コンテンツへスキップ
論文誌 清水友順, 双見京介, 寺田 努, 塚本昌彦, “ウェアラブルデバイスの情報提示を用いた主観時間制御手法”, 情報処理学会論文誌, Vol. 62, No. 3 (2020) 松浦裕久, 寺田 努, 秋末大作, 園田 晋, 磯山直也, 塚本昌彦, “HMD装着時の歩行から生じる画面揺れを考慮した和文フォントの可視性・可読性の評価”, 情報処理学会論文誌, Vol. 61, No. 8, pp. 1343–1352 (Aug. 2020) Naoya ISOYAMA, Tsutomu TERADA, and Masahiko TSUKAMOTO, “Method to Grasp a Feeling of Being There by Turning a Head Forcibly”, MDPI Journal of Electronics, Vol. 9, No. 9, pp. 1–19 (Sep. 2020) Kazuya MURAO, Hiroshi YAMADA, Tsutomu TERADA, and Masahiko TSUKAMOTO, “Estimating Timing of Specific Motion in a Gesture Movement with a Wearable Sensor”, Sensors and Materials, Vol. 33, No. 1, pp. 109–126 (2020) 渡邉拓貴, 寺田 努, “ウェアラブルコンピューティングにおける周波数操作による聴力自在化技術の提案”, 情報処理学会論文誌, Vol. 62, No. 2, pp. 617–630 (Feb. 2020) 国際会議Yusuke Shimizu, Ayumi Ohnishi, Tsutomu Terada, Masahiko Tsukamoto, “DeskWalk: An Exercise System by Replacing Key Inputs with Body Movements”, International Conference on Advances in Mobile Computing and Multimedia (MoMM), pp. 202–209 (Dec. 2020) Haruka Yagyu, Takahiko Miki, Ayumi Ohnishi, Shuhei Tsuchida, Tsutomu Terada, Masahiko Tsukamoto, “Wearable Statues Game: A Real-World Multiplayer Game Using Automatic Judgment with Accelerometers”, International Conference on Advances in Mobile Computing and Multimedia (MoMM), pp. 192–201 (Dec. 2020) Haomin Mao, Shuhei Tsuchida, Yongbeom Kim, Rintaro Kanada, Takayuki Hori, Tsutomu Terada, Masahiko Tsukamoto, “A Thermal Comfort Estimation Method by Wearable Sensors”, The 36th ACM/SIGAPP Symposium On Applied Computing, pp. 603–610 (Dec. 2020) 査読付国内会議桐野江高太, 大西 鮎美, 寺田 努, 塚本 昌彦, “ストレッチセンサを用いた常時膝角度推定によるサポータ型怪我防止システム”, 日本ソフトウェア科学会 インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ (WISS2020), pp. 13–18 (Dec. 2020) 岩本宗大, 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, “視覚・聴覚フィードバックによるフィールドホッケーのプッシュ練習支援システムの提案と実装”, 日本ソフトウェア科学会 インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ (WISS2020), pp. 127–132 (Dec. 2020) 河村 知輝, 土田 修平, 寺田 努, 塚本 昌彦, “ウェアラブルセンサを用いた動作計測実験における機器装着バイアスの検証”, 情報処理学会 インタラクション2021, pp. 21–30 (Mar. 2021) 土田 修平, 寺田 努, 塚本 昌彦, “ダンスステップ学習における分離学習の適用”, 情報処理学会 インタラクション2021, pp. 64–73 (Mar. 2021) 査読無国内会議大西鮎美, 東南 颯, 寺田 努, 服部 稔, 好中久晶, 寿美裕介, 恵木浩之, 塚本昌彦, “手術ロボット操作時におけるウェアラブルセンサを用いた疲労度推定手法”, 情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2020) 論文集, pp. 1394–1402(June. 2020) MAO HAOMIN, 土田修平, KIM YONGBEOM, 金田麟太郎, 堀 隆之, 寺田 努, 塚本昌彦, “ウェアラブルセンサを用いた人体快適度推定手法”, 情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2020) 論文集, pp. 815–822(June. 2020) Worachat Arunothaikrit, Ayumi Ohnishi, Shuhei Tsuchida, Tsutomu Terada, Masahiko Tsukamoto, “A Method of Gas Source Localization from Sensor Network using Machine Learning”, 情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2020) 論文集, pp. 1120–1125(June. 2020) 木村拓己, 土田修平, 寺田 努, 塚本昌彦, “頭部の向きと動きに基づくロボットアームの制御手法”, 情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2020) 論文集, pp. 1388–1393(June. 2020) 石橋直人, 寺田 努, 塚本正彦, “生体リズムと情報提示タイミングの同期による情報選択への影響の調査”, 情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2020) 論文集, pp. 1437–1442(June. 2020) 岩本宗大, 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, “フィールドホッケーにおける圧力センサ付きスティックを用いた技術向上システムの設計と実装”, 情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2020) 論文集, pp. 567–576(June. 2020) 河村知輝, 土田修平, 寺田 努, 塚本昌彦, “センサを装着すること自体が被験者のジェスチャ軌跡に与える影響の評価”, 情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2020) 論文集, pp. 557–566(June. 2020) 坂名純太, 土田修平, 寺田 努, 塚本昌彦, “VR映像による身体移動感覚の付与が歌唱時の発声に与える影響の評価”, 情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2020) 論文集, pp. 1178–1183(June. 2020) 清水裕介, 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, “パソコンを利用した作業時のキー入力を身体動作で置き換えることによる運動不足解消システム”, 情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2020) 論文集, pp. 823–831(June. 2020) 三重孝雄, 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, “プッシュアップバーに取り付けた圧力センサによるプッシュアップフォーム識別デ バイスの設計と実装”, 情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2020) 論文集, pp. 1184–1193(June. 2020) 満仲 望, 土田修平, 寺田 努, 塚本昌彦, 柳沢 豊, “過去の走行を再現するように光るLEDテープを利用した短距離走練習方法”, 情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2020) 論文集, pp. 581–587(June. 2020) 柳生 遥, 三木隆祐, 大西鮎美, 土田修平, 寺田 努, 塚本昌彦, “ウェアラブルだるまさんがころんだ: プレーヤ及び観客の納得感を考慮した機械判定システムを用いたゲームの実装と運用”, 情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2020) 論文集, pp. 1161–1171(June. 2020) 鷲野 海, 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, “刺激により唾液分泌量増加を促す顎下部装着型ウェアラブルデバイスの提案”, 情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2020) 論文集, pp. 807–814(June. 2020) 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, “発電機能をもつシューズの発電情報に基づく足圧推定手法の提案”, ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2020) 論文集, pp. 67(Dec. 2020) 清水友順, 双見京介, 寺田 努, 塚本昌彦, “行動変容のための錯誤相関に基づくライフログ改変フィードバック手法の提案”, ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2020) 論文集, pp. 42(Dec. 2020) 青木啓晃, 大西鮎美, 磯山直也, 寺田 努, 塚本昌彦, “小型カメラを用いた自己表情認識手法の実装と評価”, ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2020) 論文集, pp. 26(Dec. 2020) 恵村健太郎, 磯山直也, 寺田 努, 塚本昌彦, “センサ内蔵アンダーパンツを用いた排泄ログアプリケーションの提案”, ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2020) 論文集, pp. 62(Dec. 2020) 木村拓己, 土田修平, 寺田 努, 塚本昌彦, “ロボットアームのハンズフリー制御のための身体動作入力手法の提案”, ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2020) 論文集, pp. 56(Dec. 2020) 桐野江高太, 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, “ストレッチセンサを備えたサポータ型デバイスによる膝角度推定手法の評価”, ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2020) 論文集, pp. 46(Dec. 2020) 久保田倉平, 土田修平, 寺田 努, 柳沢 豊, 塚本昌彦, “LED パフォーマンスにおける故障によるLED の点灯状態の変化が観客に与える影響の調査”, ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2020) 論文集, pp. 47(Dec. 2020) Worachat Arunothaikrit, Ayumi Ohnishi, Shuhei Tsuchida, Tsutomu Terada, Masahiko Tsukamoto, “A System for Supporting Speech Communication Underwater using Machine Learning”, ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2020) 論文集, pp. 54(Dec. 2020) 石橋直人, 寺田 努, 塚本昌彦, “提示情報と心拍リズムの同期が情報選択に与える影響の調査”, ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2020) 論文集, pp. 24(Dec. 2020) 岩本宗大, 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, “フィールドホッケーにおけるプッシュ時の移動経路可視化・可聴化による上達支援システムの提案と実装”, ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2020) 論文集, pp. 43(Dec. 2020) 河村知輝, 土田修平, 寺田 努, 塚本昌彦, “動作計測実験におけるセンサの装着自体が被験者のジェスチャ軌跡に与える影響の評価”, ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2020) 論文集, pp. 59(Dec. 2020) 坂名純太, 土田修平, 寺田 努, 塚本昌彦, “VR映像が歌唱時の発声と姿勢に与える影響の評価”, ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2020) 論文集, pp. 50(Dec. 2020) 佐々木啓人, 渡邉拓貴, 寺田 努, 塚本昌彦, “板状ゲルへのアクティブ音響センシングによる押下位置・圧力・せん断力検出機構の提案”, ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2020) 論文集, pp. 49(Dec. 2020) 清水裕介, 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, “アイトラッキングを用いた立体映像視聴時の字幕提示手法の提案”, ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2020) 論文集, pp. 37(Dec. 2020) 福間愛富, 土田修平, 寺田 努, 塚本昌彦, “スタジアム体験における自然な混雑緩和へ向けた提案”, ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2020) 論文集, pp. 38(Dec. 2020) 三重孝雄, 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, “プッシュアップバーに取り付けた圧力センサによる筋電位推定手法”, ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2020) 論文集, pp. 45(Dec. 2020) 満仲 望, 土田修平, 寺田 努, 塚本昌彦, 柳沢 豊, “過去の走行タイムに基づいて光るLEDテープを利用した短距離走練習方法の提案”, ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2020) 論文集, pp. 2(Dec. 2020) 柳生 遥, 三木隆祐, 大西鮎美, 土田修平, 寺田 努, 塚本昌彦, “ウェアラブルだるまさんがころんだ: 加速度センサによる機械判定システムを用いたゲームの実装”, ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2020) 論文集, pp. 1(Dec. 2020) 山崎晋之介, 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, “VR空間での首動作拡張における自然なジェスチャ入力方法の検討”, ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2020) 論文集, pp. 55(Dec. 2020) 鷲野 海, 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, “におい刺激により唾液分泌量増加を促すメガネ型ウェアラブルデバイスの提案”, ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2020) 論文集, pp. 25(Dec. 2020) 魯 薇, 寺田 努, 塚本 昌彦, “中国語学習支援のための翻訳度合い調節システムの提案”, ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2020) 論文集, pp. 41(Dec. 2020) 内海壮一朗, 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, “ドライアイ緩和のための反射性瞬目誘発デバイスの設計”, ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2020) 論文集, pp. 29(Dec. 2020) 浦津裕司, 土田 修平, 寺田 努, 塚本昌彦, “TPSゲームでの振り返り情報を提示することによるモチベーション維持支援手法の提案”, ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2020) 論文集, pp. 3(Dec. 2020) 角田幸太郎, 大西鮎美, 寺田 努, 加藤 浩, 葛岡英明, 久保田善彦, 鈴木栄幸, 塚本昌彦, “遠隔授業改善に向けたセンサデータに基づく対面授業と遠隔リアルタイム授業の比較調査”, ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2020) 論文集, pp. 13(Dec. 2020) 寺坂亮祐, 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, “ダンサーがどのパートを意識して踊っているかをダンスと曲の各パートとの類似度判定から 推定する手法”, ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2020) 論文集, pp. 4(Dec. 2020) 西原宗太郎, 渡邉拓貴, 寺田 努, 塚本昌彦, “オンライン通話上での発話の語尾のピッチの上昇・下降システムの提案”, ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2020) 論文集, pp. 14(Dec. 2020) 福島 敦, 土田修平, 寺田 努, 塚本 昌彦, “サッカーのリフティング練習と周辺状況の把握練習を同時に行うためのシステムの提案”, ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2020) 論文集, pp. 48(Dec. 2020) 松井菜摘, 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, “ゲートとゴーストによるヘアアイロンの操作経路のユーザへの提示手法”, ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2020) 論文集, pp. 40(Dec. 2020) 森 拓輝, 土田修平, 寺田 努, 塚本昌彦, “音楽的リズム感に基づくサッカードリブル練習のためのリズムゲームの提案”, ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2020) 論文集, pp. 52(Dec. 2020) 山本貴文, 土田修平, 寺田 努, 塚本昌彦, “複数のWeb会議への同時参加を支援するシステムの提案”, ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2020) 論文集, pp. 15(Dec. 2020) 清水裕介, 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, “アイトラッキングを用いた立体映像視聴時の字幕提示手法の検討”, 情報処理学会 インタラクション2021, pp. 216–217 (Mar. 2021) 松井菜摘, 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, “ゲート・スティック・ゴーストを用いたヘアアイロンの操作軌道提示手法の検討”, 情報処理学会 インタラクション2021, pp. 415–417 (Mar. 2021) 角田幸太郎, 大西鮎美, 寺田 努, 加藤 浩, 葛岡英明, 久保田善彦, 鈴木栄幸, 塚本 昌彦, “センサデータに基づく対面授業と遠隔リアルタイム授業の比較調査”, 情報処理学会 インタラクション2021, pp. 783–784 (Mar. 2021) 山崎晋之介, 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, “首を自在に伸縮できるビデオシースルーARのための自然なジェスチャ入力方法の検討”, 情報処理学会 インタラクション2021, pp. 299–300 (Mar. 2021) 三重孝雄, 大西鮎美, 寺田 努, 塚本昌彦, “プッシュアップ時の部位別筋電位推定システムの提案”, 情報処理学会 インタラクション2021, pp. 463–464 (Mar. 2021) 澤野亮太, 岡本雅弘, 土田修平, 寺田努, 村尾和哉, “脈波計測値を改変するための腕締め付けデバイスの設計と実装”, 情報処理学会 インタラクション2021, pp. 232–233 (Mar. 2021) 川西真美, 土田修平, 伊藤貴之, “ダンスモーションの反復練習とその上達過程の可視化”, 情報処理学会 インタラクション2021, pp. 649–654 (Mar. 2021) 清水大地, 柴崎加奈子, 土田修平, “反転学習を利用したオンラインダンスレッスンの提案”, 日本教育工学会 2021年春季全国大会, pp. 509–510 (Mar. 2021) 木村拓己, 土田修平, 寺田 努, 塚本昌彦, “協働ロボットアームのためのハンズフリー制御手法の提案”, エンタテインメントコンピューティング (EC2021), Vol. 2021, No. 43, pp. 1–8 (Mar. 2021) 浦津裕司, 土田修平, 寺田 努, 塚本昌彦, “オンライン対戦ゲームでの振り返り情報を提示することによるモチベーション維持支援システム”, エンタテインメントコンピューティング (EC2021), Vol. 2021, No. 19, pp. 1–8 (Mar. 2021) 受賞 柳生 遥, 三木隆祐, 大西鮎美, 土田修平, 寺田 努, 塚本昌彦, 情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2020) 論文集, 優秀論文賞, “ウェアラブルだるまさんがころんだ: プレーヤ及び観客の納得感を考慮した機械判定システムを用いたゲームの実装と運用” (Jun. 2020) 柳生 遥, 三木隆祐, 大西鮎美, 土田修平, 寺田 努, 塚本昌彦, 情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2020) 論文集, 優秀プレゼンテーション賞, “ウェアラブルだるまさんがころんだ: プレーヤ及び観客の納得感を考慮した機械判定システムを用いたゲームの実装と運用” (Jun. 2020) 河村知輝, 土田修平, 寺田 努, 塚本昌彦, 情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2020) 論文集, 優秀プレゼンテーション賞, “センサを装着すること自体が被験者のジェスチャ軌跡に与える影響の評価” (Jun. 2020) 大西鮎美, 東南 颯, 寺田 努, 服部 稔, 好中久晶, 寿美裕介, 恵木浩之, 塚本昌彦, 情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2020) 論文集, ヤングリサーチャ賞, “手術ロボット操作時におけるウェアラブルセンサを用いた疲労度推定手法” (Jun. 2020) 石橋直人, 寺田 努, 塚本正彦, 情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2020) 論文集, ヤングリサーチャ賞, “生体リズムと情報提示タイミングの同期による情報選択への影響の調査” (Jun. 2020) Worachat Arunothaikrit, Ayumi Ohnishi, Shuhei Tsuchida, Tsutomu Terada, Masahiko Tsukamoto, 情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2020) 論文集, ヤングリサーチャ賞, “A Method of Gas Source Localization from Sensor Network using Machine Learning” (Jun. 2020) 満仲 望, 土田修平, 寺田 努, 塚本昌彦, 柳沢 豊, 情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2020) 論文集, ヤングリサーチャ賞, “過去の走行を再現するように光るLEDテープを利用した短距離走練習方法” (Jun. 2020)
投稿ナビゲーション