そのほかすそ上げを頼んでいたズボンを取りに行ったりとか.

100円ショップに行って色々買い込んだ後,実家へいって御飯食べて帰宅.

5/7

今日は音楽情報科学研究会に参加するために,竹川君,塚本さんと御茶ノ水の化学会館へ.情報処理学会の事務局が化学会館に移転してから初めてここに来たのだが,前の場所(三田)に比べると私にとってはちょっと不便.しかしお茶の水は楽器屋街で,音情研には似合ってるかも.

音情研には久しぶりの参加だったのだが,元軽音部先輩の青野さんとか,NTTの平田さんなどいつもの人たちがたくさんいた.色々話す.午前中の発表の中では,「アマチュアによるコンピュータミュージックの動向について」というタイトルで大谷大学の方が発表されていて,NiftyのMIDIフォーラムの話などかなり興味深かったのだが,さらに面白かったのは当時そこに深くかかわってた長嶋先生に色々情報を訂正されていたこと.

昼ごはんは竹川君と二人で近所の定職屋へ.御茶ノ水の駅前はなかなか安くておいしそうな店がたくさんあっていいなあ.我々が食事したところも安くておいしかった.

で,午後2番目に竹川君の発表.まあウケてたから私としては目標達成です.苦笑も多かったような気がするが.音楽家にとってはちょっと機構的にゆるせない部分があるみたいなのでそこは改善点ですね...じゃあ竹川君は音楽家じゃないのか??

その後は平田さんや後藤さんと少しお話をして,飲み会にもちょっとだけ参加して帰阪.帰りは別行動.

いつの間にやら(?)情報処理学会のヒューマンインタフェース研究会の運営委員になってた.あんましHI研には参加していなかったのでこれからはできるだけ参加しよう...予算があれば.

5/6

ゴールデンウィーク明け.同期の上田が遊びに(?)くる.昼ごはんを塚本さんと3人で一富士へ.その後竹川君の発表練習を一緒に見たりとか.

あとは遅れ気味の査読処理.

研究室の新歓へ.遅刻だな~と思いながら店を探してると小川と遭遇.二人でたどり着いたら参加者のうち最後の二人だった.終了後ちょいとカラオケに参加して終電に間に合うように帰る.

2chクイズゲーム.スタッフロールを見るところまではやった.

5/5

お出かけ.高島屋へ行って今日は彼女の服やアクセサリを購入.FolliFollie.晩御飯は無性にカレーが食べたくなったのでココイチへ.そういえばカレーのおいしい店ってほとんど知らんな.他のカレーショップでも辛さの調節ができればいいんだけどな.そうでないと辛いものがダメな彼女とは一緒に行くことができない.

メーラーだえもんさんへのお手紙.そういえば最近はものすごい頻度でだえもんさんからメールが来ますね.このサイトすごい笑えるんですが,自分も専門外の分野でこういうことをしでかしてる可能性もあるのでちょっとひきつった笑いになってしまう.

5/4

今日は誕生日ですわ.ついに三十路へ.これからはアンケートに答えるにも「年齢:30~」と記入しないといけなくなるわけでちょっとさみしー.

で,今日は庄司君が遊びに来るということで(?)学校へ.結局学校には来てなかったけど.岸野さんがロールケーキを買ってきてくれたので宮前と3人で食べる.もともと,以前から食べたかった「F-lat」という店のロールケーキを岸野さんにお願いしていたのだが,すでに売切れてしまってたらしい.で,代わりに買ってきてくれたのが(多分)ムッシュマキノのマロンロールケーキ.そのときは店の名前ちゃんと聞いていなかったのだが,有名店だと言ってたようなきがするので多分ここだろう.おいしかった.

夕方は梅田に移動して庄司達と合流して焼き鳥屋「秋吉」での飲み会にちょっと参加.私は車なのでウーロン茶で焼き鳥だ.ちなみに今住んでる家の1階も秋吉がテナントで入っているのだが,そこは個人営業って感じだから梅田の店とは注文の仕方から雰囲気からぜんぜん違った.味の方は,うーん,家の1階の店の方がおいしかったような気がする.単に雰囲気だけ問題かもしれないが.

で,あまり長居せずに帰る.帰ったら,彼女が誕生日ケーキを作ってくれていたので,それを食べる.今日は食べてばっかり.

5/3

今日はお買い物.メインは私の夏用スーツの新しいやつ.夏用で気に入ってるやつが1つしかないので(んでそればっかり着るので),新戦力を補充しようと.まずはCITYの地下に行って色々見てみるが,これといってよさそうなのは無し.彼女の買い物にもつきあいつつマネケンに寄ってワッフルも食べつつ高島屋に移動.冬用スーツで一番お気に入りのものはタケオキクチで買ったので,今回もいいのがあるかなと思って行ってみたがそれほど惹かれるものはなし.隣のコムサデモードメン(続けて書くと読めんな)にいいのがあったので購入.あと別の店でズボンを買う.明日は私の誕生日なのでこれは誕生日プレゼントということで(自分への).

なんばパークスに移動して,FOBCOOPでカフェ.雑貨屋併設のカフェなので,休憩した後雑貨も見てみたがなんかやけに高いぞ.その後,なんか彼女が母の日プレゼントらしきものを買ってたりして色々あって何故かもう一度高島屋に戻ったりしつつ帰宅.疲れた.ヒジョーに.

5/2

8時から朝食.しばらくのんびりしてから10時ごろにチェックアウトし,高原ドライブ.その後,道の駅に車を停めて,昨日行きそこなった風穴まで歩いてみる.想像以上にショボイ風穴を堪能した後,そのまま神鍋山に登る.軽い気持ちで登ったのだが,道が悪くてかなりハード.登りきるのに1時間近くかかったのではないだろうか.頂上につくまで人に会わなかったのもちょっと怖かったりして.

頂上は噴火口になってて,山菜を採ってる集団がいた.しばらく火口付近をうろうろして,別の舗装された道から山を降りる.別の,というか,こちらがどうやら正しい登山道だったみたい.我々が登ったのは古い道だったみたいだ.どうりで誰にも会わなかったわけだ.半分くらいの時間と労力で登れそうな道でちょっとショック.

噴火口(よくわからないか)

そのまま風穴の近くにある食事処「風穴庵」へ.この店は「麦めしとろろ」で有名.ほんとに麦飯にとろろをかけて食べる定食が出てくるのだが,これがおいしくてびっくり.一緒についてきた栃餅もいけてるし.とろろ定食に1000円ってどーなの?と思っていたのだが,かなり満足した.隣のおっちゃんは小皿がたくさんつく3000円コースを食べていたがさすがにそれはどうなの?なんにせよ,ずっとお客さんで一杯だったし,すごくおいしかったのでオススメ.しかしスキーシーズンには閉まっているそうなので体験できる機会は少ないな..

定食.見た目かなり質素

で,昼ごはんを食べた後,道の駅でお土産を買って,帰路へ.途中で隆国寺に寄る.隆国寺は通称但馬ぼたん寺と呼ばれていて,そこらじゅうに牡丹が咲いていた.1000株くらいあるらしいが写真撮るのは忘れた.その後,いつも城之崎に来ると帰りに寄ろうかどうか迷って結局寄らない「植村直巳記念館」の前を通ったが,やっぱし今回もスルー.帰りも比較的スムーズに車は流れて夕方無事帰阪.

5/1

さて,今日から彼女と二人で神鍋高原へ小旅行.なぜ神鍋高原になったのかはよく覚えていないが,テニスコートつきのおしゃれなペンションという観点で彼女が検索してきたみたい.神鍋高原ってそれほど遠いというイメージはなかったんだけど,朝行き方を調べてみたら城之崎とおなじくらい,っていうかむしろそれより遠いって感じ.果たしてゴールデンウィークにこんな遠いところまで車でまともにたどり着けるのだろうか..という不安を抱えながら出発.中国自動車道に乗るあたりとかかなり渋滞しててこりゃ先が思いやられるなあと思ったものの,それ以降はけっこう空いてて昼ごろに道の駅 神鍋まで到着.道の駅のレストランで贅沢に但馬牛の柳川風を食べる.

宿泊するペンションは道の駅からすぐだった.神鍋高原スキー場の近くだからスキー向けのペンションみたいで,この時期客は少なそう.部屋はまあまあいい雰囲気.早速着替えてペンション付属のテニスコートに遊びに行く.4面あったが,我々以外人はいないみたい.1時間ちょいくらいテニスして,なんか他の集団が来たので切り上げる.

その後はいったん宿に戻ってお散歩.その辺をぐるーーーっと一周して他のペンションを評価してみたり.のんびり1時間ほど歩いて戻ってきたがまだまだ時間があるので,車で観光地に出かけることにする.風穴というスポットに行ってみようと思ったのだが,あっさり見過ごして行き過ぎてしまったため,ガイドブックに載ってた木の殿堂という施設に目的地を変更.かなり山の上の方にあり,入ってみてもどういう施設なのかよくわからないところだったが,とりあえず木についての知識は増えたような気がする.展望台もさわやかで,あー,のんびりです.

宿に戻って食事.こういうペンションでは食事がヒジョーにおいしいのが常で(そしてペンションのマスターはいかにも料理ができそうな顔をしている),ここもちゃんとおいしかった.今日釣ってきた,とか今日採ってきた,という魚や山菜がやまほど出てきた.メインの但馬牛ステーキもすごいやわらかくておいしい.素材はすべてすごくよかったのだが,実は味付けがちょっと変だったりして.次来るときもまたここにするかというとちょっと微妙かも.

風呂入って寝る.

4/30

某国際会議の査読処理を完了.国際会議の査読マネジメントにも少しは慣れてきたのか,昔よりはスムーズにこなせるようになってきた.しかしこれは喜ぶべきことなのかなあ..

と思っているうちに新たな査読が来た.これもテーマ的に合ってるので受ける.

振興調整費の報告書作成の締め切りが近づいてきた.またギリギリになっちゃったがそろそろ始めないと間に合わない.とはいいつつもまだ限界のギリギリではないので先にもっとギリギリな方をやっちゃおう.

森博嗣の小説(犀川&萌絵シリーズ)のどれだったかで,ドクターコースの学生が原稿書きが間に合わなくて日曜日に助手の先生を呼び出して提出していて,ヒロインに「もっと早く出さなきゃダメ」とか言われてるシーンがあった.そのすぐ後の地の文で,「彼ら(研究者)には,提出期限より早めに出すという概念自体が存在しない」みたいな記述がある.どの作品のどの辺に書かれていたかは全く覚えていないのだが,その部分だけ「まったくそのとおり!」と思ったもんです.

4月に卒業してオムロンに就職した庄司が遊びに(?)来た.よくわからんけど少ししゃべる.

竹川君の発表練習をのんびり見る.

4/29

休み.ひたすら休息.世間ではたいてい今日からゴールデンウィーク開始なのかな.

4/28

某国際会議の査読処理.実は色々溜まりつつあるのだ.

同期の相坂君(現SONY)が研究室に来襲.相坂を知っている最後の世代であるたろうやごんが4月に抜けてしまったので,もういまや職員しか知り合いがいない状態.とりあえず,数少ない知ってる職員である秋山君を誘って三人で昼食.

その後は研究室のデモを色々見てもらう.夕方前にお別れ.

その後は小寺ミーティング,さいさんミーティング,竹川君の発表練習などなど.

4/27

思いっきり寝過ごしてDミーティング不参加.

梅田でチームつかもとの人たちと8耐ミーティング.ついでにファッションミーティングにも参加.飲み会には参加せずに帰宅.

家のルータがおかしくなったみたい.なんか外につながらなくなった.有線でつないだりして色々調べてみたところWAN側のIPアドレスはちゃんと取れていることがわかった.工場出荷状態に戻してもだめなので,どうもルータ部分が全体的に壊れてしまったっぽい.しょうがないので,昔使ってたルータをダンボールから引っ張り出してくる.このルータはELECOMの安物で,1年使ったらDHCPサーバ機能が壊れてしまったもの.固定IPにしたらうまくつながったので,当分これで耐えることにする.

4/26

ひさびさ学校,の前にN社ミーティングがあったのでけいはんなへ.結構疲れが溜まってる感じ.Pervasiveの報告など.

大学に帰って田中ミーティング.授業のオペレーションやってから,続いて相良ミーティング.眠い.

早めに帰ろうかなと思ったのだが西尾先生のスライド作りを手伝うことになり,結局家に帰ったのは夜中の2時.

4/24

朝少し時間があったので,ダッシュで近くの教会の尖塔に登る.雨降ってて誰もいない.あとは,世界三大美術館のひとつ,歴史博物館へ.ただ,博物館に入った時点でもう残された時間は30分程度.多分私の普通のペースで見ていたら3時間くらいは必要な大きさだったので,もうダッシュ!って感じで見まくる.

歴史博物館

で,空港バスで空港へ行って帰国.帰りの飛行機は同じ列に角先生がたまたま座っていたので色々お話ししながらのんびり過ごす.日本についたら25日.寝まくる.彼女が帰ってきてから,二人でザッハトルテを食べる.また寝る.

ノートパソコンが変わる日-バッテリ.バッテリの現状(前半)と将来(後半,燃料電池とか)について簡潔にまとめてあり読みやすい.

4/23

朝一セッションにて発表.聴衆は300人くらいいたのでは.発表自体はすんげえ楽しかった.やっぱ聴衆が多いと燃えてくるものがありますね.発表内容は,N社との共同プロジェクトであるユビキタス小型デバイスについて.発表のラストで,興味がある人はコンタクトをとってくださいとメールアドレスを提示しておいたら,発表終了後いきなり何件かメールが届いていた.

発表終了後も話しかけてくる人が多くていい感じ.Michael氏やETHチューリッヒのD学生さん,韓国のリー君などと話す.課題も色々明らかになり勉強になった.

昼食は王宮の近所にあるカフェ,デーメルに繰り出す.そして食べるのはもちろんザッハトルテ.飲むのはもちろんメランジェ.ちなみにザッハトルテはデーメルとホテルザッハーでしか作られておらず,両店がトルテ戦争と呼ばれる戦いを行ったほど著名なケーキ(参考資料).実際食べてみるとかなり甘いのだが不思議とおいしい.謎だ.ちなみに,後にホテルザッハーに行ってちゃんとホテルザッハーのトルテもお土産として買って帰った.

午後はセッション1つだけ.Hansのとこの,ハンガーポールをネットワーク化して,ハンガーを電子化するプロジェクトの発表がなかなか面白かった.会議終了後はひととおり色んな人と話して,お別れ.

時間が結構あったので,商店街を練り歩いたり,オペラ座見に行ったり,なんか色々.夕御飯は,これまたオーストリアの名物シチューであるグーラシュの店に行った.シチューだった.帰って打ち上げしてすべて終了って感じ.

グーラシュ

4/22

午前中はキーノート.MITメディアラボ石井先生のTangible Bitsに関する講演.ほとんどの内容はこれまでにも見たことがあったが,新作の例示プログラミング型レゴブロックみたいなのはなかなか面白かった.研究要素は少ないかもしれないが,デモビデオもかっこよかったし小さな子供に実際に使わせているビデオでは子供たちがすごく楽しそうに遊んでいた.インタフェース設計が優れているんだろうなあ.

で,その後はNear Body Interfaceというセッションで産総研の西村さんの発表を見る.話的にはCobitの基本的な内容だったので特に新しい情報はなし.

昼食はやっぱり立ち食い.午後のセッションはショートペーパーが多かったせいか,あまり興味のあるものはなし.

そしてバンケットに参加するためにシェーンブルン宮殿へ.この宮殿は,ウィーンの観光地といえばシェーンブルン宮殿,と言われるほどメジャーな観光地.我々は早めに着いたので宮殿の美術館をひととおり見てまわる.裏手の庭もすごいきれいだった.

バンケットの前にはしばらく庭で歓談の時間があり,ATRの人たちとしばらくしゃべる.あとは韓国のウェアラブル/ユビキタス系の研究室の人たちと少しお話.バンケット自体は美崎さんの隣に座って,河野先生と3人で色々話す.何話したかな,生活記録ユニットの装着に関してとかだったか.

ホテルに戻ってからは必死でスライド作り.朝までかかった作ったのだが,完成はせず,アプリケーションの説明スライドがちょっと中途半端なままになってしまった.まあしょうがない.

4/21

ホテルで朝食をとり,駅でウィーンカード(数日間電車乗り放題チケット)を買って,Pervasiveの会場である王宮へ.しかし王宮の中で国際会議ってのもすごい.

王宮についたものの,ぜんぜん案内が出ていなくてよくわからなかったので手近な入り口から入ると,すんげえ綺麗な部屋で会議の準備をしていた.すげーなーと思いながら写真撮ったりしてうろうろしてると,王宮の警備員さんが声をかけてきた.Pervasiveの参加者だと言うと,どうやら場所をまちがえているらしい(どうも違う国際会議の会場だったらしい).ここじゃないのかと言われたところに行ってみると,PERVASIVEの板を持った人がいた.会場はさらに奥らしく,行き方聞いたら「まっすぐ行ったら着く,You can’t miss it!」と言われたのだが,迷った.

なんとかたどり着いたらちょうど野間さんもいて,お互い案内に文句をいいつつレジストレーション.一般の国際会議ではレジストレーションのときにまあプロシーディングスとそれを入れるバッグ,ノートとペンくらいをもらうのだが,今回はすごかった.まずホテルザッハーのケーキが入ってて,さらにオーストリア伝統のお菓子も入ってて,極めつけはSwarovskiクリスタル地球儀が入ってた.VLDBに行ったときのFENDIの会議バッグ並に驚いた.結構高いと思うんだけどな.

会場はかなり広く,スクリーンもばかでかい.こんなところで発表できるとはうれしすぎ.意味もなくうかれてウロウロしてるとHans教授発見.少し話をするが,なんか他にもHansとしゃべりたそうな人がまわりにいたので,またレセプションで話しましょうと言って別れる.日本人もたくさん来ていて,河野先生や角先生,高汐先生,美崎さん,坂根などなど.

キーノートはBrain Computer Interfaces.一時期(?)流行った脳でコンピュータを制御する話.結構長い間やられているとは思うのだが,今日見た限りではあまり進歩していないなという感じ.「はい」「いいえ」を入力するのに,それを念じるのではなく,脳でがんばってマウスポインタを動かして「はい」「いいえ」のボタン入力していたのが笑えた.つまり,いまだ概念的な言葉はぜんぜん取れてないということか.その後の休み時間に固まってた人たちと話して思ったのだが,「上下左右」は検出できるのに「はい・いいえ」や「四角・三角」等が入力しづらいのは,みんなが同じものを想像しないからじゃないかと.四角といってもイメージする大きさも色も人によって違うだろうし,一般化できなさそう.つまり,明確に一般化できるものなら検出できるのではないかと....

などなど話しているうちに最初のセッション(Activity Recognition)が始まる.面白そうなのを聴きながらスライドの準備など.興味があったのは,これまでの装着型センサによる行動認識に加え,装着型マイクの情報を利用した認識手法について.言ってみれば当たり前の話なのだが,手が前後に動いてて木の削れる音がしたらノコギリで木を切っている状態だと認識するとかそういった感じ.音情報を使ってるの初めて見た.

昼食は立ち食いスタイルで,主に野間さんと話す.NECの連携ラボで仲良しだった(今は別会社に行っちゃった)早川さんが,野間さんの後輩だったことを知って色々盛り上がる.

午後は,ポスター発表者の2分間プレゼン集.ポスターとビデオ合わせて40件以上もあるので,1人2分といえども結構なボリューム.岸野さんとか坂根とかもしっかり発表してた.UbiCompのときは1人1分だったからほとんど何もしゃべれなかったけど,2分あれば研究の概要くらいまでは話せてる人が多かった.

なんかデモを取材されてる岸野さん

その後はコンテキスト系のセッションがひとつあって今日は終了.

その後レセプションのために市庁舎へ移動.市庁舎も結構有名な観光地で,確かに外観がきれいだった.レセプションでは前半に安村先生とか竹林先生とか日本の先生方とお話し,後半はHansやMichaelと話す.留学制度とかの話しを色々したが,専門用語がたくさんあってよくわからなかった.話してるうちに時間がなくなったので,続きはまた明日にする.その後,岸野さんを二人に紹介して一緒に退出.帰り際にも少しお話し.まだ場所を変えてVideo Nightというセッション(ビデオ発表の人たちのビデオを見る会)があったのだが,参加すると深夜になりそうだったので我々は帰る.

4/20

岸野さんと8時に関空で待合せてオーストリアに向かう.これまでヨーロッパへの出張はほとんど乗り継ぎ便だったのだが,今回はオーストリア航空で直行便が出ていたので楽チンだ.

参加する会議はPervasive2004というユビキタス系の有名会議で,今回私は発表もあるし外国の有名な先生たちと仲良くなるという野望ももっているのでがんばって会議に参加することにしていた.

関空ではATRの野間さんと一緒になった.ATRは名前だけ知ってるけど会ったことない人っていうのが多く,野間さんもお会いするのは初めて.早速名刺交換など.お互いの第一声は「あー,お名前はお聞きしてます」.

時差の関係で,オーストリアに着いたのは当日の午後3時ごろ.ホテルはウィーン西駅の前でとったので,バスで移動.町並みは去年行ったチェコ(プラハ)に似ているが,どちらかというとこっちの方が地味かなって感じ.

今日はもう特にやることもなかったので,ホテルの受付の人においしい店を聞いて,電車で市内中心部に移動してその店へ(の前に教会とか王宮とかもちょいと寄ったが).オーストリア料理で有名なもののひとつにカツレツがあるのだが,この店はそれの皿からはみ出すくらいでかいやつを出す店.うまいのはうまいのだが,あまりにも量が多くて苦労した.なんとか食いきって9時ごろホテルに帰る.あとはスライド準備したりとか.

馬鹿でかいカツ

4/19

午前中は蔡さん北島ミーティング.そして西尾先生の仕事.

夕方は授業のオペレーション,その後三浦ミーティング,小寺ミーティングというか色々相談,さらに竹川君の発表練習.さすがに初めての発表だから色々直すところがあり,気がついたら10時.急いで帰宅.

明日からPervasiveに出かけるので旅行準備.結局発表スライド作ってる暇がなかった.今回はきっちり準備して行こうと決意したのにな~.

4/18

スライド準備したりマンガ読んだり.今日読んだのは,佐々木倫子の「HEAVEN?」レストランのお話.この人の作品では,動物のお医者さんと,おたんこナースを読んだことがあるのだが,どの作品もお話作りがすごいうまくて,楽しいお話ばっかし.オススメ.

晩御飯はフライヤーでトンカツ.揚げたてはよい.

4/17.

べ昼食は心斎橋のらーめん山頭火にて.お昼時からは少し外れていたにもかかわらず,行列ができていた.少し待って大盛りラーメンを食べる.スープとチャーシューがかなりよい,だけど麺は固いのにゆですぎっていうなんかだめな感じ.トータルとしては普通.

高島屋でかわいいケトルを買う.前の笛吹きヤカンは先っぽの笛がとれてしまったので,代わりのものを買ったわけです.

やかん

4/16

クレジットカード番号を入力させる新たな手口.かなりの技術を駆使してユーザにばれないような仕組みを作り上げている.ここまでやるのはすごいなー.

どっかの取材で,音楽デモの撮影.3回生早期配属のための説明会と重なってしまい,3回生の前でデモをすることに.

蔡さんチーム結成.メンバは蔡さん,北島,原さん,私.原さんと私が重なってるめずらしいチーム.

その後は,がーさんミーティング,N社ローカルミーティング,小寺ミーティング,竹川ミーティングをぐおーっとこなす.

4/15

午前中はスタッフ+博士学生ミーティング.色々方針決めなど.このミーティングは定期開催をめざす.

その後,西尾先生に頼まれた買出しのためにコーナンへ.帰ってから宮前岸野ミーティングで新ネタについて打合せをし,その後B4田中のテーマ決めミーティング.

空き時間はPervasiveのスライドつくりをしようかな~,どうしよっかな~,という感じのテンションでスライド作成.

4/14

学校に来たら,ラックの修繕やら何やらで席が使えなかったので,ノートもってうろうろしたりする.その後,Pervasiveの発表スライドの構成を考えたり,お客さんにデモしたり,ラックからいったん出していた荷物を詰めなおしたり...と色々.

引っ越してから再び使い始めていた新しい方のデスクトップだが,やっぱし頻繁に落ちて使いにくい.なんとかしようかなと思って,まずはmemtest86を使ってメモリテストをやってみた...がエラー無し.BIOS設定かな~,と思って,BIOS画面を眺めながらボーっとしてたらBIOS画面でPCが落ちた.BIOS画面で落ちるっていうことはドライバやらWindows自体には無関係に落ちているということだし,相当やばいかも.

ウェブをちょっと調べたら,同じような症状の人がいて,その人はファンの回転数とかをコントロールするユーティリティを使ってなんとかなったみたい.それじゃあということで,私が使ってるマザーのユーティリティをウェブサイトからダウンロードしてみた.ところが,今日PCを酷使しすぎたせいか,PCがまったく立ち上がらなくなってしまった.この状態になってしまうと当分このPCは使えない.

というわけで,再々度ひとつ古いデスクトップに交換して動くか試してみたのだが,こちらもやっぱり画面がでない.本格的に故障か?と思い,ガワを開けてみたら,マザーボードにくっついてるはずのヒートシンクがコロン,と出てきた.で,ヒートシンクを固定していた金具も見当たんない.まさかこんな物理的にマズイ状態になってるとは思わなかった.金具がどっかに接触してショートしたとかでぶっこわれたんでしょうということで,こちらのPCも当面あきらめることに.

今はノートPCのみで作業.

4/13

今日は昼前に眼科へ.またバターになるほど待たされた後,腫瘍の検査結果を聞くと,悪性腫瘍ではなかったということで一安心.ただ,腫瘍ができる下地はまだまぶたの裏にあるということで,これが続くようならば手術するとのこと.まぶたの裏側をある程度けずっちゃうんだとか.うひょー.

学校に着いたら,お客さんが来ていたのでデモ.最近学生さんにデモを任せているのが多いので,私が参加したデモはモバイル音楽のみ.

竹川君が博士課程に進学することを西尾先生に報告.色々言われた.精進するのみです.

そういえば,以前電子情報通信学会論文誌に掲載された澤井さんの論文が,電子情報通信学会(IEICE)の年間論文賞に選ばれたというメールが来た.これは結構すごいことらしく,私も著者なのでうれしいかぎりです.で,それ関連のメールがIEICEから来たのだが,そのメールのヘッダに「このメールはスパムメールの可能性があります」とか長々と書かれた文章がくっついてきた.どうやらIEICEのSMTPサーバは,メールが送信される前にメール内容をチェックし,スパムメールだと判断された場合には自動的にヘッダや本文を書き換える機能が備わっているらしい.確かにIEICEからのメールは「おめでとうございます」とか「連絡してください」とか,スパムに出てきそうな単語が結構入ってる.しかし,送信時に送信側でスパムチェックってやる必要あるのかな.外部から利用されないようにさえしておけば送信側でわざわざスパムの印をつけて出す必要はないと思うのだが.

というわけで,関連記事.弊害も多くなってきたスパムフィルター.電子メールの利用パターン自体が,スパムメールとスパムフィルター両方の存在から影響を受け始めているというお話.確かに,メールを書くときには間違ってもSubjectにCongratulations!とは書かないだろう.その理由は相手のスパムフィルターにひっかかってしまうからで,昔だったら書いたかもしれない.

4/12

午前中はN社ミーティングでけいはんな.その後,夕方からは担当する授業のオペレーション.今日から毎週だ.

査読と原稿修正.

夕方に新四回生が配属されてきた.今年は展開がえらい速くて,早速スタッフミーティングを行い,チーム決めまで済んでしまった.今年はちょっと人数が少なくて,トータル5人だけ.私が見るのはそのうち二人.がんばってこー.

「電話加入権」を廃止すべきか?電話加入権と施設設置負担金の違いや,現在の相場,仮に廃止した場合の月額負担額と加入権購入時のコスト比較など,よく知らなかったことが色々説明されている.

4/11

のんびり.主に漫画を読んで過ごす.皆川亮二のD-LIVE!を5巻まで読む.スプリガンやARMSも面白かったけどこれも面白い.ARMSは伏線が多くて緻密なストーリーだったのだが,D-LIVE!は1つ1つの話が短くまとまっててテンポがいい.ちなみに,ここで第1話が公開されている.

4/10.

午後から堀江をぶらぶら歩く.またまたまたしばらく行かないうちに店が増えている.どっかのオープンカフェのようなレストランのようなところで昼ごはんを食べ,雑貨屋を見て歩く.あとは高島屋に寄って,彼女の化粧品買いにつきあったりとか,デパ地下で鶏肉買ったりとかして帰る.

4/9

EdMaxに登録してあるメールアドレス情報がだいぶ古くなってきているので,わかる範囲で更新した.で,ついでに自分の名前を英語表記にした.最近まで私のアドレス(メールのFROMに出てくる部分)は「寺田 努 <tsutomu@….>」という形式にしていたのだが,よく考えたら外人にメールを送る機会が増えてるからそのまま送ると向こうでは文字化けしているはず.ちゅうことで,漢字の部分をアルファベットに更新.なんで今までやってなかったのか.

原稿チェックとなんか外国の科研みたいなやつの評価作業をやったりとか.

不思議の森のポコラ.やべ,このゲーム面白いぞ.となりのトトロで,メイがチビトトロを追いかけるシーンがあるが,それをそのままゲームにした感じ.

4/8

今日は,先日の万博イベントのシステムを再検証するという目的で,蔡さんとがーさんを含めて(宮前,岸野さんはデフォルトで参加だ)万博へ.前回得た知見をもとに,安定度が格段に増したシステムになっている(らしい..).

とりあえず昼休みなので,桜を見ながらお弁当.ま,いわゆるお花見ですか.周囲にはいかにも阪大のどっかの研究室,って雰囲気のいくつかの集団が騒いでた.弁当を食べて適当にくつろいだ後は,早速万博の正面入り口に移動してシステム稼動開始.とりあえず蔡さんとがーさんにやってもらって,余裕があれば我々もやってみたいと.写真やビデオも本番のときは忙しくてあんまし撮れなかったので,今回はまめに撮影することにした.

で,まあ結構トラブルも起こりつつナビコースをまわったらすでに1時間半も経ってた.こりゃもう一周してる時間はないね,ということで我々はまた体験することなく研究室に戻る.

戻ってからは,小寺ミーティングをしたり西尾先生と色々お話をしたり.

4/6

今日は夕方までひたすら竹川君の原稿を二人三脚で進める.すんげえギリギリになって,最終的には宅急便の集配場まで原稿を送りに行くことになってしまった.初原稿でこういうのはなかなかないだろうな.うん.もちろんほめているわけではないよ.

いくつか来てた英文メール,返事するのがおっくうだったので後回しになってたのだが,原稿群が一段落したということでまとめて返信.記事用に写真を提供してくれた方々にお礼を書いたりとか.

口内炎と戦う!不規則な生活のせいか,昨日口内炎ができてしまった.というわけで口内炎を早く直すためのたくさんの方法が投稿されているページ.とりあえず手元にあったのは「ビール酵母のサプリ」「イソジンガーグル」の2つ.イソジンは,口内炎につけるとあまりの痛みにしばらく感覚がなくなる,という根本的な解決になってない方法だったので,とりあえずビール酵母を飲んでおく.硝酸銀やオキシドールで焼くのもいいらしい,いたそーー.

高林さんの記事がウェブに掲載されている.一般向け記事だからか結構丁寧に書かれている.文字列検索一般の入門って感じ.

4/5

記事記事.

研究室引越しのときにプログラムが消えたままになっていたモバイル楽器群復活.今後はプログラムが消えた場合もそれなりに早く復帰できるように,CFメモリにインストーラを入れておくことにした.

ミーティング三昧.あと,今年度の体制について色々話し合い.竹川君の初発表用原稿のチェックなど.

帰ってからも記事記事.朝の4時半ごろ,こんなもんかなというところまでできたので,早速PDFを提出.締め切り五日遅れでしたとさ.反省.

4/4

記事記事.

晩御飯に,お家でお好み焼き.豚キムチとかもちとか色々入れて楽しむ.どろソースうまい.

4/3.

べ散髪.髪型は現状維持.

私の実家に行って,家族含めて高槻で外食.いかにも創作和食っぽい感じの店へ.帰ってから解説記事の続き.

VisualStudio次期版から「.NET」の名称外れる.もう現時点でも,ソフトウェアの名前聞いただけでは新しいのかどうか把握できん.

ファイア缶けり.面白い.

4/2

ひたすら解説記事書き.

この3年間私の研究を支えてくれた研究費である振興調整費の最終報告書の作成依頼が来た.報告書ってやっぱ面倒くさいんだよなあ~.

4/1

ひたすら解説記事書き.ミーティングも色々.ウソはつかずに過ごした.

空中マウス.オブジェクトを空間中で動かすことでマウスを制御するデバイスはこれまでも結構あったと思うが,この空中マウスは,机の上におけば普通のマウスになるところがちょっといいかも.

GoogleLocal.場所指定可能なGoogle検索.東大の相良さんとかがやってたやつの方がすごそうだが,こっちはGoogle本体がやってるしあ.

家に帰ってからはずーーっと解説記事書き.

最近Hans教授からよくメールが来るので,ちょうどいいやと思って解説記事向けのデバイス写真をお願いしたりとかしてみる.するとすぐに最新バージョンのSmart-Itsデバイスの写真を送ってくれた.いつのまにかデバイスの大きさが今までの1/3くらいになってる..

3/31

忘れてたわけではないのだが,人工知能学会誌に解説記事を頼まれてたやつがまだほとんど書けていない.ほとんどというか,構成を考えたのと関連技術の下調べをした時点で止まっていてまだまったく書いていない.

今日から全力でがんばることにする.

3/30

というわけで,今日は学校をお休みして眼科へ.診察してもらったところ,まぶたの裏に腫瘍ができてます,とのことだ.もともと結膜炎を何度もやってるので,腫瘍の種は結構できちゃっているらしい.ただここまで大きくなってのびちゃうのもまれなことだそうだ.で,どうすりゃいいんですかと聞いたところ,「切っちゃいましょう」と.すぐに横の部屋に移動して,目薬で麻酔して,まぶた裏返されて,はさみみたいなのでぶちっと.まぶた裏返されたまま軟膏を塗られて,そのまま眼帯装着.まぶたを裏返されたままなので目は開きっぱなしで,そこに眼帯があるから目にガーゼが当たって結構いやな感触だったりする.しばらく安静とのこと.

「傷が塞がりきらないうちに衝撃が加わるとまた血がドバって出るけど気にしないように」と言われたが,私が気にしなくても目から血を流してる人を見たら周りの人ビビるだろうなあ.

目薬と軟膏をもらって退出.軟膏はまぶたの裏に直接塗るみたいなのでこれまた難易度高そうだ.

2時間くらいでそろそろ大丈夫そうだったので眼帯を外して目を元通りに.その夜は目薬時とかの涙がうっすら赤かった..

DARPAのロボットカーレース.全車リタイア.無人のロボット自動車で,しかもコースは直前までわからないなど非常に過酷な条件.コースも平坦な道ではなく,障害物も多い.142マイルのコースで最長のチームが7.4マイル..まあでももしこの条件で142マイル走りきれてたらもう実用直前って感じだ.7マイル走れただけでもすごい.

3/29

午前中はN社ミーティングinけいはんな.

あとは,部屋の片づけをしながら査読.2本終了.

目の調子は相変わらずイマイチ.ちょっと直るのに時間がかかりすぎてないか~?と心配になっていたところ,まぶたの裏に違和感.鏡で見てみたところ,まぶたと眼球の間にもう一枚皮膚のようなものが出てる..うげ~,きもい.皮がめくれてしまったのだろうか.ぜんぜん痛くないところがさらに怖かったりして.

3/28

引き続き引越し.サイバーの私の部屋に置いていたサーバ用ラックを業者の人が取りに来るということで,朝の8時半からサイバー玄関で待機(玄関の鍵はオートロックなので玄関付近にいないといけないわけです).いつまでたっても来なくて,結局1時間半も玄関で待つ羽目になってしまった.

ラックを引き渡してからは再び引越し作業継続.昼は澤井さんたちと北千里に繰り出す.

自分の周囲を片付けながら夜まで引越し作業.棚に新しい荷物を詰めていくのはなかなか楽しい.

3/27.

土曜日.朝来て引越し作業をして,いったん家に帰ってべ,また学校に戻って作業の続き.新しい部屋ではちょいとスペースがせまくなるなあ.そして私の電話番号がなくなる.この引越しで特に物理的にうれしい事ってないよなあ.まあいらないものをまとめて捨てられたので大掃除気分が出たのはよかったかもしれない.

3/25

万博イベント本番.これはサイバーコミュニケーション2004というイベントの一環で,イベント自体は万博のホールでパネルやら講演やらをやるというものだったのだが,その裏で我々が万博のナビゲーションシステムを身障者の方々に使ってもらって意見を聞くというコーナーを担当したわけです.

で,宮前や岸野さんがシステムの起動&初期設定などをしてくれたのだが,これが結構時間がかかり,また原因がよくわからないけどシステムが動かなかったりしてなかなかテストが始められず.そうこうしているうちに,体験するためにやってきた身障者の人やボランティアの人が詰め掛け始め,もうえらい待たせてしまった.目が見えない人とかをじーっと待たせてしまうというのはかなりこちらもダメージが大きい.急がなきゃとは思うのだがなかなかうまくいかず.

で,とりあえず動いたシステムごとに装着してもらって出発.一応最終的には4セットが同時稼動した.ただ,行ってもらったら行ってもらったで,システムのメンテ係や車椅子を押す係が必要だったりしてもう絶対的に人数が足りん.しかも今日は研究室の引越し&大学の卒業式なので,岸野さんまで抜けてしまう有様.池内君や平岡さんにはフル回転してもらうはめになり,我々もとてもじゃないけどビデオや写真を撮ったりしている余裕はなし.私もシステムサポートとして何グループかの人たちと一緒にまわったのだが,一番つらかったのが車椅子の人を押しながらまわったとき.なんか,車椅子を押すための手すりがやけに下についていて,ずっと中腰になってしまうのだ.んで今回結構坂が多いので,もう腰いた~い.

肝心のシステムの方は,午前中はまともに動いたものはほとんどなかった.地図とかはきっちり表示されるものが多かったのだが,場所場所に行ったときに表示されるはずのコンテンツ(パビリオン説明やクイズ)が表示されることがあまりなかった.そしてよくブルースクリーンで落ちる.これは後に改善されるのだが,このときはとにかくナビゲーション途中でシステムが落ちてしまい,結局途中でナビ中断という場合が結構あった.

時間が経つにつれてまともに動くシステムがちょろっと出始め,私が某健常者の人を案内しながらまわったときにはほぼ完璧に動作した.ただ,コンテンツ的には「クイズに答えてパズルのピースを集め,最終的に太陽の塔でそのピース群が何を表した写真かを当てる」というイベントで終わるはずだったのだが,これが出た人は皆無.ちなみにこれも後にわかったのだが,そもそもこの最終問題のコンテンツ起動部分がちゃんとかけてなくてどうやってもでない状態になってたらしい.だーめだー.

とにかくフル回転して疲れ切る.メインの会場を見に行く暇もなかった.懇親会に出る元気もあまりなかったので,そのまま帰宅.

3/24

帰阪.お昼時から万博に出かけて明日のイベントで使うシステムの最終動作確認&打合せ(リハーサル).

とりあえずおべんとうを食べてピクニック気分を出し,システム準備.イベント取り仕切るTACの人たちや,コンテンツ担当のU社の人たち,そして何故かかり出されてる池内君で集まって打合せ.

ただ,肝心のシステムがうまく動かず,ナビゲーションで万博一周は結局1度も成功せず.宮前がアウトドアプログラミング→バッテリ切れ.まあぶっつけ本番でいいか~てな雰囲気で夕方解散.

足マウス.竹川君の楽器制御に使うなど多数の応用が考えられる.自分たちで作ればいいのかな.

3/23

IWSAWCに参加するために東京へ.工科大学メチャメチャ遠い!寒い!広い!マクドナルドがある!吉野家がある!といった感じでなんか別世界でした.とにかく遠くて不便.

ちょうど最初のセッションが始まったころに到着し,しばし聴講.2個目のセッションは私がセッションチェア.国際会議のセッションチェアは初めてなので結構緊張する(うそ).といってもセッション初めの発表は三浦だったのだが.セッション通して質問は結構出るのだが,結構速い英語で質問する人が多く,日本人の発表者のときには結局だいぶ通訳することになった.外人さんの発表のときはラクだった.

で,昼休み.会議に昼食はついていたのだが,すんげえショボかった.その後私はポスターセッションの場所に行って色々打合せ.うちのポスター発表メンバにも色々準備してもらう.ポスター資料の数が足りなさそうだったので,生協にコピーしに行ったのだが,なんとここのコピー機は連続給紙ができない.んなもん1枚1枚手で入れてコピーしていくなんて面倒くさすぎると思って,同じく学内にあるファミリーマートに行ったら,ここも自動給紙装置がついてなかった.なぜだ?プリントまとめてコピーしたいとかそういう要望はないのか?しょうがないのでチマチマと5部ほど増刷.これ以上はあきらめる.

午後の二つのセッションが終わるとポスターセッションタイム.外人さんと日本人半分半分くらいだろうか.私は準備のときにあらかた見てしまったので,会場で会った知り合いとかとおしゃべり.奈良先の宮崎先生,波多野さんとか東大の川原さんとかがいた.

無事にポスターセッションも終わり,お疲れさまでしたということで身内で打ち上げやって宿泊先へ.明日は明日で万博がらみのイベント準備があるので,早朝に大阪に帰らないといけない.

3/22

いいかげん引越しの準備を完了しなくてはいけないので,今日はひたすら荷造り作業.とはいえ途中で色々ミーティングが入ったのだが.

5月の頭に秋山くんの結婚式があって,そこで秋山くんと私の二人で弾き語りのお歌をやることになった.今日は夜にサイバーに顔を出して,音が漏れない場所ということでスパコンの部屋でこっそりハモリの練習を30分ほど.

明日から東京工科大学で国内国際会議に参加するのだが,朝のセッションに間に合うように行こうと思ったら4時半くらいに起きないといけない.なんやかんやとやってるうちに1時くらいになって,さあ寝ようかなと寝ててしばらくして急に思い出した.ポスター予稿集を印刷し忘れてる.

今回私はIWSAWCという国際会議のポスターセッションチェアなのだが,ポスターのアブストラクト集を自前で印刷して持っていかなければいけないことをすっかり忘れていた.ちゅうわけで寝てるわけにもいかず,2時くらいにごそごそ起きだして印刷作業開始.まあ30部もあればいいかなと思ったが,30部で11枚の原稿なので330枚.うちのプリンタでは1枚まあ30秒はかかるので,印刷し終わるのはちょうど起きなければいけない時間くらいか.はは.で,実際はもう少し印刷に時間がかかり,25部くらいしかできなかった.マスターを1部もっていって現地でコピーして残りをまかなうことにする.

3/20

早朝にホテルを出発.行きと逆パターンで,釜山→関空と帰る.釜山の空港で偶然東京電気大の戸辺先生に会った.なんか講演した帰りらしい.

3時くらいに家に到着,グターリ.

3/19

DASFAA最終日.澤井さんの発表を聴く.まあ無難にこなせていたと思う.質疑がイマイチだったのでちょっと助けに入ったが,ちょっと間違えたこと答えてしまった(差演算はやらないのか?と聞かれたので,やってないけど結果はだいたいわかってるので今度やっておく,と言ったのだが,後で澤井さんに聞いたらもうすでにやったことあったらしい).

晩御飯は京大の田中先生グループの人たちと連れ立って晩御飯.なんかホテルの人にオススメされたところに出かけたのだが,これがもうまったく英語も日本語も通じない店で,ジェスチャーで注文するしかなかった.からい豆腐がうまかった.

ホテルに戻って京大中島さんの部屋でしばらくおしゃべり.

SportsWriter.適当にデータを入力すれば,それをスポーツ新聞の記事風にまとめてくれる.ソフトボール大会の結果とか入力してみたら面白いかもしれない.

3/18

DASFAA二日目.昼ごはんはちょっと外に食べに出た.といっても全体的に田舎なので,市場を見たりしてガイドブックに載っていた韓国料理屋に入る.ガイドブックには言葉も通じないしメニューも韓国語と書いてあったのだが,いってみると日本語メニューが出てきた.で,メニューの中で一番おいしそうだったのを注文したらおとといレストランで食べたやつと同じだった.あとは集落,3本のバー,トイレブタ,火口...

夜はバンケット.韓国料理ではなく普通のコース料理だった.韓国の踊りコーナーがあって,これはなかなか楽しめた.

夜は岸野さんの原稿チェック.1本完了.

3/17

DASFAA初日.ホテルの人も,学会受付の韓国人の人たちも,英語より日本語の方がまだ通じるといった感じ.やっぱチェジュなんか欧米人は来ないんだろうな.ベルボーイの人なんか日本語かなり達者で,最初英語で質問したら「日本語でよいデスカ」とかいきなり言われてびっくりした.

会議の方はまあデータ工学系の話ばかりなので,面白そうなものだけかいつまんで聴講.特に面白そうなのがない時間は三浦のスライドをチェックしたりとか.

無線LANサービスが提供されているらしいのにつながらないなーと思っていたら,専用ソフトを入れないといけないらしい.しかもスタッフはそのソフトをUSBメモリに入れてインストールしてまわっていた.どうりでなかなかつかまらんかったわけだ.とりあえずソフトをコピーさせてもらって仲間内に配る.簡単につながった.

メールを読んでみると,美崎さんより「記憶する住宅」通信というメールが来ていた.しかも結構長い文章.いつの間にメルマガ始めたんだろうか.文章は普段メールをやりとりするような内容の豪華版って感じ.どのくらいのペースで発刊してるのかな.

夜はレセプション.CRL,京大あたりの日本人とばっかしゃべる.

Online Ping-Pong.カーナリ面白い.慣れるまでちょっとかかるけど,しばらくやってると本物の卓球みたいに打てるようになってくる.

3/16

今日からDASFAA2004に参加するため韓国へ.関空7時半待ち合わせ(9時過ぎ発).一緒に行くのは原さんと澤井さんなのだが,うーん,澤井さんが来ない.8時過ぎたころに電話してみると,なんと珍しく寝坊したそうだ.当然今からうちを出ても間に合わないだろうから,飛行機を変えてもらったりとかいろいろ後の処置をアドバイスして我々は先に行くことにする.まあ学生最後の国際会議で初トラブルというのもなかなかオツなもんでしょう.

我々は釜山経由でチェジュ島へ.パイロットが下手だったのかなんなのか,着陸しかけて地面すれすれまで来てやりなおしたり,上空をやけに旋回で待たされたり,とチェジュについてから30分くらい着陸できずだった.

会場のホテルは島の南側で,空港は島の北側なので,そこからバスで1時間半ほどゆられてやっと到着.なんか疲れた.寝不足もあり,しばらくホテルで朦朧として過ごす.

澤井さんからついたという連絡もないので,とりあえずホテル内の韓国料理レストランで夕食をとることにする.レストランに入ると,増永先生や田中先生がいた.ちょとご挨拶.原さんは相変わらずというか,おなかを壊しているのであんましキツイ系は食べられなさそう.逆に私は辛いものが食べたいので,チゲっぽいまっかっかの味噌鍋を選択.で,注文をとりに来た人にメニューを指差して注文すると,原さんも私と同じやつ頼んでた.あれ?大丈夫なのか?と思いつつ料理が来てから「なんやこれー」という原さんを見て,ああ,指差し間違えたんだな,と.

夕食後しばらくして,澤井さんが無事にホテルに着いたという連絡を受ける.まあ心配はしてなかったけどたどりつけてよかった.

夜は原稿チェック.

3/15

午前中はN社ミーティングのためけいはんなへ.ミーティング後半ごろから眠気が出てきた.

午後に研究室に戻る.原稿チェックすると眠くなりそうだったので,研究室の引越しのための荷物整理をもくもくとやることにした.疲れたら原稿チェック.眠くなったら引越し準備の繰り返し.

そろそろつらいかな~と思ってからが今日は長かった.三浦の英語発表練習,がーさんミーティング,竹川ミーティング,小寺ミーティング,澤井さん英語発表練習と逆に眠気がふっとんでしまった.おまけに,U社の方より帰りに打合せに寄って欲しいとの連絡があり,結局家に帰るのはかなり遅くなってしまった.で,やけに目が冴えてしまい,明日からの学会の準備や原稿チェックなどで結局今日も徹夜だったりする.意外に元気だ.

3/14

彼女がクレープ焼いてくれた.ぱくぱく.

イギリスLancaster大のHans教授から,Pervasive採録おめでとうメールが!ついでに,今度の論文でリファーしたいからPDFファイルくれと!さらに,適当なタイミングでうちの大学へ移籍して来ないかと!....話が飛躍しすぎているような気もするな.

なんか原稿チェック依頼がものすごい勢いでやってくる.今日はあまり眠くなかったので徹夜でチェックすることにした.英語・日本語入り混じってるのであんまし眠くならず.

3/13.

べ.ねむーい.

大丸に行ってうどん屋で昼食.なかなかうまかった.店の名前は忘れた.その後は大丸でちょっと買い物.

ぜんぜん寝てなかったので夕方からしばらく寝る.

DEWSのプログラム委員会の議事録作成を頼まれてた(のを忘れてた)のでチャカッと作成&送信.

3/12

三浦,小寺のDICOMO投稿がらみでちょいと原稿チェック.澤井さんの発表練習見学.竹川君の音情研発表申し込みなど学会がらみの処理を.

なんだかよくわからない飲み会.えーと,原さんとか小川とか秋山とかたろうとかごんとかうっちーとかむっきーとか.いかがわしい店で飲んで食べた後,たろうのうちで朝まで.もしかしてD卒4人の送別会だったのだろうか.

3/11

万博に繰り出して,(ピクニックしてから)ナビゲーションシステムの打合せ.本番どういった場所をナビゲーションするか,お遊びとしてどのようなコンテンツを提示するかを実際歩きながら検討.今回のシステムは障害者向けなのだが,意外と車椅子が通りにくそうな段差や急坂,じゃり道が多い.結構慎重にコースを選択しなければならなさそう.

結局,のんびり歩いて30分くらいのコースに,道案内と色々なクイズをちりばめることにした.また,パビリオン跡地ではそのパビリオンの当時の映像を提示することとした.コンテンツ次第でなかなか楽しいシステムになりそうだ.そして今回のコンテンツはウエストユニティス社の方が作ってくれるということでかなり期待できそう(と表に出してプレッシャーをかけてみたりした).

原稿チェーック.

3/10

エンタテインメントVRの招待講演にあう人材を教えてくれといわれたので,何人かピックアップして紹介.いつかは紹介対象者になりたいもんです.

岸野さんのUbiComp提出原稿を張り切ってチェック...終わらず.

3/9

右目がまったく改善しない(むしろひどくなってる)ので,王眼科へ.相変わらず目をひっくり返されてデジカメ(?)写真を撮られる.それを見ながら説明.どうやらアレルギー性ではなくてウイルス性の結膜炎らしい.アレルギー性と違って涙感染するので気をつけなさいと言われた.一番危ないのは私の左目で,右目を触った手でそのまま左目を触ったりするとやばいらしい.

研究室で広めないためには右目をさわらんようにせんとな.話によると,銀行でお札を数える人がこの結膜炎になって,病院にいかずに仕事してたら銀行中が感染者になってしまったということもあったらしい.

目薬2種類もらう.

3/8

引き続きメール返信.

午後から豊中に移動して教室会議.そこで指摘されてサイバーの年報原稿をまだ書いてなかったことを思い出した.急いで原稿書き.

夕方に書きあがった.あとはミーティングなどなど.

3/7

今日は,出前にしよう!と思ったもののよさげなチラシがあまりなかったので,出前ポータルにて検索.実はかなり便利なサイトだったりする.

ICDE05関連の情報更新作業.疲れていても単純作業だからラクチン.

DEWS中に溜まってしまったメールに返信.今日だけでは処理しきれん.

3/6

寝てなくてチョー眠い.午前中は1つセッション(田中発表)で,その後上林先生の追悼セッション.こういう言い方はよくないかもしれないが,面白い話が多かった(聞いたことあるエピソードも多かったが).こうやって人生をまとめて語られてしまう場合,豪快な生き方をしてなかったら地味な紹介になるだろうなあ.やっぱしなんか変わったことを言って/やっておくのはよいことだなあと思った.

で,昼休みで人がガクっと減ってしまったが,次はSemantic Webネタの招待講演.ぼんやり聞く.いつまでたってもSemantic Webのどこがすごいのか理解できん.だんだんひどくなる眠気のせいか.この後さらに人が減ってちょっとサミシイ感じになりつつミニサーベイ.ストリーム処理はちょっと面白いネタかもしれん.手を出そうかな~~...

というわけでDEWS終了.みんなでぞろぞろ帰る.帰りに彩華ラーメンに似た感じのラーメンを食べて,帰阪.おちかれ.

3/5

今日は基本的に朝から特別セッションの準備準備.特別セッションというのは今回のDEWSから始められた企画で(今年面白くなかったら多分なくなっちゃうでしょうが),趣旨としては「研究内容以外でカテゴライズされたセッション」という感じ.とにかく面白いものをやってくれということでワタクシがご指名いただいたわけです.で,考えたのが,「発表形式が特殊なものだけを集めたセッション」というもの.この題目で個人的なつてを頼って指名させてもらい,私を含めて3件の発表があるセッションとなった.1つ目は,東北大学の学生さんによる授業支援システムを,2台のPCとプロジェクタを使って2人で掛け合いプレゼンするというもの.2つ目はポップニートの園田さんによる,ウェブコンテンツをブラウジングしながらそれをゲーム化して遊ぶというシステムについて.3つ目は私が,オペレータ(宮前,岸野)とウェアラブルを使ってコッソリやり取りしながらプレゼンするというカンニングプレゼンシステムみたいなのについて.これもプロジェクタを2つ使って何をカンニングしているかを見せるようにした.うーん,どれも言葉じゃ説明しづらい.

とにかく,プレゼン形式が特殊で事前の準備が必要なので,朝から東北大の発表者二人と立ち位置とか機材とか色々打合せ.ちなみにこの時点では園田さんはまだ到着せず.午前中かけて色々準備して,昼は運営委員会に出て,午後園田さんが到着してから今度は園田さんと色々打合せをして...と時間は過ぎる.ちなみに園田さんとは初めてお会いしたかと思ってたら,音情研で一度お会いしていた.さらに,この方はWonderWitch(ワンダースワンの開発環境)の開発者ということで,もしかしたらメールとかもやりとりしていたかもしれない.そして年齢不詳.

途中で澤井さんの発表を見たりして,夕方からついに特別セッション.私は座長としてみんなの紹介をしつつ自分もプレゼン.東北大の学生さんが思ったよりかなり面白いプレゼンをしてくれてなんか助けられた.園田さんは見た目どおり渋いプレゼンで,後で聞いたら聴衆に結構感銘を与えてたらしい.私の発表は相変わらずお笑い系でした.まあ個人的には面白いセッションがオーガナイズできたかなあという感じ.

夕食時は倉林君と話し込んだりとか.夜は若手大規模飲み会.幸せな天笠さんがいじられる.

3/4

今日からDEWS2004に参加.会場は伊勢志摩ロイヤルホテルというパルケエスパーニャの横にあるホテル.

まあいきなり高速で道間違えたりと色々ありつつ到着.今回はDEWS運営組織のコアメンバーに入っているのでそれっぽくウロウロしてみたりするが役にはたたなさそうなのでスミッコの方に移動.そしたら有次先生が窓際に座ってたので色々お話.私自身そろそろ次の就職先のことも考えないといけない時期に来ているので,学校のこととか学生さんのこととか研究費のこととか色々お話.ためになった.

しばらくしたらだんだん人が増えてきたので,またうろうろして幹事の人たちや知り合いの人たちに会って雑談.セッション前から最初のセッションにかけて,仲良しの京大田中さん,慶應白石さん,千葉大品川さんそれぞれの移籍話を聞く.3人とも間違いなくステップアップといえる移籍先を見つけてきており,なんかめでたい雰囲気.他にもやっぱ時期的に就職や移籍の話をたくさん聞いた.京大の知り合いはたいていCRLへ.奈良先の知り合いは立命へ...私はどうなるでしょうねえ.いい報告をしたいもんです.

さて,今回のDEWSは3パラで,第一セッションはそのうち2つで西尾研発表がトータル5つもかたまっている(扱い悪~い).当然全部は見れないので宮前が発表するモバイルDBセッションへ.宮前の発表はまあこんなもんかなという感じ.だんだんうまくなってきてる気はする.その次の発表者(慶應)の研究内容は,結構うちと似てる話だったので聴き入っていたのだが,よく見たら発表者に倉林君が入ってた.彼は数少ない(笑)アクティブデータベースの研究者で,後にかなり話す機会を得られた.

あとはテキトーに発表を見る.あと,晩御飯のときに特別セッションの宣伝してね,と言われたので宣伝用スライドを作ったりとか.京大の馬さんに博士論文もらったりとか.

で,晩御飯の宴会中に明日の特別セッション宣伝をこなし,夕食後はインタラクティブセッションに参加.これはポスターセッションの拡張版みたいなやつなのだが,とりあえずセンサ系とコンテキスト系をひととおりまわった後は,倉林君とか細川先生とかと色々おしゃべり.

晩はちょとだけ部屋のみして(私の部屋はなぜか幹事部屋になってて,角谷先生と横田先生が同じ部屋だった.ちょっと緊張したりして),その後西尾研部屋のみにちょと参加.フランスからの留学生の人となんかテキトーにしゃべってたような気がする.うー,あんまし覚えてない.部屋に戻ってからたまってたメールの処理したりして3時ごろ就寝.

3/3

発表に使う素材を集める作業.やっぱし私の発表は「笑い」の要素が重要なので,発表内にお笑い要素を取り入れるべく面白い画像や動画の素材を集める.スライドにもネタをちりばめていく作業を行う.

夜は発表練習.発表練習なんてするのひさしぶりだが,今回はオペレータ(宮前)とインタラクションしながら発表するというややこしいものだったので,それがうまく働くかを確認しながら,また,岸野さんに作ってもらった足ボタンハードウェアがうまく動作するかを確認しながら発表してみた.システムは予想以上にうまく動いたので1回とおしてしゃべってみたところで撤収.おお,なかなか面白いぞ.あとは明日に備えて色々荷造り.

3/1

3/4から伊勢志摩にてデータ工学ワークショップ(DEWS2004)が開催される.私はこのワークショップにおいて,特別セッションの担当をしているのだが,オーガナイズするだけではなく実は自分も発表する必要がある.発表内容は決めていたのだが,アプリケーションやスライドはまだ作っていなかったので,とりあえず今日は発表のためのスライドを作り始める.

今回の話は私一人で発表するのではなく,複数の人でコラボレーションしながら発表するという企画なので,早めに発表内容を決めて協力者(宮前・岸野)に伝えないといけない.また,発表内容に応じてハードウェアとソフトウェアを作らないといけない(そしてハードウェア担当は岸野さん,ソフトウェア担当は宮前なので早く内容を伝えて作ってもらわないといけない).というわけで今日は一日作業.終わらず.

2/29

久しぶりに彼女とコーナンに行く.生活雑貨を買いまくる.

2/26

卒論発表.みんなそれなりにこなしていたようだ.発表上手.ただ,質疑がイマイチだったような気もする.質問に対して必要以上にナーバスになっているような.もしかして,研究室で徹底的に質疑対策をしたり全体発表練習できつい質問を投げたりすることで,質疑に対する恐怖感を植えつけてしまっているのかもしれないな,とふと思った.発表練習が臨機応変さを失わせているとするならば,やり方を少し修正するべきなのかもしれない.どうも昨日今日とふと思ったことが後ろ向きな様な気がするなー.

竹川君ミーティング.順調.

夜,西尾先生のお使いで岸野研にお出かけ.印刷がらみの雑用だったので待ち時間があり,伊藤先生や市田などと少し話す&情報交換.あと,北村先生に新しいデモを見せてもらったりして予想外に有意義な時間だった.

密室船.2chキャラのブラウザAVG.結構手ごたえがある.すぐに終わるけど面白い.

2/25

今日はN社ミーティング.寝不足でテンションが上がりきらないまま終了してしまった感じだ.やはり睡眠時間はある程度必要か...

NHKからのお客さんとお話&デモ.万博がらみで研究室に話をしに来られたのだが,うーん,この人と話してると話がどんどん広がってきてヤバイ(笑)感じ.広がった話にシステムの機能が追いつけない可能性があるなあという印象をもった.いったん話が広がってしまうと,その話に対応したシステムを作らないと「なんだ,ぜんぜん使えん」となってしまう.したがって,広がった話に対応すべくシステムの機能拡張をすることになるのだが,機能拡張を繰り返すことでシステムの安定性確保やバグ取りにかけられる時間が少なくなる.つまり,イベントをやるときには,機能設計の範囲を明確に決めて,そこまでをより安定した状態で動かすことが大事だと思うのだが,現状ではシステムの仕様を決める人たちとシステムを設計・実装する人たち(我々だ)との意思疎通が円滑ではなく,一貫したポリシーをもたないまま話が進んでしまっているように思える.

などと思いながらも打合せ.打合せ終了後はお客さんを送って行った後,話の内容をふまえて対策を練るためのミーティングを長時間.

2/24

3月の万博イベントがらみで,全体の運営を取り仕切るTACの人が来た.システムの説明とかをして何をやるかを理解してもらっておく.

卒論チェックを永遠に....朝の5時くらいに原稿が上がってきたので,そっからまたチェック三昧.6時半くらいに終了して学校を出る.まあたまにはこんな日があってもよいでしょう.

2/23

軽音の後輩で今は某所で社長をやってる大谷君が取材に来た.3時間くらいしゃべりたおした.その後二人で灘波パークスに晩御飯を食べに行く.しゃべりすぎてのどが痛い.

DEWSチェック.卒論チェック.予算の使い切り作業.

2/22

原稿チェック!論文1つ,卒論2つ,レジュメ2つ.

最近右目からやけに目やにが出る.以前左目が同じような症状になったことがあり,このときはアレルギー性結膜炎と診断されたので,今回も多分そうだろう.眼科に行って目薬をもらわなければ.

原稿チェックが終わらんのにDEWSの原稿チェックが2つやってきた.

2/21.

べ.今日の昼ごはんは心斎橋OPAの上にある「あかさたな」という和風ラーメン店で.まあなかなかおいしかった.確かに和風だった.

色々事情があって,まあ原稿チェックとかしないといけなくなったので学校へ.9時に帰宅.

家ではFLASHの勉強したり.

2/20

修論発表会.全体的に無難な出来ではないでしょうか.というか,今年は博士進学者が多いので,我々が見学できる修論発表自体が少なかったのだが.

卒論全体発表練習.

万博システムにいかに研究要素を入れるかについて少し打合せ.新ネタっぽいのができそうだったので,それもできれば今回のシステムに加えることにする.

家では原稿チェック

あと,ちょっと最近ハマりつつあるFLASHコンテンツの作成練習.

2/18

サッカーワールドカップ予選で盛り上がってますが,サッカーのニュースで面白いのがあった.簡単にまとめると,日本と戦うオマーン代表に関する記事なのだが,ワールドカップ予選にはPK戦がないにもかかわらず全員がPK練習していたらしい.インタビューしたところ,監督のマチャラ氏は「あれば使える」と不可解な発言をしたとのこと.「あれば使える」って言われてもなあ...

KDDI,電子地図を重ね合わせる技術で国内特許取得.え,複数ソースのデータを重ね合わせて表示するのはだめなんだそうです.困るなあ.SVGの利用に限ってはOKらしいが,じゃあG-XMLはどうなっちゃうのだろうか.

2/17

今日は,私のボスである吉田先生の最終講義.豊中キャンパスのCAD教室にて「図学と建築学の境界を求めて」というタイトルで少しお話.吉田先生の研究テーマは,建築と情報の境界っぽい感じがする.実際このCAD教室のシステムはよく考えられていて,生徒の各端末を講師端末から制御したり,強制的に映像を流したりできるシステムになっておりかなりハイテク.また,ちらつかない立体視システムなんかも入ってた.

最終講義の後は懇親会.少人数ですげえアットホームな会でした.大規模なのもいいけどこういうのもいいなあと思う.来年度どういう体制になるのかとかぜんぜんわかってないので情報収集につとめたがあまりよくわかんなかった.来年度こっちの学生も何人か見ることになるかもしれないような感じもする.

2/15

昼から中学時代の友人と,友人の友人と会う.うちの学生にバイトを頼みたいと言われたので内容を聞きに行く.プログラミング系の話だったので引き受けることにする.

彼らの事務所は新世界のそばにあるので,打合せ後3人で串かつを食べに行く.日本橋に2年以上も住んでるのに串カツ屋には行っていなかった.

原稿チェックー.

2/14.

土曜日だが,朝は研究室の全体発表練習があったのでそれに参加.昼から急いで戻って,車でそのままクリスタ長堀に駐車.べ.クリスタで彼女と昼ごはんを食べたら駐車券がもらえたのでラッキー.

家では原稿チェーック.

2/13

なんか発表練習を何件か見て英語チェックと日本語チェックをしてたら一日が終わってしまった.

2/12

N社ミーティング.体制が変わって,ミーティングの雰囲気も少し変わったようだ.なんとなく,研究開発ミーティングからビジネス提案ミーティングに変わっちゃったような...杞憂であればよいが.

がーさんの発表練習を見る.デモビデオを作らなくちゃ.続いて松波君発表練習.まだ固まってないのでごんにちゃんと見てもらうようにと.また,そろそろ全体発表練習が近づいてきて,原稿チェックも増えてきた.卒論修論モードだねえ.あとは竹川君のなんかの文章もチェックしたりとか.

メモリスティックDuoPro512Mを入手したので,いつも使ってるメモリスティックアダプタ経由でPCで読み取ろうと思ったが認識しない.近くの連中のVAIOを借りてメモリスティックスロットに挿してみたがこれまた認識しない.ひとしきり困った後に小川に聞いてみたら,ProはちゃんとPro対応の機器が必要なんだそうだ.知らんかった.Pro対応のメモリスティックアダプタを借りてとりあえずデータの吸い出しはできた.

2/10

N社ミーティングを西尾研にて.今日からN社側の新しいメンバーが3人加わった.なんかチュートリアルみたいな感じで,義久や岸野さんがユビキタスチップの詳細説明をして終了.

2/9

試験監督の手伝い.試験監督を必要としない試験形式はないのか.もしくは,試験監督をしている時間を有効に活用する方法はないものか.教室の各コーナーに青竹を置いておいて青竹踏みをするというのはどうか.床のラインを五線譜に見立てて作曲作業をするというのはどうか.

EdMaxのメールが消える騒ぎが起こる.管理者の人たちや,メールの研究をしている某学生(笑)の努力により原因判明.最終的に,Norton Antivirusのリアルタイムウイルス検出機能がmbxファイルからウイルスが検出されたということでmbxを消してしまっていたことがわかった.

一般に,EdMaxでは添付ファイルは受信時にデコードされて別フォルダに格納されるので,そちらのファイルが検出されて削除されるのだが,EdMaxがデコードに失敗した場合,未デコードのデータがmbxに残ってしまい,それをAntivirusはデコードできてしまったためmbxが消えてしまったようだ.(ちなみに,そのウイルスは今流行のMyDoom.また,EdMaxがデコードできなかったのは,添付ファイル終了を示す区切り文字が正常でなかったためだった).

まとめると,

1. Antivirusのリアルタイム検索がONになっている(かつウイルスが発見された場合
は自動隔離になっている)
2. 添付ファイルつきのメールを受け取る
3. そのメールの添付ファイルをEdMaxがデコードできない
4. Antivirus側はデコードできる(ウイルスだと判断できる)

という状態になったときに,そのメールが格納されるmbxファイルが削除されるということになる.2.,3.を満たすメールは,多分Antivirusが添付ファイルの最初の方だけを見て判断する(?)ため,添付ファイルの後半以降が正常でないメールということになるのではないかと.ただし,

・EdMaxの不具合とはいえない
・Antivirusでアンドゥをかければmbxも復活する

ということで,不具合報告ではなく,単に事例としてEdMaxメーリングリストに投稿することにした.この症状が出た場合,フォルダに対して修復をかけるとえらいことになってしまうので,mbxファイルが消えてしまった場合は「修復」してはならないことを留意しておく必要がある.

片目で3DのWink3D.デモを見るととってもわかりやすい.というか,アニメーションやゲームでは昔から普通に使われてるよね.イースIIIがすごい多重スクロールを使って有名になったのが記憶に残っている.そしてそれをMSX版でも発売して,めちゃめちゃ処理が重くなってたのも覚えている.

2/8

買い物.なんばCITY→梅田阪急→梅田EXCESIOR CAFE(休憩)→コムサ→大丸→黒門市場.なんか疲れた.まあ色々と購入.

2/7.

べべん.

昼食は道頓堀のラーメン大食堂へ行った.なんと混雑していた.ここにたくさん客がいるのなんて初めて見た.今日は「ぶりおん」へ.かなり普通のトンコツでした.

TSUTAYAに行ってDVDを返し,新たにいくつか借りる(Animatrix,パイレーツオブカリビアン,戦場のピアニスト).

2/6

竹川君ミーティング.新ネタの実装ができたということで聴いてみる.かなりわらえた.面白い.

万博イベントがらみのミーティングをするために3時半くらいに学校を出発.U社でミーティング.なかなか検討事項が尽きず,無駄話も尽きず,結局深夜まで.

2/5

MigemizeExplorer.愛用中なので紹介.普段エクスプローラを使う場合,マウスでフォルダを選択していくのではなく,キーボードのみで操作したほうがだいぶ速い.そのときはフォルダ名の最初数文字を入れてリターンキーを押し,次々フォルダをたどっていくのだが,仕事のファイルなどどうしても日本語ファイルや日本語フォルダを使う場合がある.そのときはキーボードによる検索ができないので,カーソルキーを使ったりマウスを使ったりしなければならずちょっと不便.で,このソフトを常駐させておくと,日本語ファイルの読みをローマ字で入力したらちゃんとそこにフォーカスが行くというワンダフルな状態になるわけです.便利.

ちなみに,このソフトを使えば他のソフトでも簡単に検索ができる.たとえばEdMaxのアドレス帳には検索機能がついていないのだが,このソフトを常駐させ,「強制有効」させておけばアドレスの漢字による検索が可能になるので超便利.ただし,強制有効にするとメールリストの部分でも検索が効いてしまって不便もある.有効にするウインドウを選択的に指定できるようにしてくれればよいのだが.

2/4

朝,昨日食べ損なった太巻きを食べる.ところで,結婚するまでこの風習についてはまったくもって知らなかったのだが,ちょっと調べてみるとこの風習ってほんの20年前くらいに海苔屋さんの陰謀ではじまったものだそうで結構歴史が浅い.

学校についてからは雑用雑用.その後は相良の発表練習を見て,Pervasiveの最終原稿を作って,研究チームのメーリングリストを作って...と色々.2時ごろにSOHOAID社の方が来られたので,試作打合せ.などなど.

1月号の「情報処理」をちょこっと読む.名前だけ知ってて中身をよく知らなかった「天候デリバティブ」の解説が載ってて面白かった.増井さんによるRFIDタグの解説記事もはじまったし.

2/3

あ,節分.

査読の依頼が3つ来る.他のことでアップアップだったので2つ断って1つだけ受けることにした.

IWSAWCのポスターセッションがらみでメール書いたりとか.最近英文メール書く機会が増えてきてるなあ.お手紙の作法にのって書けてるんだろうか.

人の感情や能力を常時監視するシステム.おお,こういうのもやろうとしてるんだよな,今.関連研究になるかも.

2/2

松波発表練習を見学.あとはICDEがらみの雑用を続ける.

NEDO申請がらみの打合せで,ベンチャービジネスラボラトリの兼松先生と大阪の産総研へ出かける.えらい綺麗な建物だった.私がぜんぜん申請書を書けていないので,私に関する部分はあまり打合せなし.

Ctrl+Alt+Del操作を考案したIBMの技術者が引退.彼いわく,「Ctrl+Alt+Delを考えたのは私だが,有名にしたのはBill Gates氏だ」だそうだ.ごもっとも.Windows95時代はよく押したしなあ.

2/1

日曜日.攻殻機動隊の続きを観る.夜にはマトリックスリローデッドを観る.マトリックス連続で観たから(?)かなり理解できた.

空き時間は原稿チェック.

選挙忘れた!

1/31.

今日の昼ごはんは,心斎橋にある彩華ラーメンへ.彼女にとってはちょっとトゲトゲしい味だったようだ.私もそれほど好きではない感じ.

TSUTAYAに寄って色々DVDを借りる.そろそろマトリックスレボリューションズを見に行こうかなと思ったのだが,その前に前2作を通して見ておこうということでマトリックス&マトリックスリローデッドをレンタル.その他..

晩御飯は鍋.買い物ついでにコペンハーベストに寄って朝ご飯用のパンも買う.

マトリックスを観る.その勢いで,攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEXを6話分観る.

軽音の後輩からのメールの返事をなかなか出さないでいたら掲示板で催促された.メールの返事の催促を掲示板でしても一般的には意味がないような気がするが.

1/29

午前中はN社ミーティング.プロジェクトをずっと一緒に続けてきた早川さんが,転勤のためプロジェクトを抜けることになった.ハードウェアやデザインがらみでずいぶん中心的役割を果たされていたのでかなり残念.今後はさらにがんばる必要がありそう.で,入れ替わりに3人も人数が補充されるみたい.

夕方から,中山君打合せ.どうやら来期からうちの博士課程に入学することになりそうだ.

夜は松波君発表練習を見学.そろそろエンジンかけていかないとな.

イラン航空のホームページ.やったら長い前置きフラッシュを見て,やっと日本語ページを選択できると思ったら..

1/28

そろそろ今年度の予算について考えないといけないということで,原さんたちと打合せ.あんまし具体的な方策が出たわけではない.

時間ができたので,今のうちにPervasive2004の査読結果を反映させた最終原稿作成&リライトに提出.

あとはちょいと溜まりつつある原稿チェックなど.

Random Personal Picture Finder.ナイスアイデア.デジカメで使ってそうなファイル名(pana0072.jpgとか)をランダムに生成し,Googleのイメージ検索にかけるというもの.スライドショー化してスタンドアロンのソフトウェアにしてもいいかもしれない.

1/27

NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)の公募に予算申請しましょうという話が来ているので,どういう話で申請するかについて橋本さんと色々打合せ.また,SOHOAIDの田中さんとユビキタスチップのアタッチメント試作についてメールベースで打合せ.

あとはミーーティング.がーさんミーティング,竹川ミーティング,万博ミーティングを順番にやって,時間切れ.

1/26

今年度の後半ごろに買って,学校での私の作業マシンとなっているデスクトップがあるのだが,買ったときから調子がイマイチ.なんとムービーを再生したりエクセルで作業していると,ブルースクリーンになりもせずいきなり落ちる(ってどっかですでに書いた気もするな).だましだまし使っていたのだが,西尾先生がらみの仕事でエクセルをぐりぐりいじらないといけなくて,何度が落としてるうちについに立ち上がらなくなってしまった.ある程度暇になったら修理に出すことにしよう.

で,その前に使ってたデスクトップを引っ張り出してきて,それをメインマシンに置き換えることにした.これも前日記で書いたが,私のデスクトップの用途はたんなるアプリケーション起動用で,データなどはすべてネットワーク越しにあるノートPCから直接開いているので,デスクトップが変わってもそれほど困らないのだ(ライセンスの都合上アプリケーションが軒並み1バージョン古くなってしまったが).

やってた作業はICDEという国際会議の雑用.ICDEはデータベース系ではかなり著名な国際会議なのだが,どうやら2005年には西尾先生を中心として日本で開催するらしい.それに伴って色々雑多な仕事があるわけですが,どうも原さんや私にまわってくるようだ.そのために西尾先生とミーティングしたり,ひたすらエクセルに委員のメールアドレスをコピペしたり...

あとは小寺ミーティングしたり万博ミーティングしたりN社ローカルミーティングしたり.久しぶりの研究室だったのでとりあえずひととおりミーティングをこなす.こなし切れなかった分は明日に持ち越し!

1/25

洗濯機到着~.洗面所に通じるドアが小さくて搬入には多少苦労したが(もちろん苦労したのは業者の人だが),無事に洗濯機の入れ替え完了.ドラム式ということで懸念していた騒音もそれほどなく,これなら夜でも大丈夫じゃないかなというレベル.うちも乾燥機付になりました.

あと,なぜか鍋が足りなくなったので,黒門市場の中にある金物屋さんにいって鍋を一個購入.あんましおしゃれな鍋は売ってなかった.

「はてなダイアリー」を書籍化できる有料サービス.いいかもね.我々はTeXで組版できるし,生協に行けば製本もできちゃったりするので使わないだろうが,まだまだ今の世代でも「本」のもつ力は大きいだろう.ウェブに書き散らした文章が書籍になってるだけでもだいぶうれしいんだろうなあと思う.

1/24.

べー.
今日の昼ごはんは,うちの近所にある坦々麺専門店の「たん鬼」へ.ここは赤い坦々麺と白い坦々麺の2種類しかラーメンがなくて,とりあえずより辛そうな赤い坦々面を食べた.ごまが効いてておいしかった.寒い季節に坦々麺はやっぱしよい.

晩御飯はひさびさに宅配を頼んでみようということで,イタリアンのドンナドンナでパスタとか注文.ここはまあ味もまともなのだが,なんと注文するとパスタ皿がそのままもらえる.この皿がかなり便利な大きさなのだ.そんなに安っぽい感じじゃないし.宅配の中ではオススメかも.

グリーンピースのあまり平和的でない世界.日本人なら誰もがうさんくさいと思っているであろうグリーンピースの歴史をちょこっと紹介しているサイト.

1/23

夜に帰阪.そのまま梅田にて新年会.メンバはかにさん,上田,私,秋山,ごん,たろう,だったか.実はこのメンバーには共通点があるのです...梅田の蕎菜というそば系の飲み屋(よくわからんが)にて適当に飲んで,特にその後なにかするわけでもなく解散.

1/21

会議中に九州大学の北須賀先生とばったり会った.確か先日のユビキタスコンピューティングシンポジウムで帰りの電車が一緒だった,という関係.偶然偶然.

サイバーメディアセンターの年次報告みたいなものであるサイバーメディアフォーラムの原稿を書いてみる.去年までの文章が結構イマイチだったので全面的に書き直すことにする.

ピラミッド組織の掟.みもふたもない話.

GoogleとInktomi,検索結果の一致はわずか16%.ほとんどかぶってないということか.単純にGoogleのほうがインデックスページが多いから結果が異なるのではなく,動的ページはInktomiの方がインデックスする傾向があるなど若干クセがあるようだ.ということは,できるだけ両方見るほうがよい?

いくとこガイド.便利地図サイト.航空写真も見られる.

1/20

自分の為にも「名を名乗れ!」お,これ研究室でも有効かも.「大阪大学西尾研究室学部4回生入りたての**です」とかいって電話に出れば相手も無茶なことは言わんでしょうな.相手が英語だったらお手上げだが.

大好きなご主人様.日本では「猫まっしぐら」というCMがあったな.これは「犬まっしぐら」.

1/19

今日からモバイル系の学会に出るためにまたまた出張.静岡大の石原先生とかに会っておしゃべりしたりとか.あと,先々週の国際会議(ICMU)で会って少ししゃべったオーストラリアの学生さんとまた会った.ずっと日本を観光してたらしい.前会った時は知らなかったのだが,その学生さんの所属大学(Monach大学)に実は学会で行ったことがあったことが発覚.大学のことはあんまし覚えてなかったけどそれなりに盛り上がる.

クローン携帯,3キャリアとも「ありえない」.話題のクローン携帯ネタ.端末の内容がそのまま他の端末にコピーされて,自分が知らないうちに携帯が使われまくっているのではないかという話.それに対し,各キャリアの反応は「セキュリティがきっちりしてるからクローンなどありえない」というもの.

セキュリティがきっちりなんて言葉はいまさらなんの信頼性もないわけで,このコメントからだけ見るとクローン携帯は可能かなあという感じがする.だいたいドコモショップでは携帯番号の書き換えとかやってるんだから,内部犯行ならいろいろできそうだし.

で,ドコモのお知らせを見てみると,もういかにも「自分が携帯遣いまくったことを忘れて請求金額が高いことにびっくりしてるだけ」というスタンスがありあり.まあ私自身も子供がアダルトコンテンツを使いまくったのを親が見てびっくりしてるとかそういう理由がほとんどだと思うんだけどね.なんかクローン携帯の存在を証明するとか言ってたグループが,クローン携帯であるとされている携帯を金庫に入れて調べてみたが,結局その携帯に課金はされなかった(つまりクローン携帯ではなかった)らしいしね.

インターネット海賊版の出所は誰だ?アカデミー賞選考委員に配られた候補作品ビデオがインターネットに流出しちゃった話.まあ妥当なところでは選考委員の子供とかがあまり何も考えずに流したってところではないかと.

1/18

今日は,せっかく仙台に来たということで,松島に観光に行ってから帰ることにした.うちの彼女と,ボーカル,キーボードの4人で松島にお出かけ.日本三景のうち宮島と天橋立は行ったことがあったのだが,松島はいまだ経験なし.というか仙台も初めてだけど.

仙台から電車で30分弱で到着し,早速湾の遊覧船チケットを購入.時間があったのでまずは昼食を食べることにした.仙台セットを注文.牛タンとかこれまた名産の生がきとかを食べて満足.

松島は湾内の美しい島々の景観が有名らしいので遊覧船に乗ったのだが,島々よりも印象に残ったのは遊覧船に合わせて飛ぶカモメの大群.ちゃんと船内でかっぱえびせんが売ってて,船尾から投げるとうまくキャッチして面白い.カモメはかなり満喫した.

ピッタリついてくるカモメ

陸に戻ってからは笹かまぼこ作りを見たりして,やることがなくなったので仙台へ戻る.実は松島ってあんまし見る場所がない.仙台では喫茶店でいろいろおしゃべりし,解散.いったんホテルに戻って荷物を受け取ってから再びバスで飛行場へ.行きはベースを預けようとしたら「持ち込んでください」と言われたのだが,帰りは「預けてください」と言われた.いったいどっちが正解なんだろうか.そういえば,仙台空港のフードコートではすでに牛タン丼はなくなっていた.

で,大阪に到着したらそのまま研究室へ.西尾先生の仕事を少しやって帰宅.明日からまた学会なのでその準備など.

1/17

友人の結婚式の2次会に出るために超早起きして仙台へ.この友人は阪大の軽音出身で,東北大学の博士課程に進学し,ポスドクでベルギーの大学に行っているというなんか変わったヒト.東北大学時代に知り合った女性と結婚するということで,私と彼女は仙台に繰り出しているわけです.

で,彼は,私が大学時代やっていたバンドの中でもっともカッコよかったと思っているバンドでギターを弾いていたわけなので,当然2次会はそのバンドの演奏あり.ただメンバーも日本中ちりじりになってて練習ができないので,今日は早く行って練習することになっていた.

飛行機で仙台空港まで行き,そこからバスで1時間くらいかかって仙台駅に到着.ドラムの笹田氏と待ち合わせて,やっぱ仙台だし牛タンを食べに行く.これがかなりウマイ.狂牛病がらみであまり牛肉自体がないみたいなので開店してるかどうか心配だったのだが,特に店内に変わったところはなかった(仙台は牛タンが名物だが,食材自体はほとんど輸入なので狂牛病の影響はかなり受けるようだ).値段もそれほど高くなかったのでおすすめだ.いつまであるのかわかんないけど.

で,昼から練習.今回はツインボールのうちの女性(naamとして活躍中(?))が,レコーディングやら何やらで参加不能になってしまったのと,ギターが結婚式で練習には参加できないので,男4人で黙々と練習.最初はブランクがありすぎて青ざめるほどの出来だったが,時間が経つにつれてまともな演奏になっていった.3時間練習時間をとっておいてよかった..

彼女がそのへんでエクレアを買ってきてくれたので,適当にその辺のホテルに入りロビー前の喫茶店に入って買ってきたエクレアを食べる(多分店員にはむかつかれてると思う).そこで,最近結婚したボーカルが提供してくれた話題でひとしきり盛り上がる.

で,夕方二次会会場に移動.いい雰囲気のジャズバーだったのだが,すんげえせまい.ガタイの大きいドラマーなんか隅っこに縮こまっちゃってかなり笑えた.リハーサルの時間をちゃんととっていたのだが,機材と人員をどうスペースに詰め込むかに時間をとられてほとんど練習はできなかった.

2次会自体も20数人くらいのこじんまりした会で,演奏の方もまあ始まってしまえばベテランぞろいなのでGrahamCentralStationから3曲,Defunktから1曲を演奏.盛況のうちに演奏を終えた.

3次会は近くのホテルの地下にあるバーで.ここがまたかなりいい感じのバーで(今度は広い),外人歌手とピアニストがいてソウルやバラードを次々と歌ってくれた.結婚した二人のためにとか言ってラブソング歌ってくれたりとか.私は途中で抜け出してホテルのロビーで査読処理したのでしらふに復帰.

4次会はカラオケへ.うーん,2時間くらいいたか.その後タクシーでホテルまで行ってすぐ寝る.

1/16

2日目.今日は聴講のみ.SIGMODの査読処理に追われたりとか,水野先生を駅まで送っていったりとかしながら無事に研究会終了.

帰りはいつものごとくとれとれ市場に寄ってご飯を食べたりしつつ帰阪.結構空いてた.そしてこの合同研究会はまた来年もやることになりそうだ.

1/15

今日からDBS(データベースシステム研究会)とBCC(放送コンピューティング研究グループ)の合同研究会に参加するために白浜へ.今年度三回目の白浜だ.1回目のときは真夏で大混雑.2回目のときは寂しさ満点.3回目の今回はまあ少しは温泉目当ての人がいるという感じ.

白浜へは当然高速道路を使って行くのだが,最南端の出口である湯浅御坊で降りてから白浜に着くまでが結構長い.帰りも高速にたどり着くまでがかなり長くてしんどい.しかし!どうやら高速が延びたらしく,かなり白浜に近いところまで高速で直接いけるようになった.だいたい学校から2時間半くらいだろうか.かなり近い~.

途中のサービスエリアで奈良先の助手お二人とかに会ったりしつつ,白浜到着.そのまま私は塚本さんと白浜空港に向かって,招待講演をお願いしている草場さんを迎えに行く.戻って設営してからみんなと昼ごはんへ.さすがにシーズンオフなので店は少なかったのだが,海岸沿いにはまだ開いてる店もあった.まあこの時期に開いてるだけあって突っ込みどころ満載の食堂ではあったのだが.

昼食終了後はセッション準備など.で,2番目のセッションで座長.ほとんどビデオ要約の話だった.それぞれぜんぜん異なるアプローチだったので,各手法の先生方から質問が結構出て私自身は楽だった.

招待講演はクアルコムジャパンの草場さんより「第3世代携帯とアプリケーションの展望」というタイトルにて.auのブロードバンドコンテンツを中心に周辺技術一般を面白おかしく.もともと研究調査とかをやられていたそうで,結構技術的な話が多くて面白かった.

晩御飯後は一部屋借りて,草場さんやDB幹事の方々,うちの学生さんなどといろいろお話.携帯電話のコンテンツとかをいろいろ見せてもらう.夜中部屋に戻ったらかにさんと秋山が仕事してたので,それに混じって仕事したりおしゃべりしたり.

1/14

査読処理~~.授業がらみの処理の本番~~.ミーティングたくさん~.

1/13

西尾先生と(西尾先生の)発表内容に関して打合せ.その後は査読がらみの処理を少し進める.査読がらみの処理はなかなか進まない.

なんちゅうか,授業がらみのことで色々準備.

1/12

祝日だけど学校に行った.結構人がいて賑わってた.

原さん,太郎と成果報告がらみで少し打合せ.結構すぐ終わったので今日学校に来た目的はすぐに達成される.

その後はまず来週の研究会用のプロシーディングスの作成&印刷&製本作業をやり,その後は査読の英語チェック作業を少し.夕方帰宅.

最近はアメリカ牛BSE問題で,またまた焼肉屋とか牛丼屋がやばくなっているらしい.2月くらいには在庫がなくなるかも?ということらしいので,今のうちに焼肉食べておこうかなと思って夕食は牛角に行くことにする.私みたいな人によって吉野家とか結構繁盛してるみたいですな.

道頓堀の牛角に行ったのだが,その前になんばウォークを彼女とふらふらする.すると,なんかのキャンペーンで「ナンバわん」の人形(生茶パンダみたいに口が動かせるやつ)の抽選をやっていた.なんばわんというのは最近なんばウォークのイメージキャラクタになった変な犬で,あんましかわいくないところがなかなかいいのだ.このぬいぐるみが無性に欲しかったので,彼女が持っていたレシートを使ってチャレンジ.みごとゲット!わーいわーい.

なんばワン

そのまま牛角へ.ごはんや豚やエリンギやじゃがばたを注文して牛はそれほどたくさん頼んでないので,なんかよくわからんが牛がなくても大丈夫な気がしてきた.

光る泥だんご,早期脱水白玉法のすべて.すごい.ありえん美しさの泥だんご.子供のころ確かに砂をかけて綺麗な泥だんごを製造した思い出はあるが,「球体作り」の右側の写真くらいまでのが限界だった気がする.

1/11

日曜日.だらーーんと過ごす.

先日詰まってやめた倉庫番をやったらあっさりクリアできた.そのまま全面クリアしたが特に何も起こらず.エンディングがあるかもと期待したのだが.

今後必要になるだろうと思って英語版のホームページをちょいと作りかけてみた.

家はブロードバンドルータを使ってネットワークを構築しているのだが,どうも5分に1回くらいコネクションが瞬断する.普通にブラウジングしたり,あるいはダウンロードを継続的にしているような場合は大丈夫なのだが,puttyみたいにコネクションは張っているけど通信はあんまし起こってないようなものは5分くらい経つと勝手に切れている.まあそれほど困ってなかったので今まで放っておいたが,思い立って設定を見直してみることにした.が,特に間違ってそうな項目はなし.色々変えながら試してたら,なぜかルータのKeepAlive機能をOFFにしたら切れなくなった.KeepAliveが逆の意味で設定されてる??なんにせよ直ってよかった.

1/10.

PUZZLE SALONにて散髪.店長におまかせ.今回の髪型のイメージは「エロ」だそうだ.意味わからん.

1/9

ICMU二日目.午前中に澤井さんの発表があった.タイミングよく塚本さんがいなかった(-_-メ)ので,フォローしなくちゃいかんかなと思ったのだが,ちゃんと一人で質疑をこなしていた.えらいえらい.

昼食はドコモの食堂でだったのだが,せっかくなのでドコモで働いているバンド仲間のけんじくんを呼び出して,澤井さんと三人で食べた.

夕方にYRPを出発して帰阪.YRPって遠いなあやっぱし.

1/8

今日から国内開催国際会議のICMU2004に参加するために横須賀YRPへ.ドコモの建物で開催されたのだが,いやー,すごい綺麗なとこだねえ.ただ,会場はすんごい「会議室」だったので,円卓になっててちょっと変だった.話的にはそれほど興味をもてるものはなし.参加者も,石原先生とか高汐先生とかよく見る人たちが多かった.あ,そういえば高汐先生からいい話をちょっといただいたのだ.忘れないようにしとかないと.

懇親会ではドコモの太田さんとか石原先生とかとしゃべっていたのだが,途中からSonyCSLの河野さんとおしゃべり.河野さんは暦本さんの下についているそうで,今回のICMUのベストペーパを取られていた.ネタはTACTで,製品レベルの美しさのデバイスが出来上がってた.河野さんとはCSL内輪モメネタでたいへん盛り上がった.途中でオーストラリアから来た女性とも色々お話.昔ADC(Australian Database Conference)という国際会議に参加したときの学会会場がMonash大学というところだったのだが,その同じ大学のドクター学生さんということで観光系の話を少し.

1/7

新年一発目のN社ミーティング.通信がらみで新しいデバイスの話があり,色々話をしたかったのだが,そのタイミングで翻訳がらみの仕事が入ってしまい,ちゃんと説明を聞けなかった...年明けということで場所を変えて夜までミーティングミーティング.ひとつ非常に残念なお知らせがあった.プロジェクトちゃんと進められるかなあ?

1/6

午前中はチームミーティング3つ.なんちゅうか,全体的に長引く.

昼休み,仙台の旅行本を買う.ちょっと読んでみた感じではあんまし観光するとこないのかなあという感じ.

午後からは原稿チェック.DEWSの締め切りが近くなってきてあわただしくなってきた.さらに,澤井さんの英語発表練習を見たり,特許がらみの処理を進めたり.

帰宅後は,よし,と思い立って,先日のVR学会ニューズレターの原稿をVR学会誌に掲載するための加筆&写真選びをする.加筆といってもおおもとの原稿からは半分くらいの分量なので,結局どこをけずるかを考え直しただけだが.3時ごろ出来上がったので提出.

倉庫番面白い...やりだすと止まらないっす.13面で5回くらい詰まってキリがいいのでそこで保留.

1/5

ひさびさ学校.緑茶をすすって仕事はじめ.

午前中から午後3時くらいまではずっと原稿チェック.それから放送コンピューティングのホームページを更新したり,来年からうちの研究室に来るかもしれない学生さんの相手をしたりとか.

家に帰ってから,彼女に頼まれたのでデジカメで撮ったおとといのおばあちゃん写真を印刷してみた.が,どうもイマイチきれいじゃない.うちのプリンタはキヤノンの4色インクタイプなのだがあまり写真を印刷する機会もないのでこんなもんかもしれないな..と思いつつもノズルチェックをしてみると,黄色がきれいなまだら模様になっていた.あまりにも整然とまだらになっていたのでノズルつまりとは思えなかったのだが,とりあえずクリーニングを2回.変化なし.

正しいノズルチェックパターンを調べようと,キヤノンのページに行ってみたものの,マニュアルがらみはダウンロードできず断念.インクを変えてみたり,しばらく電源を切ってみたりしたが効果なし.結局最終的には,プリンタヘッダ自体を取り外して付け直したら直った.どうやら電気的に接触が悪くなってたみたい.時間食った.

その後,次に行く国際会議のホテルを予約しようかなと思って会議のウェブサイトを見てみると,会場となっているホテルの割引予約期限が昨日で切れていた.やっべぇと思ってホテルサイトを見て安いホテルを探してみたが適当なものはナシ.しょうがないので,ホテルに直接電話してまだスペシャルレートがいけるかどうか聞いてみることにした.自分のうちから初国際電話.予約自体はまったく問題なく割引料金で受け付けてくれたので一安心.

ホテルついでに,来週末にバンド仲間が結婚式を仙台で挙げるので,それに参加するための飛行機予約およびホテル予約.彼女と二人で参加することにし,仙台で観光してくることにした.演奏があるのでベースをもっていかないといけないのだが,飛行機でベースどうやって運んだらいいのかな.

1/4

でんでんタウンで買い物.洗濯機を買いに行く.結婚したときに洗濯機は買ってなくて,彼女が下宿で使ってたやつをそのまま持ってきていたのだが,まあ大きくて乾燥機もついてるほうがいいだろうと.しわの出来具合とか洗濯物取り出す手間とか色々考えたらやっぱし機種は流行のトップオープンドラムにしようと.昨日の晩インターネットで消費者センターやら2ちゃんねるやら色々調べまくって,結局サンヨーの2代目トップオープンドラムにすることにした.店をいくつかまわって,まあよいだろうというところで購入.普通じゃない色(やまぶき色?)を選んだので少し納期がかかり,来るのは月末となった.私が洗濯するわけじゃないが,楽しみ.

結構無駄遣いしてるような気もしなくもないが,この前買った食器洗い機も活躍してるし,共働きのうちは家事の負担を減らすために機械の力を借りるのはよいことだと考えることにする.

その他,アウトレット電気屋で売ってた充電式のハンディクリーナーを車用に.彼女が通勤で使ってた壊れたCDウォークマンの代わりに新しいやつも.最近のCDウォークマンは安いやつでもMP3再生機能がついててびくーり.

たねを蒔いてから忘れきっていたクローバーだが,ふと見てみるともう生えてきてた.早い!えらいたくさん生えてるので間引きしないといけないかな.

うだうだしてたら12時になったのだが,それから原稿チェック4つ.ま,おわんなかったけど.

1/3

夕方,妻方のおばあちゃんの傘寿お祝いに参加.心斎橋の中華料理屋にて楽しく飲食&会話.心斎橋商店街の東エリアにはたくさん食事どころがあるがほとんど未開拓.こんな大きな中華料理屋があることも知らなかった(名前忘れた).

1/2

昼ごろからお出かけ.まずはなんばウォーク内の古潭ラーメンで腹ごしらえして,高島屋へ.彼女が友人からもらったプレゼントのお返しをするというのでそれに付き合ったりその他色々.

年末簡単な大掃除はしたのだが,実は掃除機の紙パックが切れていたので掃除機かけられてなかった(したがって仕上げのクイックルとかもできず).また,新年になったので各部屋の蛍光灯もとっかえようと思い,帰りに電気屋によってまとめて購入.

ちなみに,高島屋から電気街に移動する途中にスターバックスに寄って,コーヒーを買っていったのだが,飲み歩くっていってんのに彼女はフロート系のコーヒーを買ってしまい,ふたを閉めようとしてグシャって溢れてべとついたり.

帰ってからは,なんかもうすんげえ掃除.蛍光灯を変えたらすんごい部屋が明るくなってうれしい.部屋をぜんぶ掃除機がけしてふとんを動かして干したり,押入れの中の服を全部出していらないものをまとめたり,クローゼットをひっくりかえしたり.ハードロックカフェのTシャツを数えてみたりもする.

晩御飯は,大晦日に買った食材でなべ.どうも大晦日に食べた量が少なかったのか,大量の食材が残ってたので肉が大量に余る.遅くに寝る.

絵本.なんかいいですね.

人間版 Happy Tree Friends?なんかよくないですね.

1/1

年が明けました.どーぞよろしく.で,幸先いいことに日高さんによるチームつかもとの記事が(1, 2)!

堤幸彦演出研究序説というDVDが面白いらしい.メモ.

起きて年越しうどんwithえび天.うまい,けどぜんぜん年越しじゃない.

お昼ごろに私の実家へ.お雑煮を食べる.連続食事.

で,夜までうちにいたのだが,特にコミュニケーションをとってたわけでもなく,主に年賀状を作ってました.なんで年が明けてからやってるかというと,年賀状がなかったわけです.親のつてで購入したのだが,それを実家にとりに行ってなくて,我が家の分の年賀状はずっと実家にあったということで.ずーっと作成&印刷.まあ図案くらいはもともと考えておけばよかったのだが...

なんとか夕方までに年賀状完成.晩御飯に鍋を食べて,私は元自分の部屋のいらないものを捨てまくったりとか.片付けてるといろいろ変なものが出てきたりして面白い.11時ごろ帰宅.近所のポストに年賀状を投函.

実家で出てきた認定証群.ゲーマーだったころの名残.写真とって廃棄.何のゲームでしょう?

帰ってからは,メールの返信作業をしたり,DASFAAのホテル予約手続きをしたりとか.

去年もやったが,今年もとりあえず1月1日になったので,日記ページの頭におめでとう文面をつけておく.ただしこの時点で掲載されている日記はまだ12月頭あたりだ.このページは日記のページだが,それほどリアルタイム性があるわけではなくだいたい平均して1ヶ月くらい遅れた日記だ.

1ヵ月後になぜ詳細な日記が書けるかというと,一応日記内容だけはテキストファイルにまとめて書いてあるから(箇条書きレベルだけど).リアルタイムで書こうとしてもどうせ時間がなかったりしてまともに書けないので,とにかくあったことだけをメモっておいてあとで日記形式に再構成するわけです.こうするとちゃんと起こったことが記録しておけるので,あとで「この発表したのはいつだったか」とか「賞を受けたのは何月だったか」とかいうのが検索できるわけですね.役に立ってます.